Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
47:51 に65に引かれるナハフ11のオクシナが写っていますね。貴重な映像ありがとうございます。
川口駅の貨物ヤードの最後の姿がカラー映像で見られるのは本当に貴重です。幼い頃電車待ちしながら眺めていた光景で本当に懐かしいです。ありがとうございます。
赤羽駅が凸凹。。。よく平らに工事できたと感心します
国鉄末期の京浜東北線🩵🚃新橋駅と有楽町駅と神田駅構内のスラブ軌道や田町駅と浜松町駅と秋葉原駅構内の線路にバラストが敷かれていなかったり何だかオシャレだなぁと当時幼稚園児ながらも興味深く線路を眺めていたのが懐かしいですね🛤️
懐かしい!中学生の時ですね!あの頃は上野から東京まで新幹線がまだ通っていなかったころですね。また、さいたま新都心駅もまだなかったし。空がこんなに広かったんですね。
当然103系しかいない頃だけど、懐かしいなぁ。
国鉄最後の年の映像ありがとうございます。35年前の沿線風景にはあちらこちらで懐かしさがあります。周りの風景は変わっても 線路は変わらないのが良いです。
1986年は、小6でした。夏休みにいろんな路線に乗ってみたくて初めて一人で東京に行って、山手線、京浜東北線、中央線、銀座線、丸の内線、都電荒川線、世田谷線、京浜急行と自分が好きだった路線を乗りに行った思い出が蘇ってきました。
高校が蒲田だったこともあって、1985~1988年の間、通学で使っていました。だから東京-蒲田間はガチリアルの風景で今もなお、覚えています。田町-品川間の車両基地を眺めるのが何よりの楽しみでしたが、激変わりしてしまいました。
良くあの頃の映像を残してくれましたね。幼かったけど、大宮に居たので、色んな思いがよみがえります。
川口西川口間にサッポロ工場ありますね😊
東京駅の中央線ホームが高架になっていないですね。懐かしいです。
103系天国及び国鉄時代の京浜東北線は、本当に懐かしいです。その当時私は小学生でありました。
4:10 小学生の頃、よくこの滑り台の頂上で行き交う電車を見てたなぁ~6:45 品川客車区に向かうブルトレの回送かな
国鉄時代ですからまだ湘南新宿ラインの前身で宇都宮線(東北線)、高崎線の池袋駅~山手貨物線、東北貨物線を走行する旅客鉄道がないです。京浜東北線は全時間帯各駅停車ですから快速運転はないです。東京駅の中央線ホーム(中央線)との並びは懐かしいですね。山手線205、103と両方運行で205の試作白地、十字窓ではなくデジタル表示の量産タイプが運行。赤羽駅の迷路は懐かしいですね。
沿線の建物も随分様変わりしている昨今当時は民家や今はないビルもあり懐かしいです浜松町の世界貿易センタービルもその一つ品川から高輪ゲートウエイなどは駅周辺の再開発で建設しているので時代の流れなんですね
この当時は、自分は小学校に入学した時でした。発車ベル、165系、205系、211系、駅に停車する時のブレーキ減圧音・・・・・今では全く聞けない、見られない光景だらけで、タイムスリップした感じになります。今現在、品川で働いていますが、この動画と照らし合わせると、「ここはどこ、私は誰?」と、なってしまうかも知れません。つい、見入ってしまいます。
懐かしいものが多過ぎです。東京機関区・品川客車区・汐留(貨物)駅・有楽町そごう・都庁・国鉄本社・秋葉原駅貨物ホーム・神田市場・吉池本店旧ビル・上野西郷会館…書いていたらキリがないです。すれ違ったり並走する車輛達も懐かしいです。上野ですれ違った山手線外回り電車は内側線走行でしたが、鶯谷発車直後にすれ違う山手線外回り電車は外側線線走行ですね。ちょうど切り替わりの時刻だったのでしょうけど、昼間に山手線と京浜東北線で線路を共用していたのも懐かしいです。奇数月と偶数月で、内外のどちらを使うか決まっていました。
電車でGOの再現に感激
この頃に学生時代を過ごしたかったです。今こんな時代に 20 代として過ごしたところでもう・・・・・・。
今から考えると川口駅東側の貨物用地を売却しなければ2面4線に出来て朝ラッシュ時の混雑緩和が出来ましたね国鉄清算事業団が考えも無しに色んな土地を売却した弊害が随所にみられる
当時の赤羽駅が面白くて好き
現さいたま新都心駅付近の風景に懐かしさを感じるw
昔の東京は空が広いなぁ~
野田線のクリームと白地に青のラインの混成は懐かしい。
40年近く前の画像か…
当時の国鉄の発車ベル懐かしいです。1986年といえば自分は小学生でした。小学校に上がる前の幼稚園の頃は通園でよく国鉄を利用していたのを覚えています。当時は国鉄関西線を利用していました。当時の国鉄関西線は運転が荒かったことも覚えています。この頃の国鉄関西線、事故頻繁に起きていてよく遅れていた記憶もあります。当時国鉄奈良駅の駅員さん愛想悪かったなぁ〜。
31:40〜右に貨物線が紙の倉庫へ分かれたあと、左に今の名主の滝公園があるあたりの少し先に、自衛隊の十条駐屯地に続く土堤があったと思う。その土堤にはバラックの家並みが並んでいて、そこだけ時代が何十年も止まっているような不思議な一角だったのを覚えている。
追記上野-田端間で外回りの山手線の車両が外側(京浜東北線側)の線路を走行していましたね🛤️21:44.24:34当時は田町-田端間でコンスタントに保線作業が行われていたと聞いた事がありますがその関連でしょうか?
新幹線の上野乗り入れの工事の時期なのでそれ関係でしょう
@@gggppp6386 新幹線上野乗り入れは85年開始からだから工事じゃない気がする
1972年、少年の頃、日暮里駅で 北行の京浜東北線に山手線が追突する事故がありました。データイムに保線作業を行なっていたからなんですね、今でもリフレッシュ工事と称し共用してるそうです。
クリーム色の東武線🙂
国鉄永楽型放送が聞こえる実はJR西日本管内も民営化後数年は東京国電区間と同じタイプが使われていた
空が広い
東京駅の中央線高架ホームがない!当時は京浜東北線だけど今現在は山手線の外回りになるのかな?
今と違ってタワマンとか超高層ビルないから風景がいいわ。
4:12 山手線103系
まだ国鉄時代か、確かもうこの頃にはJR改名が確定した後で、翌年にJRとして活躍しだす。
有難う
昭和ではあるがリアル電車でGO
電車でGOの景色まんま
1987(昭和62)年度からは 国鉄が06分割して民営化。JR.グループが誕生する。発車ベルも順次 発車メロディーに変わった‼️
三田自動車教習所で免許取りました、いや懐かしい。
マイナス2歳の時かぁ
有楽町のビックカメラって元そごうだったのか
野田線は3000系?
幼いころ大阪環状線にしか乗ってなかった私にとって京浜東北線が東北本線の一部と知ったのは小学4年生の頃です
すみません、平成生まれなもので分からないのですが、大宮到着時に見える旧東武野田線の、後ろについている無印の車両は当時使われていたものでしょうか?先頭の白地に青い車両は今も使われているようですが……
58:18 このクリーム一色(セイジクリーム)の車体塗装は昭和50年代の東武通勤型の標準色で、この動画の1986年(昭和61年)当時は次代塗装への移行期でした汚れが目立つなどの不評により10年ちょっとと短命でしたが、2010年代にはリバイバルカラーの8000系が断続的に走ったことがありました昨年までは8000系8111編成が唯一のセイジクリーム動態保存車でしたが、現在はデビュー当時のツートンカラー(ベージュ&オレンジ)に塗り替えられて野田線七光台の車両基地に常駐しているようです
@@robotsunami3783 なるほど、ありがとうございます。野田線は2011年ごろから8年間ほど使っていたので、もしかすると見かけていたかもしれませんね……
此れが、京浜東北線103系車両か!此れはまるで、外国の鉄道車両みたい!
47:51 に65に引かれるナハフ11のオクシナが写っていますね。貴重な映像ありがとうございます。
川口駅の貨物ヤードの最後の姿がカラー映像で見られるのは本当に貴重です。
幼い頃電車待ちしながら眺めていた光景で本当に懐かしいです。
ありがとうございます。
赤羽駅が凸凹。。。よく平らに工事できたと感心します
国鉄末期の京浜東北線🩵🚃
新橋駅と有楽町駅と神田駅構内のスラブ軌道や田町駅と浜松町駅と秋葉原駅構内の線路にバラストが敷かれていなかったり何だかオシャレだなぁと当時幼稚園児ながらも興味深く線路を眺めていたのが懐かしいですね🛤️
懐かしい!
中学生の時ですね!
あの頃は上野から東京まで新幹線がまだ通っていなかったころですね。
また、さいたま新都心駅もまだなかったし。
空がこんなに広かったんですね。
当然103系しかいない頃だけど、懐かしいなぁ。
国鉄最後の年の映像ありがとうございます。35年前の沿線風景には
あちらこちらで懐かしさがあります。
周りの風景は変わっても 線路は変わらないのが良いです。
1986年は、小6でした。夏休みにいろんな路線に乗ってみたくて初めて一人で東京に行って、山手線、京浜東北線、中央線、銀座線、丸の内線、都電荒川線、世田谷線、京浜急行と自分が好きだった路線を乗りに行った思い出が蘇ってきました。
高校が蒲田だったこともあって、1985~1988年の間、通学で使っていました。だから東京-蒲田間はガチリアルの風景で今もなお、覚えています。
田町-品川間の車両基地を眺めるのが何よりの楽しみでしたが、激変わりしてしまいました。
良くあの頃の映像を残してくれましたね。幼かったけど、大宮に居たので、色んな思いがよみがえります。
川口西川口間にサッポロ工場ありますね😊
東京駅の中央線ホームが高架になっていないですね。懐かしいです。
103系天国及び国鉄時代の京浜東北線は、本当に懐かしいです。その当時私は小学生でありました。
4:10 小学生の頃、よくこの滑り台の頂上で行き交う電車を見てたなぁ~
6:45 品川客車区に向かうブルトレの回送かな
国鉄時代ですからまだ湘南新宿ラインの前身で宇都宮線(東北線)、
高崎線の池袋駅~山手貨物線、東北貨物線を走行する旅客鉄道がないです。
京浜東北線は全時間帯各駅停車ですから快速運転はないです。東京駅の中央線ホーム(中央線)との並びは懐かしいですね。山手線205、103と両方運行で205の試作白地、十字窓ではなくデジタル表示の量産タイプが運行。赤羽駅の迷路は懐かしいですね。
沿線の建物も随分様変わりしている昨今
当時は民家や今はないビルもあり懐かしいです
浜松町の世界貿易センタービルもその一つ
品川から高輪ゲートウエイなどは
駅周辺の再開発で建設しているので時代の流れなんですね
この当時は、自分は小学校に入学した時でした。
発車ベル、165系、205系、211系、駅に停車する時のブレーキ減圧音・・・・・
今では全く聞けない、見られない光景だらけで、タイムスリップした感じになります。
今現在、品川で働いていますが、この動画と照らし合わせると、「ここはどこ、私は誰?」と、なってしまうかも知れません。
つい、見入ってしまいます。
懐かしいものが多過ぎです。
東京機関区・品川客車区・汐留(貨物)駅・有楽町そごう・都庁・国鉄本社・秋葉原駅貨物ホーム・神田市場・吉池本店旧ビル・上野西郷会館…書いていたらキリがないです。
すれ違ったり並走する車輛達も懐かしいです。
上野ですれ違った山手線外回り電車は内側線走行でしたが、鶯谷発車直後にすれ違う山手線外回り電車は外側線線走行ですね。ちょうど切り替わりの時刻だったのでしょうけど、昼間に山手線と京浜東北線で線路を共用していたのも懐かしいです。
奇数月と偶数月で、内外のどちらを使うか決まっていました。
電車でGOの再現に感激
この頃に学生時代を過ごしたかったです。今こんな時代に 20 代として過ごしたところでもう・・・・・・。
今から考えると川口駅東側の貨物用地を売却しなければ2面4線に出来て朝ラッシュ時の混雑緩和が出来ましたね
国鉄清算事業団が考えも無しに色んな土地を売却した弊害が随所にみられる
当時の赤羽駅が面白くて好き
現さいたま新都心駅付近の風景に懐かしさを感じるw
昔の東京は空が広いなぁ~
野田線のクリームと白地に青のラインの混成は懐かしい。
40年近く前の画像か…
当時の国鉄の発車ベル懐かしいです。1986年といえば自分は小学生でした。小学校に上がる前の幼稚園の頃は通園でよく国鉄を利用していたのを覚えています。当時は国鉄関西線を利用していました。当時の国鉄関西線は運転が荒かったことも覚えています。この頃の国鉄関西線、事故頻繁に起きていてよく遅れていた記憶もあります。当時国鉄奈良駅の駅員さん愛想悪かったなぁ〜。
31:40〜
右に貨物線が紙の倉庫へ分かれたあと、左に今の名主の滝公園があるあたりの少し先に、自衛隊の十条駐屯地に続く土堤があったと思う。その土堤にはバラックの家並みが並んでいて、そこだけ時代が何十年も止まっているような不思議な一角だったのを覚えている。
追記
上野-田端間で外回りの山手線の車両が外側(京浜東北線側)の線路を走行していましたね🛤️21:44.24:34
当時は田町-田端間でコンスタントに保線作業が行われていたと聞いた事がありますがその関連でしょうか?
新幹線の上野乗り入れの工事の時期なのでそれ関係でしょう
@@gggppp6386
新幹線上野乗り入れは85年開始からだから工事じゃない気がする
1972年、少年の頃、日暮里駅で 北行の京浜東北線に山手線が追突する事故がありました。データイムに保線作業を行なっていたからなんですね、今でもリフレッシュ工事と称し共用してるそうです。
クリーム色の東武線🙂
国鉄永楽型放送が聞こえる
実はJR西日本管内も民営化後数年は東京国電区間と同じタイプが使われていた
空が広い
東京駅の中央線高架ホームがない!当時は京浜東北線だけど今現在は山手線の外回りになるのかな?
今と違ってタワマンとか超高層ビルないから風景がいいわ。
4:12 山手線103系
まだ国鉄時代か、確かもうこの頃にはJR改名が確定した後で、翌年にJRとして活躍しだす。
有難う
昭和ではあるがリアル電車でGO
電車でGOの景色まんま
1987(昭和62)年度からは 国鉄が06分割して民営化。JR.グループが誕生する。発車ベルも順次 発車メロディーに変わった‼️
三田自動車教習所で免許取りました、いや懐かしい。
マイナス2歳の時かぁ
有楽町のビックカメラって元そごうだったのか
野田線は3000系?
幼いころ大阪環状線にしか乗ってなかった私にとって京浜東北線が東北本線の一部と知ったのは小学4年生の頃です
すみません、平成生まれなもので分からないのですが、大宮到着時に見える旧東武野田線の、後ろについている無印の車両は当時使われていたものでしょうか?
先頭の白地に青い車両は今も使われているようですが……
58:18 このクリーム一色(セイジクリーム)の車体塗装は昭和50年代の東武通勤型の標準色で、この動画の1986年(昭和61年)当時は次代塗装への移行期でした
汚れが目立つなどの不評により10年ちょっとと短命でしたが、2010年代にはリバイバルカラーの8000系が断続的に走ったことがありました
昨年までは8000系8111編成が唯一のセイジクリーム動態保存車でしたが、現在はデビュー当時のツートンカラー(ベージュ&オレンジ)に塗り替えられて野田線七光台の車両基地に常駐しているようです
@@robotsunami3783 なるほど、ありがとうございます。
野田線は2011年ごろから8年間ほど使っていたので、もしかすると見かけていたかもしれませんね……
此れが、京浜東北線103系車両か!此れはまるで、外国の鉄道車両みたい!