【先行レビュー】Panasonic LUMIX G9PROII あたらしい神フォトスタイル「LEICAモノクローム」が好き過ぎてショートムービーを作ってしまった

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 42

  • @9s1119
    @9s1119 Год назад +3

    素敵な作品をありがとうございます!

  • @Takuu-
    @Takuu- Год назад +4

    映像と語り引き込まれました。面白いです!
    60fpsで3秒、RAWが撮れる!これはもはやCinemaDNGの内部録画では!?

  • @近藤大介-f5c
    @近藤大介-f5c Год назад +2

    ジェットさんのチャンネルでラ・ジュテを知ってフォトロマンの魅力を知りました!
    前の俳優さんとの共作も素敵でした!

  • @shousukesakamoto5945
    @shousukesakamoto5945 Год назад +2

    G9proの愛好者として嬉しい動画でした。氏の映像詩人としても面目躍如でした。

  • @sirosironeko
    @sirosironeko Год назад +3

    久々に前向きのわくわく感を持った商品がでてきた!というかんじですね

  • @55szc64
    @55szc64 Год назад +3

    動画偏重になりつつある中でスチルにも目を向けてくれてるの嬉しいね

  • @ogizaru_tob8000
    @ogizaru_tob8000 Год назад +8

    ライカモノクロームの空気感というか色の分離が素敵ですね
    ステキ

  • @エリックRヤンデル
    @エリックRヤンデル Год назад +11

    ただの案件動画かーと思っていたら・・(失礼)
    何やら壮大な物語が始まってビビりました
    静止画と動画の組み合わせ、どちらか単品より圧倒的に印象深い表現になるのですね・・

  • @daruma_bar
    @daruma_bar Год назад +2

    素敵なレビューと作例で感激です!

  • @9kawasemi9
    @9kawasemi9 10 месяцев назад

    G9 PRO2レビューありがとうございます😊
    FOTOROMAN初めてしりました😳ショートムービーすごくよかったです✨
    LEICAモノクロ素敵ですね、試してみます✨

  • @mild100s
    @mild100s Год назад +5

    このモノクロは好みです。

  • @ねこ-n1m
    @ねこ-n1m Год назад +2

    小型センサーでハイエンドのカメラは大切ですね。特に報道や家族の記念撮影ではボケではなくしっかり人物だけでなく背景にもある程度ピントがあっていることが大切。

  • @keisukehoshino
    @keisukehoshino Год назад +2

    ライカモノクロームいいですねー!

  • @まさぞう-s1w
    @まさぞう-s1w Год назад +2

    作例のインパクトが強すぎて・・ もう一度見直したい笑

  • @serichan225
    @serichan225 Год назад +2

    感動しました。
    ただただ感動しました。
    言葉に出来ないほど素晴らしい作品でした。
    ありがとうございました。

  • @saopaaaaa
    @saopaaaaa Год назад +3

    あー凄く良い😭

  • @ckv36
    @ckv36 Год назад +4

    よさそうですね。とはいえ、OM-1から乗り換えるほどのすごさは感じられなかったなあ。
    OM-1から乗り換えますか?

  • @hmmoto
    @hmmoto Год назад +1

    独自の特色を持ったカメラで良いね

  • @kibunya123
    @kibunya123 Год назад +1

    パナは初?位相差AFの性能はいかに?
    動画機としてはソニーに全部持って行かれたので、ボディサイズが少し残念ですが、熱処理と堅牢性を優先した結果でしょう。
    一定の高画素ハイフレームは直接SSDへとの事、4K出始めのα7シリーズみたいですね。

  • @いのさん-u1o
    @いのさん-u1o Год назад +3

    秒間60コマはすげぇ
    動きものにもよさそう

  • @purinpurin4217
    @purinpurin4217 Год назад +2

    いやーー〜
    動画テクニックとカメラ性能の両方を見せていただきました。
    ちなみに制作日数は何日ぐらいでしたか?

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  Год назад +2

      台風の影響と酷暑により日中の活動が限られるので2日に渡り数時間ずつ撮影、夜のシーンで少し、あと星空タイムラプスは流星群観察のついでですね(笑)編集に2日といった感じです。お盆進行もあって時間はあまりかけられなかったです

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  Год назад +2

      あ、シナリオに1日かけてますね

  • @kimio_itozaki
    @kimio_itozaki Год назад +1

    フォトロマン堪能させていただきましたが、アリじゃなくて「アリグモ」ですね〜アリに擬態したクモなので、映像的にはより面白くなってお得ですw

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  Год назад +1

      そこは気づいてませんでした!本当に動きが似ていますよね

  • @アークzzzz
    @アークzzzz Год назад

    おーっとG9ProのⅡですか、G9は3年前に買ってチマチマ使ってましたが、Ⅱ出ますか楽しみです。

  • @hogebar5470
    @hogebar5470 Год назад +1

    OMDS ユーザとしては、Panasonic さんにこんないい物を出されて悔しいです!

    • @hogebar5470
      @hogebar5470 Год назад +2

      デッサン人形の被写体認識については、おっしゃる通り、人っぽい物の骨格を認識している可能性があります。

  • @ぶぉるイチカワ
    @ぶぉるイチカワ Год назад +3

    モノクロの世界観は?押井守の感じにも見えた😆

    • @jetdaisuke
      @jetdaisuke  Год назад +2

      多大な影響はあると思います千葉さん含

  • @SWORDFISH0910
    @SWORDFISH0910 Год назад

    G9proⅡ来ましたねー
    OM-1との比較動画とかも欲しいですね
    よろしくお願いします
    シャッターボタンダイヤル
    EM-1mark ⅲみたいですね

  • @jack177cm
    @jack177cm Год назад

    これもGH6みたいに クロップなしで4k 120P?

  • @makirina100
    @makirina100 Год назад +2

    面白かったv( ̄Д ̄)v

  • @ごりぺん-m6d
    @ごりぺん-m6d Год назад

    遂に念願のg9pro2がキター(*≧▽≦)

  • @nobzoo3
    @nobzoo3 Год назад +6

    他のインフルエンサーさんとジェットさんは切り取り方が違うなぁ

  • @masakiww
    @masakiww Год назад +1

    アリ、ではなくて、アリグモ、というハエトリグモの仲間に見えます。是非、拡大したときの耐性を確認しながら、アゴの大きさも確かめて。

  • @sander1885
    @sander1885 Год назад +10

    作例が凄すぎてカメラの話どうでもよくなった。

  • @mikeneko4928
    @mikeneko4928 Год назад +2

    mkⅡになってSSWF(超音波防塵フィルター)を止めてセンサーシフト、手動になりました。たいへん残念です。コストダウンのひとつなのでしょう。他のカメラでもインフルエンサーでこれを言う方はほぼいません。ユーザーもセンサーゴミはしょうがないと思っているのでしょうか。

  • @諭田村
    @諭田村 Год назад

    へぇ〜っ.....ジェット先生、クリエイターだったんですね。でも、わたしら、大昔のアサヒグラフとかで、中版フィルムの、通行人がお化けみたいな、半透明に写っていたり、3割が黒潰れだったり、制約故に主題が明確な写真というのが、ブロなのだという意識も少しはあって....ここで拝見した、詩的な世界では、なるほど、モノクロなのかと合点し、おおいに触発される作品でした。だからいっそう、黒潰れ云々のテクノロジィには、己れのアタマの古さを感じ、却って面倒臭さを覚えるのですよ。