Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
優雅に撮影しながら乗り過ごすパターン大好き
謎さん、明らかに意図的に遅れてて草
本人が本当に謎笑笑
殆どの人達が、犬山、三柿野で降り終点岐阜に行く人は新鵜沼以降に乗った人だろう。自分も似た経験あり、特急が走っていた頃にやらかしたな・・・今は、全ての特急が犬山方面の場合新鵜沼で終点になっている筈だけど・・・
名鉄名古屋駅の駅員さんの生声での案内放送では「犬山まわり」とのみ案内しています。(「岐阜行き」まで言わない)
金山や神宮前の自動放送では岐阜行きまで言っていますね。
昔は今の急行新鵜沼行がほとんど犬山経由岐阜ゆきだったね。
急行犬山線経由岐阜は朝ラッシュ時は6本毎時2本は運用してほしいその内一本は豊橋発犬山線経由岐阜行きもう一本は内海発急行犬山線経由岐阜行きで
「犬山まわり新岐阜行き」なんて呼ばれていたね
高校生の頃、各務原線沿いに住んでいました。普通しか停らない駅で岐阜行きも犬山方面行きも30分に1本。名鉄岐阜駅経由でも犬山経由でもあまり所要時間が変わらなかったので待ち時間が少ない方に乗って名古屋に行っていました。もちろん帰りもそんな感じで。今、思うとなかなか贅沢な?使い方をしていたのかもです。
犬山経由の文字が明らかにでかいのに岐阜駅行とゆう文字だけ見て乗るとは、さすが謎さんです(?)
名鉄バスでも、藤が丘から愛知医科大学病院に行く路線は、四軒家経由と平和橋経由があります。
昔、パノラマカーの行き先表示板は「犬山圣由」(糸偏が無かった)だったよね。
同じ運賃で倍の時間乗れるからとてもお得だと思う。この動画を見ている人は誰も間違えないと思う。
ポジティブだな
私は、昔、福岡で、博多駅から昇町に西鉄バスで行くのに、昇町経由雑餉隈(ざっしょのくま)営業所行きのバスに乗らなくてはいけないのに、間違えて南本町経由雑餉隈営業所行きのバスに乗ったため、昇町に着けず、終点まで乗って、そこから、別のバスで、昇町まで引き返してきたことがありました。
折り返しが2時間以上かけて内海まで行くのがこれまた名鉄らしい
名鉄岐阜から内海って、大概な距離ですね😱
私は名古屋転勤時良く名鉄線乗りました。いわゆる撮り鉄ですが、わざわざ大回りしましたよ🚝瀬戸線の喜多山に社宅があったが、名古屋駅まで出るのに、喜多山から大曽根まで瀬戸線、地下鉄に乗り換えて、伏見から名古屋駅に出てました。瀬戸線は本線に繋がっていないので、苦労?しました。もう40年以上前の話です😃
以前、犬山経由岐阜行きは昼夜問わず、もっと本数があったような。7000系7500系のPCも急行で運用してましたね。さらに昔は『犬山まわり新岐阜行』という行き先でした。この『まわり』という表現は名鉄ならではで好きでしたね(笑)
遅れるのを愉しんでいるようにしか思えぬ主
ワイ広見線沿線民、不評すぎて泣く犬山まで急行だから結構助かってたんよ…
各務原線で普通に化けるとは予想外の展開でしたね。なお各務原線にも急行は存在するようですが…
尺の長さで、謎さんが遠回りを楽しんでいるのがわかりますね。
久々の♥️マークありがとうございます
昼間は鵜沼岐阜間急行たしかなかったよね
まさか明日のダイヤ改正で無くなるなんて
今から30年前 江南へ通学してた頃は名駅の時点で犬山回りの急行と普通もありましたね
@@中山賢治-o2tさん どちらも違いますよ学校は大口です江南からバスです
主が動画内で使っているアプリはなんていうやつですか?
一昔前までは昼間も当たり前に犬山経由はありましたが、特にセントレア開港で誤乗に拍車が掛かり廃止になったと聞いた事があります。
この行き先は、一昔前は終日30分に一本あったんだよね。
679Fレですね5000系運用なので4両か8両にしかできない。しかし、この列車は空港始発なので8両だと常滑線内で締切が多発してしまう。そのため仕方なく4両なのでしょう。
私の家から近いのは各務原線の駅ですがなんせ本数が少ないので車で名古屋本線の駅へ行くのが便利だし特急も停車するし…。時間がかかるのでかなり長い時間乗車しなきゃいけませんが近隣の高校の最寄り駅も有るので…。お疲れ様でした。
これぞ線路が2本しかない名鉄名古屋駅のたのしい乗り方?!
かつては日中もよく走ってました。実際に岐阜に行けるからと思い遠回りされた方もいたとのことです。
それ私です!www
岐阜県大垣市民です。私の母もそうでした。栄生駅近くの名鉄病院へ御見舞に行ったんですが、往路はまずJR名古屋駅から名鉄で一駅。帰りは、“急行新岐阜”行に乗ったのはいいけど、岩倉とか江南とか全く馴染みの無かった駅名で、おかしいぞと思ったらしいです。犬山遊園に着いて、しまった!と気付いたけど、そのまま新岐阜まで乗ったそうです。
河和線沿線民です若いときはこれが当たり前やったわ
パノラマカーがあった頃はわざと乗っていました。犬山周り河和行き、犬山周り内海行きというアナウンスが懐かしいです。
今は本数限定ですが、昔は日中もバンバン走ってましたよ。
特急の前にあった普通岐阜行きと所要時間比較して欲しいと思いました。
これぞ泣く子も黙る迷鉄クオリティこれも名鉄の長大な路線網だからこそ出来る技
3便連続で岐阜行きの列車
名古屋で普通岐阜行きが見られるとは
確か朝に吉良吉田から岐阜までいく普通があった
確かに岐阜に辿り着こことには間違いないww
「犬山経由」という時点で、地元民なら察するはずだ。
茶番をハプニングのように編集する面白さが良いですね!
(乗車を目的に)この区間を乗ったことがあるけど、確かに時間がかかった。各務原線が高山本線と並行していることもこの時知った。
犬山でも犬山経由岐阜表示なんですね!急行から普通に種別変更のタイミングで行先も「岐阜」に変えるんだと思ってました
犬山と名鉄岐阜の間の駅の民は、乗り換えに待ち過ぎるのでこの電車には助かっています。いつも乗っていると何も思わないのですが確かに不思議な電車ですね。
ネタだということはわかるが、名古屋から岐阜まで急ぐなら、JRに乗れば良い。
「犬山経由」という文字を見た瞬間、バッハの「トッカータとフーガ」が脳内をよぎった…(笑)
@@中山賢治-o2t そうなんですか?自分は大人になってから聴くようになりました。自分はまだ子供なんですね(汗)
@@dolce-pm8ol よちよち
鼻から牛乳⁉
幻魔大戦:劇場アニメでの使い方が猛烈にダサかったのでそれ以来お笑いミュージックに分類されてます鼻から牛乳。
種別変更(笑)確かによくある分かっていて間違いやすい電車に敢えて乗るの面白すぎる各務原市役所前ー市民公園前 は短かったなぁゆっくり寝て通勤したい人には最適ですね
時間よりも混雑の方がキツそうだ。
かつての国鉄はこんな誰も乗り通す人がいないような列車がウジャウジャ走っていたような気が...
謎さんはいつでも乗り遅れた人の味方(笑)
良いですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
4:35帝都高速度交通営団地下鉄東西線がいる(すっとぼけ)
そういえば、東京に行くために総武線の快速に乗らなければ、いけないのに、間違えて、地下鉄東西線の快速に乗ってしまった動画もありましたね。
エリア外の人が名鉄を使う時は要注意ですなぁ。普段から使い慣れている鉄道路線でも乗車列車の注意欄は要チェックですね。
早朝1本限定でレアな迂回列車で名鉄一宮発、尾西線津島経由、津島線須ヶ口経由、名古屋本線豊明行きがあります。本線迂回して津島でスイッチバックして津島線で須ヶ口まで。こちらも謎運用してますよ。
この電車の次の鳴海行きも同じ運用ですよね。しかも、須ヶ口から準急に種別変更したと思ったら、名古屋で再び普通に種別変更するという、名鉄らしい❓運用されてますね。(さらにそのあとの神宮前行きも)
5,6年前の元旦にフリーきっぷでこの区間乗って熱田神宮まで参拝に行ったことありましたけど、まぁ時間がかかることかかること。当時はまだ急行が走っていた記憶があったので、謎さんほどトホホにはならなかったけど、最近のダイヤ改正で各務原線内の急行も廃止、減便されたと噂で聞いたし、遠回りまでして名岐間を移動するのってあまりメリットないかな。
わざと乗り遅れるシリーズ好き
今や犬山経由は絶滅していたかと思っていた
下りでもこの時間帯はこれだけ混雑するのが意外でした。
>倍以上かかるそれは完全に名古屋かそれ以南目線ですね。北名古屋市・岩倉市・江南市・扶桑町&大口町民で岐阜市への通勤通学をしている人には乗り換えなしの便利な路線ですよ。というか、一宮へ行くバス路線も岩倉と江南しか無いので。岐阜駅(JR含む)に至っては皆無・・・・・。最近は日中は無くなりましたが。名駅か金山・神宮前または栄生駅に折り返し施設がもしも1か所でもあればあるのが当たり前の編成列車だとおもいますねー。
20数年前、首都圏から名古屋に引っ越した時、600V線に乗るために岐阜へ行こうとして、パノラマカーに惹かれて犬山経由に乗ったらえらい目に遭いましたw空港開業まではもっと本数が多かったので、間違える人も多かったと思います。
上りにはかつて三河線回りの吉良吉田行がありました。岐阜よりは乗り間違えはないとは思いますが。
名鉄の大回り乗車
行き先と種別に騙されてはいけない()迷鉄クオリティ-ここにあり←
今や急行という種別に「速い」というイメージ自体が無いんでは?JRも末期はのたのた夜行ばかりだったし「鈍行よりはマシ」というイメージが一般的でしょう。
特に急がない特急が走ってる路線も結構ありますよ
牟岐線とか...
あ、先に書かれた(笑)......身延線とか。
@@APW_Manbow 山陽電鉄の特急がオススメです。S特急(スーパー特に急がない)なんてのもありまして
昔は豊川稲荷系統の急行(各)新岐阜行の時代もありました
まだまだ名鉄ネタがあることに驚き
パノラマカーが走っていた頃は割とよく見かけたような気がする犬山経由岐阜行きですが、すっかり珍しくなりましたね。
パノラマカー(7000系と7500系)は6両編成が多く各務原線は普通停車駅だと4両分しかホーム有効長がない駅がデフォでよくドアカットしていましたなそれが煩雑かつ各務原線では輸送力過剰ということで新鵜沼打ち切りにされたと推測できます(犬山線と各務原線の輸送量に格差がある)
名鉄の車両は支線区に乗り入れる運用も多いですから特急車や地下鉄直通車以外では6両固定編成は扱いづらくなったのでしょうね。特に7500系や7000系の一部は電連がなかったので尚更制約が多かったでしょう。
なくなってしまう
7:17 え⁈ 普通になってますね、私が乗った頃はというか、乗ったのは急行のままだった気が🤔😅
岐阜へ急ぐ場合はJRを使いましょうという啓発動画ですね。JRなら普通でも名鉄急行と大差ないですから。
「慌てすぎて新幹線に乗らないように!」という啓発動画もありました。
@@APW_Manbow のぞみ乗って京都まで飛ばされたりして…
岐阜羽島でもとんでもない遠回りに...
@@APW_Manbow 岐阜羽島は名鉄があるから普通の岐阜駅まで戻れる
@@ラーメン-j1h 特急料金を払った上に笠松まわりで戻るのは犬山経由での時間だけのロスより痛いのでは?
名鉄のわかりにくい行き先の紹介をするとともに、配信者も視聴者も楽しめる茶番回ですな。そもそも名古屋から岐阜まで行けるならJRのほうが早いという点まで付いてくる。
名鉄各務原線、JRと比較するとかなり駅間狭いですよね。JR1駅間に3〜4駅ほど名鉄の駅があるくらいですし(ただの地元民です)
行先表示で犬山経由って書いてあったやんw
それなw◯◯経由って書いてあったらまず普通のと路線違う
緑のラインに並んでいるので故意で。
だって犬山経由岐阜は犬山線を通ってその後各務原線に入るから、つまり迂回するから1時間以上はかかりますね。(名鉄オタク)名鉄の仕組みをよく知らない人はミスるかもしれないですね💦
以前のダイヤだと、1時間に2本この電車があったんだが、今は1日に数える程しかない。
乗車券はどういう扱いになるんかな? 名古屋で岐阜までの乗車券で犬山経由乗っていいんかな?
名鉄は大回り乗車が認められているので大丈夫。名古屋から西枇杷島までの切符で名古屋→犬山→岐阜→西枇杷島も乗れます。
昔は「三河海線」→「西尾線」で「知立」→「新安城」何ていう遊びもできた。まだ「尾西線」→「津島線」→「名古屋本線」で「名鉄一宮」→「国府宮」という遊びもできるのかな?
西春で毎朝これのひとつ前の新鵜沼行き普通に乗って岩倉で追い越されている(土曜休日ダイヤでは犬山行きになり岩倉で回送と急行に抜かれる)。別にこの急行でもいいけどゆったり座っていきたいもんで(残念ながらこの撮影日は諸事情により朝電車自体乗ってない)。
4年程前だったか、地元が岐阜市内の友達の女子大生が、名古屋から岐阜の自宅に帰る際に、マジで急行犬山まわり岐阜行に乗車してしまい、時間が掛かって疲れたとぼやいていました「通学で日常的に利用してるのに何故間違えた?」と聞いたら、急いでいて、アナウンスの「岐阜行」の部分だけに反応してしまったとの事「普通は、最初の停車駅栄生で降りて戻るか、本急行の岐阜に乗り変えるか、次の上小田井で降りて戻るだろ」と聞いたら、其の内に岐阜に着くから、まっ、良いかと思ったそうです、ところが中々着かないので、マジに不安に成ったそう...お前地元だろ...
伊奈駅から犬山経由岐阜行きに乗ったけど笑えるくらい時間かかった、だけど、一度乗ってみたかった種別でもあった
犬山線経由岐阜行きの時点で名鉄に乗ったことが無い人と初心者がやらかす事案ですわこれ、ほんと焦って飛び込みで乗車してしまうと泣きを見る奴筆頭です。車内の路線図を見て絶望するけど栄生停車前に気がつきさえすれば一宮方面行に乗り換えできるのでまだワンチャンありかな?
次回の謎さん「西国分寺から東京行きの電車に飛び乗ったら1時間50分もかかった。」
JR唯一の東京行き【下り】電車ですね
@@alt_zaq1_esc 東京より高い駅は?の答えは、府中本町
どこ発の岐阜行きですか?
犬山経由岐阜行き!昔は犬山回り新岐阜行きと言ってました!今私、50代ですが20代の頃だったかな、岐阜にいずれは着くからいいかと乗った事があります!すっごく時間かかった!www
ちなみに、日中もしくは夕方だったと思います。
俺が犬山経由岐阜乗った時はWi-fi完備の9500だったから快適に岐阜まで行けた
遠回りの旅🚃お疲れ様でした!!
料金が一緒なら乗りとくぐらいの感じで見ないときついでしょうね。
7:26地元のショッピングモールで流れてる曲やんけ
中部国際空港以前は日中にも内海や河和発着で存在し、中には朝に豊橋発で犬山で新可児行と分割したり美合発で犬山から普通に化ける列車があった
流石名鉄変態電車のお出ましで 草
思ったほど時間かからないんだなと…。
蘇我駅から鴨川シーワールドに行くべく、普通列車オンリーで安房鴨川に向かったけど内房線経由の便に乗っちまったのを思い出す…内房線、この時はまだ細かい系統分断も無かったなぁ
フリー切符で内海行きに乗ればよかったのに…
地元民にとっては先が読める謎ちゃん劇場も所見の人にとっては失敗防止になりますね。ネット時刻表、あらゆる選択肢を表示しすぎで逆に使えない。
犬山経由新岐阜行き(今は名鉄岐阜行き)本線オンリー岐阜行きと、犬山から岐阜へ行く列車。確か中部国際空港開港した頃に、このややこしい行先はほぼ無くなりました。地元のヘビーユーザー以外は、かなりの高い確率で間違える犬山経由岐阜行き。間違えると、時間が掛かり過ぎて、完全に詰みます。この列車に乗って楽しめるのは、鉄オタくらい。かな?
犬山行きとして運行して、終点到着後に岐阜行きになるって運用はできないんですかね?そのほうがわかりやすい気が…
大変恥ずかしいんですが、私はこれと全く反対のパターンで、犬山経由岐阜に乗ったつもりが本線の岐阜行きに乗ってしまったことがありますw
普通で犬山から岐阜に行くより鵜沼でJRに乗り換えた方が早い説
鵜沼で特急に運よく乗れれば早くつけるのか!?
2000年代前半は日中にも結構あったが、空港開港後数年間残ったにも関わらずダイヤ改正で朝のみ残って全て新鵜沼止めに犬山経由なら871レ(伊奈発)が途中切り離しあり
本当に初めて名鉄線を乗る人には、犬山経由は初見殺しの危ない罠ですね✨
列車種別はしっかり確認しましょうwあと冒頭のミス(笑)8両編成で停車位置違うなんてことあるのかとマジレス。
急行なので少し遅れる可能性あり
犬山経由名鉄岐阜行きと名鉄岐阜行きぐらい当たり前にわかるよ
謎くんの伝統芸能。わざと乗り遅れ(笑)。
JR難波発 快速 奈良行き(桜井線経由)も負けていませんね。
各務原線民としては乗り換え無しで行けるのでありがたいんですよね笑
小牧線民としては乗り換え必須になっちゃいました。
ってかこれ、1駅2駅先とかなら戻ったほうが早いか…?
マジで岐阜を目指していて気付いたなら、上小田井あたりから戻る方が早いでしょう。
乗車電、5000系じゃんパノラマスーパーの走行機器を再利用した
優雅に撮影しながら乗り過ごすパターン大好き
謎さん、明らかに意図的に遅れてて草
本人が本当に謎笑笑
殆どの人達が、犬山、三柿野で降り終点岐阜に行く人は新鵜沼以降に乗った人だろう。
自分も似た経験あり、特急が走っていた頃にやらかしたな・・・
今は、全ての特急が犬山方面の場合新鵜沼で終点になっている筈だけど・・・
名鉄名古屋駅の駅員さんの生声での案内放送では「犬山まわり」とのみ案内しています。(「岐阜行き」まで言わない)
金山や神宮前の自動放送では岐阜行きまで言っていますね。
昔は今の急行新鵜沼行がほとんど犬山経由岐阜ゆきだったね。
急行犬山線経由岐阜は朝ラッシュ時は6本毎時2本は運用してほしいその内一本は豊橋発犬山線経由岐阜行きもう一本は内海発急行犬山線経由岐阜行きで
「犬山まわり新岐阜行き」なんて呼ばれていたね
高校生の頃、各務原線沿いに住んでいました。普通しか停らない駅で岐阜行きも犬山方面行きも30分に1本。名鉄岐阜駅経由でも犬山経由でもあまり所要時間が変わらなかったので待ち時間が少ない方に乗って名古屋に行っていました。もちろん帰りもそんな感じで。今、思うとなかなか贅沢な?使い方をしていたのかもです。
犬山経由の文字が明らかにでかいのに岐阜駅行とゆう文字だけ見て乗るとは、さすが謎さんです(?)
名鉄バスでも、藤が丘から愛知医科大学病院に行く路線は、四軒家経由と平和橋経由があります。
昔、パノラマカーの行き先表示板は「犬山圣由」(糸偏が無かった)だったよね。
同じ運賃で倍の時間乗れるからとてもお得だと思う。
この動画を見ている人は誰も間違えないと思う。
ポジティブだな
私は、昔、福岡で、博多駅から昇町に西鉄バスで行くのに、昇町経由雑餉隈(ざっしょのくま)営業所行きのバスに乗らなくてはいけないのに、間違えて南本町経由雑餉隈営業所行きのバスに乗ったため、昇町に着けず、終点まで乗って、そこから、別のバスで、昇町まで引き返してきたことがありました。
折り返しが2時間以上かけて内海まで行くのがこれまた名鉄らしい
名鉄岐阜から内海って、大概な距離ですね😱
私は名古屋転勤時良く名鉄線乗りました。
いわゆる撮り鉄ですが、わざわざ大回りしましたよ🚝
瀬戸線の喜多山に社宅があったが、名古屋駅まで出るのに、喜多山から大曽根まで瀬戸線、地下鉄に乗り換えて、伏見から名古屋駅に出てました。
瀬戸線は本線に繋がっていないので、苦労?しました。もう40年以上前の話です😃
以前、犬山経由岐阜行きは昼夜問わず、もっと本数があったような。7000系7500系のPCも急行で運用してましたね。さらに昔は『犬山まわり新岐阜行』という行き先でした。この『まわり』という表現は名鉄ならではで好きでしたね(笑)
遅れるのを愉しんでいるようにしか思えぬ主
ワイ広見線沿線民、不評すぎて泣く
犬山まで急行だから結構助かってたんよ…
各務原線で普通に化けるとは予想外の展開でしたね。なお各務原線にも急行は存在するようですが…
尺の長さで、謎さんが遠回りを楽しんでいるのがわかりますね。
久々の♥️マークありがとうございます
昼間は鵜沼岐阜間急行たしかなかったよね
まさか明日のダイヤ改正で無くなるなんて
今から30年前 江南へ通学してた頃は名駅の時点で犬山回りの急行と普通もありましたね
@@中山賢治-o2tさん どちらも違いますよ
学校は大口です
江南からバスです
主が動画内で使っているアプリはなんていうやつですか?
一昔前までは昼間も当たり前に犬山経由はありましたが、特にセントレア開港で誤乗に拍車が掛かり廃止になったと聞いた事があります。
この行き先は、一昔前は終日30分に一本あったんだよね。
679Fレですね
5000系運用なので4両か8両にしかできない。
しかし、この列車は空港始発なので8両だと常滑線内で締切が多発してしまう。そのため仕方なく4両なのでしょう。
私の家から近いのは各務原線の駅ですがなんせ本数が少ないので車で名古屋本線の駅へ行くのが便利だし特急も停車するし…。時間がかかるのでかなり長い時間乗車しなきゃいけませんが近隣の高校の最寄り駅も有るので…。お疲れ様でした。
これぞ線路が2本しかない名鉄名古屋駅のたのしい乗り方?!
かつては日中もよく走ってました。実際に岐阜に行けるからと思い遠回りされた方
もいたとのことです。
それ私です!www
岐阜県大垣市民です。私の母もそうでした。栄生駅近くの名鉄病院へ御見舞に行ったんですが、往路はまずJR名古屋駅から名鉄で一駅。帰りは、“急行新岐阜”行に乗ったのはいいけど、岩倉とか江南とか全く馴染みの無かった駅名で、おかしいぞと思ったらしいです。犬山遊園に着いて、しまった!と気付いたけど、そのまま新岐阜まで乗ったそうです。
河和線沿線民です
若いときはこれが当たり前やったわ
パノラマカーがあった頃はわざと乗っていました。犬山周り河和行き、犬山周り内海行きというアナウンスが懐かしいです。
今は本数限定ですが、昔は日中もバンバン走ってましたよ。
特急の前にあった普通岐阜行きと所要時間比較して欲しいと思いました。
これぞ泣く子も黙る迷鉄クオリティ
これも名鉄の長大な路線網だからこそ出来る技
3便連続で岐阜行きの列車
名古屋で普通岐阜行きが見られるとは
確か朝に吉良吉田から岐阜までいく普通があった
確かに岐阜に辿り着こことには間違いないww
「犬山経由」という時点で、地元民なら察するはずだ。
茶番をハプニングのように編集する面白さが良いですね!
(乗車を目的に)この区間を乗ったことがあるけど、確かに時間がかかった。各務原線が高山本線と並行していることもこの時知った。
犬山でも犬山経由岐阜表示なんですね!急行から普通に種別変更のタイミングで行先も「岐阜」に変えるんだと思ってました
犬山と名鉄岐阜の間の駅の民は、乗り換えに待ち過ぎるのでこの電車には助かっています。
いつも乗っていると何も思わないのですが確かに不思議な電車ですね。
ネタだということはわかるが、名古屋から岐阜まで急ぐなら、JRに乗れば良い。
「犬山経由」という文字を見た瞬間、バッハの「トッカータとフーガ」が脳内をよぎった…(笑)
@@中山賢治-o2t そうなんですか?自分は大人になってから聴くようになりました。自分はまだ子供なんですね(汗)
@@dolce-pm8ol よちよち
鼻から牛乳⁉
幻魔大戦:劇場アニメでの使い方が猛烈にダサかったのでそれ以来お笑いミュージックに分類されてます鼻から牛乳。
種別変更(笑)確かによくある
分かっていて間違いやすい電車に敢えて乗るの面白すぎる
各務原市役所前ー市民公園前 は短かったなぁ
ゆっくり寝て通勤したい人には最適ですね
時間よりも混雑の方がキツそうだ。
かつての国鉄はこんな誰も乗り通す人がいないような列車がウジャウジャ走っていたような気が...
謎さんはいつでも乗り遅れた人の味方(笑)
良いですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
4:35帝都高速度交通営団地下鉄東西線がいる(すっとぼけ)
そういえば、東京に行くために総武線の快速に乗らなければ、いけないのに、間違えて、地下鉄東西線の快速に乗ってしまった動画もありましたね。
エリア外の人が名鉄を使う時は要注意ですなぁ。
普段から使い慣れている鉄道路線でも乗車列車の注意欄は要チェックですね。
早朝1本限定でレアな迂回列車で名鉄一宮発、尾西線津島経由、津島線須ヶ口経由、名古屋本線豊明行きがあります。
本線迂回して津島でスイッチバックして津島線で須ヶ口まで。
こちらも謎運用してますよ。
この電車の次の鳴海行きも同じ運用ですよね。しかも、須ヶ口から準急に種別変更したと思ったら、名古屋で再び普通に種別変更するという、名鉄らしい❓運用されてますね。(さらにそのあとの神宮前行きも)
5,6年前の元旦にフリーきっぷでこの区間乗って熱田神宮まで参拝に行ったことありましたけど、まぁ時間がかかることかかること。
当時はまだ急行が走っていた記憶があったので、謎さんほどトホホにはならなかったけど、最近のダイヤ改正で各務原線内の急行も廃止、減便されたと噂で聞いたし、遠回りまでして名岐間を移動するのってあまりメリットないかな。
わざと乗り遅れるシリーズ好き
今や犬山経由は絶滅していたかと思っていた
下りでもこの時間帯はこれだけ混雑するのが意外でした。
>倍以上かかる
それは完全に名古屋かそれ以南目線ですね。
北名古屋市・岩倉市・江南市・扶桑町&大口町民で岐阜市への通勤通学をしている人には乗り換えなしの便利な路線ですよ。というか、一宮へ行くバス路線も岩倉と江南しか無いので。岐阜駅(JR含む)に至っては皆無・・・・・。
最近は日中は無くなりましたが。名駅か金山・神宮前または栄生駅に折り返し施設がもしも1か所でもあればあるのが当たり前の編成列車だとおもいますねー。
20数年前、首都圏から名古屋に引っ越した時、600V線に乗るために岐阜へ行こうとして、パノラマカーに惹かれて犬山経由に乗ったらえらい目に遭いましたw
空港開業まではもっと本数が多かったので、間違える人も多かったと思います。
上りにはかつて三河線回りの吉良吉田行がありました。岐阜よりは乗り間違えはないとは思いますが。
名鉄の大回り乗車
行き先と種別に騙されてはいけない()
迷鉄クオリティ-ここにあり←
今や急行という種別に「速い」というイメージ自体が無いんでは?
JRも末期はのたのた夜行ばかりだったし「鈍行よりはマシ」というイメージが一般的でしょう。
特に急がない特急が走ってる路線も結構ありますよ
牟岐線とか...
あ、先に書かれた(笑)
......身延線とか。
@@APW_Manbow 山陽電鉄の特急がオススメです。S特急(スーパー特に急がない)なんてのもありまして
昔は豊川稲荷系統の急行(各)新岐阜行の時代もありました
まだまだ名鉄ネタがあることに驚き
パノラマカーが走っていた頃は割とよく見かけたような気がする犬山経由岐阜行きですが、すっかり珍しくなりましたね。
パノラマカー(7000系と7500系)は6両編成が多く
各務原線は普通停車駅だと4両分しかホーム有効長がない駅がデフォで
よくドアカットしていましたな
それが煩雑かつ各務原線では輸送力過剰ということで新鵜沼打ち切りにされたと推測できます(犬山線と各務原線の輸送量に格差がある)
名鉄の車両は支線区に乗り入れる運用も多いですから特急車や地下鉄直通車以外では6両固定編成は扱いづらくなったのでしょうね。
特に7500系や7000系の一部は電連がなかったので尚更制約が多かったでしょう。
なくなってしまう
7:17 え⁈ 普通になってますね、私が乗った頃はというか、乗ったのは急行のままだった気が🤔😅
岐阜へ急ぐ場合はJRを使いましょうという啓発動画ですね。JRなら普通でも名鉄急行と大差ないですから。
「慌てすぎて新幹線に乗らないように!」という啓発動画もありました。
@@APW_Manbow のぞみ乗って京都まで飛ばされたりして…
岐阜羽島でもとんでもない遠回りに...
@@APW_Manbow 岐阜羽島は名鉄があるから普通の岐阜駅まで戻れる
@@ラーメン-j1h 特急料金を払った上に笠松まわりで戻るのは犬山経由での時間だけのロスより痛いのでは?
名鉄のわかりにくい行き先の紹介をするとともに、配信者も視聴者も楽しめる茶番回ですな。
そもそも名古屋から岐阜まで行けるならJRのほうが早いという点まで付いてくる。
名鉄各務原線、JRと比較するとかなり駅間狭いですよね。JR1駅間に3〜4駅ほど名鉄の駅があるくらいですし(ただの地元民です)
行先表示で犬山経由って書いてあったやんw
それなw
◯◯経由って書いてあったらまず普通のと路線違う
緑のラインに並んでいるので故意で。
だって犬山経由岐阜は犬山線を通ってその後各務原線に入るから、つまり迂回するから1時間以上はかかりますね。(名鉄オタク)名鉄の仕組みをよく知らない人はミスるかもしれないですね💦
以前のダイヤだと、1時間に2本この電車があったんだが、今は1日に数える程しかない。
乗車券はどういう扱いになるんかな? 名古屋で岐阜までの乗車券で犬山経由乗っていいんかな?
名鉄は大回り乗車が認められているので大丈夫。
名古屋から西枇杷島までの切符で名古屋→犬山→岐阜→西枇杷島も乗れます。
昔は「三河海線」→「西尾線」で「知立」→「新安城」何ていう遊びもできた。
まだ「尾西線」→「津島線」→「名古屋本線」で「名鉄一宮」→「国府宮」という遊びもできるのかな?
西春で毎朝これのひとつ前の新鵜沼行き普通に乗って岩倉で追い越されている(土曜休日ダイヤでは犬山行きになり岩倉で回送と急行に抜かれる)。
別にこの急行でもいいけどゆったり座っていきたいもんで(残念ながらこの撮影日は諸事情により朝電車自体乗ってない)。
4年程前だったか、地元が岐阜市内の友達の女子大生が、名古屋から岐阜の自宅に帰る際に、マジで急行犬山まわり岐阜行に乗車してしまい、時間が掛かって疲れたとぼやいていました
「通学で日常的に利用してるのに何故間違えた?」と聞いたら、急いでいて、アナウンスの「岐阜行」の部分だけに反応してしまったとの事
「普通は、最初の停車駅栄生で降りて戻るか、本急行の岐阜に乗り変えるか、次の上小田井で降りて戻るだろ」と聞いたら、其の内に岐阜に着くから、まっ、良いかと思ったそうです、ところが中々着かないので、マジに不安に成ったそう...
お前地元だろ...
伊奈駅から犬山経由岐阜行きに乗ったけど
笑えるくらい時間かかった、
だけど、一度乗ってみたかった種別でもあった
犬山線経由岐阜行きの時点で名鉄に乗ったことが無い人と初心者がやらかす事案ですわこれ、ほんと焦って飛び込みで乗車してしまうと泣きを見る奴筆頭です。
車内の路線図を見て絶望するけど栄生停車前に気がつきさえすれば一宮方面行に乗り換えできるのでまだワンチャンありかな?
次回の謎さん「西国分寺から東京行きの電車に飛び乗ったら1時間50分もかかった。」
JR唯一の東京行き【下り】電車ですね
@@alt_zaq1_esc 東京より高い駅は?の答えは、府中本町
どこ発の岐阜行きですか?
犬山経由岐阜行き!昔は犬山回り新岐阜行きと言ってました!今私、50代ですが20代の頃だったかな、岐阜にいずれは着くからいいかと乗った事があります!すっごく時間かかった!www
ちなみに、日中もしくは夕方だったと思います。
俺が犬山経由岐阜乗った時はWi-fi完備の9500だったから快適に岐阜まで行けた
遠回りの旅🚃お疲れ様でした!!
料金が一緒なら乗りとくぐらいの感じで見ないときついでしょうね。
7:26
地元のショッピングモールで流れてる曲やんけ
中部国際空港以前は日中にも内海や河和発着で存在し、中には朝に豊橋発で犬山で新可児行と分割したり美合発で犬山から普通に化ける列車があった
流石名鉄
変態電車のお出ましで 草
思ったほど時間かからないんだなと…。
蘇我駅から鴨川シーワールドに行くべく、普通列車オンリーで安房鴨川に向かったけど内房線経由の便に乗っちまったのを思い出す…
内房線、この時はまだ細かい系統分断も無かったなぁ
フリー切符で
内海行きに乗ればよかったのに…
地元民にとっては先が読める謎ちゃん劇場も所見の人にとっては失敗防止になりますね。
ネット時刻表、あらゆる選択肢を表示しすぎで逆に使えない。
犬山経由新岐阜行き(今は名鉄岐阜行き)
本線オンリー岐阜行きと、犬山から岐阜へ行く列車。
確か中部国際空港開港した頃に、このややこしい行先はほぼ無くなりました。
地元のヘビーユーザー以外は、かなりの高い確率で間違える犬山経由岐阜行き。
間違えると、時間が掛かり過ぎて、完全に詰みます。
この列車に乗って楽しめるのは、鉄オタくらい。
かな?
犬山行きとして運行して、終点到着後に岐阜行きになるって運用はできないんですかね?そのほうがわかりやすい気が…
大変恥ずかしいんですが、私はこれと全く反対のパターンで、犬山経由岐阜に乗ったつもりが本線の岐阜行きに乗ってしまったことがありますw
普通で犬山から岐阜に行くより
鵜沼でJRに乗り換えた方が早い説
鵜沼で特急に運よく乗れれば早くつけるのか!?
2000年代前半は日中にも結構あったが、空港開港後数年間残ったにも関わらずダイヤ改正で朝のみ残って全て新鵜沼止めに
犬山経由なら871レ(伊奈発)が途中切り離しあり
本当に初めて名鉄線を乗る人には、
犬山経由は初見殺しの危ない罠ですね✨
列車種別はしっかり確認しましょうw
あと冒頭のミス(笑)8両編成で停車位置違うなんてことあるのかとマジレス。
急行なので少し遅れる可能性あり
犬山経由名鉄岐阜行きと名鉄岐阜行きぐらい当たり前にわかるよ
謎くんの伝統芸能。わざと乗り遅れ(笑)。
JR難波発 快速 奈良行き(桜井線経由)も負けていませんね。
各務原線民としては乗り換え無しで行けるのでありがたいんですよね笑
小牧線民としては乗り換え必須になっちゃいました。
ってかこれ、1駅2駅先とかなら戻ったほうが早いか…?
マジで岐阜を目指していて気付いたなら、上小田井あたりから戻る方が早いでしょう。
乗車電、5000系じゃん
パノラマスーパーの走行機器を再利用した