なぜアフリカでは今も飢餓がなくならないのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 ноя 2024

Комментарии • 260

  • @kantahara
    @kantahara  2 дня назад +30

    12/5にテラ・ルネッサンス田畑勇樹さんと原貫太の対談イベントが開催されます。ぜひお越しください!
    peatix.com/event/4186424/view

    • @user-eigas
      @user-eigas 2 дня назад +4

      海外で学んだアフリカ人達は、なぜ祖国に技術を伝えないのでしょうか?

    • @tennouheikabannzai
      @tennouheikabannzai 2 дня назад

      安いアフリカの食料を、割引価格で日本に輸出してくれよ。日本経済活性❢❢

    • @user-eigas
      @user-eigas 2 дня назад

      レスが表示されませんね

    • @tennouheikabannzai
      @tennouheikabannzai 2 дня назад

      日本の安い電動自転車を売ってあげよう❢❢

    • @daparupusu
      @daparupusu 2 дня назад +2

      農業やってる場面で女性しか見当たらない
      支援漬け脱却は遠そうだ

  • @kama1962
    @kama1962 2 дня назад +41

    日本も昔は飢餓があった
    普通の国は農業の生産性上がって人工増えた
    アフリカは農業の生産性上がらず
    食糧支援で人工増えた

  • @YukoMiller
    @YukoMiller 2 дня назад +66

    アフガニスタンの中村哲さんのように、テラ・ルネッサンスのタバタさんも、自立支援の事を深く考えて指導なさっていて素晴らしい事です。

  • @ryou9106
    @ryou9106 2 дня назад +44

    支援も必要だが、「産児制限」も重要です。支援した分だけ口が増えれば無限に支援が必要になる。飢餓と人口爆発について、この動画では軽視する傾向ですが、この部分を解決しない限り援助するだけ無駄でしょう。支援する側が産児制限で人口減少していて、被支援側が産み放題なのは皮肉だし、不公平な話です。

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c 2 дня назад +5

      @@ryou9106
      子供を労働力として使えなくして、子供が居ると負担が増えるようにすればよい。

    • @wanwantantanwan
      @wanwantantanwan 2 дня назад +2

      支援する側は勝手に減らしただけだろ

  • @ジェノサイド-j6j
    @ジェノサイド-j6j 2 дня назад +57

    教育をしっかりするべきだろう。現地人が考え判断する。これに尽きる。何を受け入れ、何を拒絶するのか。

    • @Snufkin-j6l
      @Snufkin-j6l День назад +4

      欧米列強が勝手に国境線を引いたため、多民族・部族社会の国が多いです。
      なので共通語が制定できずに未だに宗主国の欧米言語が公用語です。
      そういう国は小1から英語やフランス語の教科書を使っています。

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 2 дня назад +34

    支援するだけでは何も解決しない

    • @Snufkin-j6l
      @Snufkin-j6l День назад

      欧米列強が勝手に国境線を引いたため民族分布と一致しません。
      多民族・部族社会の国が多いです。なので国民意識が育たない・育ちようがないのです。
      自国を自力で良くしようという方向にいきません。

  • @汎アラブでも和訳したい
    @汎アラブでも和訳したい 2 дня назад +133

    支援するじゃなくて技術を支援しなきゃダメ、そうしなか一生飢餓はなくならない

    • @本多哲也-u2p
      @本多哲也-u2p 2 дня назад +38

      「魚を与えるな、魚の捕り方を教えよ。」だったかな?
      必要な言葉は😂

    • @kantahara
      @kantahara  2 дня назад +58

      魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えるのではなく、魚の釣り方を引き出してあげることが大事ですね。

    • @tennouheikabannzai
      @tennouheikabannzai 2 дня назад +6

      ​@@kantahara安いアフリカから食料を割引価格で輸出してくれよ。日本の工業化にはアフリカの資源❢❢

    • @まさおいす
      @まさおいす 2 дня назад +21

      考え方が身についてないのにやり方だけ教えても意味ないのは貧困国とか関係なく仕事する上で大事ですよね

    • @マイマイ-h3y
      @マイマイ-h3y 2 дня назад +16

      水道やインフラ整備の支援が少ないのと欧米の搾取が減らないからですよ。
      搾取が減れば資源があるのだからサウジのように技術がなくても国民は豊かになる。

  • @toshiakinouchi8386
    @toshiakinouchi8386 2 дня назад +35

    一度マラウイを訪問されては如何ですか? 資源もなく貧しい国ですが、今まで争いもなく平和な国です。国民は正直者で働き者です、ザンビア駐在中に雇っていた女中さんはマラウイ人でしたが、誠実で働き者でした。平和なアフリカを経験するのも良い経験ではありませんか?

  • @goldhiro4
    @goldhiro4 2 дня назад +46

    アフリカの飢餓があって当然とは思わないけど、生物の世界や人類の歴史で見ると飢餓があるのは自然なことで、人類が滅ぶときに最後に残るのはアフリカのような気がする。

  • @morningwine2624
    @morningwine2624 2 дня назад +13

    フランスで暮らしていて思ったけど、欧州で白人家庭に養子になって欧州の教育を受けたアフリカ人さえも、学力不振でまともな職業に就けない場合が少なくない。小さな食料品店の経営者にはアジア人、アラブ人はいるけど、アフリカ系は雇われ人しかいない。あと、自分はパリの工科大学で講師として勤めていたけど、黒人の生徒が極端に少なかった…街にはたくさんいるのに。逆にアジア人は多かった。

  • @soli8604
    @soli8604 2 дня назад +33

    なんで農業ができない地域にこんなに人が住んでるんだろ?
    肥沃で農業に向いた地域に人が多いのはわかるけど、歴史的にずっと飢餓なのはよくわかんない

    • @残波-j6q
      @残波-j6q День назад +2

      別に農業を軸とした農耕社会だけが人間の文明って訳じゃ無いからね。

    • @友達がいない-v5b
      @友達がいない-v5b 13 часов назад

      先進国と言われるところでも、市民の飢餓が解消されてから200年も経ってないし、、
      あとアフリカは人類の紀元と言われている通り、年中外で寝ても気温的に死なないし過酷な環境ではないんよね

  • @魔夜波破魔矢
    @魔夜波破魔矢 2 дня назад +27

    誰かのプラスは誰かのマイナス。資本主義でも共産主義でも同じ。「援助」は援助した国の利益になる。世の中タダで動く人はいない・・・。物質的な援助より、教育に力を入れたほうがいいと思います(変な偏りがない前提)。

  • @Iju-win
    @Iju-win 2 дня назад +23

    逆に大国が一切関わらない方が良くなるんじゃないか?

  • @yuyu81709
    @yuyu81709 2 дня назад +57

    ユニセフとか募金活動かとか、俺この世で一番嫌いかもしれない。

    • @魚の国
      @魚の国 2 дня назад +26

      わかる…綺麗事ばかりの中抜き団体って感じる

    • @yuyu81709
      @yuyu81709 2 дня назад +18

      @@魚の国
      本当に支援したいなら、自らの足で直接支援しに行けばいいだけです。
      苦労せず何かを餌にして金を集めるやつら、私ほんとに嫌いですね。

    • @user-32ya-zyu-114
      @user-32ya-zyu-114 2 дня назад +13

      赤い羽根とかね

  • @連合艦隊進め
    @連合艦隊進め 2 дня назад +16

    困ったふりをすれば直ぐ支援してくれる、、、だから連中は何もせず高みの見物。ネコババが常態化して実は資産家が多い。

  • @kiyosesi
    @kiyosesi 2 дня назад +32

    飢餓が無くならない最大の原因は
    人口増加だと思っています。
    自給農作物分、換金農作物分、海外支援分のトータルに
    釣り合う人口を維持していれば
    みんなが食えるのですが、それ以上に
    アフリカは人口増加をして足りない食い扶持が増えてしまっています。

  • @nobbu-dt9rj
    @nobbu-dt9rj 2 дня назад +21

    ヒトの生態は地域によって様々。多産多死や飢餓・貧困も、ヒトの生態の1形態と言えなくもない。「毎日まじめにコツコツ働くくらいなら、飢餓で周りの何人かが死んだ方がマシだ」という文化も1つの文化には違いない。他人の性質を変えることは、とてもとても難しいし、個々に限界が有るというもの。

  • @jasts1835
    @jasts1835 2 дня назад +26

    先進国が過剰に干渉してはいけません。あくまでも彼等の自立と彼等の協調を応援するだけで、それ以上は彼等を堕落させるだけです。
    伝染病も基本的には放置でいいでしょう。

  • @ferret_chibi
    @ferret_chibi 2 дня назад +21

    動画拝見しましたが、なぜアフリカを支援する必要があるのでしょうか?
    アフリカを支援するメリット・デメリット等があればお話を聞いてみたいです
    単純に現地の人が困っているからでしたら、もう数十年支援して微力な成果しか得られていないなら支援する意味はないように思いました

    • @ss-tm1oj
      @ss-tm1oj 2 дня назад +10

      例えば、政治家が援助を決めて
      アフリカに食料を贈るにしても医療機器を贈るにしても
      日本企業からの贈呈になるから、政治家が日本企業からキックバックを
      貰える。
      財源は血税なのだから、豊富で好きなだけ使えて
      政治家と、それに癒着する企業が儲かる。

    • @macott115
      @macott115 День назад +5

      支援という名の金儲けですね
      それに尽きると思います

    • @ferret_chibi
      @ferret_chibi День назад +2

      @ss-tm1oj なるほど、一部の日本企業と政治家が儲かるんですね。そんなことならアフリカ支援やめて欲しいです

    • @ferret_chibi
      @ferret_chibi День назад +2

      @@macott115 政治家等の金儲けが一番の理由なら、多くの日本人にとってはデメリットしかないですね…一部の人の利益のために日本の税金が使われるのは怒りしかありません🇯🇵

    • @グスタフマーラー-d3t
      @グスタフマーラー-d3t День назад

      アフリカでしか取れない資源がたくさんある。中国なんかはその辺先々のことを考えて今のうちから支援に力を入れてる。
      あとアフリカのような国があると難民が生まれて自分たちの国に押し寄せてきたりだとか、見て見ぬふりをすると結局自分たちも損をするようになってる。国境は存在してても地球は繋がっている。

  • @KT-ei6hc
    @KT-ei6hc 2 дня назад +17

    良いことが循環しないのは根本的な人間教育が必要。

    • @Snufkin-j6l
      @Snufkin-j6l День назад

      アフリカ諸国もわかっていて教育に力を入れていたんですよ。
      でも国費で留学させた高学歴者は帰ってこなかった。
      帰っても高学歴に見合った仕事が無いという悪循環。

  • @りらっくま-t7j
    @りらっくま-t7j 2 дня назад +33

    アフリカの現地の人々でしか分からない能力を引き出してあげて、それが好循環し良い結果が生まれるといいですね。

  • @魚の国
    @魚の国 2 дня назад +19

    cop29の途上国の地球温暖化対策に46兆円というニュースが気になってます。
    全く知識がなく、どうしてここまでのお金をかけて生活もままならない地域で綺麗事みたいに地球温暖化対策を先進国が支援するのかわからないので教えていただきたいです。

    • @グスタフマーラー-d3t
      @グスタフマーラー-d3t День назад

      その"途上国"はこういうアフリカの国よりはインドとかブラジルみたいな近年ぐんぐん成長してきてる国のことでしょ
      国の発展とともに自動車の排気ガスや公害が問題になってきてるからそのための支援では

  • @takeruh5150
    @takeruh5150 2 дня назад +25

    そうはいっても俺が子供のころからアフリカは飢餓に苦しんでたよな
    東南アジアは見事に経済発展して物価も日本と変わらないくらいに
    アフリカだけは昔から苦しんでる
    なんでやろ
    この動画だけではなぜ?って部分は伝わらない

    • @まーじろー
      @まーじろー 2 дня назад +9

      アジアは日本が経済支援をしたからです。

    • @naminori190
      @naminori190 2 дня назад +11

      @@まーじろー 地理的にEUが近いか日本が近いかは、意外と影響が大きいかもしれませんよね。

    • @秩父原人
      @秩父原人 2 дня назад +5

      アレな話、「寒さで死なないから」ってのはあると思う。
      寒冷地だと冬に備えて食料貯めたり燃料集めたり自然と『備えて貯める』習慣があるし人は団結するけど、ずっと暑いと「何にもしないで居ると人がしぬ季節」が無いから無計画に子供が増えて、それを許容しちゃう文化があるんじゃないかな、と。

    • @Snufkin-j6l
      @Snufkin-j6l День назад +2

      1950~60年代は貧困といえばアジアでした。
      膨大な人口・長い歴史を持つがゆえの因習。救いようがないと思われていました。
      反面アフリカは希望の大陸と呼ばれていました。
      なぜ逆転したのか考えないとこれからも未来はないでしょうね。

  • @sora_aoi
    @sora_aoi 2 дня назад +9

    アフリカが未だに貧困と飢餓が無くならないのは
    基本的なインフラ整備が全く進んでいないからです
    農業にしても土壌改良や灌漑設備、種苗育成、生産物の物流など
    あと教育、今でもアフリカ諸国は識字率が低く教育が行き届いていない感じです
    現地の人も自分たちで今の問題を解決していく意識が低いんではないかと思います
    アフリカにはそれらの問題を解決していく手段や経済力が圧倒的にたりません

  • @user-sasaisan3313
    @user-sasaisan3313 2 дня назад +11

    支援というものがどういうものか とても考えるきっかけになりました
    原さんの動画で 支援や寄付の裏側を学びました
    原さんの動画は世の中を上辺だけでなく深く学べるとても貴重なチャンネルです
    この歳でそんな裏側を知らなかったことはとても情けないことですが こうして学べることが出来て この先どう向き合って行くか考えるきっかけになりました
    ありがとうございます😊

  • @zavton-ofton-ui1go
    @zavton-ofton-ui1go День назад +26

    タダでいろいろもらいすぎてコジキ根性になっとるだけでしょ。

  • @カレーヒロト
    @カレーヒロト 2 дня назад +19

    いくら植民地の歴史が長かったといえ自分たちで自立すらできないなんておかしいと思ってた
    やはり日本が台湾や朝鮮にしたみたいにインフラを整えその民族にあった方法で指導するのが一番いいですね

    • @秩父原人
      @秩父原人 2 дня назад +5

      台湾とか朝鮮は水っていう重要な資源が豊富な上に水稲っていう収量の多い作物が育てられる環境だったから、食料生産とかはちょっと手直しだけで済んだのが大きくない?人口もそれなりに居たし。
      かたやアフリカは水が乏しくて食料生産が不安定だもん。
      ま、欧米諸国がアレなのは確かだけど。

    • @上手く書きたい人動き
      @上手く書きたい人動き 2 дня назад +5

      台湾は植民とかより、ほぼ日本本土として管理されているから、民族とあまり関係ないな。
      だかは台湾今の米ほぼ改良されてる、漢民族に合うより日本の国益に合うようにしてる。
      現在は日本と同じ立場になって、台湾は同じ農業の技術でアフリカを支援してるぜ

    • @キジトラしずく
      @キジトラしずく 2 дня назад

      ​@@秩父原人 米作ろうと思うからダメなんじゃない?水のあまりいらない植物‥‥トマトとか🍅知らんけど😅

    • @秩父原人
      @秩父原人 2 дня назад +1

      @@キジトラしずく
      水稲って優秀なんですよ。
      単位面積あたりの収量が多くて、一つの種から取れる収穫量の倍率も高くて。
      だから今のアジアの人口を支える要因にもなってるんですよね。
      でも、水が大量に必要で育てられる地域を選ぶというか、アフリカの乾燥してる地域じゃ無理なので台湾や朝鮮みたいな様には行かないよね、って事です。
      要はアジアは人口を支える要因が元々揃ってて経済発展の下地がそもそもあった、っていう。
      アフリカでも各地域で地域の気候に合った主食育ててるんじゃないですかね?
      でも水稲ほど効率が良くないから食料生産に人手が掛かるし、そうなると日本の旧植民地みたいに工業化するのは遠いな、と。

    • @Snufkin-j6l
      @Snufkin-j6l День назад +2

      @@秩父原人 さま。水稲の優秀性は連作障害が無いということもあります。
      なので条件が合えば二期作・三期作が可能です。

  • @石川タロウ
    @石川タロウ 16 часов назад +2

    食料支援の話は他人事では無いと感じますね。日本の食料も特に米は保護しないといけないし、農作物も考えないといけないと感じます。
    海外の安いものでいいというだけでは食料が手に入らなくなったときに経済が回らなくなってしまいます。
    また今のようなf1種を農薬の回数も決められている状態のデメリットについても解決すべき事だと感じます。
    農薬のやり方を教えてやらせるのではなく、現地に住む人達の意見も取り入れながら支援をするのは時間はかかるかもしれませんが、農業だけでなく人の心も育つように感じました。

  • @yuya51016
    @yuya51016 22 часа назад +4

    まあ、日本も飢餓、飢饉は何百年も続いたから全てには時間がかかる。
    支援したって言うけど、日本人に英語を学校で教えても一向に英語がうまくならない。そいう事。

  • @user-lg7lh1cj2q
    @user-lg7lh1cj2q 2 дня назад +12

    植民地になる前のアフリカは、こんな飢餓はなかったのでしょうか?アフリカの植民地前の事も知りたいです🙏🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @ばしバシ-l5w
    @ばしバシ-l5w 2 дня назад +8

    募金しても、中抜きされちゃうんでしょ❓日テレの24時間TVみたいに……

  • @WearstFaker
    @WearstFaker 2 дня назад +16

    なんで飢餓が続くのかって?
    理由は簡単。
    為政者にとってメリットがないから。
    農村部の人口がまばらに存在する地域と、人口が密集する都市部。どちらが良い票田になるか。
    都市部が飢えれば暴動に繋がるが農村部が飢餓にあっても何も起こらない。
    さらに、勝手に外国人が来て農村部に食糧を持って行く。
    政府が農村部を支援する意味がない。

  • @あつえん-w1g
    @あつえん-w1g День назад +13

    依存させてる海外諸国が悪い、というのは安直すぎる
    自国内でそれを問題視して改革に動いてもらわないとどうしようもない
    結局は自国の政治家・権力者の問題なんじゃないかな
    それを他国のせいにしてるとずっと成長できない

  • @naminori190
    @naminori190 2 дня назад +11

    逆に、アフリカ大陸にあっても成長が著しい地域もあるので、その差にはどんな理由があるのでしょうか?やはり植民地支配の影響が大きいのでしょうか?

  • @chanton8472
    @chanton8472 2 дня назад +15

    ユニセフにも赤い羽根にももう募金はしません。子どもたちにも現実を教えました。その他にもテレビ局やコープ、何処かを経由した募金はしない、させない、です。

  • @eggmanx100
    @eggmanx100 23 часа назад +3

    70年前の「少年ケニヤ」から進歩していない・・・

  • @ハルら
    @ハルら 2 дня назад +5

    昭和の時代から今でも、田舎のスーパーにアフリカへの募金箱が設置してます。一体何十年の寄付が必要?この先数百年?って、それより自国民に寄付した方が有益だと思ってしまいます。環境や教育に内戦や政治など、複合的な問題が多いのは理解出来ますが。多分アフリカ募金に対してネガティブなのは、どう言った物に使われてるのかが不透明な気がします。コンゴでサル痘ウイルスが蔓延し、日本のワクチンが効果的と言うニュースであれば、目的が明確なので寄付すやすいですけど。金銭や物資の寄付依存が高く、今をしのげればって言う寄付で良いのか。中国が建設した道路と日本が造り方を教えた道路のように、自分たちで造り維持出来る知識や技術の方が良いのではないかなって考えてしまいますね。

  • @tomoytyunnx2
    @tomoytyunnx2 День назад +2

    アフリカは食糧や医療の支援を必要としている
    その事実を常態化させ、変えないことで
    支援する側にとって都合がいい状況を維持できる

  • @dragon_mounten
    @dragon_mounten 2 дня назад +9

    現地農業が儲からないのが、支援(タダ)や外国の安い穀物というのが皮肉ですね。現地政府か輸入食料に関税をかけたり支援拒否などで自国農業を守らないのは何故でしょうか。

  • @mccallumiain5940
    @mccallumiain5940 2 дня назад +7

    世界がちょっかい出すからじゃね。誰も関与しなければ、今よりはマシになるかと。

  • @たまブ小夏
    @たまブ小夏 2 дня назад +9

    金銭的な支援では無理だと思います。現地の方々が生きていける技術や能力、及び子供達に学ぶ場を提供する事が大切だと思います。

  • @正弘茂木
    @正弘茂木 День назад +1

    正義が無いことでしょ。道徳とも言えるが、戦後の日本を
    見れば何故復活出来なのか?それは国民に正義を求め、正義
    を達成する熱意があったと思う。アフリカにはほぼない。

  • @247llvlog5
    @247llvlog5 2 дня назад +9

    まともな衣食住がないこと
    子どもの保護者であるはずの親が子を労働力とみなしていること
    学業は贅沢であり子なら親を助けるために労働をしろという親ばかりだから
    多産であること医学が進歩しておらず子どもがたくさん死ぬためたくさん産む
    だがたくさん産んだ子は勉強できずに家族を養うために
    言葉が話せるようになると労働をしないとならない
    つまり何かを学び何かを生み出す社会環境になってない
    ただそれだけ

  • @川島部長
    @川島部長 17 часов назад +1

    なるほど、、、、
    youtubeでは扱いきれない問題が
    アフリカの文化的問題なんでしょうね。。。。
    こればっかりは、何千年かけても
    変えられない。。。。

  • @ちんゲームス
    @ちんゲームス 2 дня назад +5

    原始人に文明は難しい

  • @コンチュウ
    @コンチュウ 2 дня назад +12

    どこまでもどこまでも他責思考だね
    海外からの輸入圧を問題視する前に輸入圧のコントロールが出来ていない政治的未熟を問題視しなきゃ何も始まらない

  • @五条_悟-n6s
    @五条_悟-n6s День назад +4

    中抜きして私腹を肥やしてる奴が
    いるから。それが唯一の問題です。
    金さえあれば技術者も雇えるし、
    道具や施設も作れます。

  • @SON99ify
    @SON99ify 2 дня назад +19

    自然に任せれば、人口増加の歯止が飢餓となる。
    飢餓は自然な事なので、飢餓が嫌なら合理的な管理が不可欠になる。
    支援とか農業技術とかは本質ではなく、飢餓を生まない為政者の計画性が求められる。

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c 2 дня назад +3

      違うな。人口の抑制は教育だよ。
      性教育という面もそうだけど、子供という労働力を家庭から奪うことで子供を作るメリットを削る

    • @SON99ify
      @SON99ify 2 дня назад

      @@めんべい-y2c
      まあ正しい考えだが、
      私のコメントと無関係で突拍子もないよ。
      他人から嫌がられる癖だから気を付けた方が良いよ。

    • @秩父原人
      @秩父原人 2 дня назад

      ​@@SON99ify
      とはいえその「合理的な管理」を村々や各家庭で出来るようになるために教育が必要なのは確かじゃない?
      現状計画性も何もないレベルで子供作っちゃってんだし、各々が自分の収入予測と家族計画的な物を計算出来るようになったら、子供作りすぎる事もなく…なくなるか?
      どうなんだろ?

    • @SON99ify
      @SON99ify 2 дня назад

      @@秩父原人
      それも正しい考えだが、
      やはり私のコメントと無関係というか論点が相当にズレてる。
      まあ、めんべい君からの流れならアリだけど。

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c 2 дня назад

      @SON99ify
      いや、だから飢餓が人口増加の歯止めにはならないんだって。飢えたら先ず子供達の食料が減らされる。そして飢餓で子供が飢えて死んでも、飢餓がマシになったらまた子供作るんだから

  • @イップマン-p1e
    @イップマン-p1e 2 дня назад +5

    エリートの承認欲求の手段になってるだけなんでは?

  • @user-qi7hw
    @user-qi7hw День назад +6

    黒人の子供たちが横浜の駅前で募金を呼びかけてた。この子達がやるべきは「恵まれないアフリカの子供たちに募金してください」と叫ぶことではなく、教育なんじゃないか?とモヤッた。

  • @toshiakinouchi8386
    @toshiakinouchi8386 2 дня назад +6

    アフリカで資源のない国の方が貧しいが争が少なく平和に暮らしている国が多い。ウガンダは本来アフリカの真珠と呼ばれていた国、緑が多く自然豊かな国です。先進国の支援の仕方に多くの問題が多い場合が多い。一番の問題は人材が育っていない事でしょう。この場合ウガンダ政府が人材を育てていないのが原因の一つではありませんか?ケニヤにNYSがあります。準軍隊の様な組織ですがライフルをスコップに持ち替え確か2年の任期で若者を集め、国土開発をする機関です、任期中に隊員は技術も学びます。彼らは建設機械を所有していますので、このウガンダのカラモジャでため池が必要ならたやすいはずです。NYSはイスラエルの発案でケニヤ・タンザニア・ウガンダにあるはずです。一度訪問されては如何ですか?

  • @hagetarou8
    @hagetarou8 2 дня назад +4

    植民地支配を自ら回避した日本の先人達に感謝します。
    1つ疑問なのは日本には文化的(神道)に労働が善であり、数千年前から稲作をしていたようですが、アフリカ諸国が植民地支配される以前の文化に労働や農業の文化があったのでしょうか?
    また、教育においても江戸時代の識字率は70%あり農民でも読み書きが出来たようで教育の重要性を理解していましたが、アフリカ諸国は植民地支配により教育が奪われたのか、それとも元から狩猟民族のような生活をしていたのか疑問です。

  • @さく担
    @さく担 День назад +3

    もう無理じゃないかな。

  • @ジェラート二-f2h
    @ジェラート二-f2h 2 дня назад +4

    アフリカ地域は 今も昔も同じ
    日本が昔はクジラ🐳漁して
    世界中で漁業やって50年前まで
    アフリカに行ってました
    写真も撮影した 近所の自衛隊が平和維持部隊でアフリカ
    現地の話したら 今と昔と同じ
    援助してもダメ

  • @Mrjyosuke
    @Mrjyosuke День назад +2

    今が彼らの発展の限界!
    諦めましょう

  • @あねもね-k2y
    @あねもね-k2y 2 дня назад +6

    そもそも人間の住める場所ではないのでは?長い乾季があって干上がってる映像をよく目にするけど、農業がまともにできないんだから人類文明に適してないよね

  • @A-ur1su
    @A-ur1su 23 часа назад

    日本も貧困で苦労したけど、大金を払って、先進国の技術者や教師を雇って、若手を育てました。
    私達の先祖は食べ物にも苦労してたのに。それが自力でできるかですよ。

  • @山田太郎-m8d6s
    @山田太郎-m8d6s 2 дня назад +3

    アフリカの政治家とか募金利権の人らの金持ちっぷりえげつないけどな

  • @W85ySGaGVKpg
    @W85ySGaGVKpg 2 дня назад +2

    港に揚げられる輸入穀物は分配されるのに、自国の畑で採れた穀物は分配できない。?。

  • @奥田悠太-l2z
    @奥田悠太-l2z 2 дня назад +4

    支援金が、国民の隅々まで行き渡ってるのか?
    その国の政府高官の暮らし振りを見れば、一目瞭然だよ!😅

  • @happy_hill
    @happy_hill 2 дня назад +3

    配信内容ではないのですが
    肩書「フリーランス国際協力師」これって 
    イロイロ考えて命名されたとおもいますが、なんかぁ・・・

  • @tomatojyusu1
    @tomatojyusu1 2 дня назад +7

    金銭的・物質的支援が悪影響があるとしたら・・それ以外の支援も見直す必要があるのでは・・・支援自体が悪影響の可能性とか・・・

  • @rapaic1983
    @rapaic1983 2 дня назад +2

    南アフリカには豊田合成(トヨタグループ)など日本企業の工場がある為,ある程度発展していると思うけれど,支援金着服も問題。

  • @777-k7y
    @777-k7y 2 дня назад +3

    まあ、アフリカって 上手く言えないけど「周囲が敵だらけで全然まとまって何かができない」のですよ。
    何か始めて上手くいく始めると すぐに略奪しようとするやつらが押しかけて来る。「5km先には敵がいる」とでも言えばいいのかなぁ

  • @kaikei5891
    @kaikei5891 2 дня назад +6

    アフリカの権力者と「先進国」の人々がどう対応するか、その過程でお金のやり取りが多すぎて、泥臭くなる。という話では無いのかなあ。

  • @TEST-xi7ee
    @TEST-xi7ee День назад +1

    世界から貧困が無くなると食料など全ての物資がショートする。

  • @ジェイムズヘットフィールド

    魚の釣り方を教え続けて欲しい

  • @macott115
    @macott115 День назад +2

    原さんお疲れ様です
    極論ですがアフリカの不幸の始まりはシロが元凶
    第二にクロのやる気のなさ
    アフリカの国々に「勤勉」や「実直」に直訳できる言葉や考え方ってあるんですかね
    言葉が悪いくて申し訳ないですがそう思わずにいられない

  • @もも-s9o4h
    @もも-s9o4h 2 дня назад +7

    待ち時間に原さんの動画を拝見できる贅沢です♪
    来週のイベントもお話し聞きにお伺いします。楽しみです✨

  • @W85ySGaGVKpg
    @W85ySGaGVKpg 2 дня назад +1

    見返りを期待しない支援はない。その見返りは何なのか。

  • @やすやす-j8g
    @やすやす-j8g 11 часов назад

    その国の政府の腐敗や治安の悪さの問題もあると思うけど、日本の戦後に我々のひい爺さんやじいちゃん達はまず必死で働いて家族を守ろうとしてくれた。後進国の国民が援助で金をタダでばらまいてもらったほうが楽、働かなくていいと思うような国の政府に援助をしてはダメだと思います。あなたの国に援助して今後日本はどんな友好国として付き合っていけるかまできちんと話せる国に我々の税金を使って欲しいです。優秀な日本の政治家さんは理解してくれてると思いますが。

  • @9988-c6s
    @9988-c6s 2 дня назад +10

    結論、「豊か」になる気がないから。
    申し訳ないけど、この一言に尽きる。

  • @toshiakinouchi8386
    @toshiakinouchi8386 2 дня назад +6

    最貧国で疫病の島と言われていた国を経済大国に育てた国があります、荒れたと土地にダムを建設し、今では穀倉地帯となっています。国中に学校を建設し識字率を上げ、経済大国の土台を築いたのです、首狩り族に100名以上も首を狩られましたが、学校を作り、教育を与え、戦時中に彼らは優秀で忠誠心の高い外人部隊となりました。成功例から学ぶ事もあるのではありませんか?

    • @abcdefghijklmn112233
      @abcdefghijklmn112233 2 дня назад

      台湾とアフリカは土壌が違うから果たしてどこまで通じるか?日本の優秀な技術者がいけばもしかしたら乾燥地帯の地域でも何とかなるかもしれないね。ただ欧米や中国によるアフリカ利権があるから日本が手を出すのは厳しいだろうな。欧米などはアフリカを奴隷のままにしておきたい。混乱と貧困のままにしたい。そういう思惑があるからね。他国の前に日本がまずは軍事大国になり、欧米や中国を圧倒できる強大な国にならないと他国は救えないよ。

  • @chiho9191
    @chiho9191 21 час назад

    余剰農産物の輸入の話とインフラ未整備による国内農産物の価格高の話は初めて知りました。
    余剰農産物と似たようなことはどの国の政策や企業活動でも起こりえる話だと思うとアフリカの貧困に自分も本当は何らか関与していて、自分の行動が悪いほうに影響している可能性もあるのだなと感じました。
    道路未整備の件は整備すればいいじゃんと思いましたが支援活動で井戸を作ったら金属部分が盗まれたといったような話と同じで、貧困そのものが経済活動の阻害要因になっている場合そう簡単にはいかないのですかね。

  • @ayumik7873
    @ayumik7873 2 дня назад +1

    同じ国内でも、地域ごと部族ごとに割れていて、お互いに助け合う気はないって感じなんじゃないでしょうか。困っている、飢餓に直面している地域は少しの余裕もないし、余裕がある部族は他を助けるという概念がないとか、、。一儲けできるって感じが大事な気がします。一儲けを賄賂や利権に頼ると、地域がどんどん貧しくなる。

  • @長野-s1n
    @長野-s1n 2 дня назад +11

    気持ち程度です。

    • @kantahara
      @kantahara  2 дня назад +2

      長野様、ご支援をありがとうございます🙇

  • @ケポラブ_K-POP_LOVERS
    @ケポラブ_K-POP_LOVERS 2 дня назад +1

    日本でさえ食料自給率低いんだから、農業育てるってのも難しいのでは
    安くて大量に作れる大国が強すぎる

  • @yuyu81709
    @yuyu81709 2 дня назад +4

    本当の正義とは何か
    正義の本質は、以下のような普遍的な価値観に基づいて考えられるでしょう
    平等: どの個人も公平に扱われるべきである。
    自由: 他者の権利を侵害しない限り、個々の自由を尊重する。
    誠実さ: 偏見や私欲を排し、真実と向き合う態度。
    共感と尊重: 他者の立場や苦しみを理解しようとする心。

  • @keehlmihael30
    @keehlmihael30 2 дня назад +11

    なんだろなぁ
    この、あたかも"親"かのような上から目線に疑問を感じますねぇ
    国と国というのは本来対等な関係なはずであって
    「この子が自立できるように狩りを教えてあげなきゃ」みたいな思想がちゃんちゃらおかしいと思う
    "商売相手"だと思ってる欧米の方がまだ対等に見てるとさえ思う

  • @FT-bg7kp
    @FT-bg7kp День назад +2

    支援だの援助だの完全に受け身なのが気になる
    自分で考えて動けよ

  • @kidear6984
    @kidear6984 День назад +3

    原さん配信有難うございます。長年支援し続けても大きな成果は得られない。一歩ずつ進むしかない。過酷な環境、読み書き算盤も教われない、不平等、、困難は数え切れない程あるけれど、ほんの少しずつ改善する事を信じております。

  • @Chobi36963
    @Chobi36963 2 дня назад +3

    「現地の人々が本来持つ力を充分に発揮できるよう…」
    「どんな人にも未来を切り開く力がある」
    これは、どこの国でも言えることですね❗️
    アフリカが豊かな国になることを、心から祈ります🙏

  • @user-32ya-zyu-114
    @user-32ya-zyu-114 2 дня назад +12

    自分の周りだけ見て世界を見なくなった人が増えた気がする。

  • @peacedoor123
    @peacedoor123 2 дня назад +5

    ありがとうございます😊

  • @はっぱ-y7m
    @はっぱ-y7m 2 дня назад +7

    自給自足できるような援助をしていないから‼️‼️

  • @モフモフ-j9k
    @モフモフ-j9k 2 дня назад +6

    まずは安全な水だよなぁ。何をするにしても。

  • @まぬるねこ-m9p
    @まぬるねこ-m9p День назад

    教育教育っていうけど教育を受けた子供は外国へ出ていってしまうんじゃないのか?
    その労働者を使う資本家の肥やしにはなるけど先進国の国民にとっては煙たい存在になる
    欧米諸国はともかく日本はこれ以上ここに関わるべきじゃないと思う

  • @那珂のり
    @那珂のり 2 дня назад +5

    結局人と人なんですね
    ありがとうございます

  • @wgJatdgt08rf
    @wgJatdgt08rf 2 дня назад +9

    余剰農産物がダメっていうなら、自分たちで自給自足のためになんとかしないと。いつまでも被害者ビジネスしてるから発展しないんじゃないの?

  • @斎藤豊-y4e
    @斎藤豊-y4e 2 дня назад +5

    中抜きジャナイカ?

  • @user-ui1ft6ud1k
    @user-ui1ft6ud1k День назад

    コレを知り合いと話していて 出た結論※私ではなくて相手が言った一言※
    冬が無い国(地域)の人間はバッタ生活しても生きてイケる←アリとキリギリス アリも冬がなければナマケモノになってしまう 一年中取れる野生の恵があれば 働かない

  • @keil--5541
    @keil--5541 2 дня назад +2

    ‘’支援してやってるんだから大丈夫だろ”って驕りもあるよね。
    金出せば、何出せば良くなるって机上の空論だよ。
    同じ飯食って同じ空気吸ってやっと見えてくるものあるでしょうに。

  • @ish_pack
    @ish_pack 2 дня назад

    世界経済への参画は安価な労働力からスタートしたいところだが、情勢が安定していない中でインフラ整備という固定費による障壁が高い。供給網がなければ交換性が上がらず、シナジー・スケールメリットがいつまでたっても活かせない

  • @ジェノサイド-j6j
    @ジェノサイド-j6j День назад

    支援があるから農業自給ができない。それを支援者の責任にするのはおかしい。それは自国で調整するべき話だろう。外野にそこまでの責任を押し付けるのは変な話。全てを手取り足取り指示しないとやっていけないなら植民地に逆戻りした方がいいんじゃないか、とさえ思える暴論。

  • @akit3693
    @akit3693 День назад

    釈迦に説法だとは思うけど、牛や人の糞尿を肥料にすると寄生虫がまん延する可能性が高い。
    江戸時代の人がほとんど寄生虫に寄生されていたのは人糞が肥料だったせいだから。
    その辺は、まぁ、もちろん分かって処理した上でやってるだろうけど、ちょっと心配。

  • @くるぽくるぽっぽ
    @くるぽくるぽっぽ 11 часов назад

    行った事も無いのに言うのもなんですが
    魚の釣り方を教えても池が干上がっている状況に見えます
    水を確保出来ない土地で人が暮らすのは単純に難しい

  • @新川寿哉
    @新川寿哉 4 часа назад

    自然(神様)が、人類が生き残るための選択肢として、一つは、知識、テクノロジーを発展させ問題に対処する方法、もう一つは、飢餓を含めた苦痛にも耐えうる身体と心を作る方法 を与えているようにも見える。

  • @石破茂天驚拳総理
    @石破茂天驚拳総理 День назад +1

    前述が長くて原因の説明が少ない

  • @susamajiro
    @susamajiro 13 часов назад

    イケボ

  • @かこにゃん-z9f
    @かこにゃん-z9f 2 дня назад +1

    いつも勉強になる動画をありがとうございます。12月5日のトークイベントには行くことが出来なかったのですが、機会がありましたら参加したいと思っています。🙇