Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます!ものまね娘に関してですがイベントもありキャラが確立している為にモブ扱いはしませんでした!フジ老人に関しては特別に紹介しました!線引きがわかりづらくて申し訳ないです🙇♂️
こういう目立たないけど、過去作をやり込んでいるほど嬉しくなる要素は好きだな。
ポケセンのプリンピカチュウ版で話しかけるとピカチュウ寝ちゃうの可愛かったな
騙されてコイキング買わされた少年は自分も覚えてる。そうかギャラドスにできてたんだ、なんかこっちも嬉しい
あのコイキングの少年、無事にギャラドスまで育ててたとは。細かい部分も受け継がれるのは、見つけ難いですね。
こういうトリビアちっくなネタめちゃくちゃ好きだからこれからも頑張って欲しい
ありがとうございます!調べても出てこない情報を発信していきます!
ルビサファ以降前作の地方に行けなくなったのが寂しかったな
初プレイの時はこう言うの本当にワクワクしたなぁカントー地方行けただけでやばかったけど
弟からもらえるつりざおの方が優秀なのは、兄の影響で後から釣りを始めたことでより性能の良い後期モデルを持っていたからとか…?
序盤の町ほど続投率高めで、なんとなく初代を再プレイしながらセリフを考えてたら終盤に時間が無くなってきた感しますね
GBポケモン愛を感じました結構な労力なのに動画化ありがとうございます
ありがとうございます!!比べながらプレイするのは大変でしたが楽しかったです!
少年がちゃんとギャラドスにまで育てていたのは側に居た「弱いポケモンでも、育てていればきっと強くなるよ」と言ってた人の励ましがあった影響かもしれませんね。
クチバシティの三年間ずっと地ならしさせられ続けるワンリキーくん
タマムシマンションの「のろい」の自転車の小噺は、ゴースト以外が技の「のろい」を使った場合に効果が素早さの下がる「鈍い」になることにもかかってたのかなと今さらながらに思った。
呪い以外に言葉を思いつかなくてずっと「は????」と思ってて、ある時「鈍いってことか!」って急にピンときて衝撃を受けた覚えがある小学生ながら馬鹿すぎたわ
かがくの ちからって すげー! は赤緑からやってるユーザーからしたらお馴染みのキャラなんだよな。何故かミシロタウンはしびれるーだったけど
開始早々BGMが最高すぎる笑
年齢的に先に金銀やって、その約10年後に赤版やったから、特有の懐かしいーー!!!を味わえなくてそこだけ残念。。あと3年くらい早く生まれてたかった
金銀とHGSSの唯一無二の要素は初代とFRLGの続編かつ年月の変化を確認出来るのが醍醐味だしガンテツボールを無料で入手(ぼんぐり必須)出来るのが魅力だと思う(金銀栄光)
毎回テーマがいい。
初代も金銀クリスタルも小さい頃からやってるけど、ここまで細かく作られてたことに驚きでした
新旧のキャラの比較が観られて面白かったです!私も含めた古参のポケモンファンにとって、たまらない動画だと思います!これからも楽しみにしています!
めっちゃ嬉しいです!!これからも頑張りますので宜しくお願い致します🙇♂️
ニビシティのお手ニドランかわいい
もしエスパー親父が画面の向こうのプレイヤーの心を読んでたら面白い
アップグレード少年、かっこいい
赤緑はモブのセリフ読んで友達と笑いあってたから少し覚えていたけど、金銀のモブは意識してなかったので、とても楽しかったです。
ポケスペ外伝でモブキャラ劇場とかあっていいかも
単行本のおまけで4コマ漫画としてやったら面白そう
赤緑と金銀より、カントー住人の比較!!台詞が相変わらずだったり、昔の頃の台詞が聞けたりするのだ
5:06この少女無茶ばっかり言ってるんだよな。ヤドランはソニックブーム覚えないしそもそもパンチなんて技存在しないし…メガトンパンチとかのパンチ技なら話は別だが。
めちゃくちゃ労力かかってる動画!ポケモン愛ですね。見ていて楽しい懐かしかったです。チャンネル登録しました!他の動画を見るのも楽しみです。
チャンネル登録ありがとうございます!!調べるのは少し苦労しましたね😂これからも是非観て頂けると嬉しいです!!
初代タマムシデパートの屋上に飲み物欲しがる幼女が金銀にも居たような気がするけど、記憶違いだったかな?
初代でヤマブキシティのゲートにいる「まじめなけいびいん」も金銀に出てきたような?
10:14カエルポケモンという分類の話では?ネズミポケモンとかは昔からいましたし
ゲッコウガの登場を予言してたってことじゃない?
シロガネ山付近の民家にいる女の子は初代で空を飛ぶの秘伝マシンをくれる女の子と同一人物じゃなかったっけ?
言われてみればそうだったかもです!情報ありがとうございます!!🙇♂️
ポケモンの解説動画は似たのばっかりだけど、これは面白い!もっと評価されて欲しい
嬉しいです!ありがとうございます🙇♂️これからも是非観てください!!
FRLGとHGSSでは「エスパーおじさん」になってるんだよね「おやじ」だと印象が悪いからなのかなぁ?
ポケモンやる時個人的に絶対やるのがモブにも全員話しかけてること!そういう方ってぼく意外にも結構いますか?
RPGあるあるやね
剣盾は全員話しかけたぞ
タマムシシティ食堂にいる人はコガネシティのちかつうろでコインケースをとったかとってないかでセリフが変わる
変態ジジイおもろいw
イワヤマトンネル出口にいる、わらいキノコおっさんもいたような気がします。
こういうの見てると感動する..前作(赤緑)にいた人物達がちゃんと次の作品(金銀)で引き継いでて"成長"してんの..当時感動したよ..。
タマムシジムの前にいる変態爺さんは海外版だと規制入ってるって聞いた事ある
モブトレーナーも気になる!!
モブトレーナーは数があまりいなければ動画にしないかもです!調べてみます!
サイクリングロードの近くの家に住んでるそらをどぶのひでんマシンをくれた女の子と金銀でシロガネ山の近くに住んでるオニドリルを連れている女の子って同一人物じゃないのかなと思った😮
タマムシシティの池渡ったとこにおじいさんいませんでしたっけ
すごいつりざおのオヤジはマジでモデルが存在するらしい(村〇基氏本人談)
最後に紹介されてる怖い話、「のろいのじてんしゃ」、ネーミングが中二病っぽさあって草ちなみに私は中学生の時に雨降りの下り坂で自転車がハイドロプレーニング現象起こしてブレーキきかなくなって民家の生け垣に突っ込んでまさに「のろいのじてんしゃ」になりました。
ヤマブキにものまねむすめいたはずだけどな
初代でサイクリングロード北にいる女性と、2世代目でシロガネやま東にいる女性は同一人物だと思ってましたが、違いました?
タマムシシティのベトベターの池の中にいるおじいちゃんは同一人物じゃなかったでしたっけ?
セリフ的に同一人物と言い切れなかったので紹介しませんでした🙇♂️
ピカブイやったことがないけど、黄色版とモブ一緒だったりするのかな?
モノマネ娘の家族って初代と金銀にいた気がするけどどうだったっけ?
ものまね娘はキャラとして確立してるのでモブとして扱いませんでした!フジ老人をモブ扱いした為わかりづらくてすみません🙇♂️
エスパーおやじはジムリーダーナツメの父という設定がある実際にアニメにもナツメのおやじが登場したが、エスパーおやじがモデルただのモブキャラではない
今度はバトルするトレーナーもやってください!
是非お待ちください!!
クチバの工事してるとこはアニポケで研究所になるの?
ニビのプリン、ピカ版ではピカチュウ寝てなかったっけ?
ピカチュウ寝ますよね!ポケセン出るまで動かなくなる珍しい仕様です!
@@gb5505 可愛くて当時何度も見た思い出が(笑)
モノマネ娘…
なんか、忘れてましたよね……確か、いきなり主人公の名前にして話しかけてくるようですな金銀だと、容姿そのものまでマネるようです
あれ?きんのたまは?
きんのたまおじさんは金銀からだったと思います!違いましたっけ??💦
初代のきんのたまイベントは、「ゴールデンボールブリッジ(24番道路)を勝ち抜いた先にいるロケット団員から貰う」ですね。その時ロケット団に入るよう勧誘されるのですが、そのセリフがネタになっていたような。
ご視聴ありがとうございます!
ものまね娘に関してですがイベントもありキャラが確立している為にモブ扱いはしませんでした!
フジ老人に関しては特別に紹介しました!
線引きがわかりづらくて申し訳ないです🙇♂️
こういう目立たないけど、過去作をやり込んでいるほど嬉しくなる要素は好きだな。
ポケセンのプリン
ピカチュウ版で話しかけるとピカチュウ寝ちゃうの可愛かったな
騙されてコイキング買わされた少年は自分も覚えてる。そうかギャラドスにできてたんだ、なんかこっちも嬉しい
あのコイキングの少年、無事にギャラドスまで育ててたとは。
細かい部分も受け継がれるのは、見つけ難いですね。
こういうトリビアちっくなネタめちゃくちゃ好きだからこれからも頑張って欲しい
ありがとうございます!調べても出てこない情報を発信していきます!
ルビサファ以降前作の地方に行けなくなったのが寂しかったな
初プレイの時はこう言うの本当にワクワクしたなぁ
カントー地方行けただけでやばかったけど
弟からもらえるつりざおの方が優秀なのは、兄の影響で後から釣りを始めたことでより性能の良い後期モデルを持っていたからとか…?
序盤の町ほど続投率高めで、なんとなく初代を再プレイしながらセリフを考えてたら終盤に時間が無くなってきた感しますね
GBポケモン愛を感じました
結構な労力なのに動画化ありがとうございます
ありがとうございます!!
比べながらプレイするのは大変でしたが楽しかったです!
少年がちゃんとギャラドスにまで育てていたのは
側に居た「弱いポケモンでも、育てていればきっと強くなるよ」と
言ってた人の励ましがあった影響かもしれませんね。
クチバシティの三年間ずっと地ならしさせられ続けるワンリキーくん
タマムシマンションの「のろい」の自転車の小噺は、ゴースト以外が技の「のろい」を使った場合に効果が素早さの下がる「鈍い」になることにもかかってたのかなと今さらながらに思った。
呪い以外に言葉を思いつかなくてずっと「は????」と思ってて、ある時「鈍いってことか!」って急にピンときて衝撃を受けた覚えがある
小学生ながら馬鹿すぎたわ
かがくの ちからって すげー! は赤緑からやってるユーザーからしたらお馴染みのキャラなんだよな。何故かミシロタウンはしびれるーだったけど
開始早々BGMが最高すぎる笑
年齢的に先に金銀やって、その約10年後に赤版やったから、特有の懐かしいーー!!!を味わえなくてそこだけ残念。。あと3年くらい早く生まれてたかった
金銀とHGSSの唯一無二の要素は初代とFRLGの続編かつ年月の変化を確認出来るのが醍醐味だしガンテツボールを無料で入手(ぼんぐり必須)出来るのが魅力だと思う(金銀栄光)
毎回テーマがいい。
初代も金銀クリスタルも小さい頃からやってるけど、ここまで細かく作られてたことに驚きでした
新旧のキャラの比較が観られて面白かったです!私も含めた古参のポケモンファンにとって、たまらない動画だと思います!これからも楽しみにしています!
めっちゃ嬉しいです!!これからも頑張りますので宜しくお願い致します🙇♂️
ニビシティのお手ニドランかわいい
もしエスパー親父が画面の向こうのプレイヤーの心を読んでたら面白い
アップグレード少年、かっこいい
赤緑はモブのセリフ読んで友達と笑いあってたから少し覚えていたけど、金銀のモブは意識してなかったので、とても楽しかったです。
ポケスペ外伝でモブキャラ劇場とかあっていいかも
単行本のおまけで4コマ漫画としてやったら面白そう
赤緑と金銀より、カントー住人の比較!!
台詞が相変わらずだったり、
昔の頃の台詞が聞けたりするのだ
5:06この少女無茶ばっかり言ってるんだよな。ヤドランはソニックブーム覚えないしそもそもパンチなんて技存在しないし…メガトンパンチとかのパンチ技なら話は別だが。
めちゃくちゃ労力かかってる動画!
ポケモン愛ですね。
見ていて楽しい懐かしかったです。
チャンネル登録しました!
他の動画を見るのも楽しみです。
チャンネル登録ありがとうございます!!
調べるのは少し苦労しましたね😂
これからも是非観て頂けると嬉しいです!!
初代タマムシデパートの屋上に飲み物欲しがる幼女が金銀にも居たような気がするけど、記憶違いだったかな?
初代でヤマブキシティのゲートにいる「まじめなけいびいん」も金銀に出てきたような?
10:14カエルポケモンという分類の話では?
ネズミポケモンとかは昔からいましたし
ゲッコウガの登場を予言してたってことじゃない?
シロガネ山付近の民家にいる女の子は初代で空を飛ぶの秘伝マシンをくれる女の子と同一人物じゃなかったっけ?
言われてみればそうだったかもです!情報ありがとうございます!!🙇♂️
ポケモンの解説動画は似たのばっかりだけど、これは面白い!もっと評価されて欲しい
嬉しいです!ありがとうございます🙇♂️
これからも是非観てください!!
FRLGとHGSSでは「エスパーおじさん」になってるんだよね
「おやじ」だと印象が悪いからなのかなぁ?
ポケモンやる時個人的に絶対やるのがモブにも全員話しかけてること!そういう方ってぼく意外にも結構いますか?
RPGあるあるやね
剣盾は全員話しかけたぞ
タマムシシティ食堂にいる人はコガネシティのちかつうろでコインケースをとったかとってないかでセリフが変わる
変態ジジイおもろいw
イワヤマトンネル出口にいる、わらいキノコおっさんもいたような気がします。
こういうの見てると感動する..前作(赤緑)にいた人物達がちゃんと次の作品(金銀)で引き継いでて"成長"してんの..当時感動したよ..。
タマムシジムの前にいる変態爺さんは海外版だと規制入ってるって聞いた事ある
モブトレーナーも気になる!!
モブトレーナーは数があまりいなければ動画にしないかもです!調べてみます!
サイクリングロードの近くの家に住んでるそらをどぶのひでんマシンをくれた女の子と金銀でシロガネ山の近くに住んでるオニドリルを連れている女の子って同一人物じゃないのかなと思った😮
タマムシシティの池渡ったとこにおじいさんいませんでしたっけ
すごいつりざおのオヤジはマジでモデルが存在するらしい(村〇基氏本人談)
最後に紹介されてる怖い話、「のろいのじてんしゃ」、ネーミングが中二病っぽさあって草
ちなみに私は中学生の時に雨降りの下り坂で自転車がハイドロプレーニング現象起こしてブレーキきかなくなって民家の生け垣に突っ込んでまさに「のろいのじてんしゃ」になりました。
ヤマブキにものまねむすめいたはずだけどな
初代でサイクリングロード北にいる女性と、2世代目でシロガネやま東にいる女性は同一人物だと思ってましたが、違いました?
タマムシシティのベトベターの池の中にいるおじいちゃんは同一人物じゃなかったでしたっけ?
セリフ的に同一人物と言い切れなかったので紹介しませんでした🙇♂️
ピカブイやったことがないけど、黄色版とモブ一緒だったりするのかな?
モノマネ娘の家族って初代と金銀にいた気がするけどどうだったっけ?
ものまね娘はキャラとして確立してるのでモブとして扱いませんでした!
フジ老人をモブ扱いした為わかりづらくてすみません🙇♂️
エスパーおやじはジムリーダーナツメの父という設定がある
実際にアニメにもナツメのおやじが登場したが、エスパーおやじがモデル
ただのモブキャラではない
今度はバトルするトレーナーもやってください!
是非お待ちください!!
クチバの工事してるとこはアニポケで研究所になるの?
ニビのプリン、ピカ版ではピカチュウ寝てなかったっけ?
ピカチュウ寝ますよね!ポケセン出るまで動かなくなる珍しい仕様です!
@@gb5505
可愛くて当時何度も見た思い出が(笑)
モノマネ娘…
なんか、忘れてましたよね……
確か、いきなり主人公の名前にして
話しかけてくるようですな
金銀だと、容姿そのものまで
マネるようです
あれ?きんのたまは?
きんのたまおじさんは金銀からだったと思います!違いましたっけ??💦
初代のきんのたまイベントは、「ゴールデンボールブリッジ(24番道路)を勝ち抜いた先にいるロケット団員から貰う」ですね。
その時ロケット団に入るよう勧誘されるのですが、そのセリフがネタになっていたような。