Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
パワー系で言えば後期の途中から排ガス規制が4BAになったので弄る前提なら前期〜後期途中のDBA-ZC6の方が良きですね
オーナーさんの知識がほんとに凄くて、車の弱点対策や純正流用など、同じ車のオーナーさんはきっと目から鱗だと思います笑動画見てるだけでも運転が楽しそうで、用事が何も無かったとしても乗りたくなるくらい楽しい車なんだろうなと思いました笑是非現行のBRZやGR86に一矢報いて欲しいです😎
同車種の中でもかなり知識人な方だと思います😂
観たかった車種です!!!!新型もいいけどやっぱりこの形が、86,BRZのイメージですね!
86&BRZの中では自分が見た中では1番カッコいい
スムージングっぽいグリルにダクトがめちゃくちゃカッコ良い👍
ブレーキとタイヤ周りコスパ考えてるのがめっちゃ良い
改めて2万人おめでとうございます☺️今回もおもしろい動画ありがとうございます!
ありがとうございます👍これからも激しい車の紹介して参ります🙆♂️
大きすぎないホイールと、拘ったエアクリボックスが良いですね!!!16インチタイヤなら、ガンガン走れるでしょうし、ホイールが軽くて良いでしょうね。ファイナルがそんなに変わっているのなら、フルクロスみたいな感じでょうね。
ファイナルクロスって感じですね👍接地感もあり、非常に安心感高い一台でした👍
この車両のマフラーをワンオフで製作させていただいた者です。オーナー様も大変喜んでいただいており嬉しく思います☺️
コメントありがとうございます。薄いチタンサウンドがバツグンに良い音でした(^^)/
作ってくれませんか?
@@あいうえお-t5h3l 確か当時25万円〜30万円ほどかかったような記憶があります。今は漁師に転職してますのですぐにはできませんが物価高や産業ガスの高騰を踏まえて40万円は超えないとは思いますがそれでもと言われるならば考えます😐
これを楽しみにしてました!!
知り合いの方でビックリ😲とても参考になるチューニングでキャリパー流用は僕もやります😏
コスパ最強です!社外キャリパーのようなタッチの剛性感もあり、めちゃ良いです👍
めちゃくちゃ痺れるほどかっこいい
うちの近所にも、このワンオフマフラー並みにエグい音出す86います。鼓膜破れそうなくらいですwww
お友達の車だ😲動画楽しみにしてます🚗
関係ない話になってしまうんですが、オープニングの曲の題名ってなんですか?笑笑好きでたまりません。
Soul Wars で出て来ますよ〜!
@@naga_negi ありがとございます‼️
@@_fd3s358 はい!笑
@@naga_negi ちなみになんですが、エンディングの曲もわかったりしますかね〜?
@@_fd3s358 Treatment Acneで出てきますよ〜
絶対楽しい!
このBRZ…十勝サーキットに居たような…
このはっちゃけ感、旧型ならではw
めちゃ分かりますww
このボンネットって買った時からこんなツヤツヤなんですか?
このカスタム憧れる!
サーキット仕様は痺れます🤤
めちゃくちゃカッコイイのに、太っちょなネコのキーホルダーが癒しにきてるのが、めちゃ可愛い"(∩>ω
可愛いすよねwww
勉強になりました!
音、良。
スピードメーターの手前にあるメーターはどこのメーカーですか?
Apexiですかね!
撮影場所がめっちゃ気になる!きもちよさそう
箱根ターンパイクじゃないですか。
ついにMTで100万きる個体が出始めましたね
楽しみ!!^_^
これはホイール8Jとかですかね…?それとももう少し太い…?
8Jです💪
札幌ナンバー!?
札幌出身の方でした(^_-)-☆
NA86のエンジン吹け上がりの速さはどうしたら早くなりますか?
動画内の車のレスポンスがなんでいいのか知りたいです
一般的には軽量フライホイールが入ってるとレスポンスは良くなりますね︎︎👍動画内のBRZに入ってるかは分からないですけどw
ンバアアアアア!
ここまでやってるなら、さすがに17インチの265幅位履いて、キャリパーも最新のを入れて欲しいかな。むっちり感が好きなのかもしれないけど、そこはお財布気にしてるのは勿体無いと思う。取り敢えず、レヴ◯ックには気を付けて下さい。
レヴィテック噂では評判良いですよね🤔
そー⤴︎ですね⤵︎
マフラーの音が「深いいい」に聞こえてもうだめだ
はい、はい、しか言わんからつまんなそ
ドンガラって言うのは、競技車両を製作する時にエンジン、駆動系、配線、内装まで全て剥ぐったボディだけの状態を言います。用法としては、「このクルマ、ボディ補強の為にドンガラにしたんだぜ。」です。
一般的には…という視点で分かりやすい表現にしています。
はい、はいそうですねしか言わないやんこな人。。。こんなに話しかけてるのに
訊いてる方の知識が浅いからイチイチ説明するのがめんどくさいんだと思います。
@@もっぱらタコ踊り なるほど、、、そういう味方も確かにあるかもですね、、、はっと気付かされました!
普通に話してるやんw
@@Liam-er4vp コミュ力高いですねwwwww
@@ハルポン-d8c 高いか?
パワー系で言えば後期の途中から排ガス規制が4BAになったので弄る前提なら前期〜後期途中のDBA-ZC6の方が良きですね
オーナーさんの知識がほんとに凄くて、車の弱点対策や純正流用など、同じ車のオーナーさんはきっと目から鱗だと思います笑
動画見てるだけでも運転が楽しそうで、用事が何も無かったとしても乗りたくなるくらい楽しい車なんだろうなと思いました笑
是非現行のBRZやGR86に一矢報いて欲しいです😎
同車種の中でもかなり知識人な方だと思います😂
観たかった車種です!!!!
新型もいいけどやっぱりこの形が、86,BRZのイメージですね!
86&BRZの中では自分が見た中では1番カッコいい
スムージングっぽいグリルにダクトがめちゃくちゃカッコ良い👍
ブレーキとタイヤ周りコスパ考えてるのがめっちゃ良い
改めて2万人おめでとうございます☺️
今回もおもしろい動画ありがとうございます!
ありがとうございます👍
これからも激しい車の紹介して参ります🙆♂️
大きすぎないホイールと、拘ったエアクリボックスが良いですね!!!
16インチタイヤなら、ガンガン走れるでしょうし、ホイールが軽くて良いでしょうね。
ファイナルがそんなに変わっているのなら、フルクロスみたいな感じでょうね。
ファイナルクロスって感じですね👍
接地感もあり、非常に安心感高い一台でした👍
この車両のマフラーをワンオフで製作させていただいた者です。
オーナー様も大変喜んでいただいており嬉しく思います☺️
コメントありがとうございます。
薄いチタンサウンドがバツグンに良い音でした(^^)/
作ってくれませんか?
@@あいうえお-t5h3l 確か当時25万円〜30万円ほどかかったような記憶があります。今は漁師に転職してますのですぐにはできませんが物価高や産業ガスの高騰を踏まえて40万円は超えないとは思いますがそれでもと言われるならば考えます😐
これを楽しみにしてました!!
知り合いの方でビックリ😲
とても参考になるチューニングでキャリパー流用は僕もやります😏
コスパ最強です!
社外キャリパーのようなタッチの剛性感もあり、めちゃ良いです👍
めちゃくちゃ痺れるほどかっこいい
うちの近所にも、このワンオフマフラー並みにエグい音出す86います。鼓膜破れそうなくらいですwww
お友達の車だ😲
動画楽しみにしてます🚗
関係ない話になってしまうんですが、オープニングの曲の題名ってなんですか?笑笑好きでたまりません。
Soul Wars で出て来ますよ〜!
@@naga_negi ありがとございます‼️
@@_fd3s358 はい!笑
@@naga_negi ちなみになんですが、エンディングの曲もわかったりしますかね〜?
@@_fd3s358 Treatment Acneで出てきますよ〜
絶対楽しい!
このBRZ…十勝サーキットに居たような…
このはっちゃけ感、旧型ならではw
めちゃ分かりますww
このボンネットって買った時からこんなツヤツヤなんですか?
このカスタム憧れる!
サーキット仕様は痺れます🤤
めちゃくちゃカッコイイのに、太っちょなネコのキーホルダーが癒しにきてるのが、めちゃ可愛い"(∩>ω
可愛いすよねwww
勉強になりました!
音、良。
スピードメーターの手前にあるメーターはどこのメーカーですか?
Apexiですかね!
撮影場所がめっちゃ気になる!きもちよさそう
箱根ターンパイクじゃないですか。
ついにMTで100万きる個体が出始めましたね
楽しみ!!^_^
これはホイール8Jとかですかね…?それとももう少し太い…?
8Jです💪
札幌ナンバー!?
札幌出身の方でした(^_-)-☆
NA86のエンジン吹け上がりの速さはどうしたら早くなりますか?
動画内の車のレスポンスがなんでいいのか知りたいです
一般的には軽量フライホイールが入ってるとレスポンスは良くなりますね︎︎👍
動画内のBRZに入ってるかは分からないですけどw
ンバアアアアア!
ここまでやってるなら、さすがに17インチの265幅位履いて、キャリパーも最新のを入れて欲しいかな。
むっちり感が好きなのかもしれないけど、そこはお財布気にしてるのは勿体無いと思う。
取り敢えず、レヴ◯ックには気を付けて下さい。
レヴィテック噂では評判良いですよね🤔
そー⤴︎ですね⤵︎
マフラーの音が「深いいい」に聞こえてもうだめだ
はい、はい、しか言わんからつまんなそ
ドンガラって言うのは、競技車両を製作する時にエンジン、駆動系、配線、内装まで全て剥ぐったボディだけの状態を言います。用法としては、「このクルマ、ボディ補強の為にドンガラにしたんだぜ。」です。
一般的には…という視点で分かりやすい表現にしています。
はい、はいそうですねしか言わないやんこな人。。。こんなに話しかけてるのに
訊いてる方の知識が浅いからイチイチ説明するのがめんどくさいんだと思います。
@@もっぱらタコ踊り なるほど、、、そういう味方も確かにあるかもですね、、、はっと気付かされました!
普通に話してるやんw
@@Liam-er4vp コミュ力高いですねwwwww
@@ハルポン-d8c 高いか?