Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
20年ほど前、研修で2週間ほど谷町界隈に滞在しました。ホテルのある農人橋から谷町7丁目まで毎日徒歩で通いました。道中、味覚糖カフェ、お屋敷再生複合ショップ「練」、南高校~空堀商店街に入ってすぐまた南へ抜けてました。スーパー玉出を初めて見たのも、この空堀商店街でした。直木三十五の出生地もこの辺りだと出張中に知りました。空き時間にふらふら歩いて高津宮へ行ったのもいい思い出です。
味覚糖カフェなんてものがあったんですね。そうですか「ほう!れん!そう!」もできてそれくらいできて年月が経ったのですね。
@@osakadaisuki 来月末あたり、西成のドヤに3泊してあちこち行こうと思ってます。今年3回目の西成、楽しみです。広島住みです。
@@sabuibo7 おおっ!素晴らしい👍西成に来られるなら少し歩きますが鶴見橋にあるお好み焼き屋福ちゃん美味しいですのでお時間と関心があれば行ってみてください。
@@osakadaisuki ちょうど鶴見橋商店街に行こうと思ってたので寄ってみます。ありがとうございます‼️
@@osakadaisukiようやく今日、福ちゃんに寄って来ました。今まで食べた大阪のお好み焼きでは一番美味しかったです。卵のふわふわ感がたまらんかった‼️
うわぁ、懐かしいわぁ。10年以上前に住んでました。スタート地点の黄色い車があったあたりですわ。モナミは何度か行きました。ハンバーグがジューシーだったの、覚えてます。あとは、谷町筋を越えてすぐの右側にあったたこ焼き屋さん、よく行きましたわぁ。布団屋さんで蕎麦殻の枕を買ったりしてました。なんか、昔よりもシャッターが閉まっているのが目立ちます。ちょっと寂しいですね…
動画に写っていたところに住んではったんですね。布団屋さんで蕎麦殻のマクラが生活感ありますね!シャッターが多いのは水曜日に写したと言うこともあります。人通りの少ない日を選ぶとお店も少し寂しくなりますね
私にとっては、大阪市中央区というのは、ビジネス街の感覚ですが、ちゃんと、住んでいる方々もおられるわけですね。
はい、人が住んでいる所もたくさんありますよ
おつかれさまです!以前の勤め先が、瓦町に有ったので谷九から、遊びに行きましたね。 懐かしい!
私も久しぶりに空堀いきました。変わってるようで変わってなかったのでうれしくなりました。
確かにあの所に 桃谷小学校があったのですね 空堀商店街 昔映画の撮影場所があったけど題名わすれた 路地を入ると 昭和の臭いがしますね空堀商店街を西に行った所に 大阪市立南高校が そこの卒業生です
映画と言えば「プリンセストヨトミ」ですかね。パイセンは南高校の卒業生なのですね。
@@osakadaisuki ありがとう プリンセストヨトミ でした 高校は実は長女が南 次女が近大中退です
昔、この近くに住んでいたので、買い物や飲食でこの商店街のお店にはよく通ってました。路地も多くて、散策も楽しいところです。そのださんの並びに「すかんぽ」という韓国料理屋さんがあります。家庭的な雰囲気で料理も美味しいのでオススメですよ!
「すかんぽ」入ったことなかったです。教えていただきありがとうございます
20年ほど前、研修で2週間ほど谷町界隈に滞在しました。ホテルのある農人橋から谷町7丁目まで毎日徒歩で通いました。
道中、味覚糖カフェ、お屋敷再生複合ショップ「練」、南高校~空堀商店街に入ってすぐまた南へ抜けてました。
スーパー玉出を初めて見たのも、この空堀商店街でした。直木三十五の出生地もこの辺りだと出張中に知りました。
空き時間にふらふら歩いて高津宮へ行ったのもいい思い出です。
味覚糖カフェなんてものがあったんですね。そうですか「ほう!れん!そう!」もできてそれくらいできて年月が経ったのですね。
@@osakadaisuki 来月末あたり、西成のドヤに3泊してあちこち行こうと思ってます。今年3回目の西成、楽しみです。広島住みです。
@@sabuibo7 おおっ!素晴らしい👍西成に来られるなら少し歩きますが鶴見橋にあるお好み焼き屋福ちゃん美味しいですのでお時間と関心があれば行ってみてください。
@@osakadaisuki ちょうど鶴見橋商店街に行こうと思ってたので寄ってみます。ありがとうございます‼️
@@osakadaisukiようやく今日、福ちゃんに寄って来ました。今まで食べた大阪のお好み焼きでは一番美味しかったです。卵のふわふわ感がたまらんかった‼️
うわぁ、懐かしいわぁ。10年以上前に住んでました。スタート地点の黄色い車があったあたりですわ。
モナミは何度か行きました。ハンバーグがジューシーだったの、覚えてます。
あとは、谷町筋を越えてすぐの右側にあったたこ焼き屋さん、よく行きましたわぁ。布団屋さんで蕎麦殻の枕を買ったりしてました。
なんか、昔よりもシャッターが閉まっているのが目立ちます。ちょっと寂しいですね…
動画に写っていたところに住んではったんですね。
布団屋さんで蕎麦殻のマクラが生活感ありますね!シャッターが多いのは水曜日に写したと言うこともあります。人通りの少ない日を選ぶとお店も少し寂しくなりますね
私にとっては、大阪市中央区というのは、ビジネス街の感覚ですが、ちゃんと、住んでいる方々もおられるわけですね。
はい、人が住んでいる所もたくさんありますよ
おつかれさまです!
以前の勤め先が、瓦町に有ったので
谷九から、遊びに行きましたね。
懐かしい!
私も久しぶりに空堀いきました。変わってるようで変わってなかったのでうれしくなりました。
確かにあの所に 桃谷小学校があったのですね 空堀商店街 昔映画の撮影場所があったけど題名わすれた 路地を入ると 昭和の臭いがしますね
空堀商店街を西に行った所に 大阪市立南高校が そこの卒業生です
映画と言えば「プリンセストヨトミ」ですかね。パイセンは南高校の卒業生なのですね。
@@osakadaisuki ありがとう プリンセストヨトミ でした
高校は実は長女が南 次女が近大中退です
昔、この近くに住んでいたので、買い物や飲食でこの商店街のお店にはよく通ってました。
路地も多くて、散策も楽しいところです。
そのださんの並びに「すかんぽ」という韓国料理屋さんがあります。家庭的な雰囲気で料理も美味しいのでオススメですよ!
「すかんぽ」入ったことなかったです。教えていただきありがとうございます