最近流行りの「コモンプレイス」という手帳術の方法をChatGPTに聞いてみたら結構有益だった

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 10

  • @陽奈未
    @陽奈未 Год назад +3

    今更ですが見ました!
    「空白の手帳を用意します」「なめんなよと思うよね」ゲラゲラ笑いましたw
    聞けば聞くほどシステム手帳とかリフィルノート向きですね。
    chatGPTを織り交ぜた動画、ツッコミどころも笑えるポイントもめちゃくちゃ多いのでこれからもお願いしたいです!

  • @yuenohohonn
    @yuenohohonn Год назад +2

    出だし、「あれ?音小さいな音大きくしよ」ピピピピピ
    『ピィーーーーーーヤァァァー----🤪』
    「ピャーーーーーーーーーーー!!!」ピピピピピ音下

  • @ebUFX2Uq
    @ebUFX2Uq Год назад +1

    『システム手帳の方がよくね?...』って私も思ってましたwwwでもどうにかノートを使いたい民です😂

    • @inmyroomnote
      @inmyroomnote  Год назад +1

      そうなんですよねー!
      ノートにはノートの良さがあるんですー!

  • @chill-amu
    @chill-amu Год назад +2

    コモンプレイス、気になっていたんですよね。インスタでもcommon place note booksとかで検索すると海外の方の投稿が結構出てくるんですよ。でも、キャプションは全部英語なので読めないんですけど😂 もともと読書ノートの書き方の一種としてはじまったような感じだった気がします🤔 分類も自分で分けた内容が重複する際はシールを2〜3コ貼って、検索しやすくしていたと思います。 確かにシステム手帳だと情報の分類、仕分けができるからいいと思うのですが、たぶん時系列を大切にする考え方なのかなぁと思っていました。ホントに情報が少なくて😅調べるのが大変で…。またいろんな情報を発信して下さい😊

    • @inmyroomnote
      @inmyroomnote  Год назад +1

      時系列を意識するためというのもあるでしょうし、コモンプレイス自体がシステム手帳よりもずっと昔に考案されて広まったもののようですし、まだまだ進化するかもしれないですねー!

  • @naru12074A
    @naru12074A Год назад +2

    情報の整理しやすいように 記録するときに健康を気にしているので書くペンの色を決めて書いたりしてるのもそうですかね?

    • @inmyroomnote
      @inmyroomnote  Год назад

      三色ボールペンとかを活用するのも良さそうだなーと思いましたー!

  • @研-m1c
    @研-m1c Год назад +1

    ピーちゃん、善き😊。

    • @inmyroomnote
      @inmyroomnote  Год назад

      これからなんだかんだお世話になるんだろうなぁと思いますー!