PUFFY - アジアの純真

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • TOUR!PUFFY!TOUR!

Комментарии • 478

  • @るいぱーる
    @るいぱーる 6 лет назад +386

    「最後の曲ですぅ」って、やる気ない感じがPUFFYの真骨頂

    • @atoz0x0
      @atoz0x0 5 лет назад +25

      しかし彼女たちにとってはmaxだったかも説

    • @5151ama
      @5151ama 5 лет назад +28

      彼女らが出てきたことで「ゆるい」とか「まったり」とか「自然体」な曲が増えてきた感じします。
      それまではバブルをちょっとひきずった今で言うパリピイェイな曲が多かった。。
      小室さんの奴とか広瀬香美とかもろそうですよね

    • @KZ-HERO823
      @KZ-HERO823 5 лет назад +10

      この趣味でマジなことやってます感がホント良かったんだよね〜
      なんか「味がある」っていうか「人間味」があって
      それは99年終わり〜2000年代頭のときの黄金期のモーニング娘にも言えるかも。LOVEマシーンとか恋愛レボリューションとか

  • @terasawa196710
    @terasawa196710 7 лет назад +589

    この曲の歌詞を初めて読んだ時、この作詞家は天才か、きちがいか、どちらかだと思った。
    調べたら井上陽水さんだった。
    納得した。

    • @Jijuku_Takanashi
      @Jijuku_Takanashi 6 лет назад +46

      terasawa196710 遠回しに井上陽水を褒め称えてる表現すこ

    • @crush9285
      @crush9285 5 лет назад +26

      terasawa196710 天才でもキチガイでもなく、「井上陽水」さんだったんですね。

    • @ジャスティンバーランダー-c4q
      @ジャスティンバーランダー-c4q 5 лет назад +1

      本当になんでこんな歌詞書けるんだろうか。キチガイだよな

    • @atoz0x0
      @atoz0x0 5 лет назад +7

      神一重

    • @pxlxfpaxra
      @pxlxfpaxra 5 лет назад +7

      これだけデニムが似合う女性ユニットは無い!

  • @しんさま-q2e
    @しんさま-q2e 2 года назад +22

    井上陽水の歌詞は天才…これはインターネットが出た頃にインターネットをイメージした歌詞だよ。
    確かにイメージ出てる。なんかクリックするたびに世界が開いていって気がつけばアジア、なんだよね。

  • @笛吹童子
    @笛吹童子 Год назад +18

    タイトル:アジアの純真
    歌手:PUFFY
    作詞:井上陽水
    作曲:奥田民生
    編曲:奥田民生
    北京 ベルリン ダブリン リベリア
       束になって  輪になって
    イラン アフガン 聴かせて バラライカ
    美人 アリラン ガムラン ラザニア
       マウスだって  キーになって
    気分 イレブン アクセス 試そうか
       開けドアー
         今はもう
           流れでたら アジア
    白のパンダを どれでも 全部 並べて
    ピュアなハートが 夜空で 弾け飛びそうに 輝いている
                          火花のように
    火山 マゼラン シャンハイ マラリア
       夜になって  熱が出て
    多分 ホンコン 瞬く 熱帯夜
       開けドアー
         涙 流れても
           溢れ出ても アジア
    地図の黄河に 星座を 全部 浮かべて
    ピュアなハートが 誰かに めぐり会えそうに 流されて行く
                            未来の方へ
    白のパンダを どれでも 全部 並べて
    ピュアなハートが 世界を 飾り付けそうに 輝いている
                          愛する限り
                           瞬いている
                        今 アクセス ラブ

  • @shotantan78
    @shotantan78 6 лет назад +178

    この曲ってCMのためのデビュー曲で終わりのはずだったけどまさかのミリオンヒットで継続することになったらしいね。
    だからMVがお金がかかってない安い感じなんだけど次に出した「これが私の生きる道」は海外で撮ってるっていう露骨な売れた感が凄かった印象(笑)
    奥田民生もこんなに続くなんて思わなくてだんだんきつくなってミスチルやその時代の有名なミュージシャンに「PUFFYっぽい曲を作って」ってお願いして快諾したのがスピッツの草野マサムネで作ったのが「愛のしるし」

  • @sadfdfdfdf1
    @sadfdfdfdf1 6 лет назад +285

    全然意味わからん曲だけど、なぜか盛り上がって良い時代だったなって思える曲

    • @ありゃまこりゃま
      @ありゃまこりゃま 5 лет назад +12

      全然意味わからん曲って、調べたら数多くあるんだよなあ~。まあ人の捉え方次第だけど。

    • @user-myp3n1s35cm
      @user-myp3n1s35cm 5 лет назад +1

      @@ありゃまこりゃま
      平 沢 進

  • @ka.5790
    @ka.5790 3 года назад +66

    こんなゆるゆるな感じなのに二人ともちゃんと歌唱力あるとこ好き

    • @さ73
      @さ73 11 месяцев назад

      奥田民生がプロデュースした曲ってのもあって尚更雰囲気に合ってるよね。

  • @おがわはるか-k3k
    @おがわはるか-k3k 4 года назад +31

    どう見たってふざけた歌詞なのに
    どう読んでも情景がちゃんと浮かぶ・・・

  • @ベッカム-w1h
    @ベッカム-w1h 5 лет назад +83

    最近になってPUFFYと松浦亜弥
    に超ハマってる。
    学生なのに最近の曲は全然私の中でハマらないんだよな〜。

    • @びーこ-z5w
      @びーこ-z5w 5 лет назад +14

      伊藤汐里 くっそわかる。90年代のほうが鳥肌たつし、しっくりくる

    • @lb-ls9uz
      @lb-ls9uz 5 лет назад +8

      淘汰に淘汰を重ねて数十年後まで残ってる曲な訳だからね、そりゃあ名盤揃いよ

    • @mpopo9482
      @mpopo9482 5 лет назад +1

      今のがダサいもんね
      今の30代40代のが10代20代の子よりかっこよく見えるというか、なんか違う感じ

    • @w.bavasi8958
      @w.bavasi8958 5 лет назад +1

      90年代半ばまでが、業界がとにかくレコードを売るために日本人のメインの購買層が好む音楽を
      追究していった時代だからな。
      似たようなコード進行が量産されていたのは確かだが、とにかくよく分からんけど日本人はこんな感じの
      曲調が大好きっていう要素を所々にちりばめて日本人が全編心地よく聞けるように仕上げられた
      一つの完成型がこの辺のJ-POP。
      その中で特に生き残っているものが今こうして取り上げられているわけだから必然的に強い。
      その後は嗜好のさらなる多様化やCDだけじゃない売り方、それに伴い曲の購買層も多様化したのもあるが、
      もうさすがに日本人の最大公約数を見つける作業がいったん限界となった感もある。

    • @あらら-n6w
      @あらら-n6w 5 лет назад +1

      今の曲も時間が経てば再評価される
      もちろんこの時代の曲がいいのもあるけど学生時代って昔の曲とか聞いて通ぶりたくなるのよね
      でもこのそういう曲知っとくと上司と話があったりするし聞いといて損はない

  • @tonymartin6846
    @tonymartin6846 9 лет назад +231

    「夏が過ぎ風あざみ・・・・」「探しものは何ですか・・・・・・・、探すのをやめた時、見つかる事もよくある話で」とか、超文学的な歌詞を作ると思えば、東へ西への「満開、花は満開、君は嬉しさ余って気がふれる」とか、この「アジアの純真」のような内容の歌詞を作る。天才的過ぎてついていけない井上陽水。この人、超人すご過ぎる。

    • @田村由美子-r5d
      @田村由美子-r5d 7 лет назад

      大河原源三郎

    • @ほしほし-c2l
      @ほしほし-c2l 6 лет назад +1

      大河原源三郎 この方のようにこの歌の論理の混沌をそのままうけとめ享受した上で楽しむファンは正しいPUFFYのファンで、その支離滅裂さを間違って理解し得ない善に置き換えて崇めるようなファンはただのバカである。

    • @user-ow6ou9gs6h
      @user-ow6ou9gs6h 6 лет назад +3

      まぁ薬やってたから。

  • @3-943
    @3-943 5 лет назад +13

    26歳…今の時代より遥かに楽しそうに見える。勿論、この時代は時代で悪い事も沢山あったのだろうけと、この映像からはそんな事を吹き飛ばすくらいの熱気を感じる…
    何とも言えない高揚感に包まれます!

  • @田代まさし-b6l
    @田代まさし-b6l 5 лет назад +28

    中学生の時は何も思わなかったが35歳となった今、すごいいい歌に聞こえる
    懐かしいとかじゃなく純粋にすごいいい歌、歌詞がグッとくる

    • @4stro6oy
      @4stro6oy 3 года назад +4

      お前、名前w

    • @大木和子-y1z
      @大木和子-y1z 2 года назад

      ドキッとする、お名前でしたね😳

  • @多田康貴
    @多田康貴 Год назад +6

    パフィーは今でも大好きです。
    アジアの純真また歌いたいです。

  • @ツクー5
    @ツクー5 Год назад +4

    「白のパンダをー」のくだりからドラムでためて「輝いてーいーるー」で曲調変えて開放するのすき

  • @mkcandyrocky
    @mkcandyrocky 6 лет назад +87

    アジアの純真
    作詞:井上陽水
    作曲:奥田民生
    北京 ベルリン ダブリン リベリア
    束になって  輪になって
    イラン アフガン 聴かせて バラライカ
    美人 アリラン ガムラン ラザニア
    マウスだって  キーになって
    気分 イレブン アクセス 試そうか
    開けドアー
    今はもう
    流れでたら アジア
    白のパンダを どれでも 全部 並べて
    ピュアなハートが 夜空で 弾け飛びそうに 輝いている
    火花のように
    火山 マゼラン シャンハイ マラリア
    夜になって  熱が出て
    多分 ホンコン 瞬く 熱帯夜
    開けドアー
    涙 流れても
    溢れ出ても アジア
    地図の黄河に 星座を 全部 浮かべて
    ピュアなハートが 誰かに めぐり会えそうに 流されて行く
    未来の方へ
    白のパンダを どれでも 全部 並べて
    ピュアなハートが 世界を 飾り付けそうに 輝いている
    愛する限り
    瞬いている
    今 アクセス ラブ

  • @mpopo9482
    @mpopo9482 5 лет назад +10

    これは人気になるわ
    下手うまとか言われてたけど、普通に歌上手いよ
    アメリカで人気になったのもわかる
    こういう原宿系とかって日本独特だよね
    90年代から二千年始めの頃のが垢抜けてるし洒落てる

  • @voxytakata
    @voxytakata 5 лет назад +23

    90年代を象徴するかのようなミステリアスかつメロディアスなサウンド。
    当時は歌詞の意味がわからなさ過ぎたけどリズムが好きすぎてテープ裏返して繰り返し再生してたな

  • @パズーの宅急便
    @パズーの宅急便 3 года назад +19

    イントロが
    独特すぎて
    どうしようもなく
    クセになる。

  • @くまみ-l8p
    @くまみ-l8p Год назад +12

    今でも聞いてます。いい曲ですね。💕💕💕

  • @樋口希美-s1g
    @樋口希美-s1g 5 месяцев назад +2

    初めて聞いた時は「なんのこっちゃ、変な曲、売れる?誰がこんな変な曲聞くの?、それよりPUFFYって何者よ?」でしたね
    「紅白歌合戦出るよね多分ね」
    だったのに、「紅白歌合戦出ない」となり、結局一世風靡して売れて
    良かったなぁと思いました
    2024.9月の今現在、何故かオススメに出てきて
    聞いています
    懐かしいです
    有難うございました

  • @maruru0923
    @maruru0923 7 лет назад +67

    いずれにせよスケールでかい曲だが,PUFFYが歌うと無邪気で愉快,陽水が歌うと次元がゆがんだ感じが麻薬的

  • @chiaki7381
    @chiaki7381 5 дней назад

    学生時代に流行っていた曲でインパクトが強すぎて覚えていますが、改めて不思議な歌詞だと思います😲😳😅‼️

  • @佐藤元美
    @佐藤元美 Год назад +4

    PUFFYの曲。名曲。livever。

  • @stevenmcgarrett
    @stevenmcgarrett 4 года назад +5

    やっとたどり着いた!
    小学生の頃Mステで
    白のパンダはーって歌ってる曲なんだっけなって思ってて発見した

  • @ping-tian1225
    @ping-tian1225 7 лет назад +29

    PUFFYと言えばこの曲です!
    高校生の頃聴きまくりました!

  • @赤田誠
    @赤田誠 5 лет назад +26

    歌詞は理解できないけど  当時一番耳の残った曲

  • @tadashikoyama2708
    @tadashikoyama2708 5 лет назад +24

    当時、作曲の奥田民生さんが作詞の井上陽水さんに
    「白のパンダって何ですか?」
    と聞いたら
    「だってパンダって白いでしょ~」
    と答えたらしい
    さすが井上陽水!

    • @飯沼清和
      @飯沼清和 5 лет назад +1

      パンダも白ってことは牛もシマウマも白なのか?

  • @mattyoresu
    @mattyoresu 6 лет назад +16

    歌詞以前にこの曲は特に他のどの曲にもない個性溢れて出てるしコンポジションもベースも本当に凄いと思う

  • @e-nn4oc
    @e-nn4oc 7 лет назад +35

    小学校の給食で流れてたな〜
    白のパンダ
    この歌詞覚えて必死にこの曲探して4年ほど前見つけてからずっと聴いてます笑

  • @イリヤスフィールフォンアインツベル-l9q

    この曲聴きながらあの頃は色々あったなと懐かしさに入り浸る時間が一番気分が良い。

  • @太郎田中-l2p
    @太郎田中-l2p 5 лет назад +165

    アヘン・コカイン・マリファナ・ヘロイン たまにやってパーになって やらんふりしてたまにはやらないか~

  • @Unknown-og3mo
    @Unknown-og3mo 5 лет назад +7

    カラオケでこれ歌うたび、二番の「溢れ出ても〜」で周りがおっ?おっ?ってなってきて「アジア〜」で結局アジアなんかい!!!ってツッコむっていうくだらんノリ毎回やってる

  • @皐月ばっふぁろー
    @皐月ばっふぁろー 6 лет назад +20

    亜美ちゃんの出だしの歌い方が好きすぎる

  • @もちづき-y8o
    @もちづき-y8o 8 лет назад +18

    PUFFY聞いたあとなぜかHALCALI聞きたくなるんですよー

  • @ナポリディエゴ-m8h
    @ナポリディエゴ-m8h 2 месяца назад +1

    嘉門達夫さんがパフィーのカバー曲で白のパンダはパンダじゃなくて白熊のサビはめちゃウケました😅 4:42 😂

  • @yamatogawa
    @yamatogawa 6 лет назад +17

    この曲を初めて聞いたの時の感想は 出た!!やっと待ってた曲が出た!!これだけ
    大ヒット間違いないと思ったらそうなった。

  • @cancan9545
    @cancan9545 3 года назад +9

    今日のMステから来たんやけど、ほんとに凄いな、この曲は

  • @gutsnosada
    @gutsnosada 2 года назад +2

    今歌っても二人とも当時の声のまま歌うの、本当にすごいと思う
    他の女性歌手は皆(「劣化」という言葉で表現するのを避けたとしても)若い時と声の性質が変わってしまうのに

  • @まさ-o6m9t
    @まさ-o6m9t 7 лет назад +15

    かがやーいてーいーるーの時にドラムのリズム変わるところが何とも言えん良さ

  • @Haji84
    @Haji84 9 лет назад +148

    白のパンダをどれでも〜の所がすごい好き!

    • @ひな-s1t8u
      @ひな-s1t8u 7 лет назад +5

      1:49

    • @g知多
      @g知多 7 лет назад +1

      ʕʘ‿ʘʔHaji84ʕʘ‿ʘʔ サビだもんな

    • @漢北の
      @漢北の 7 лет назад

      共感

    • @tmagmag488
      @tmagmag488 7 лет назад +1

      シロクマやん。

    • @wyjare4349
      @wyjare4349 6 лет назад

      パンダは白地に黒でしょ?

  • @higeohigeta9994
    @higeohigeta9994 6 лет назад +6

    今にして思えば、いい時代だったなぁ。
    当寺は中学生だった。好きな子が聴いてたなぁ。

  • @RUNA-t5q
    @RUNA-t5q 3 года назад +2

    めっちゃ懐かしい‼️😅😆👍👏
    21?22?で聞いてた❗😆
    TSUTAYAでレンタルしてMDにダビングして😅

  • @suebaker5741
    @suebaker5741 11 месяцев назад +1

    These 2 cuties. Great now I'm hungry for those cutie oranges lol

  • @もこ-z8b-x4y
    @もこ-z8b-x4y 5 лет назад +14

    この曲を聴く度に名曲は古くならないって本当にそうだなって感じます。お母さんと2人でよくカラオケに行きますが毎回この曲を2人で大熱唱します笑笑

  • @mozartian100
    @mozartian100 10 лет назад +41

    亜美姐さんも由美姐さんもカッコよかった。ヴィンテージの501にピチT、シューズはぽってり系。何よりも奥田民生のコード進行、それにテクノの要素を入れ、当時PCが流行りたてで、陽水のこの歌詞だから。大体ヴォコーダーがとんでもないことになってるからね。最近PVが見れなくなっちゃったよ。

  • @seiichi1108
    @seiichi1108 5 лет назад +69

    田代まさしを観て元歌を探しにきた

  • @pigmonngaramonn8638
    @pigmonngaramonn8638 5 лет назад +2

    小室さんの4つ打ち全盛時代に対極的なこの曲が出てきた時のインパクト
    とにかくカラオケでよく聴いたし歌った思い出が…

  • @絞め太郎
    @絞め太郎 6 лет назад +7

    束になって、輪になってが頭から離れない

  • @hokim2326
    @hokim2326 Год назад +1

    PUFFY の地声のユニゾンが好きだったからAKB48の音も好きになったのかなおれは

  • @ぽんみき-r5i
    @ぽんみき-r5i 8 лет назад +25

    二人のうた聞くと元気出る!いいねぇー!

  • @後藤ひとみ-k1u
    @後藤ひとみ-k1u 2 года назад +4

    亜美ちゃん、由美ちゃんかわいい

  • @バラノハナ
    @バラノハナ 10 месяцев назад +2

    陽水×民生=サイコー❤

  • @hiroyakanehiro4707
    @hiroyakanehiro4707 10 лет назад +60

    ジブリの鈴木Pが面白いものを作りたければ世の中の常識は全部疑わなきゃ、って言ってた意味がこの曲を聴くと分かる気がする。ただ語呂合わせのいいだけなのが聴いていて不思議と気持ちいい。

  • @ストイックひろき
    @ストイックひろき 5 лет назад +3

    この頃が懐かしいと思う年頃になりました。

    • @re654
      @re654 5 лет назад +1

      全く世代ではないけど、宇宙兄弟でこの曲を知ってちょっとハマりました。

  • @muranakatomoetomoemuranaka5281
    @muranakatomoetomoemuranaka5281 Год назад +5

    元気になる曲ダヨー❤🎉

  • @できるこできるこ
    @できるこできるこ 6 лет назад +18

    見た目のポップさから子供向けだと思い込んでいたけど、なぜだか大人になってこの曲の良さがよく分かる

    • @HiHi-em3tq
      @HiHi-em3tq 5 лет назад +2

      できるこりな それわかります!!!何故だか大人になって深さを理解。若い時はいいと思って聞いてただけで。

  • @kiki-ci8sp
    @kiki-ci8sp 8 месяцев назад

    カオスで破壊的な衝動があるんだけどどこか楽観的に佇んでる
    こういうのってまさに世紀末の日本の雰囲気そのものだったのかも〜

  • @さとうさん-q2i
    @さとうさん-q2i 5 лет назад +4

    おかんがいっっつも聴いてたからよく覚えてる
    それ幼稚園児くらいの時だったのに歌詞全然忘れてない
    インパクト強すぎ

  • @高山-l2m
    @高山-l2m 8 лет назад +49

    この歌、大好きです!
    この二人の歌声好きです🎵

  • @よしよしよし-i8m
    @よしよしよし-i8m 6 лет назад +1

    妙ちくりんな、パフィーダンスから 目が離せなくなる中毒性のものときた!

  • @溜池律子
    @溜池律子 7 месяцев назад

    アジアは、可愛い人ですね❤最高てした❤大好き人ですね❤優しい声ですね❤美しい声ですね❤頑張ってね❤

  • @zzzzzz522002
    @zzzzzz522002 14 лет назад +9

    They danced only in the early years.
    We don't see them dancing nowadays.
    This video, which contains scenes of Puffy dancing, is rare.
    And maybe kind of precious.

  • @成瀬和彦
    @成瀬和彦 5 лет назад +14

    PUFFYの曲ってまったりしていて好き!

  • @ラーメン-k2z
    @ラーメン-k2z 6 лет назад +1

    本当に、歌詞意味わかんないなにこの歌。
    ちゅき♥️

  • @nynicg2
    @nynicg2 5 лет назад +19

    これの替え歌をするマーシーはやはりベテラン芸人だよなー・・・w

  • @加藤仁-g2l
    @加藤仁-g2l 8 лет назад +8

    二人可愛い♪

  • @chanayumi4158
    @chanayumi4158 Год назад +9

    この曲大好き💕

  • @overturn1478
    @overturn1478 6 лет назад +11

    この曲はユニコーンのヒゲとボインが元になってるらしいです
    そう考えて聴くと前奏やサビ部分はまさにヒゲとボイン(笑)

    • @ぞうな-o1d
      @ぞうな-o1d 5 лет назад

      てかこの曲はELO大好きな奥田さんがイントロからアウトロまでELOをリスペクトしまくって作った曲です(本人が認めています)。んでヒゲとボインも同様の曲なので、似るのも自然な話でして。
      なおその後発売されたELOのニューアルバム(ほとんど解散状態だったのでまさか出るとは思わなかったw)の日本版の帯とインストに奥田さんとパフィーがコメントしていたのですが、中身がリスペクトした時代からは大きく変わっていて、アジアの純真を期待して買うと肩透かしを食らうという罠が・・・

  • @うっす十四松
    @うっす十四松 6 лет назад +1

    初めてこの動画を見た時は3、4年前に投稿したと思って、
    今ふと見てみたら10年前かぁ〜
    時の流れは早いな

  • @kitachan7847
    @kitachan7847 5 лет назад +8

    あかん
    マーシーの替え歌のインパクトが強すぎて元の歌詩を忘れてた。

  • @ほどう
    @ほどう 6 лет назад +13

    0:58の手の動きめっちゃ好き

  • @thesubaru
    @thesubaru 5 лет назад +12

    やべーこの時代にタイムスリップしたい 音楽がまだ生活の一部だった時代に

  • @myboo3232
    @myboo3232 8 лет назад +26

    古いけど、、いや、古いからこそアゲてくれんな。
    ありがとう

  • @ヨシノカツトシ
    @ヨシノカツトシ 5 лет назад +1

    この曲が流行っていた当時に、よーく聞いていたよー!!!由美ちゃん亜美ちゃん、超可愛い大好きだー!!!

  • @bossa0927
    @bossa0927 8 лет назад +85

    天才たちが出会うとこうなる!

    • @junworld3
      @junworld3 5 лет назад +3

      実際は麻雀仲間という・・・
      まぁ陽水の娘がユニコーンのファンで勝手に陽水がユニコーンの曲を編曲して民生に送ったという出会い。

  • @vamostokyo2008
    @vamostokyo2008 6 лет назад +7

    曲よりも詩が先に耳に飛び込んでくる

  • @muhammadnurulhuda5845
    @muhammadnurulhuda5845 8 месяцев назад

    Aku senang dengan lagu ini, selalu membuatku bersemangat, buatlah kemajuan untuk dunia, Asia

  • @ruirui61ruirui
    @ruirui61ruirui 5 лет назад +1

    この曲のサビ前からのドラム聴くと
    ヒゲとボインのおおお~お~と~こ~には~って歌いたくなるわw

  • @とも-o7g2f
    @とも-o7g2f 5 лет назад

    小学校の自分が初めて歌手にはまって、親にCD買ってもらって、PSPに入れてずっと聴いてた曲です。ずっと聴いてしまう

  • @muhammadnurulhuda5845
    @muhammadnurulhuda5845 8 месяцев назад

    Aku tidak dapat berkata apa apa lagi, hanya satu untuk Asia, semangat Asia yang bersinar dan berkibar kibar

  • @chomaru3
    @chomaru3 5 лет назад +23

    0:30
    最後の曲ですぅ(半ギレ)

  • @極醒ニジピィ
    @極醒ニジピィ 5 лет назад +2

    懐かし過ぎて涙が出そう

  • @whgdmstor
    @whgdmstor 7 лет назад +3

    im korean and love puffy

  • @angelzr4235
    @angelzr4235 12 лет назад +19

    Even though Puffy have sung many great songs throughtout the years, I myself keep coming back to this one (Ajia No Jushin) my own personal favorite!!

  • @MA-HIRA
    @MA-HIRA 6 лет назад +10

    この自然体な感じが最高ですなw

    • @TS-dj7gm
      @TS-dj7gm 5 лет назад

      うん。スーパーな連中も当然スーパーとして、こういうのもあったんだよなあ。

  • @Ametsuchi274
    @Ametsuchi274 7 лет назад +1

    陽水凄い。今これを聴くと、みんなよーく歌詞聞いて
    みんなアジア人じゃ無いか、束になって輪になって。。。と呼びかけている。白人の術中暗示してたんような、
    陽水さんの世界情勢の洞察、言葉遊びになぞらえて素晴らしい。

  • @松本ひろあき-m4t
    @松本ひろあき-m4t 7 лет назад +51

    この頃はチビTにダボパンみたいな女の子おおかったな〜あ〜懐かしいわ(笑)

  • @dekai_inu
    @dekai_inu Год назад +3

    あたしンちからきました 1:48

  • @あい-j9i5n
    @あい-j9i5n 6 лет назад +25

    井上陽水と奥田民生が作ったのは知ってたけど、井上陽水の方が歌詞なんか笑
    当然曲も惹きつけられるけど歌詞が意味不明なのに入ってくるのが不思議でしょうがない。
    少年時代と同じ作詞者ってのを考えると本当の天才を知ったみたいで嬉しい

  • @たまごかけごはん-s7o
    @たまごかけごはん-s7o 5 лет назад +392

    田代まさしの替え歌を聞いたら聞きに来てしまった

  • @dpm
    @dpm 8 лет назад +7

    On tour, 2017! Anime Boston, Dallas, and other venues!

  • @名無しさん必死
    @名無しさん必死 8 лет назад +18

    作詞作曲井上陽水×プロデュース奥田民生の師弟タッグでデビュー
    ちなみに民生はMステでPUFFYとコラボしている(キーボード担当で)

    • @矢島美容皮膚科
      @矢島美容皮膚科 5 лет назад

      訂正
      作詞井上陽水
      作曲奥田民生
      プロデュース奥田民生

  • @521keilove
    @521keilove 5 лет назад +183

    アヘン コカイン マリファナ ヘロイン
    たまにやって パーになって
    やらんふりして たまにはやらないか

    • @nynicg2
      @nynicg2 5 лет назад +18

      マーシーはやはりベテラン芸人だよなー・・・w

    • @車窓-n7d
      @車窓-n7d 5 лет назад +13

      たまにやってたんだよなぁ

    • @ガメ太郎-f8w
      @ガメ太郎-f8w 5 лет назад

      笑笑

    • @ryiw7183
      @ryiw7183 5 лет назад

      秀逸

    • @YouTuber-ii9tq
      @YouTuber-ii9tq 5 лет назад +2

      yasu770 純真とは程遠くて草

  • @ch-8984
    @ch-8984 5 лет назад +2

    町田の誇り
    ポケモンとPUFFY

  • @琢磨-b4b
    @琢磨-b4b 5 лет назад +2

    2人の履いてるジーンズシルエットめっちゃ良くね

  • @おおぞらーだお
    @おおぞらーだお 5 лет назад +2

    2003年生まれですが今聴いてます

    • @Kase-mey
      @Kase-mey 5 лет назад

      佐藤真子 お!俺も2003で今聞いてる!笑笑笑笑

  • @sakanodandy1140
    @sakanodandy1140 6 лет назад +13

    何だかよく分からないけどクオリティの高い曲

  • @ソーナノ-q2w
    @ソーナノ-q2w 5 лет назад +5

    PVに映ってる由美さんは
    元ヤンぽくて綺麗でめっちゃ好き。
    PVどこいってん

  • @nike4690
    @nike4690 5 лет назад +42

    田代まさしこんな形でまた有名にしやがってふざけんなよww

  • @TheMeronsoda
    @TheMeronsoda 6 лет назад +10

    サビが良すぎ☺️