Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おんなじ商品買ってました本当にわかりやすい動画早口なのに内容が入ってくる不思議結論も引っ張らないし本当良心
いつもありがとうございます!
ざっくりと食物繊維だ〜🤪としか知らなかったので詳しく知れてよかったです!しかもすごくわかりやすい!時間もちょうどよくてすごく見やすかったです🙆♀️
ご視聴ありがとうございます!そういっていただけるととても嬉しいです!✨
めっちゃ分かりやすいです!
ありがとうございます!気になるタイトルがあればまたぜひ見に来てください
ここ最近1番探していた情報がここに詰まっている!わかりやすい!ありがとございます!
よかったです!ご視聴・コメントありがとうございました!
とても解りやすい解説有難うございます🙏🙏以前に賢者の食卓でお腹を壊してしまいました😭🥲体質に合わないのでしょうか?
大変参考になりました。食べるとすぐ太りやすい体質なので気をつけようと思います。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます!ダイエット系は強めの薬剤師なのでまた何か気になることあれば聞いてください!
最近デキストリンの存在を知って飲み始めてまだまだ一週間位ですが、晩御飯の食事中か食後のお茶で大さじ1(15g)飲んでいてずっと水下痢だったのでこちらの動画で飲み方がダメだったんだなぁって知ることが出来ました☺️元々便秘ですぐに痔になったりするので、水下痢でも出るのが嬉しくてそんなに気にしてなかったけどやっぱり下痢し過ぎもダメですよね😅食前か食事中に小さじ1にして続けてみます🎵
イージーファイバー買いました!効果が楽しみです。
おーいいですね!ぜひ続けてみてください!
凄くわかりさすかったです。 これを買おうかと悩んでいたのでさっそく購入してみます(*^^*) いつもためになる動画ありがとうございます。
お役に立てて良かったです!また気になることがあれば聞いてください!
どういう食物に多く含まれているのでしょうか??
毒素、宿便についての動画もお願いします◎
デトックスの辺りですね!また情報集めてみます!
スギ薬局で極みの食卓を買って飲み始めたので、とても役立つお話でした。
極みの食卓ってのが出たんですねイソマルトデキストリンと難消化性デキストリンとの違いについて調べておきますね〜。だいたい同じだと思いますがwコメントありがとうございました!
ごぼう菊芋茶にイージーファイバー 入れて飲んでいます。効果がどうなるのかとても気になります。
質問よろしいでしょうか?現在、ケトジェニックダイエットを実施して二ヶ月程経過しており、食物繊維不足を補う為にイージーファイバーを1日3~4本程摂取しております。脂質をエネルギーにするこのダイエットの性質上、難消化性デキストリンとの相性が悪いのではないか?という疑問があります。いつか見たケトダイエッターの方も「ケトジェニックダイエットと難消化性デキストリンは相性が悪い」と言っていたのを見た記憶があります。(その後探しましたがみつけられず)しかしどういう原理で相性が悪いのか?実は気にする程でもないレベルなのか?ご教授頂けますと幸いです。
難消化性デキストリンも腸内細菌によって分解された先が糖分だから、ということだと思いますが1日に摂る量が10g程度ということで、なおかつ腸内細菌が分解できるのは50%程度なので5gくらいの糖分がどれだけ影響を与えるかを考えたら良いかと思います。僕なら無視できる範囲だと判断します。
私がすんでいる国にはマルトデキストリンしか手に入らないんですが、同じものでしょうか??
イヌリンと難消化性デキストリンの解説見ました。同じく水溶性食物繊維で有名な、サイリウム(オオバコ)についても聞きたいです。
サイリウムですね!まだ扱ってない成分なのでまた動画にさせていただきます!ありがとうございます。
小麦由来とトウモロコシ由来では違いはありますか?
成分に多少の違いはありそうですが、基本的な性能は同じだと思います!
血糖値の上昇を抑えるということで食前や食中に摂ること推奨するのは分かるのですが腸内環境を良くしたい、お通じを良くしたいという目的でしたら食事と一緒にじゃなくても問題はありませんか?食事以外で摂取しても意味ないんでしょうか??
そうですね!腸内環境の改善にフォーカスを当てるならばいつ摂ってもらっても問題ないと思います。
過敏性腸症候群ですが平気ですか?
わかりやすい解説ありがとうございます(*^^*)イヌリンと難消化性デキストリンを一緒とったらいいと聞いたのですが動画などありますでしょうか?是非アップしてほしいです♪(*^^*)
ご視聴ありがとうございます!イヌリンと難消化性デキストリンは基本的には同じ作用を示しますので一緒にとるメリットは僕の知識の中では見つけられませんイヌリンについて解説している動画はこちらです!ruclips.net/video/QCRzfAGR6dU/видео.htmlまた何か気になることがあればお気軽にお尋ねください!
@@89314 返信ありがとうございます(*^^*)動画みてみます♪
質問ですが、イヌリンとどちらが様々な点で効果的ですか?違いがわかりません。
イヌリンの方が分解率高くて、デキストリンの方が溶けやすくて飲みやすい 感じですね
お腹の緩さに悩んで10年、整腸剤とか使ってもイマイチ…ところがイージーファイバー使ったら凄いお腹に効果があってびっくりした。今はより安いヘルシーファイバーを使ってる。
なんとなくの構造はわかっていましたがとても詳しくわかりやすくて勉強になりました!数ヶ月前の動画ですが、疑問があったのでよかったら質問させていただきたいですm(_ _)m普通の食事と、難消化性デキストリン&食事を同時に摂って血糖値の変動を検証する動画を出している人が居ますがあまり大きな効果がない方が多い印象です。水溶性食物繊維は摂取してから時間をおいた方が効果的という意見も見かけますがこの辺はどうお考えでしょうか?念の為食事の30分前に摂取するように心がけているのですが…。
こんにちは!コメントありがとうございます。水溶性食物繊維はお腹の中で食物と同時に存在しないといけないので、30分前と言わずに食直前、または食事中に摂るのが良いかと思います。30分前というのは水溶性食物繊維を野菜から摂る場合じゃないかなと思います。粉末状の難消化性デキストリンならば食物繊維として入ってくるのでタイムラグは不要と考えます。
ロハスタイルさんの難消化性デキストリンを以前購入し、便秘気味の息子(小4)に飲ませたのですが、分量が多かったらしく下痢(水様便)になってしまい、その後怖くて飲ませられていません。調べても大人の服用目安量はあるのですが子どもの目安がなくて困っています。体重1kgあたり何gがよいなど目安はあるのでしょうか?
大人が1回5g程度なのでお子さんならばその半量〜6割程度で良いかと思いますが、難消化性デキストリンを2倍量飲んだ程度で水様便というのはなかなか考えにくいので、そもそも体質に合っていない可能性があります。次飲ませるならば慎重に1g程度から始めてみると良いかと思います。
@@89314 体質に合っていない可能性は考えていませんでした、ありがとうございます。次は1gから慎重に試してみたいと思います。
はじめまして。デキストリンとオオバコ(サイリウム)を同時摂取するのはNGですか。また、もし両方摂取する場合、飲み方(別がいい)とかありますでしょうか。そもそもデキストリンとオオバコの大きな違いは食物繊維が水溶性か?くらいしかわかりません。どちらか1つでいいのでしょうか。
はじめまして!同時摂取は特に問題ないと思います!ただ、両方とも摂りすぎはよくないので気をつけてくださいどちらか片方にしてもらっても良いかと思います。腹持ちを考えるならサイリウム、飲みやすさを考えるなら難消化性デキストリンで良いのではないでしょうか
@@89314 ご回答ありがとうございます。とてもわかりやすく理解できました!手軽さを優先するなら断然デキストリンですが、都度変えてみるのも手かもしれませんね。サイリウムは、オブラートに包んで飲んでいます。これからも応援しています。簡潔に理解しやすく、結論を引っ張らない先生の動画が大好きです。ありがとうございます^^
賢者の食卓を飲んでいたのですがコスパが気になっていたので、おすすめのものを買ってみます^^ー数日前にこのチャンネルを見つけて、色々楽しく拝見しています。リクエストを2つ送らせていただきます^^①プロテインの成分についてダイエットをしてるのですが、ソイ、ホエイ、ミルクプロテイン、カゼインなどたくさんの種類があって悩んでしまうのでどれがどのケースに良いのかぜひ知りたいです。②カルニチン+CLAについて大手ジムやサプリメーカーで「脂肪燃焼セット」として販売している組み合わせで、実際に私も飲んでいるのですが効果はあるのでしょうか?
こんにちは!ご視聴ありがとうございます!リクエストの方もありがとうございます。コメント欄で処理できる量ではないのでまた解説動画にしてみようと思います!
プロテイン飲むと下痢になるので買おうと思います!ちなみにアイソレートでもダメでした😂量も2回に分けて減らそうかな
同じ商品を続けて4ヶ月、甘いものも控えているが、体脂肪率がアップした...合う合わないってあるんだろうか。はじめの頃は便通もかなりよかったんだが...
そうなんです〜なかなか珍しいガジェットなので男性は絶対に喜びます。笑
軟消化性デキストリンは、カロリーありますがカロリー計算に入れますか?
10gで20キロカロリーくらいですので誤差だと考えてもらっても大丈夫です🙆♀️
一日3回飲んでるけどやっぱりDHAとの飲み合わせは良くないでしょうか?
こんにちは!難消化性デキストリンとDHAは全く問題なく併用していただけます!
@@89314 ありがとうございます!DHAも油だからよくないかなと思ってました。
質問良いですか…出来れば食中、無理なら食前とのことで外食の際は食前に飲むようにしています。食前にデキストリン飲んでおいてランチでサクッと食べるなら効果ありそうですが、飲み会の前にデキストリンを飲んで数時間ダラダラと食べてたら効果はどうなるんでしょうか?1時間後くらいに追加で飲んでおかないと効果は薄いでしょうか?どれくらいの時間効果が発揮されますか?
時間ははっきりとわかりませんが、大体2〜3時間くらいで胃内容物は排出されるのでそれまでじゃないでしょうか
やベーな自分もロハスタイルのデキストリン飲んでるんですが量多かったんですね…一日大さじスプーン一杯(15gくらい?)だったんで小さじスプーンに変えます
こんにちは。1回15gよりも5g×3と分散させた方が効果的だと思います!安全性の詳しい情報ですが100人に投与して、50人が下痢になる量は「体重1キロ当たり1.4g」 と言われています例えば体重60キロの方なら、毎日84g摂取で2人に1人は下痢になる計算にありますかなり余裕はあるように見えるのですが、人によってはこれより低くても下痢になることがありますのでご自身の体調に合わせて使用量を調節してみてください
@@89314 うぉー!凄い分かりやすい説明ありがとうございます!そっか、分散させる手があったか助かりました!
私の体には、賢者の食卓がいかに合ってたか痛感しました。賢者の食卓をやめ、普通の難消化性デキストリン(プロテインメーカー)を飲んでましたが、ダメみたいで、HbA1c5.9→6.4まで急上昇とやばい結果になりました(;∀;)次は8月上旬・・・下がってくれる事を願いますm(_ _)m
こんにちは!夏場で運動などがしんどくなる季節ですが、朝や夕方の散歩などを日常生活に取り入れて頑張っていきましょう!僕も今朝のトレーニングに励んでいますw
とても分かりやすく、ためになる素晴らしい動画なのにタイトルがもったいないと思いました><飲むだけでダイエットに効果的!?とか付けるといいかなと
ありがとうございますw裏話になりますが、RUclips検索の上位に出してもらうためにあえてこんな感じにしています。
@@89314 そうなんですねwネットの広告をやってるので気になっちゃいました><でも大変参考になる動画で今後も心待ちにしていますー😌
毛細血管がいっぱい詰まってるところって脇かと思った
ドリルすなっ!
これを摂りつつ、サラシアも一緒に服用しても効果は変わりますか、?
こんにちは!それぞれ作用機序が違うのでそれぞれ効果はあると思います!
難消化デキストリン入りのお茶飲んだら肌が蕁麻疹でてニキビでき軟便なって肌あれました😂なぜー
デキストリン太る。。。
デキストリン自体のカロリーは少ないのでデキストリン自体で太ることはまず有り得ない事です。(1gあたりのカロリーは2kcal程度、1日15g摂ったとしても30kcalにもなりません)太るとしたらデキストリンを使用しているからと言って食事を多く摂ってしまう、甘いものを食べてしまうなど他のことが原因になります。
おんなじ商品買ってました
本当にわかりやすい動画
早口なのに内容が入ってくる不思議
結論も引っ張らないし
本当良心
いつもありがとうございます!
ざっくりと食物繊維だ〜🤪としか知らなかったので詳しく知れてよかったです!
しかもすごくわかりやすい!
時間もちょうどよくてすごく見やすかったです🙆♀️
ご視聴ありがとうございます!
そういっていただけるととても嬉しいです!✨
めっちゃ分かりやすいです!
ありがとうございます!気になるタイトルがあればまたぜひ見に来てください
ここ最近1番探していた情報がここに詰まっている!わかりやすい!ありがとございます!
よかったです!ご視聴・コメントありがとうございました!
とても解りやすい解説有難う
ございます🙏🙏
以前に賢者の食卓でお腹を壊し
てしまいました😭🥲
体質に合わないのでしょうか?
大変参考になりました。食べるとすぐ太りやすい体質なので気をつけようと思います。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます!
ダイエット系は強めの薬剤師なのでまた何か気になることあれば聞いてください!
最近デキストリンの存在を知って飲み始めてまだまだ一週間位ですが、晩御飯の食事中か食後のお茶で大さじ1(15g)飲んでいてずっと水下痢だったのでこちらの動画で飲み方がダメだったんだなぁって知ることが出来ました☺️元々便秘ですぐに痔になったりするので、水下痢でも出るのが嬉しくてそんなに気にしてなかったけどやっぱり下痢し過ぎもダメですよね😅食前か食事中に小さじ1にして続けてみます🎵
イージーファイバー買いました!
効果が楽しみです。
おーいいですね!
ぜひ続けてみてください!
凄くわかりさすかったです。 これを買おうかと悩んでいたのでさっそく購入してみます(*^^*) いつもためになる動画ありがとうございます。
お役に立てて良かったです!
また気になることがあれば聞いてください!
どういう食物に多く含まれているのでしょうか??
毒素、宿便についての動画もお願いします◎
デトックスの辺りですね!また情報集めてみます!
スギ薬局で極みの食卓を買って飲み始めたので、とても役立つお話でした。
極みの食卓ってのが出たんですね
イソマルトデキストリンと難消化性デキストリンとの違いについて調べておきますね〜。だいたい同じだと思いますがw
コメントありがとうございました!
ごぼう菊芋茶にイージーファイバー 入れて飲んでいます。効果がどうなるのかとても気になります。
質問よろしいでしょうか?
現在、ケトジェニックダイエットを実施して二ヶ月程経過しており、食物繊維不足を補う為にイージーファイバーを1日3~4本程摂取しております。
脂質をエネルギーにするこのダイエットの性質上、難消化性デキストリンとの相性が悪いのではないか?という疑問があります。
いつか見たケトダイエッターの方も「ケトジェニックダイエットと難消化性デキストリンは相性が悪い」と言っていたのを見た記憶があります。(その後探しましたがみつけられず)
しかしどういう原理で相性が悪いのか?実は気にする程でもないレベルなのか?
ご教授頂けますと幸いです。
難消化性デキストリンも腸内細菌によって分解された先が糖分だから、ということだと思いますが
1日に摂る量が10g程度ということで、なおかつ腸内細菌が分解できるのは50%程度なので5gくらいの糖分がどれだけ影響を与えるかを考えたら良いかと思います。
僕なら無視できる範囲だと判断します。
私がすんでいる国にはマルトデキストリンしか手に入らないんですが、同じものでしょうか??
イヌリンと難消化性デキストリンの解説見ました。
同じく水溶性食物繊維で有名な、サイリウム(オオバコ)についても聞きたいです。
サイリウムですね!まだ扱ってない成分なのでまた動画にさせていただきます!ありがとうございます。
小麦由来とトウモロコシ由来では違いはありますか?
成分に多少の違いはありそうですが、基本的な性能は同じだと思います!
血糖値の上昇を抑えるということで食前や食中に摂ること推奨するのは分かるのですが
腸内環境を良くしたい、お通じを良くしたいという目的でしたら食事と一緒にじゃなくても問題はありませんか?
食事以外で摂取しても意味ないんでしょうか??
そうですね!腸内環境の改善にフォーカスを当てるならばいつ摂ってもらっても問題ないと思います。
過敏性腸症候群ですが平気ですか?
わかりやすい解説ありがとうございます(*^^*)
イヌリンと難消化性デキストリンを一緒とったらいいと聞いたのですが
動画などありますでしょうか?
是非アップしてほしいです♪(*^^*)
ご視聴ありがとうございます!
イヌリンと難消化性デキストリンは基本的には同じ作用を示しますので一緒にとるメリットは僕の知識の中では見つけられません
イヌリンについて解説している動画はこちらです!
ruclips.net/video/QCRzfAGR6dU/видео.html
また何か気になることがあればお気軽にお尋ねください!
@@89314
返信ありがとうございます(*^^*)
動画みてみます♪
質問ですが、イヌリンとどちらが様々な点で効果的ですか?違いがわかりません。
イヌリンの方が分解率高くて、デキストリンの方が溶けやすくて飲みやすい 感じですね
お腹の緩さに悩んで10年、整腸剤とか使ってもイマイチ…
ところがイージーファイバー使ったら凄いお腹に効果があってびっくりした。
今はより安いヘルシーファイバーを使ってる。
なんとなくの構造はわかっていましたがとても詳しくわかりやすくて勉強になりました!
数ヶ月前の動画ですが、疑問があったのでよかったら質問させていただきたいですm(_ _)m
普通の食事と、難消化性デキストリン&食事を同時に摂って血糖値の変動を検証する動画を出している人が居ますがあまり大きな効果がない方が多い印象です。
水溶性食物繊維は摂取してから時間をおいた方が効果的という意見も見かけますがこの辺はどうお考えでしょうか?
念の為食事の30分前に摂取するように心がけているのですが…。
こんにちは!コメントありがとうございます。
水溶性食物繊維はお腹の中で食物と同時に存在しないといけないので、30分前と言わずに食直前、または食事中に摂るのが良いかと思います。
30分前というのは水溶性食物繊維を野菜から摂る場合じゃないかなと思います。粉末状の難消化性デキストリンならば食物繊維として入ってくるのでタイムラグは不要と考えます。
ロハスタイルさんの難消化性デキストリンを以前購入し、便秘気味の息子(小4)に飲ませたのですが、分量が多かったらしく下痢(水様便)になってしまい、その後怖くて飲ませられていません。
調べても大人の服用目安量はあるのですが子どもの目安がなくて困っています。
体重1kgあたり何gがよいなど目安はあるのでしょうか?
大人が1回5g程度なのでお子さんならばその半量〜6割程度で良いかと思いますが、難消化性デキストリンを2倍量飲んだ程度で水様便というのはなかなか考えにくいので、そもそも体質に合っていない可能性があります。次飲ませるならば慎重に1g程度から始めてみると良いかと思います。
@@89314 体質に合っていない可能性は考えていませんでした、ありがとうございます。次は1gから慎重に試してみたいと思います。
はじめまして。
デキストリンとオオバコ(サイリウム)を同時摂取するのはNGですか。
また、もし両方摂取する場合、飲み方(別がいい)とかありますでしょうか。
そもそもデキストリンとオオバコの大きな違いは食物繊維が水溶性か?くらいしかわかりません。
どちらか1つでいいのでしょうか。
はじめまして!
同時摂取は特に問題ないと思います!ただ、両方とも摂りすぎはよくないので気をつけてください
どちらか片方にしてもらっても良いかと思います。
腹持ちを考えるならサイリウム、飲みやすさを考えるなら難消化性デキストリンで良いのではないでしょうか
@@89314 ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく理解できました!
手軽さを優先するなら断然デキストリンですが、都度変えてみるのも手かもしれませんね。
サイリウムは、オブラートに包んで飲んでいます。
これからも応援しています。
簡潔に理解しやすく、結論を引っ張らない先生の動画が大好きです。
ありがとうございます^^
賢者の食卓を飲んでいたのですがコスパが気になっていたので、おすすめのものを買ってみます^^
ー数日前にこのチャンネルを見つけて、色々楽しく拝見しています。
リクエストを2つ送らせていただきます^^
①プロテインの成分について
ダイエットをしてるのですが、ソイ、ホエイ、ミルクプロテイン、カゼインなどたくさんの種類があって悩んでしまうので
どれがどのケースに良いのかぜひ知りたいです。
②カルニチン+CLAについて
大手ジムやサプリメーカーで「脂肪燃焼セット」として販売している組み合わせで、実際に私も飲んでいるのですが効果はあるのでしょうか?
こんにちは!ご視聴ありがとうございます!
リクエストの方もありがとうございます。コメント欄で処理できる量ではないのでまた解説動画にしてみようと思います!
プロテイン飲むと下痢になるので買おうと思います!ちなみにアイソレートでもダメでした😂量も2回に分けて減らそうかな
同じ商品を続けて4ヶ月、甘いものも控えているが、体脂肪率がアップした...合う合わないってあるんだろうか。
はじめの頃は便通もかなりよかったんだが...
そうなんです〜
なかなか珍しいガジェットなので男性は絶対に喜びます。笑
軟消化性デキストリンは、カロリーありますがカロリー計算に入れますか?
10gで20キロカロリーくらいですので誤差だと考えてもらっても大丈夫です🙆♀️
一日3回飲んでるけどやっぱりDHAとの飲み合わせは良くないでしょうか?
こんにちは!
難消化性デキストリンとDHAは全く問題なく併用していただけます!
@@89314 ありがとうございます!
DHAも油だからよくないかなと思ってました。
質問良いですか…
出来れば食中、無理なら食前とのことで外食の際は食前に飲むようにしています。
食前にデキストリン飲んでおいてランチでサクッと食べるなら効果ありそうですが、飲み会の前にデキストリンを飲んで数時間ダラダラと食べてたら効果はどうなるんでしょうか?
1時間後くらいに追加で飲んでおかないと効果は薄いでしょうか?
どれくらいの時間効果が発揮されますか?
時間ははっきりとわかりませんが、大体2〜3時間くらいで胃内容物は排出されるのでそれまでじゃないでしょうか
やベーな
自分もロハスタイルのデキストリン飲んでるんですが量多かったんですね…
一日大さじスプーン一杯(15gくらい?)だったんで小さじスプーンに変えます
こんにちは。
1回15gよりも5g×3と分散させた方が効果的だと思います!
安全性の詳しい情報ですが
100人に投与して、50人が下痢になる量は
「体重1キロ当たり1.4g」 と言われています
例えば体重60キロの方なら、毎日84g摂取で2人に1人は下痢になる計算にあります
かなり余裕はあるように見えるのですが、人によってはこれより低くても下痢になることがありますのでご自身の体調に合わせて使用量を調節してみてください
@@89314 うぉー!凄い分かりやすい説明ありがとうございます!そっか、分散させる手があったか
助かりました!
私の体には、賢者の食卓がいかに合ってたか痛感しました。
賢者の食卓をやめ、普通の難消化性デキストリン(プロテインメーカー)を飲んでましたが、ダメみたいで、HbA1c5.9→6.4まで急上昇とやばい結果になりました(;∀;)
次は8月上旬・・・
下がってくれる事を願いますm(_ _)m
こんにちは!
夏場で運動などがしんどくなる季節ですが、朝や夕方の散歩などを日常生活に取り入れて頑張っていきましょう!
僕も今朝のトレーニングに励んでいますw
とても分かりやすく、ためになる素晴らしい動画なのにタイトルがもったいないと思いました><
飲むだけでダイエットに効果的!?とか付けるといいかなと
ありがとうございますw
裏話になりますが、RUclips検索の上位に出してもらうためにあえてこんな感じにしています。
@@89314 そうなんですねw
ネットの広告をやってるので気になっちゃいました><
でも大変参考になる動画で今後も心待ちにしていますー😌
毛細血管がいっぱい詰まってるところって脇かと思った
ドリルすなっ!
これを摂りつつ、サラシアも一緒に服用しても効果は変わりますか、?
こんにちは!それぞれ作用機序が違うのでそれぞれ効果はあると思います!
難消化デキストリン入りのお茶飲んだら肌が蕁麻疹でてニキビでき軟便なって肌あれました😂なぜー
デキストリン太る。。。
デキストリン自体のカロリーは少ないのでデキストリン自体で太ることはまず有り得ない事です。(1gあたりのカロリーは2kcal程度、1日15g摂ったとしても30kcalにもなりません)
太るとしたらデキストリンを使用しているからと言って食事を多く摂ってしまう、甘いものを食べてしまうなど他のことが原因になります。