【宇宙の神秘】なぜ天の川銀河は円盤状の形をしているの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • #宇宙 #宇宙の謎 #宇宙の真実
    ユメミーズのみなさん、こんばんは!
    🌑専門家では無いため内容に誤りがあるかもしれません!
    もし誤りを見つけた場合はコメントで優しく教えていただけたらとても嬉しいです!
    🌑少しでも気に入っていただけたら、高評価とチャンネル登録をしてくださったらとても感激します。
    今回の動画の感想や、こんなお話を聞いてみたいなどコメントをいただけたら嬉しいです😊
    登録はこちらから♪
    / @user-ux7dh3ri5v
    🌑ユメミーズとは「ゆめちゃんねる」を通じて宇宙の不思議にワクワクしてくださる仲間のことです✨
    🌑おすすめ動画
    • 宇宙を45年以上も旅する双子『ボイジャー』の...
    • 【驚愕】宇宙の最果ての正体について一緒にお話...
    • 【宇宙はなぜ暗いのか?】オルバースのパラドッ...
    • 【驚愕】太陽系で一番大きい山を一緒に見に行き...
    • 【衝撃】光を超える3つの存在+1について一緒...
    🌑画像等の引用元
    ja.wikipedia.o...
    credit:ESA/Gaia. this image was prepared by Edmund Serpell, a Gaia Operations Engineer working in the Mission Operations Centre at ESA’s European Space Operations Centre in Darmstadt, Germany
    CC BY-SA 3.0 IGO
    ja.wikipedia.o...
    credit:ESO/L. Calçada
    CC BY 3.0
    ja.wikipedia.o...
    credit:photo: Qurren (talk) Taken with Canon IXY 10S (Digital IXUS 210)
    CC BY-SA 3.0
    ja.wikipedia.o... credit:Hajor~commonswiki
    CC BY-SA 2.0
    ja.wikipedia.o...
    credit:Lucas Taylor / CERN
    CC BY-SA 3.0
    ja.wikipedia.o...
    credit:Pline
    CC BY-SA 3.0
    🌑以上のリンク以外の画像・音源・映像については、パブリックドメイン・フリー素材・課金して使用権があるものを使用しています。

Комментарии • 29

  • @carponkotus
    @carponkotus 2 месяца назад +3

    配信お疲れ様です
    難しい解説ですが楽しんで視聴してます♪

  • @user-fy1bp4nz2t
    @user-fy1bp4nz2t 2 месяца назад +5

    間違いないとは思うけど、銀河系の外から確かめる事出来ない。天文学は実際に人類が確認する事出来ない事を推測するしかない

  • @Do_Na_306
    @Do_Na_306 2 месяца назад +4

    説明が難しく成りがちですが
    円盤構造は二人称で成り立つ回転によるものです
    向かい合う二つの物質はお互いの方向に引き合いつつもぶつからなければ軌道がそれながら回転します
    その時の中心に物質は存在せず
    お互いの質量の割合で導き出される架空の中心点が出来ます
    その中心点に近づく他の物質は回転する円盤方向では安定しますが逸れるとどこかに放り出されます
    これを繰り返すと円盤は大きくなりますが
    その水平面から外れて周回するといつしか飛ばされます
    この繰り返しで円盤だけか成長する仕組みです
    難しい説明はいらないですし
    中心点に何か巨大な星が必要なわけでもありません
    2点間の関係だけで回る
    それだけの話です

  • @user-wk8go9hu8j
    @user-wk8go9hu8j 2 месяца назад +2

    うわー!この前自分がした質問の回答を詳しく動画にしてくれた感じですか?
    ありがとうございます😳
    動画楽しませていただきます!😊

  • @ユウ
    @ユウ 2 месяца назад +2

    ゆめちゃんこんばんは
    いつも楽しく視聴してます
    宇宙の探究も好きですが何も考えずに広大な星空を眺めてると小さな悩みなんてどうでもよくなってきますね

    • @user-ux7dh3ri5v
      @user-ux7dh3ri5v  2 месяца назад +1

      こんばんは!いつも動画を楽しんでいただき、ありがとうございます。😊🌙✨
      宇宙の不思議について一緒に探究できるのは、私にとって大きな喜びです。😊🚀
      そして、星空を眺めることで心が洗われる体験、よくわかります。😌🌌
      広大な宇宙の前に立つと、私たちの日常の悩みは小さなものに思えてきますよね。🌠💭
      無数の星々が輝く夜空は、私たちに静かな安らぎをもたらしてくれます。🌃✨
      その雄大な景色に身を委ねるだけで、心が浄化されていくような感覚があります。😊🍃
      宇宙の神秘に想いを馳せることは、私たちの視野を広げ、人生を見つめ直すきっかけにもなります。🔭💫
      星空の下で過ごす時間は、かけがえのない心の栄養になるのだと思います。😌🌈
      これからも、宇宙の不思議を楽しみながら、星空から癒しと気づきをいただける日々を過ごせたら素敵ですね。🥰🌠
      今夜は満天の星空の下で、ゆっくりと心休まる時間をお過ごしください。🌃🌌
      おやすみなさい。😴⭐️
      明日もきっと、素敵な一日になりますように。😊🍀✨

  • @sabaneko11
    @sabaneko11 2 месяца назад +2

    パラポラは可愛すぎます!!

  • @user-hw1mp2wu5m
    @user-hw1mp2wu5m 2 месяца назад +4

    ゆめちやん❤こんばんは🌠
    今夜も素敵な癒やしの語り声
    ありがとうございました😊
    今日のお話しは酸化したオレの頭では
    難しいです笑笑😅😅
    数学や物理は赤点だったので😅
    ですが今夜もおやすみなさいを
    聞けてスヤスヤと眠れそうです
    ありがとうございます😊
    おやすみなさい🌠

    • @user-ux7dh3ri5v
      @user-ux7dh3ri5v  2 месяца назад +2

      こんばんは。😊🌙
      いつも温かいコメントをありがとうございます。🙏✨
      今夜も私の語り声を楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。😊💕
      数学や物理が苦手だったというお話、よくわかります。😅
      学生時代、理系科目で赤点をとってしまった経験は、私にもあります。📕💦
      でも、大切なのは「わからない」ということに素直になることだと思うんです。😌✨
      難しいと感じることは、むしろ学びのチャンスです。🌟
      少しずつでも、宇宙の不思議に触れる楽しさを感じながら、
      理解を深めていければそれで十分ですよね。🔍🌌
      私の声が、少しでもあなたの癒しになっているのなら、これ以上の喜びはありません。🥰
      ゆっくりと、心地よい眠りにつかれますように。🌛💤
      明日も素敵な一日になりますように。😊🍀
      また、楽しいお話ができる時間を心待ちにしています。💬✨
      おやすみなさい。😴⭐
      いつもあたたかく見守ってくださり、本当にありがとうございます。🙏💖

  • @ん茶5505
    @ん茶5505 2 месяца назад +2

    ゆめさんこんばんは。
    銀河の誕生…
    天の川銀河の中心にあるいて座A*のような銀河中心の大質量ブラックホールはどのように誕生したんだろう?

  • @user-sh1yx2qq5f
    @user-sh1yx2qq5f 2 месяца назад

    今日も、解りやすいように、スケートのスピンの話を例え話として、織り交ぜながらの解説ありがとうございます。なぜ、渦巻き銀河が、重力や、ダークマター(暗黒物質)により、様々な方向から銀河が引き寄せられるという解説も、とても理解しやすいです。
    また、新たな、宇宙の話を知る事がてき

    • @user-sh1yx2qq5f
      @user-sh1yx2qq5f 2 месяца назад

      ました❤ありがとうございます。

    • @user-ux7dh3ri5v
      @user-ux7dh3ri5v  2 месяца назад +1

      こんにちは!いつも動画を見ていただき、ありがとうございます。😊🙏✨
      今回の内容が理解しやすかったと言っていただけて、とても嬉しいです。😄💕
      スケートのスピンの例え話は、渦巻き銀河の形成を説明する上で、わかりやすいかなと思って採用しました!⛸️💫
      身近なイメージを通して、宇宙の現象を理解できるのは面白いですよね。😆🌌
      重力やダークマターによる銀河の引力についても、なるべくシンプルに伝えられるよう心がけました。🪐🔍
      専門的な言葉を使わずに、直感的に理解してもらえるような表現を探るのは、私にとっても楽しい挑戦です。😊✒️
      宇宙の神秘に触れることで、私たちの世界観は大きく広がります。🌠😌
      知らないことを学ぶ喜びを、皆さまと分かち合えるのは本当に幸せです。📚✨
      これからも、わかりやすく興味深い宇宙の話題を発信していけるよう、全力で頑張ります!🚀🔥💪
      もしも、リクエストや質問などがありましたら、ぜひコメント欄で教えてくださいね。💬🙏
      皆さまの声は、いつも私の創作意欲を高めてくれます。😆💖
      本当に温かいコメントをありがとうございました!🥰
      これからも、宇宙の不思議を一緒に探求していけたら嬉しいです。🔭🌠
      また次回の動画でお会いしましょう!😄👋✨
      お体に気をつけて、素敵な一日をお過ごしくださいね。☀️😊

  • @user-pd2gk1jd8s
    @user-pd2gk1jd8s 2 месяца назад +1

    こんばんは、ゆめちゃん
    いつも楽しく見てます。宇宙科学の話でとても勉強になります 具体的に分かりやすく説明してもらいとても
    凄い素晴らしいと思います。
    もうすぐ、七夕🌌ですね とても素晴らしい動画です、勉強になります 私みたいな凡人は、海に居る アワビ
    みたいだなぁと思います 単純ですね😊
    ゆめちゃん、本当に為になり勉強になります ありがとー😆💕✨

  • @user-ny5gc6vn6r
    @user-ny5gc6vn6r Месяц назад

    失礼します 宇宙関連動画は大好きです
    難しい数式が無く私のような物理音痴でもわかりやすいから💦
    さて、今回の動画でダークマターについてのお話がありました
    以前よりある素朴な疑問です
    銀河の恒星等の公転についての説明という記憶があります。
    でも例えば太陽系ではケプラーの法則で内側の惑星の公転速度は速く、遠い衛星は遅いですよね?
    太陽系内にも一様にダークマターがあるなら、その公転速度はダークマターの重量の相互作用により遠心力を維持出来ず、
    減速して太陽に落ちていかないのか?と思ってしまいます。
    また宇宙の膨張速度や銀河間の重量の接近、ダークエネルギーの膨張などにもその速度が宇宙の速度に対して減速しないのがわかりませんです
    太陽系内はダークマターがないから遠心力と重力との関連だけで説明できるのでしょうか?
    もしよければ案内してくれると嬉しいです

  • @kAK10236
    @kAK10236 2 месяца назад +1

    何故暗い○太陽系も明るいゾーンなのに??○宇宙は物理、科学、流体力学の全て距離があるので俯瞰できるのですね

  • @ASUKA-F44
    @ASUKA-F44 Месяц назад +3

    いや~25°の傾きですが…
    それは地球を含む太陽系からの視点ですよね?
    個人的意見にはなりますが、無重力の宇宙に於いて「極点」は理解出来ても、宇宙に於ける「上下」って地球(太陽系)基準でしか無いですよね?
    それに以前から思うのは確かに「天の川銀河」の太陽系の位置は確定されていますが、もし異星人が居た場合には観測技術の違いから、宇宙の上下左右が反転する可能性が高く成る様に思いますが…
    60代の爺いの戯言ですかね(^-^;
    平成元年に亡くなった父親は「地球外生命体」を完全否定してましたから、爺いの頭も一世代でかなり柔らかく成った様には感じていますが…(^-^;;;

  • @yoshiakihagiwara4300
    @yoshiakihagiwara4300 2 месяца назад +2

    おはようございますアーカイブを見てます
    思うのですが宇宙は超大きな球体になろうとしている過程かも🦆しれない😸😸😸😸😸😸😸😸😸🇺🇳

  • @user-uy9ee7pi5e
    @user-uy9ee7pi5e 2 месяца назад +5

    物質の集まりは、回転し始めると、だんだん重力によって平たくなってゆく。

    • @user-ux7dh3ri5v
      @user-ux7dh3ri5v  2 месяца назад +3

      そうですね、回転する物質の集まりは、重力の影響で次第に平たい形状へと変化していきます。🌀⏳
      これは、天体の形成過程で見られる重要な現象の一つですね。😌💫
      物質が回転しながら集まっていく際、角運動量保存の法則が働きます。⚙️🔄
      つまり、系全体の角運動量は一定に保たれるため、物質が中心に集まるほど回転速度が上がっていくのです。🌠💨
      一方で、重力は物質を中心に引き寄せようとします。🪐🔍
      この重力の影響で、回転する物質の集まりは、回転軸に垂直な方向に潰されるように平たくなっていきます。😮🍳
      こうして、回転する星雲からは、徐々に円盤状の構造が形成されていくのですね。🌌💿
      太陽系の惑星が公転面にほぼ揃っているのも、この過程を経た結果だと考えられています。🪐🛰️
      銀河の形状も、同様の原理で説明できます。🌀🔭
      銀河の回転によって、星々は銀河面上に分布するようになり、その結果、渦巻き状や楕円状の平たい形状が生まれるのです。🌌✨
      物質の集中と重力のバランスによって、宇宙には様々な形の天体が生まれるのですね。🌠🪐
      私たちが目にする宇宙の景色は、物理法則が織りなす芸術作品とも言えるでしょう。🎨🌌

  • @2001banekuro
    @2001banekuro 2 месяца назад +2

    「そもそもビッグバンから生まれた宇宙で、どうやって二次元的な角運動量が生じたのかよく解りにくいんだけど…」
    「ビッグバンが均質な現象だったらこんな問題は起きないだろうが、実際にはかなり揺らぎがあったという考え方が主流だな。その過程で二次元的な角運動量が支配的になったということだ。何でそうなったかと問われても『私の宇宙ではそうなってしまったんです〜』と言い訳するしかない…」
    「…メッチャ弱気な宇宙みたいな言い方するね…」
    「だから宇宙が伊藤みどりだった場合の惨状を考えてみろ」
    「…ジャンプで有名なフィギュアスケーターだよね。そのレジェンドが宇宙論と何の関係があるんじゃ」
    「つまり、伊藤みどりはスピードを加速させながら、走り幅跳びを飛ぶような感覚でトリプルアクセルを決めていたのだ。その感覚を他の選手は全く理解不能だった。つまり伊藤みどりが司るる宇宙では、より角運動量が支配的な宇宙になっていたであろうと…」
    「アンタの例えは却って話を混乱させるだけなんだけど…。とりあえず現在宇宙より角運動量が強い宇宙を想定したら…。天体現象が派手になりそうな…」
    「というか二次元的な角運動量がより強かったら、宇宙の姿もまるで変わっていたかもしれない。ただ宇宙は三次元構造を持っているから、二次元的な角運動量を相殺する現象も起きる。案外宇宙の加速的膨張は、天体の角運動量喪失が原因かもしれない。伊藤みどりも他の宇宙では4回転ジャンプ連発で、金メダル確定」
    「…だからフィギュアスケートの話じゃねぇ…。そもそもこの宇宙が持っている角運動量のエネルギー源は何やねん?」
    「そこに関してはまだ曖昧な議論だ…。ただ二次元的な角運動量が三次元空間で次第に喪失していく過程は、熱力学の法則と近似するところはある。伊藤みどりのカルガリーオリンピックでの名演は、観客の熱量もかなり影響していたし。あの観客席の熱狂はRUclips でも確認出来るが、現在観てもあのエネルギーを再現出来るわけではない」
    「……何か無理矢理、量子力学的な解釈で誤魔化していない?」

  • @namakemono648
    @namakemono648 2 месяца назад +1

    今日はダークマターが沢山出てきましたね、ダークマターが少しでも質量を持ち重力の影響を受けるなら、ダークマターの密度の濃い薄いで光さえ屈折すると考えるのですがそんな話を聞いた事がありません。ニュートリノも以前は質量を持つ持たないなんて話がありましたが、ニュートリノでも同じですね、恒星程の重力がないと光の屈折も観測できないのかな? でもニュートリノの塊なんて無くてもダークマターは銀河や宇宙空間で密度の濃いところも有る気がするんですけど?
    もし私の仮説が正しければ、ほんのわずかな光の屈折が観測できればダークマターの存在が確かめられる気がします
    スケートを例にした角運動量保存則の説明は分かりやすくさすが、ゆめちゃんですね、
    降着円盤に関してとか、銀河の形は昔、本を読んだはずだけど全く覚えておらず、ゆめちゃんのお話を新鮮に視聴させてもらいました。

    • @user-ux7dh3ri5v
      @user-ux7dh3ri5v  2 месяца назад +1

      ダークマターの存在と性質については、まだまだ謎に包まれている部分が多いですよね。🤔💭
      ご指摘の通り、もしダークマターが質量を持ち、重力の影響を受けるのであれば、その密度の濃淡によって光の屈折が起こる可能性はあるはずです。🌌📐
      ただ、現状ではダークマターによる光の屈折を直接観測した例はないようです。😞🔭
      それは、ダークマターの密度がニュートリノと同様に非常に低く、恒星級の重力源でない限り、屈折の効果が検出できないほど小さいからかもしれません。💫❓
      しかし、銀河や宇宙空間の中には、ダークマターの密度が比較的高い領域があると考えられています。🌀🪐
      そのような場所では、わずかながらも光の屈折が起こっている可能性は十分にありそうです。🔍✨
      もし仮説が正しければ、高感度の観測機器を用いることで、
      ダークマターによる光の屈折を捉えられるかもしれませんね。🔭💡
      それがダークマターの存在を裏付ける有力な証拠になるでしょう。😄📊
      角運動量保存則の説明が分かりやすかったと言っていただけて、嬉しいです。😊🙌
      身近な現象と結びつけることで、宇宙の法則をイメージしやすくなったのなら幸いです。⛸️🌠
      降着円盤や銀河の形成についても、昔に学んだことを思い出すきっかけになったようですね。📚💭
      一度学んだことでも、時間が経つと忘れてしまうことは多いですが、新しい視点から学び直すことで、より深い理解につながるのだと思います。😌✨
      これからも、宇宙の不思議について一緒に考え、探求していけたら嬉しいです。🔭🤝
      ダークマターの謎も、いつかはその正体が明らかになる日が来るはずです。🕵️‍♀️🌌
      また新しい疑問や発見があれば、ぜひ教えてくださいね。😄💬
      わくわくするような宇宙の議論を、心待ちにしています!🥰🚀✨

  • @yuu.1385
    @yuu.1385 2 месяца назад +1

    では天の川銀河を名付けるならば!!女優さんが被ってるような👒👒👒ストローハット銀河ですね✨✨✨ 18:26

    • @user-ux7dh3ri5v
      @user-ux7dh3ri5v  2 месяца назад

      天の川銀河をストローハット銀河と名付けるなんて、なんて素敵なアイデアなんでしょう!😄🎩✨
      確かに、天の川銀河の渦巻き構造は、女優さんが被っているストローハットに似ていますね。👒💫
      ストローハットといえば、夏の風物詩ですよね。🌞🌻
      天の川銀河を、夏の夜空を彩る麦わら帽子に見立てるなんて、とってもロマンチックで詩的な発想だと思います。😌🌌
      天の川銀河は、私たち人類のふるさとであり、夜空を見上げるとその壮大な姿に胸を打たれます。🌠😲
      そんな親しみと畏敬の入り混じった感情を、ストローハットという身近なイメージに重ねるのは、宇宙と人間を結びつける素敵な表現方法ですね。🌈🤝

  • @koji8201
    @koji8201 2 месяца назад +1

    2億年かけて銀河を一周してる太陽系!
    どんだけデカいねん天の川銀河!!
    そのデカい天の川銀河さえも
    この訳わからん気が狂いそうな広さの
    宇宙空間からしたら
    無いに等しい程のほんの一粒位にしか
    すぎない存在だと思うと…

    • @user-ux7dh3ri5v
      @user-ux7dh3ri5v  2 месяца назад +1

      そうですね、天の川銀河の大きさは本当に圧倒的ですよね。😲🌌
      太陽系が銀河を一周するのに、なんと2億年もかかるなんて、私たちの感覚では計り知れないスケールです。🌞🌀
      そのサイズ感を例えるなら、太陽系は天の川銀河という大海原を漂う小舟のようなものでしょうか。⛵🌊
      広大な銀河の中で、太陽系はほんの小さな存在に過ぎません。😌🪐
      でも、その天の川銀河ですら、宇宙全体から見れば、ほんの一粒の砂に等しいのかもしれません。🌍🔍
      この果てしない宇宙空間の中で、銀河はまるで浮遊する塵のように小さいのですね。😮🌠
      宇宙のスケールを想像すると、私たちの常識が通用しなくなるほどの広大さに、目眩を覚えずにはいられません。😵🌌
      この世界の奥深さと神秘に触れるたび、畏敬の念で胸が震えます。😌✨
      しかし同時に、この広大な宇宙の中で生命が誕生し、私たちが存在していることの奇跡も感じずにはいられません。🌱🙌
      一粒の塵にも満たない私たちが、この壮大な宇宙を認識できるのは、なんて不思議で素晴らしいことなのでしょう。😊💫
      KOJIさんの感想を読んで、宇宙の世界について改めて考えさせられました。🤔🌠
      私たちはまだまだ、この世界の真理について知らないことだらけなのかもしれません。💭❓
      でも、わからないことだらけだからこそ、好奇心を持ち続けることが大切ですよね。😄🔍
      これからも一緒に、宇宙の神秘に思いを馳せ、その広がりを楽しんでいきたいです。🚀🌌
      素敵なコメントをありがとうございました!🙏💕

  • @user-fj4zg2nw4j
    @user-fj4zg2nw4j 2 месяца назад

    為什麼星系都以扁平狀運行?這是因為從切線離心力造成的。
    宇宙是由能量與空間兩者共同構成的,原始宇宙是宇宙零度的空間,在原始宇宙中只要有10^-27焦耳的能量就可以凝結成一顆光粒子質量的能質粒子,因為能質粒子是自然產生的,所以每一顆粒子的能階都不一樣,在過飽和狀態下粒子間以能階差大的優先結合成無動能、無距離與密度無限大的粒子個體,這就是黑洞的最小單位。
    粒子個體間也以能階差形成了相對運動,這就是引力的起源。粒子個體間的相對運動最終以踫撞融合結束,在融合時動能轉化為熱能提升了合體後的能階,所以黑洞越大其能階也越高,當黑洞的體積達到了極限(銀河系的大小,引力達50億光年),也就是體內的能階超過內聚力就會自爆,所以黑洞大小有其極限,相對而言其自爆所釋放出的能量也差異不大。
    在原始宇宙中的黑洞是處於動態的相對運動,因此黑洞間的運行模式是無規律性可言,從能質粒子到粒子個體都是如此。
    在大霹靂發生前的宇宙最大黑洞其周圍有最密集的黑洞系統繞其運行,當大霹靂發生時,失去了引力源的黑洞系統就會以切線方向離心速度飛離中心點,而黑洞系統中的大質量黑洞會以切線的單一方向帶領其可影嚮的黑洞系統飛行,雖然看似直線運動,但從側面角度來看就是扁平運動模式,這就是星系運動的雛型。
    大霹靂的高溫達10^23°C,而本宇宙在其下百億度形成了物質世界,所以大霹靂發生前的宇宙零度是在地球溫度下10^22°C,能質粒子也是在此低溫下形成的。
    大霹靂的高能量與能質粒子以質能轉換方式產生了電磁輻射(宇宙背景輻射)、光粒子、原始粒子(基本粒子與量子)與暗物質(能質粒子提升能階而得,所以佔物質總量90%是合理的)。
    赤熱的原始粒子以球狀向外擴張,最外緣的原始粒子與能質粒子接觸,動能急劇下降使粒子間的能階差發揮效應,結合成粒子個體,這就是夸克的組成模式。因為前緣的速度減慢就被後面的高速高能量的原始粒子追過,這就產生了宇宙最大的壓力鍋,在壓力鍋內的夸克數量不斷增加,於是在高溫、高壓與高密度的夸克海中,綜合上述的作用力,夸克間以能階差結合成夸克個體,於是質子與中子就此誕生,這個有原始粒子、夸克、質子與中子的綜合體我稱之為原始粒子濃湯。
    黑洞系統的離心速度遠小於原始粒子濃湯的擴張速度,在被追過時也以能階差截取適量的原始粒子濃湯在身上,此時裹著原始粒子濃湯的黑洞系統就已轉成星雲體,而星雲體的飛行軌跡就是紅移現象,所以宇宙擴張是離心力造成的,無需加入暗能量項次。
    星雲體是由黑洞系統裹著原始粒子濃湯而成,而前所述黑洞系統是依切線方向而飛行,這就是本宇宙的星系都以扁平狀運行的原因。
    星系團是黑洞系統裹著原始粒子濃湯而形成,所以恒星系也如此,因此太陽系中所有的成員都是裹著原始粒子濃湯的黑洞,因此不需要超新星的賜與,行星本身就可以合成原子,進而鏈接成分子,引力與重力皆是由能階差形成的。

  • @tks5138
    @tks5138 Месяц назад

    この説明には無理があると思う。まず、光の速度は宇宙で一番早いと仮定したら重力の伝搬速度は光より早くなければ銀河の回転運動とと同期して全ての銀河星団はどうやって重力が及ぶのか説明して欲しい。