【伝説の始まり】敢えて今振り返る!パチスロ黄金時代を創った名機の歴史【ジャグラー・北斗・GOD】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- オワコンちゃんねる総集編CHは過去に削除してしまった動画を含む、オワコンちゃんねるの動画を完全再編集し1つにまとめるチャンネルです。収益化停止により消してしまった動画をアップグレードして配信しておりますので、ぜひお楽しみください!
オワコンちゃんねるGメイン
/ @owacon_ch
総集編チャンネル登録
/ @owacon_ch2
Twitter
/ pachinko_owacon
*情報提供などもTwitterのDMでいただいております。
何か情報を提供していただける場合はTwitterのDMまでお願いします!!
魔王魂(BGM使用)
maoudamashii.j...
甘茶の音楽工房(BGM使用)
amachamusic.ch...
OtoLogic(効果音使用)
otologic.jp
動画に関してのご連絡は owacon777ch@gmail.com までよろしくお願い致します。
【動画に使用しているフリー素材の複数回の使用(繰り返し・再利用)について】
当チャンネルの動画は一つ一つ手作業で制作しているものであり、自動生成や大量生産などではありません。フリー素材サイトの「いらすとや」等の画像及びイラストを動画内のキャラクターとして使用しており、動画の特性上やむを得ず同じイラストを使用している場面がありますが、それぞれのシーンに合った適切なイラストをその都度選び使用しています。フリー素材という特性上、他チャンネル様でも同様の画像やイラスト素材が使用されている場合がありますが、再利用を行っているわけでは決してございません。
【動画の教育的価値と独自性(オリジナリティー)】
当チャンネルでは日本の文化である「ぱちんこ」をテーマとして、時事ニュースやエンタメを主コンテンツとし、視聴者様に楽しんでもらうことを目的とした動画制作を行っています。動画では、内容の紹介だけでなく専門用語の補足解説やチャンネル独自の意見や感想を交え、それらを分かりやすくかつ面白く伝えるために「いらすとや」と「人の声を編集した加工音声」を使用し独特のスタイルで制作しています。また、動画の教育的価値を一層高めるための工夫として、時には「視聴者アンケート」という形で視聴者様から直接的に意見をいただき、それらを動画制作に活かしています。視聴者様との直接的な交流を図ることで、より独自性とエンターテインメント性の高い動画制作を目指しています。
#総集編 #オワコンちゃんねる
#パチンコ #スロット
クリスマスイブにこの動画を見てる友よ。
まさに同志。いや、同死。
ワイこれから39歳熟女と😢
同時よ🎄
仕事しながら、を付け加えておきます
すまん、昨日彼女できた
やはり4号機で人生狂った人は多い
この頃の2人のトークがスローで癒やされる
80年代の消費者金融の金利調べたら40%あるで 先輩漁船やろな…
2000年位に改定されたけどそれでも29.2%…
先輩の台本読んでる感が凄いなw
スロットはよく分からんですけど、ジャグラーが人気を維持してるのは、『これで良いんだよこれで、』を一貫してる事……?
初代GOD初打ち7000円で8192引いて当時は狂いましたね(主に悪い方に)。
hadesがリールロックしたあの日、パチンコスロットの迫力を感じたあの日を鮮明に覚えています。
ジャグラーもリプレイ外し出来たから技術介入はバリバリあったんよな( ˙-˙ )ファイナルとガールが好き。
17:40 ファイナルのイントネーションよ
14:21
アポロンは分かるが、クリエーター…見た事無いな
アポロンは、ビック5回が1セットの、裏基盤(注射台)の事かな?
ジャグラーは、初期は結局裏モノが出てましたね!
普通に人気あったよね😅
謎のジャグ連って言葉が初代から既に出来上がってるのもその証拠😊
人気が無かったらそんな言葉も出来上がらない!
永井先生が家スロで打ってたな。
裏モノではなく、初期出荷状態でも、同じ仕様だったのでは?
ビッグ後1桁ゲーム数で、また光る仕様でしたよね。
渋谷の大手のパチ屋で、新品の状態で、その仕様でしたよ
昔のジャグ連と、今のジャグ連は、まったく違うw
昔のジャグ連は10ゲームくらいで光らなかったら「終わり」でしたよ。
沖スロみたいな感じが、ジャグラーですよ。
ジャグラーはやっぱ4号機のだよ。
設定1で割100%(毎ゲームビタ押し)。
4でも小役狙いで110%超え。
前日の出玉10位までを張り出す店で、上位は北斗吉宗ばっかの中、月に1,2回なぜか紛れ込む
俺が打ったハイパーのランクイン。なぜこんな台が…?とどよめく周囲。
あれは快感だったなあ。
脳にピエロが焼印されてて、おかげで今でもジャグラーシリーズはわりと好き。
巨人軍よりもジャグラーのほうが永久に不滅のような気がする。
いつもお疲れ様です😌💓
今って若干話すスピード早くなってんだな〜。
ゴッドのとこ遅すぎて1.25倍速にしたらちょうど良くなった(笑)
オワコンちゃんねるGは去年から見ているけど
2020年の会話のテンポは今聞くと ゆっくりすぎて(笑)
なんか斬新でした!
時代の流れを感じました😫
後輩くんの棒読み感www
初代ジャグラーは当時ホールにめちゃくちゃ太陽の光が入ってきて、ホールが明るかったから、ランプが光ってるのわからん事よくあったw
ホンマに今思うと誰も打ってなかったなあれ。
今はすごい綺麗だもんなゴーゴーランプも
ジャグラーVでペカったまま放置されてた台を拾ったことある。
黄色いGOGOランプは見えにくかったんだよな。
パチンコとスロットの歴史もいつかお願いします🙇
会社帰りで18時頃から打って、19時頃から始まった連荘が閉店までに2万枚オーバー出て、とうとう取りきれずに閉店。
こんなの、初代GODしか無いだろ。
飲食店裏に置いてるごみ捨て用の大型ペール缶が山盛りになるんだから凄まじい。
箱に溜まったらペール缶にコインを捨てる感じで、このスロットじゃない感じは何とも言えない。
また、SGGは1回引いたもののPGGは引いておらず、普通にGODゲーム連荘だけでこれだから恐ろしい。
更に、この台の前任者は同じ位のコインを持って帰った後、つまり一日トータルでは4万枚以上吐き出している訳なのは、狂気の沙汰だろう。
ただ、8枚交換で、実は換金は大したことは無いのが玉にきず。
鳥山明先生は当然ドラゴンボールやDrスランプの版権を買わせてくれという打診を受けたそうですが「悟空はパチンコもスロットもやらないので」と断り続けたそうです。ある意味凄い先生でした。
クラシックジャグラー好きだったなぁ😊よく打ってた。
昔は設定狙いとかしてたけど、今は😢ベタピンだもんなぁ
15:47
モーニング対策で切ってる店も多かった
ジャグラーの前身機でサーカスって機種もあったなぁ
神に人生を狂わされた先輩🎵(σ≧∀≦)σ
全部体験してきた‥40歳‥1番ハマったのは南国育ち、島唄
この動画を観ながらジャグラーを打ってる
クリスマスイブにカバネリの金トロ出て、約束ブッチして閉店近くまで打ち抜いて25000負けた僕をめちゃくちゃに叱ってください
初代GODをやる時はドル箱に余った出玉で打ってたなー。2日連続でGOD引いた時は友達と焼肉パーティーでした笑
GOD引いた瞬間にバケツかドル箱4箱持ってきた記憶が懐かしい、、、
私の近くのホールは、「千両箱」と書いてある木箱でした、丁度5000枚くらい入る大きさ
GゾーンでGODきたら40000枚出た(笑)
サミーがクソ台メーカーって言われてんの時代を感じる
まぁ23時閉店やったし21時からいっても万枚狙えたあの頃
ただ4号機より5号機のが上乗せ爆乗しした時の安心感はあるから個人的に5号機のが好きやな
ゴルゴ薔薇とか良かったなぁ…鉄拳2ndも良かった…
鉄拳復活しねぇかな…
@@あふー-q5q
みんながせつに願うよね
貫きスペックって言うけど、永遠に安心できないもんなぁ
昔化け物で9999枚乗っけたあのカイカンはもう戻ってこない
流石に9時に行って万枚狙えるのは吉宗くらいしか無いでしょw
あ、沖スロなら可能ですね
直近の4日間で20万負けました。
今日は北斗1220Gで当たって単発❤
結果6万負けて店に早めのクリスマスプレゼントしてきました🎁
昔は閉店補償が許されていたから、今の爆裂機と違って 逆に閉店間際には負けた客が最後の逆転プレミア狙っていて満席でした…
閉店1分前にGOD引いたら10万円分の文鎮補償してた時代が懐かしい😶
閉店1分前にGOD引いたら10万円分の文鎮補償してた時代が懐かしい😶
ジャグ→どうせひっくり返るやろ
ゴッド→こんなんパチスロじゃねえ!
北斗→オースティンパワーズやん
初代ジャグラーが電球切られていたのは
当時流行りのモーニング仕込みを
ランプでバレないようにって言われてましたねー
あとハイパージャグラーは予告音フラッシュあり完全告知では無いと言う…
デジハネ北斗の拳5慈母は好きだった。最初のST5回転、ラオウ、トキ、ユリア、バトルの中から選べましたから。
4号機時代のジャグラーってどんな立ち位置だったのかな?
今では看板機種だけど
付加機能のついてない純粋なAタイプだったから、他の純Aタイプ(今で言うノーマルタイプ)と同じ立ち位置ですね。
ただし他と違うのは、ボーナス成立ゲームで告知ランプが100%光るので(他の機種は告知ランプすら無いのも多い)、
その純Aタイプの中でも、初心者向けの台って思われてたから、初期はおじいちゃんおばあちゃんが、メインユーザーでした。
TMやファイナルの時代になると朝イチは若者達がこぞってが2チェの落ちをチェックして
一通り終わったら老人が押し寄せてくる感じでした
打ち始めた頃MAX BETのないジャグラーがあった
ポセイドンそこまで嫌いじゃなかったな〜
俺今から仕事やぞ
今日クリスマスやぞ
何をしてるんや俺は
2020年頃の先輩は今と雰囲気違いますね
先輩くんの脳汁は、ミニマム系ツルペタキャラが出た瞬間だよね?
みんジャグ本当に名機でした。
中リール赤7からの変則押しで成立役orボーナス分かったり、普段は引き損なピエロで50%のボーナス重複有ったり、無演出であそこまで楽しめたのは本当に他になかったです。2出ないかなぁ。。。
GODの1番凄いところは、地獄モードに入ると抽選すらされてないところ
当たってもストックされるから実質無抽選
普通に、リプレイ3連続で、赤7揃うだろw 自力で赤/引くより、リプ3連の方が、確率高かったろ。
オワコン動画でも、全く触れられていないけど、ゴッドは貯金放出を引いて、ナンボの台です。
約150ゲームで貯金されていくので、貯金放出させる事が出来ると、いつ終わるのか判らない台でしたからね。
@@杏子小町
リプ3で放出はGG中だけだぞ
150gで貯金も、それ天国中だけだから
天国かGZでのGOD以外殆ど放出しないからあんなエグい台だったのに、
おまえたいして打ってないだろwwww
GOD揃いの貯金の全放出なんて1回も観たことねーよ
赤7が揃った後にある5ゲームのゴッドゲームで揃うと、全放出してくれるよ。
だから、プレミアムゴッド(GOD揃い)なんて、オマケなんだよ。
赤7揃えて、ゴッドゲームで、全放出させるのが初代のGODなんだよ。
【DJラオウ】
『剛掌破!剛掌破!サッサと剛掌破!しばくぞ !! 』を思い出した。w
ジャグラーの設定1の機械割が一番高い?のがラブリー。
1以外がプラスなのでかなり甘く勝ち易い台、厳しい時期は真っ先に打ってました。😊
使い込んだ結婚資金を取り返したとか車の頭金どころか車体代まで稼いだとか、私の周りでも初代GODは物騒な話題が沢山ありました。私なんか可愛いもので、2ゲーム連続で揃えたことがある程度。猛者が山のようにいてた時代ですね。
アラジンの系譜は?
一撃100万円以上確定の衝撃は?
みんなGODばかり言うけど、GODは途中で転落するけど、アラジンは一撃フラグですよ
当時は、店の正面に60000枚とか写真出しまくってました(多分仕込みですが)
ジャグラーTMのTMは楽しいマシーンでTMです
初代ゴッド揃いのペナ見たことあるけどやばいよね
昔、猛獣王あった頃に友達の親父さんがホールで遊んでたら、明らかに時折身体ブルブル震わせながらパチスロしてる、明らかにキマってるような客が猛獣王打ってたとか言ってて、ソイツはずっとラリってるような感じながら出してた。
でも途中でブッ倒れて救急搬送され、何故か警察が。
どうやら体感機仕込んで回していたらしく、それで限界きて逝ってしまったらしいですw
そんな輩も多くいたあの頃のセキュリティガバガバのパチンコホール。
アレ時代と比べれば今はマシになった方なのかな。
それでもアホな輩は消えませんけどね。
初代ミリゴは怖くて打てなくなった機種
吸い込まれる速さ、出る速さ
頭おかしい
「ミリオンゴッド〜神々の系譜〜」で6000円使ってGOD引いて5000枚オーバーして即ヤメ10万勝ちした時は歓喜だった
初代は天国中7800枚出た所で仕事の時間が来て(当時中華屋で勤務し休憩中)辞めなければならず、友達に代打ちを頼んだが来れずに結局捨てて翌日データ見たら、その後2万枚出されてた。
初代GODは20回程度しか捻ってないけど2回プチュン引いたのでトータルプラスという貴重な機種
歴史シリーズ楽しいです 6号機からスロット始めたので知らないことだらけです
筐体の形の歴史も知りたいです どこからどのメーカーがおもちゃをつけ始めたのかとか
3分位の所で(消費者金融も闇金も結構お金「貸」してくれたらしいです)
貸すって字が「貨」になってます、
クリスマスイブは七色のイルミネーションを観るためにパチ屋に行った同志はいますか?
スローペースの違和感に耐えれなくて速度1.25倍で聞いてる人いるやろな
ジャグラーTMのTMはザ・マン(The Man)の略ですよ。ジャグラーの男の中の男!みたいな意味だったと思います。
北斗の拳のGRTは抹消されていたんですよね。
本家でも久しぶりに歴史シリーズやってほしいですね。
ハナビの歴史とかしたら機種数多いのでやれそうな気がする?
先輩♪メリークリスマス✨
CRの北斗無双よりre無双のほうが好きだわ
初代GODから4号機はおかしくなった…
GOGOランプを断線してた理由は、
当時はまだ、告知ランプが浸透してなかった時代だから、少しずつ告知ランプ搭載機が登場し始めてて、
告知ランプが点灯するまでに、ボーナス察知できないのは恥ずかしい、っていう文化があったからですね( *・ω・)ノ
普通に「ハナビ」とか、「大花火」とかに付いてたじゃん 告知は「あたりまえ」の世界でしたよ。
ハナビって2-2号機でしたよね?
昔の台は、ビッグのフラグが立っても、7を揃えられないと、ビッグのフラグが消える台が、結構あった。
だから、告知ランプなんて、意味ない時代だったのですよ。
@@杏子小町
その頃くらいからですかね、ハナビや大花火が登場する頃には、告知が当たり前になってきたのは。
知らないかもしれませんが、ジャグラーが初めて登場した頃は、まだ当たり前ではなかったんですよ。
ビッグのフラグが成立して、ビッグを揃えられないとビッグが消滅してしまう機種は、4号機中期のギャンブルコンボくらいしか、裏物以外では私は聞いたことないんですが、そんな機種他にもあったんですか?(RB消滅なら他にもある)
7を揃えられないとビッグフラグが消えちゃって、なおかつ成立の告知すらしてくれないのなら、その台を打つ時は、
毎ゲーム小役なんか狙うより、常にビッグ絵柄を狙って打つということであってますか?
わからないならレスはいらないです。
判らないならとかww 何も知らないのに、何をいうのかw
2号機の頃までは消える台は多かったのですよ。 4号機とか、いつの話をしているのか?
2-2号機で、パチスロは大幅に改善され、一気にメジャーなギャンブルになったんだよ。
パチスロの中には、ビッグフラグが立つと、リール制御が無くなる台とかもあった。
(目押しした位置でリールは全て停止する、ビッグを揃えて払い出しを終えた後に、リセットされる)
初期のパチスロは、全ての機種が「吸い込み方式」で、筐体の中を覗いて、コインが貯まっていると、すぐに揃う。
パチンコだって、吸い込み方式だったから、「特定の出目」が出れば、「既定玉数を超えた」と合図してくれた。
だから、パチンコ屋には、ウロウロしているセミプロが多かったんだよ。
ちなみに、物凄く流行った第で、「ワイルドキャッツ」と、「セブンボンバー」という台がある。
7は、毎回1ゲームでフラグが消える、特定の7のフラグを引くと、飲み込んだ7が全て放出される。
リーチ目が出て7が揃った場合は、貯金全放出の合図で、貯金を放出中は、1/24で貯金放出、1/50で、新たな貯金が貯まったりもする。 平均で5万円分くらい出たので、かなり人気がありましたよ。
そういう情報が出回ったので、毎ゲーム7を目押しして、飲み込まれる7を出し続けてゲーム数を伸ばし、貯金放出ビッグを引くまで耐える、という攻略法が流行った。
だけど、貯金放出ビッグを、いつまで経っても引けないと、次の人がまた突っ込むような感じですね。
店は儲かっていたみたいで、殆どのパチ屋に設置されていた。
この頃に、リノの連荘の仕組みが攻略雑誌で大々的に発表されてましたね。その頃の話です。
@@杏子小町
私は4号機以降しか基本的には詳しくないから、2号機おじさんのあなたに、わからないから質問したんですが、
質問に答える気がないなら、レスいらないです。
初代ゴッドって、リプレイ3連続で、赤/が揃う(確定)なので、1500枚が確定していましたよ。
ハナビシリーズもやってくれ
この頃の台と今の台の違う点、スリーセブンを揃えた時15枚の払い出しが有った。
親から家賃ってウソついて借りた5万。バイトバックれてそれ握りしめてチャリでパチ屋向かってる時
ほんとね、あれ、武者震いっすよ
初代GODは相性悪かったなぁ。逆に当時いた会社の先輩は毎回PGG引く剛腕だった。でもギャンブルとしては初代GODくらいが丁度いい。今は出玉だけ規制されるおかしな時代ですよ。
ジャグラーで目押しの練習しましたね〜懐かしいですね~
ゴールドは変則打ちだけでコインが増えましたが速攻で消えた
もっちゃんはゴッドで700万借金してたよな。退職金前借りして返済したらしいけど。
随分たってから5号機のゴッドの5スロ打ってたのを見た時に哀れだなと思ったけど。
まさか
リンゴエヴァ以下のスロが販売されてるとは。
この時の先輩は知らない😢
先輩、最後はジャグに辿り着くよ。
初代ゴッドは1日で100万円出たりしてた。恐いよね。
初代北斗無双ちょっと持ち上げられすぎっていつも思う
沖縄ではジャグラーは遅足で流行らず
トリプルクラウンがシェアを取り、ワンバーワンが流行るとあの島の環境だけは別物だったようだ😅
後は皆さまご周知の通り(
初代北斗爆発してたなぁ〜近くのパチ屋は最高継続回数をパネルで出していて見るたび更新してた記憶😮多分80連以上だったよーな?
内海さんは5までじゃあないけ
ニューパルを取り上げて欲しかった😢
先輩チャリ乗ってんの草
灼熱牙王に魔神ブウが居た
ミリゴ懐かしいなぁ。
5万枚出て完全に狂った記憶・・・・
ジャグラーは只の作業・・・。
ある日突然GODの島が立入禁止になったな。
俺は、ペルセポネよりゆるせぽねの方が好き。デフォルメされてるから。
ジャグラーは内部的に波を作ってるんだろうけど、規約をはみ出さないであの波をしれーっと作ってしまう北電子は優秀。
それも⒍5号機ではオワコンになってしまった。
初代GODはGODinGOD引いた唯一の1台です。赤7は1回たりとも引けませんでした。あっGODペナクラさせたのもこの台でしたwww
警視総監が天下りってヤバ過ぎんだろ!?
今でもコソコソやってんだろうなー
しかし誰も切り込まない不思議国日本
天下りはつおぃよぉ ぜんぜん別業種だけど、ほぼ決まっていた契約をよこどりされたことあるもん(# ゚Д゚)
先輩もまさかとんでもないエヴァスロが出るとは思わなかっただろうなw
当時のジャグラーなんて打つのは時間のムダくらいに思ってた、ゴッドの吸い込みもヤバいけど今のパチンコの吸い込みもヤバい
三ノ宮のヴィーナスギャラリーでGODで100万換金されましたって、長い間ポスター?貼られてましたよ
初代ゴッドで1ヶ月で200万勝ち
新車の購入資金にした
なんかリプ欄に初代ゴッドエアプがそこそこ居てるなあw
リプ3で赤7???何言ってんだ?って感じ
初代ゴッドなんてストック放出に期待するんじゃなくて朝一にモードD仕込んでる店にそれを取りに行くだけで良かった台でしょ
貯金がーって言ってるのも何言ってるんかわからんわ。ストックモード以外はストック自体しねえよって思いました
血筋が悪い😂❤
初代GODと言えば、女の子のスロットブロガー?が一撃5万枚だしてたのを思い出した。
設定6で朝イチモードAだったはずなのに速攻でモードDに移行。
GOD を4発引いて閉店近くまででっぱなしだったって記事を読んだ。
モードはその店の店長が後日、朝イチAにしてたってバラしてた。
朝イチで揃えて、5万枚が、丁度23時頃ってのは、正しいですね、その記事、ウソではないですよ。
私が猛獣王で万枚出した時に、隣の台の初代GODは、ほぼ開店から閉店まで出放しで4万9千9百枚でした。
お昼休憩を3回くらい取ってましたし、必死に打てば5万枚は超えるかもしれませんね。
6.5号機からスロット触り出したんだけど6.5号機ってかなりマシになってるんだな。
昔の方が勝てたんだろうけど純粋なスロットの楽しさは今の方が良いな
昔のスロは液晶小さいし映像が古臭い
初代からジャグラー打ってるけど、そもそも北の聖地なんでジャグラーが多かったってのも大きいかなぁ。
あと単純に余計な演出ウザイって感じてるんで、基本初代から大きく変わってないからってのもある。
(パチンコあんまりやらなくなった理由が演出ウザイってのが大きい
ちなみに北斗(初代)はレインボー北斗揃いが1連終了した時点でやめたw
天に帰るときがきたのだ!!