【元ブランドマネージャーが明かす】 オーダースーツの不要なオプション、付けるべきオプション解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • #オーダースーツ
    #ファッション
    #メンズファッション
    #4K
    今回は付けるか迷うオーダースーツのオプションについてです。
    そのオプションは本当に必要ですか?
    おススメのオプションメニューを解説してます。
    ●PERFORM
    perform-kobe.com/
    ※ご予約、お問合せはこちらより
    ●Instagram
    www.instagram....
    ▼今おすすめの動画です▼
    • 【必見!!】失敗しないオーダースーツの頼み方...
    • 【初心者必見】初めてのオーダースーツ 長く使...
    【自己紹介】
    PERFORM チャンネルはスーツ選び方、洋服にまつわる情報を発信しています。
    中吉 俊貴
    2018年までオーダースーツの名門ブランド"FIVEONE"にて
    ブランドマネージャーを務めたのち独立。
    流行にとらわれず、10年以上着用出来る美しいシルエットの
    スーツを提案
    顧客には有名スポーツ選手、芸能人多数
    【PERFORM】
    上質なライフスタイルの為に…
    仕立て服(ビスポークテーラー)の起源は約200年前と言われています。
    いつの時代も衣類は自己表現の役割を担ってきました。
    より心地よく、より素敵に、より豊かに…
    PERFORMは洋服の普遍的な価値観を大切にしたいと考えます。
    お客様に寄り添って最良の提案はなんなのか?
    ライフスタイルや着用シーンに合わせて…
    はたまたイタリアやイギリスの洋装文化にリスペクトして…
    オーダーメイド(仕立て服)は無限の楽しみがあります。
    生き方や働き方が大きく変化し、より自分らしさが問われる世の中で
    自分自身にあったお洒落をする楽しさを見つけませんか?
    洋服を売るのではなくスタイルを提案する…
    PERFORMは長く愛用出来るスタイルをご提供します。

Комментарии • 14

  • @TempeGO
    @TempeGO 8 дней назад +1

    •キュプラ裏地
    •ナット(コロゾ)釦
    •可能であればパンツはモーニングカット
    •御台場仕立て
    •本切羽(ただし1番上は穴を開けない)
    •ラペル裏のチーループ
    個人的にはこの順番かなぁ…と思います。
    それこそ感覚の問題ですが、本水牛釦はコートには合うのですがスーツには仰々しい印象があって…使っているうちに釦の縁だけ自然な艶が出るナット釦の方が好きです。正直既製品のプラ釦を自分でナット釦に取り替えるだけでも上物の様に化けます。襟はジャケットの顔、釦は化粧です。
    モーニングカットはやはり靴との境が自然で綺麗ですし、ズボンが綺麗に落ちやすい(モーニングカットをしてくれるお店はクセ取りもしっかりしてくれる可能性が高い)からです。
    それに貧乏くさいことを言いますが、靴下が見えにくいと…毛玉や穴開きを補修していてもバレにくいので、ケチくさく使えますので…
    御台場仕立ても、或いは本切羽で上だけ飾りにするのも長く着てお直しをする為…おっしゃる通り昔より消耗が少なければ無くても良いのかもですが、今の時代に自分用に仕立てることを態々選ぶのならあっても良いのかなとも思います。
    実物が使われていた時代を知らないので、どんな着心地なのか分かりませんが…もしアルパカの裏地が有ったら激レアなので選んでみても面白いかなと。キュプラ程滑りは良く無いでしょうけれど…。
    チーループは…道端に小さな花を見つけた時、一輪させたら季節感があってお洒落だよね…と言う完全な遊び心です。

  • @へほはひふへ
    @へほはひふへ 3 месяца назад +12

    個人的には有償オプションでも本切羽は必須
    自己満みたいな細かいこだわりを反映できるのがオーダーのいいとこですよね

    • @forzaiwata
      @forzaiwata 3 месяца назад +5

      個人的にだが本切羽がかっこいい

    • @nazato_nonet
      @nazato_nonet 13 дней назад +2

      私もオーダーの時は100%本切羽にしてます。こだわり大事ですよね〜

  • @xxhm9
    @xxhm9 3 месяца назад +6

    ステッチ赤で入れたんですけど、今では後悔してます😢まあ成人式と入学式用なのでもう諦めました😢

    • @shirubasyan-71
      @shirubasyan-71 3 месяца назад +2

    • @perform8686
      @perform8686  3 месяца назад

      @@xxhm9 コメントありがとうございます😊
      入れられたのがAMFステッチだと、お直し屋さんにてステッチを外したり、同色の糸で入れ直したり出来ます。

    • @taka6620
      @taka6620 7 дней назад

      厳しいって

  • @kojitadokoro1448
    @kojitadokoro1448 Месяц назад +1

    オプションね…
    ほとんど要らんなぁ…
    良かれと思って店が用意した選択肢の多さがかえってノイズになってる気がする。

  • @Leonにゃん
    @Leonにゃん 5 месяцев назад +6

    とても参考になります。
    某大手チェーン店のHPのオーダー体験してみたら、オプションだけでも数万円にはなりました。
    何が必要で、必要でないのかわからないので、とりあえずいろいろつけてみた結果ですけど・・・

    • @perform8686
      @perform8686  5 месяцев назад

      @@Leonにゃん コメントありがとうございます😊
      参考になりましたら幸いです🙇‍♂️

  • @聖典-o3k
    @聖典-o3k 4 месяца назад +4

    年に数着スーツをオーダーしています。
    そのお店のおすすめオプションとして水牛ボタンとキュプラの裏地、AMFスティッチがあり、その3点セットを毎回お願いしています。
    水牛ボタンとキュプラの裏地についてはこのチャンネルでもおすすめとのことですが、AMFスティッチについてはどう思われますか。
    見た目の印象とその後のスーツの持ちが違うという説明を受けていますが、実感としてどれほどのメリットがあるかはよくわかっておりません。
    よろしくお願いいたします。

    • @聖典-o3k
      @聖典-o3k 4 месяца назад +2

      すいません、チャンネルの後半にちゃんと言及されていましたね。
      わかりやすい解説ありがとうございました。

    • @perform8686
      @perform8686  4 месяца назад +3

      @@聖典-o3k コメントありがとうございます😊
      AMFステッチオプションに付いてですが、仕立て方で多少変わりまして、接着芯やテープを多様している仕立てだとスーツの持ちへの影響も無く、ほぼ必要ないかなと思います。
      ただフル毛芯で柔らか仕立て+イタリア生地だと、経年の変化が出やすく(ご自身でのアイロンによるケアやクリーニングでシワが出る)AMFステッチが入れておく方が後々扱いやすいかなと思います。