【級位者が有段者に勝てる】角交換四間飛車の基本教えます
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- こちらの動画【秘密の研究手を公開】角交換振り飛車のカラクリ話します!
• 【秘密の研究手を公開】角交換振り飛車のカラク... も併せてお楽しみください。
~将棋放浪記へようこそ!~
日本将棋連盟棋士の藤森哲也です。
将棋をたくさんの人に楽しんでもらえるように頑張ります。
チャンネル登録&高評価よろしくおねがいします!
藤森哲也の書籍一覧▽
『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
将棋情報局 (豪華版)
book.mynavi.jp...
amazon (通常版)
amzn.to/2SDuf4E
『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
amzn.to/3mMQsZp
『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
amzn.to/2OTfTMk
『藤森流中飛車左穴熊破り』
amzn.to/2ONPJdP
『藤森流急戦矢倉』
amzn.to/3smGBKF
Twitterはこちら
藤森哲也▷ / tetsu_59
お仕事・コラボのご依頼はこちら
shogihourouki@gmail.com
お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛
#将棋#四間飛車#美濃囲い
毎日麻雀放浪記を楽しみに見させてもらっている67歳のじじぃです、将棋の相手はもっぱらスマホのアプリなんですが、3種類やっていまして、その中の一つがレベル1なのにやたら強くて泣かされていたのですが藤森先生の角交換四間飛車を見た後に戦ったらなんと初勝利してしまいました。めっちゃ気持ちいいです、ありがとうございましたじじぃながらこれからも麻雀放浪記を見て勉強させていただきます。
ヨビノリたくみさん経由で藤森先生のRUclipsチャンネルを知り、こんなにわかりやすい解説をして下さる方がいるんだと感銘を受けました。
全くのど素人でしたが、藤森先生のおかげで将棋の魅力、奥深さに気づくことができました。
初心者にもわかりやすい動画提供ありがとうございます。
将棋が強いのは当然ですが、解説が的確でわかりやすいのが素晴らしい
いつもより短い尺の中に、たくさんの情報が詰まっていて素晴らしいですね。
角換わりしておくと相手が居飛車の時に桂馬が使いやすくなるのいいですね!
どこで差がついたんだろうというポイントも解説してもらい 一段と動画の質上がったね 狙いを察知して対応するのが大事ですね 狙い筋が分からなくて 筋にはまって負けるのか
四間飛車党の私には非常にありがたい動画でした😊
ありがとうございます😊
将棋放浪記の四間飛車シリーズ全部保存して時間がある時何度も見て勉強しています。
同歩
迷ったら激しい方!
今日も魅せる将棋なのに勉強になるなぁ。
ありがとう哲ちゃん!
毎日の楽しみです。何より楽しい雰囲気で元気をわけてもらった気分になれるのが癖になります
昔は角交換四間飛車ばかり指していたので、
そうそう!それそれ!という感じで手が見えて楽しかったです。
角交換したあとに7八金と上がる指し方もあるので、
機会があればぜひやってほしいです!
初めて、親方のなぞなぞ解けた!
親方、藤森先生いつも楽しい動画ありがとうございます!
攻め筋が分かりやすくていいですね!左桂がさばけるので意外と使いやすいのかも。
角交換振り飛車は千日手含みの負けない指し方という印象があったので目から鱗でした。
いつもノーマル四間飛車専門なので、今度やってみようと思います!
佐藤会長の独創性がよくわかる動画でした
勉強になります。四間飛車を最近練習していますが、相手の方にうまく指されて、ボロボロに攻め込まれて負けてしまいます。藤森さんのように、豪快な攻めができる日を夢見て精進します。いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
自陣と比較した銀桂配置から飛車交換を目指すタイミングの考え方のところ、なるほどと思いました。勉強になります。
何度も見て覚えたいと思います、先生ありがとうございます
私は升田先生の格言集で将棋の深みにハマった感が強いです。😅
振り飛車には角交換の格言に反して振り飛車側から角交換すると言う奇想天外の戦法。
明快な勝ちっぷりは流石です。
双方向の解説を有り難うございます♪♪
次回も楽しみにしております🤗
また昨日より成長してしまった
今更ですが、指しながら、解説されるのが藤森先生凄すぎます。
僕は下手なので、大駒の交換はできるだけ拒んできましたが(笑)、
自分からぶつける、ぶつけたほうがいい局面の判断のとてもいい勉強になりました。
藤井猛先生以外で角交換四間飛車の解説初めて見ました。6一角は見えませんでした。7五銀としてしまいそうです。
銀冠は下の桂を狙うんですね💡勉強になりました✨
駒がぶつかり合う前から勝負が決まっている。それが分かるようになってきたらプロの棋譜見ても見えてくるものが違ってくるんでしょうね。
将棋放浪記を見ると、その戦法指したくなるんですよね。こんなにうまくいかないのですが(笑)。
感謝の意を伝える時に動画に向かって礼をしてしまいます。両者に感謝です。
一着一着の考え方の説明とてもわかりやすかったです!
先生が序盤の勉強法について語る動画がみたいです!
右四間飛車警戒して序盤角道開けたままにしてくる方結構いるので
この角交換振り飛車は決まりやすいのもいいですね
相手の方61角打ちからの攻め筋ちょっと見えてなかった様に感じました
自分が居飛車の時でも非常に役立つ筋なのでとても勉強になりました
こんなにいとも簡単に寄せられるんですね…
4級から上がれない自分にとっては目からウロコです👏
角交換戦は局面が複雑になるというイメージがあり避けていましたが、この一番はスッキリ解りやすいですね!
プロの技を使わずにこの強さ。凄すぎる。そして、わかりやすい。
綺麗な角交換四間飛車でした〜
角交換四間飛車 出来るようになりましたありがとうございます。🐤将棋では一方的になるのでノーマルより勝ちやすいです。
藤井聡太王位棋聖が何度か指された、角交換振り飛車対策の玉頭位取りも機会があれば教えて下さい!!upありがとうございます。
凄く綺麗な将棋でした!将棋の定石を覚えるって、量が膨大なので大変ですが、日々勉強ですね!
ぜひ角交換四間飛車対策もお願いします🙇
角交換振り飛車仲間として、後手番の角頭歩もやって頂けると嬉しいです!
今回の形との違いの5筋の歩の手得をどう活かせるのか知りたいです。
相手から角交換してくるときは77銀型になることが多く
自分から角交換するときはLainさんの78金型も分かりやすいです
その影響で級位者でも角交換振り飛車を指す人が増えてますね~
どちらかと言うとこのあとも見たかったですね
相手の投了も早かった
角交換四間は美濃に組むと5五角から3六桂のコンボで何回も
負けてしまい今では美濃に組む前に若干無理攻めではありますが
急戦を仕掛けて行く指し方がメインです
また、この戦型での動画お願いします🙇⤵️
おとんは何でトンガでとんがったんだろう。四間飛車やるときはやってみます。
動画ありがとう✨
最近サムネか派手すぎて好き
振り飛車が一切させません!この動画のおかげで角道止めない四間飛車きたらとりあえず先に一手損角換わりにしてやろうと思います!笑
定跡通りなんですね!
って事は相手もきっちりしてたって事ですよね?
四間飛車の定跡って多過ぎるから覚えるの大変だけど覚えたら短時間で勝てるようになるってのは夢がありますね
9:30 対局中にもかかわらず終局したかのようなまとめに入る藤森先生(笑)
対抗形はどちらかが一方的に抑え込まれる形になりやすいですよね、、
振り飛車側は、5五角のライン、5四角のライン、7九角or7八角の打ち込みに注意ですね〜
これやられるの嫌なんですよね!
逆の受けを教えて頂きたいです。
一手損角換わり見たいです。
後手番のときは宜しくおねがいします。
来たっ❗️
俺の主力戦法❗️
てっちゃんのおかげで最近2段に上がれました‼️ありがとうございます。
二枚飛車のあとの、寄せ方を見たかったです。是非教えてください。
とても参考になりました。
おもしろかった‼️
やりたい指し回しです。
4一角打かなって思ったんですが、そうか6一角打か!目から鱗😭
さすがにうまいなー
オットセイは思いつかなかった
角交換の場合は角の打ち込みがあるから銀冠のような高く手数のかかる囲いは向かないような気がします。居飛車側の囲いは3二玉、3三銀、4二金、5二金という囲いがよく見るような気がします。あと角交換には5筋の歩はつかないと言う格言もありますよね。この対局には関係ありませんが。
四間飛車から向かい飛車にするタイミングがよくわかりません。飛車は戦いが起きそうな所へ行けと習いましたが、あのタイミングで向かい飛車にすると気がつきませんでした。難しいですね。
2段に何もさせないの
凄すぎます…
経験値の差が圧倒的でしたね。
今日のクイズ「ぐぬぬ、やりよる!」ってなりましたw
さすが親方
定石を覚えるのは巨人の肩の上に乗るってやつですね。
矢倉中飛車かひねり飛車やってほしいです!
小学4年の息子といつも楽しく拝見しています。藤森先生一間飛車はどうでしょう?
角交換四間よくやるんですが、逆棒銀か飛車交換迫るかしか狙えない感じがするので今度ちゃんと定石本読んでみようかな…
2:40
ぼく「嫁入りするからキツネやろーガハハ」
6:10
ぼく「オ-マイ」
最近将棋に興味が出て将棋ウォーズ始めました。コンピュータの普通に勝てません。
将棋難しすぎます。
コンピュターの普通に勝てたらあなたは人類最強です
コンピューターの普通=アマ4・5段
ウォーズの練習対局のことでは?
@@バター猫のパラドックスこの人たちのいうコンピュータは一体なんのことを指してるんだ???
高美濃とかに組まないで低い姿勢のままチャンスを捉えるのが参考になります。
相手さん、62銀と81桂が完全に遅れてしまったのが痛かった...
結果論ですが、駒損覚悟で飛車交換応じて殴り合いしてた方がまだ望みあったかなぁ
角交換すると居飛車側が穴熊に組めなくなるのが居飛車の難点ですかね?
逆に角交換振り飛車やられた時の対応と攻め方が見たいです
今日のオープニング訳わかんなくて好き
向飛車の筋に逆棒銀を繰り出すのは相手の王に遠い位置で銀をぶつけることになるのがデメリット。
角交換四間飛車ものすごく勉強になります😉83歩すごすぎです😲⚔️説明が分かりやすくてありがたいです🍝🍕🌺🦈
たぶん、ユニクロのTシャツですね
私も最近買いました笑
7:36ごろの藤森先生の61角の受けを失敗したのが敗因なんですかね。
74歩→83歩→73銀じゃ受からないですかね笑
居飛車側はどうしたらいいんだろw こんなんされたら
アナスタシア初登場?!
プロの力使ってないのがプロが言ってたら説得力あるなぁ
プロの技って、例えばどんなの?
出た!この作戦。僕この戦法やられて公式試合で初めて負けたから角交換四間飛車からの逆棒銀(向かい飛車)のやり方知れてめちゃめちゃ感謝d( ̄_ ̄)
まじでてっちゃんさんの解説、将棋の本よりわかりやすいと思う!
9分35秒
相手が角を3七にぶったぎって王手してから、同銀か同桂に飛車を飛車で取ってきたら、ちょっと不利じゃないかと思いました
部分的にはある筋ですが、角が突撃できるのは47の地点なので王手にはなりません
@@酢昆布-p5l
あ、ほんとですね!見間違えてました。申し訳ないです💦
一番わかりやすいから放浪記しか見てない
先生,親方のなぞなぞに集中しすぎて説明が頭に入りません
つよすぎwwwwいややばいわ
lainさんみたいに超早指しで角交換四間飛車で負けるまで!おねがいします(。・//ε//・。)
逆に対策が分かりません😇
角道開けない駒組から鳥刺しや、鷺ノ宮の駒組の後袖飛車から地下鉄も見せて好きなタイミングで角道開ければどうにか一局だと思います。私は知識不足ですが右四間も互角かなって思います。
右四間飛車で来られた時だけ角交換四間飛車を使っていますが、腰掛け銀にせず、早繰り銀の3七銀の形で待てば、飛車先逆襲は止め易いみたいです。
ありがとうございます。参考にします🙇♂️
オヤジギャグが雑になってる件。
あ
いつも思うんだけど、相手の段位低くない?