Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中学生の頃、箱絵に惹かれて購入して、結局一部素組したまましまいこんでたあのジョニーライデンゲルググ。あれをこんな風に組上げられるとは!関節の仕込み、オーソドックスな工程を物凄く地道に丁寧に造形されていて凄い。塗装も、予想に反し筆塗りで「あれ、これどうなっちゃうの?」と思ってましたが、完成形で圧倒されました!
箱絵カッコいいですよね😊コメントありがとうございます
完成画像に息を呑みました。本当に素晴らしい制作動画を見せてくれてありがとうございました!
こちらこそ最後まで見ていただきありがとうございます😊
28:48 この状態で何故かウルトラマンエースを思い出しちゃいました。他にもウルトラマンはいるのに。
肘や膝の関節部のデザインを崩さないで可動範囲を広げられているのは本当に素晴らしい!
おっしゃる通り、肘と膝の関節は実はこだわったポイントなんですよ😊なるべく形を崩さないようにしました
この素晴らしい造形のキット。特に頭部。いま現在これを超えるものはないと思ってます。それにしてもカッコ良すぎます!
頭部造形素晴らしいですよね😀肩の関節やスカート裏のバーニアなど、開発陣のこだわりを感じれる良いキットでしたコメントありがとうございます
毎度のことながらMSVキットの潜在能力とそれを引き出すペーパーさんのテクニックに脱帽しました。子供の頃にボックスアートのスタイリングを目指して挫折した苦い記憶が救われました😢
ありがとうございます😊msvは潜在能力高いですね😆今回のキットで特に感じました
元キットの構造を生かしつつ可動範囲が相当広がっているうえ、格好よくなっていますね
ゲルググの肩の構造はほんとに素晴らしいと思います😀元々良いキットですからねありがとうございます😊
リアル世代から言わせてもらうと、これがゲルググのプロポーションだ!
これは後発に出たゲルググで、ストリームベースのゲルググを参考に作られたいいゲルググキットなんですよ。100分の1が出なかったのが残念でならない。06Rは出たのに。
この完成度の1/100欲しいですね、同意見です😊ありがとうございます
プレバンでMGのVer2.0が発売されたのが救いですね。
こんにちは~🍵😄や~いつもながら、カッコいいですね、間接を作るなおし、プロポションいかします、塗装も、いつもながら、すごいですね、お疲れ様です。👍😆
いつもありがとうございます😊
社会人になって初めての給料でMSVのゲルググキャノンを7機買いました。後発のジョニーも2機買いました。時は流れ、ZZ時代・・・リゲルグの中身もほとんどがジョニーだか?キャノンだか?😅分離させて、ポリキャップなどを使う事で後ハメ加工ができて筆塗りでもエアブラシでも塗装がやりやすいってありがたいですね。可動箇所も増えたりするし。
俺自身はこのキットを持っていますが、この動画を見て、キットのパーツを活かした工作技術がなされていて、少し手を加えるだけでも関節部の可動範囲が広がるものかと思ったり、塗装にも一工夫凝らせば、格好良く仕上げられるのかと思ったりしています。製作するときの参考にさせていただければいちばんいいくらいです。
改造が上手すぎて塗装がパッケージ風がたまらない!
待ってました🎉このキットのゲルググの顔が一番好みです。スーパーカーを意識された塗装がエース機らしくて素敵です❤ベストメカゲルググは一周回って可愛いお顔😊逆にあの顔のゲルググは唯一無二。いつかペーパーナイフ様のお力で無改造でも塗装だけでかっこよくしてほしいです。
ありがとうございます😊せっかく素組したのでベストメカゲルググも作りますよ😆いつ出せるかわかりませんが頑張ります🖌でも顔は改造するかなー😄
筆塗りの技術が凄い❗我々の頃は筆塗りがメインでしたガンプラは中学生時が大人気😊
細かい工作がすばらしいです。旧キットが別物になりました😄ちなみに、プラ板をカットしているハサミ?はどちらの物を使われていますか?
コメントありがとうございます😊waveさんのユニバーサルカッターですめっちゃ便利ですよ👍
ありがとうございます!!
仕上がり最高ですね~カッコいい!
ありがとうございます😊
4
筆塗りグラデーション塗装だと、手描きのマーキングが最適解だと思える位に格好良いですね!関節を改造した以外は殆どプロポーションを弄らずに、この完成度。確かにこのゲルググは""当たり"だと思いました。
このゲルググは当たりですよね😆ベストメカと比較したら笑っちゃうくらい差がありましたねありがとうございます
カッコいいフィニッシュですねぇカードビルダー版の高機動型ジョニゲル(J型)見て見たかったデスね💦大改修(ほぼ、フルスクラッチ)に成ると思いますが、マツナガ機と風神 雷神風に並べたらカッコ良さそうな気が😅
46:00 RBはレッドバロンではなくレッド•ブラック の説と ロト•ブリッツ(真紅の稲妻 = ドイツ語)の説が有ります
そうなんですね、色々説があるのかありがとうございます😊
パッケージに描かれたセイバーフィッシュの模型が出るのを待っていた思い出。
あれはセイバーフィッシュだったんですねキット化されないなら作るしか無いですね😎
自分はコアブースターで代用しましたね。
MSV旧キットのゲルググはワリとカッコイイですよデザインの都合上可動範囲はイマイチですけど、肩付け根の蛇腹のアイデアなんて、当時は『すげぇ!』ってなりましたわゲルググの脚って、意外と太くて短いんですよね改造できっちり再現されててイイ感じです肘や膝の関節の改造は、もうちょい可動範囲が拡がればイイんだけど、デザインがデザインだけにシャアないですねしかし、相変わらず塗装がスゴい!こーゆーのは『模型』てより『美術』のセンスやテクが必要だから、なかなか真似できないですわ今回も良いモノを見させていただきました
肩の蛇腹構造はすごいアイデアだと思います😊ありがとうございます
ここまで、作り込んだら、カラーリングはそのままでS型、A型、B型、C型まで再現可能なのではなかろうかと思います。バックパックを外してシールドとビームライフルを持たせ、背中にビームナギナタの柄を取り付けるとS型、頭部アンテナを外すとA型、B型用バックパックを取り付け、ロケット砲等各種武器を取り付けるとB型、頭部パーツを差し替え、C型用のバックパックを取り付け、パックラーシールドと3連ランチャーを取り付けるとC型にそれぞれ仕様変更可能になるのが理解できました。
ジョニゲルかっこいいです。クリアーレッドのおかげで鮮やさが出てますね。余談ですが、パッケージの戦闘機はMSVハンドブックにも掲載されていたセイバーフィッシュですね。
セイバーフィッシュか〜、ありがとうございます😊クリアカラーお試しあれ
The Originのゲルググがかっこいいなぁと思ったんですが、誰も作ってないんですよね、オリジン版だけの独特のスタイルですごく気になります。
最後の完成状態を見て『あ、俺の知ってるゲルググだ』ってなりました
どのHG、MGよりかっこいいのはなぜだ!
旧キットの1/144ゲルググは現在観ると外れみたいに見えるけど、当時はそこまで深く考えずにカッコいいと思ってた自分が懐かしい😅現在のキットのクオリティーと価格が上がったのと当時のオレに腕が無く目が肥えて無かっただけど😅
プロモデラーの桜井さんは当時の目線でも厳しいキットだとおっしゃってましたねベストメカのゲルググも改造したことがあるので顔さえなんとかすれば普通に見れるキットだと思います😊コメントありがとうございます🙇♂️
MGゲルググのスタイルの良さを知ってる人が見たら、やはりHGやMSVはずんぐりむっくり感…お疲れ様でした
イイですね・・・時間はかかるけど、HGUCゲルググよりもドッシリ感があってイイですね。なんか違うんですよネ・・HGUCって!!ゲルググ好きな私が見ると。😅手に入らんし・・・。MSV・・・押入れから引きずり出すかな?
この機会に押入れから出して作りましょう😊コメントありがとうございます
@@paper0121さん俺自身もこのキットを持っていて、すぐにでも出せる位置に置いてます。製作予定を立てて製作したいと思っています。
サムネで見た時、面白い色のゲルググだなぁ と、思って動画見ました^_^
サフ吹き配慮助かります
とんでもない😊ご視聴ありがとうございます
やっぱりキレイだカッコイイ、トーシローだから何もわかんないけど、色使いがいいと言うのでしょうか。
嬉しい☺️ありがとうございます
ผมอยากเห็นคุณทำMS-09บ้างมีคิดไว้บ้างไหมครับว่าอยากทำ
キットは持ってますよ、作るつもりです😊
モノアイの発光表現に、グッドボタン×1000押したい
アカウントたくさん作って押しに来てください😆ありがとうございます
いやシールド小っさ!大きくした方が、、、と思いながら観てましたが完成&ポージングだとそんな違和感ない?!めちゃカッコいい仕上がりですね*\(^o^)/*まさに神回!!
シールド小さいですよね😅 持たせるつもりなかったから手を加えなかったのですが、持たせると良い感じだったので手描きマーキングも凝ってみました🖌ありがとうございます
afterの出来が素晴らし過ぎて、もはやbeforeが思い出せないレベル。いつもながら素晴らしい作品に仕上がっていて感服しました!次のMSVは…PガンダムかPジオングと予想( ・`д・´)
ありがとうございます😊次回作は連邦軍かなー🙃お楽しみに
いつも楽しく拝見させていただいております。模型の改造法などが見られて、私は模型は作れませんが大変勉強になります。しかしながら、せっかく良い仕上がりなのに、素の立ち方がどれもカッコ悪いのです。S字立ちなのかもしれませんが、ランドセルが重くて背中が落ちて立ちション便のポーズに見えてしまいます。特に旧キットは腰が入っている方がカッコ良いと思いました。あくまで私の個人的な感想です。気を悪くされたらすみません。この様な意見もあるのだなと思ってください。では、これからも、素敵な作品を製作、動画配信、頑張ってください!失礼しました。
立ち姿って難しいですね😅確かにS字立ちっぽくしてるので腰が前に出てるからねーまぁ不出来な部分もご愛嬌ということでコメントありがとうございます😊
@@paper0121 お返事ありがとうございます!模型の仕上がりは、とても素晴らしいです!!これは本当に思っておりますからね!これからも頑張って下さい!
ZZのリゲルグって確かこれに新規の追加パーツ付けて出してたような記憶が…。
自分のイメージするゲルググと違うからあたりナシとか偉そうな事言ってるわけで、自分のイメージと違うのであれば自分のイメージに近づける改造をするのが、モデラーってものです、ゲルググのキットといえば旧キットかゲルググキャノンしか無かった当時としては破格の出来でしたね、発売当時はゲルググキットの決定版とされていましたよ、人気で模型店でもあまり見かけないキットでしたから。
ちょっと怒ってますか?😅RUclips的な釣りタイトルなのでご容赦ください僕も自分のイメージに近づけて作るタイプなのでちょっと前のアオシマさんのザブングル騒動には違和感を感じました楽しんで作りましょう😊
メナースも期待したい
シードフリーダム😎
ゲルググはコックピットハッチの初期設定が1番笑える。
クリアレッドの影響でバイオセンサーみたいなもののけ感あるな。一つ目の巨人の化け物
なんか旧キットは可動とデザインで別れてる気がする
旧キットは可動を重視してないとは思いますそこが手を入れる余地があっていい所でもあります😊コメントありがとうございます
コア・ブースターでなくセイバーフィッシュ
良いように直せたら当たりもハズレも無いんでないの(笑)
毎回首を長くしながら正座して待ってました。
どうぞ足を崩してください😊毎回見て頂きありがとうございます
@@paper0121 次回作も首をながーくしてお待ちしております。
忍者🥷龜
中学生の頃、箱絵に惹かれて購入して、結局一部素組したまましまいこんでたあのジョニーライデンゲルググ。あれをこんな風に組上げられるとは!
関節の仕込み、オーソドックスな工程を物凄く地道に丁寧に造形されていて凄い。
塗装も、予想に反し筆塗りで「あれ、これどうなっちゃうの?」と思ってましたが、完成形で圧倒されました!
箱絵カッコいいですよね😊
コメントありがとうございます
完成画像に息を呑みました。本当に素晴らしい制作動画を見せてくれてありがとうございました!
こちらこそ最後まで見ていただきありがとうございます😊
28:48 この状態で何故かウルトラマンエースを思い出しちゃいました。他にもウルトラマンはいるのに。
肘や膝の関節部のデザインを崩さないで可動範囲を広げられているのは本当に素晴らしい!
おっしゃる通り、肘と膝の関節は実はこだわったポイントなんですよ😊
なるべく形を崩さないようにしました
この素晴らしい造形のキット。特に頭部。
いま現在これを超えるものはないと思ってます。
それにしてもカッコ良すぎます!
頭部造形素晴らしいですよね😀
肩の関節やスカート裏のバーニアなど、開発陣のこだわりを感じれる良いキットでした
コメントありがとうございます
毎度のことながらMSVキットの潜在能力とそれを引き出すペーパーさんのテクニックに脱帽しました。
子供の頃にボックスアートのスタイリングを目指して挫折した苦い記憶が救われました😢
ありがとうございます😊
msvは潜在能力高いですね😆今回のキットで特に感じました
元キットの構造を生かしつつ可動範囲が相当広がっているうえ、格好よくなっていますね
ゲルググの肩の構造はほんとに素晴らしいと思います😀
元々良いキットですからね
ありがとうございます😊
リアル世代から言わせてもらうと、これがゲルググのプロポーションだ!
これは後発に出たゲルググで、ストリームベースのゲルググを参考に作られたいいゲルググキットなんですよ。100分の1が出なかったのが残念でならない。06Rは出たのに。
この完成度の1/100欲しいですね、同意見です😊
ありがとうございます
プレバンでMGのVer2.0が発売されたのが救いですね。
こんにちは~🍵😄や~いつもながら、カッコいいですね、間接を作るなおし、プロポションいかします、塗装も、いつもながら、すごいですね、お疲れ様です。👍😆
いつもありがとうございます😊
社会人になって初めての給料でMSVのゲルググキャノンを7機買いました。
後発のジョニーも2機買いました。
時は流れ、ZZ時代・・・リゲルグの中身もほとんどがジョニーだか?キャノンだか?😅
分離させて、ポリキャップなどを使う事で後ハメ加工ができて筆塗りでもエアブラシでも
塗装がやりやすいってありがたいですね。
可動箇所も増えたりするし。
俺自身はこのキットを持っていますが、この動画を見て、キットのパーツを活かした工作技術がなされていて、少し手を加えるだけでも関節部の可動範囲が広がるものかと思ったり、塗装にも一工夫凝らせば、格好良く仕上げられるのかと思ったりしています。
製作するときの参考にさせていただければいちばんいいくらいです。
改造が上手すぎて
塗装がパッケージ風がたまらない!
待ってました🎉このキットのゲルググの顔が一番好みです。スーパーカーを意識された塗装がエース機らしくて素敵です❤ベストメカゲルググは一周回って可愛いお顔😊逆にあの顔のゲルググは唯一無二。いつかペーパーナイフ様のお力で無改造でも塗装だけでかっこよくしてほしいです。
ありがとうございます😊
せっかく素組したのでベストメカゲルググも作りますよ😆いつ出せるかわかりませんが頑張ります🖌でも顔は改造するかなー😄
筆塗りの技術が凄い❗
我々の頃は筆塗りがメインでした
ガンプラは中学生時が大人気😊
細かい工作がすばらしいです。旧キットが別物になりました😄
ちなみに、プラ板をカットしているハサミ?はどちらの物を使われていますか?
コメントありがとうございます😊
waveさんのユニバーサルカッターです
めっちゃ便利ですよ👍
ありがとうございます!!
仕上がり最高ですね~カッコいい!
ありがとうございます😊
4
筆塗りグラデーション塗装だと、手描きのマーキングが最適解だと思える位に格好良いですね!
関節を改造した以外は殆どプロポーションを弄らずに、この完成度。確かにこのゲルググは""当たり"だと思いました。
このゲルググは当たりですよね😆ベストメカと比較したら笑っちゃうくらい差がありましたね
ありがとうございます
カッコいいフィニッシュですねぇ
カードビルダー版の高機動型ジョニゲル(J型)
見て見たかったデスね💦
大改修(ほぼ、フルスクラッチ)に
成ると思いますが、マツナガ機と
風神 雷神風に並べたらカッコ良さそうな気が😅
46:00 RBはレッドバロンではなく
レッド•ブラック の説と ロト•ブリッツ(真紅の稲妻 = ドイツ語)の説が有ります
そうなんですね、色々説があるのか
ありがとうございます😊
パッケージに描かれたセイバーフィッシュの模型が出るのを待っていた思い出。
あれはセイバーフィッシュだったんですね
キット化されないなら作るしか無いですね😎
自分はコアブースターで代用しましたね。
MSV旧キットのゲルググはワリとカッコイイですよ
デザインの都合上可動範囲はイマイチですけど、
肩付け根の蛇腹のアイデアなんて、
当時は『すげぇ!』ってなりましたわ
ゲルググの脚って、
意外と太くて短いんですよね
改造できっちり再現されててイイ感じです
肘や膝の関節の改造は、
もうちょい可動範囲が拡がればイイんだけど、
デザインがデザインだけにシャアないですね
しかし、相変わらず塗装がスゴい!
こーゆーのは『模型』てより『美術』のセンスやテクが必要だから、
なかなか真似できないですわ
今回も良いモノを見させていただきました
肩の蛇腹構造はすごいアイデアだと思います😊
ありがとうございます
ここまで、作り込んだら、カラーリングはそのままでS型、A型、B型、C型まで再現可能なのではなかろうかと思います。バックパックを外してシールドとビームライフルを持たせ、背中にビームナギナタの柄を取り付けるとS型、頭部アンテナを外すとA型、B型用バックパックを取り付け、ロケット砲等各種武器を取り付けるとB型、頭部パーツを差し替え、C型用のバックパックを取り付け、パックラーシールドと3連ランチャーを取り付けるとC型にそれぞれ仕様変更可能になるのが理解できました。
ジョニゲルかっこいいです。
クリアーレッドのおかげで鮮やさが出てますね。
余談ですが、パッケージの戦闘機はMSVハンドブックにも掲載されていたセイバーフィッシュですね。
セイバーフィッシュか〜、ありがとうございます😊
クリアカラーお試しあれ
The Originのゲルググがかっこいいなぁと思ったんですが、誰も作ってないんですよね、オリジン版だけの独特のスタイルですごく気になります。
最後の完成状態を見て『あ、俺の知ってるゲルググだ』ってなりました
どのHG、MGよりかっこいいのはなぜだ!
ありがとうございます😊
旧キットの1/144ゲルググは現在観ると外れみたいに見えるけど、当時はそこまで深く考えずにカッコいいと思ってた自分が懐かしい😅
現在のキットのクオリティーと価格が上がったのと
当時のオレに腕が無く目が肥えて無かっただけど😅
プロモデラーの桜井さんは当時の目線でも厳しいキットだとおっしゃってましたね
ベストメカのゲルググも改造したことがあるので
顔さえなんとかすれば普通に見れるキットだと思います😊
コメントありがとうございます🙇♂️
MGゲルググのスタイルの良さを知ってる人が見たら、やはりHGやMSVはずんぐりむっくり感…お疲れ様でした
イイですね・・・時間はかかるけど、HGUCゲルググよりもドッシリ感があってイイですね。
なんか違うんですよネ・・HGUCって!!ゲルググ好きな私が見ると。😅
手に入らんし・・・。
MSV・・・押入れから引きずり出すかな?
この機会に押入れから出して作りましょう😊
コメントありがとうございます
@@paper0121さん
俺自身もこのキットを持っていて、すぐにでも出せる位置に置いてます。
製作予定を立てて製作したいと思っています。
サムネで見た時、面白い色のゲルググだなぁ と、思って動画見ました^_^
サフ吹き配慮助かります
とんでもない😊ご視聴ありがとうございます
やっぱりキレイだカッコイイ、トーシローだから何もわかんないけど、色使いがいいと言うのでしょうか。
嬉しい☺️ありがとうございます
ผมอยากเห็นคุณทำMS-09บ้างมีคิดไว้บ้างไหมครับว่าอยากทำ
キットは持ってますよ、作るつもりです😊
モノアイの発光表現に、グッドボタン×1000押したい
アカウントたくさん作って押しに来てください😆ありがとうございます
いやシールド小っさ!大きくした方が、、、と思いながら観てましたが完成&ポージングだとそんな違和感ない?!
めちゃカッコいい仕上がりですね*\(^o^)/*まさに神回!!
シールド小さいですよね😅 持たせるつもりなかったから手を加えなかったのですが、持たせると良い感じだったので手描きマーキングも凝ってみました🖌
ありがとうございます
afterの出来が素晴らし過ぎて、もはやbeforeが思い出せないレベル。
いつもながら素晴らしい作品に仕上がっていて感服しました!
次のMSVは…PガンダムかPジオングと予想( ・`д・´)
ありがとうございます😊
次回作は連邦軍かなー🙃
お楽しみに
いつも楽しく拝見させていただいております。
模型の改造法などが見られて、私は模型は作れませんが大変勉強になります。
しかしながら、せっかく良い仕上がりなのに、素の立ち方がどれもカッコ悪いのです。
S字立ちなのかもしれませんが、ランドセルが重くて背中が落ちて立ちション便のポーズに見えてしまいます。
特に旧キットは腰が入っている方がカッコ良いと思いました。
あくまで私の個人的な感想です。
気を悪くされたらすみません。
この様な意見もあるのだなと思ってください。
では、これからも、素敵な作品を製作、動画配信、頑張ってください!
失礼しました。
立ち姿って難しいですね😅
確かにS字立ちっぽくしてるので腰が前に出てるからねー
まぁ不出来な部分もご愛嬌ということで
コメントありがとうございます😊
@@paper0121
お返事ありがとうございます!
模型の仕上がりは、とても素晴らしいです!!
これは本当に思っておりますからね!
これからも頑張って下さい!
ZZのリゲルグって確かこれに新規の追加パーツ付けて出してたような記憶が…。
自分のイメージするゲルググと違うからあたりナシとか偉そうな事言ってるわけで、
自分のイメージと違うのであれば自分のイメージに近づける改造をするのが、モデラーってものです、
ゲルググのキットといえば旧キットかゲルググキャノンしか無かった当時としては破格の出来でしたね、
発売当時はゲルググキットの決定版とされていましたよ、人気で模型店でもあまり見かけないキットでしたから。
ちょっと怒ってますか?😅
RUclips的な釣りタイトルなのでご容赦ください
僕も自分のイメージに近づけて作るタイプなので
ちょっと前のアオシマさんのザブングル騒動には違和感を感じました
楽しんで作りましょう😊
メナースも期待したい
シードフリーダム😎
ゲルググはコックピットハッチの初期設定が1番笑える。
クリアレッドの影響でバイオセンサーみたいなもののけ感あるな。
一つ目の巨人の化け物
ありがとうございます😊
なんか旧キットは可動とデザインで別れてる気がする
旧キットは可動を重視してないとは思います
そこが手を入れる余地があっていい所でもあります😊
コメントありがとうございます
コア・ブースターでなくセイバーフィッシュ
良いように直せたら当たりもハズレも無いんでないの(笑)
毎回首を長くしながら正座して待ってました。
どうぞ足を崩してください😊
毎回見て頂きありがとうございます
@@paper0121
次回作も首をながーくしてお待ちしております。
忍者🥷龜