【統計開始以来1番の大雪】救急車進めず消防車が急病人搬送“北海道帯広市で24時間に124センチ” 高校野球部の屋内練習施設が雪の重みで倒壊…コンビニ・スーパーでは品薄・臨時休業も
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 「帯広駅の駐車場ですが、入り口が雪で埋まって分かりません」(沼田海征記者)
記録的な大雪となった北海道十勝地方。24時間で降った雪の量は帯広市で124センチと、統計開始以来、道内では最も多い大雪となりました。
積雪は、2月3日の5センチから2月4日午前9時には129センチと、子どもの身長ほどの雪が一夜にして積もりました。
「初めてです。こんな雪は」(帯広市民)
UHBカメラマンが自宅の窓から雪の深さを測ると。
「自宅のマンション1階です。窓を開けると、窓のすぐそこまで雪がきています。100センチを超えています。」(佐野力斗カメラマン)
「(Q:ひどいですね)やばいですね、本当に。観測史上初って言ってましたよね。(雪が)窓のギリギリまで積もって危ない」(帯広市民)
「(Q:出られないですよね?)会社まで行くのか、リモートにするのか悩みますね」(帯広市民)
屋根がへこみ、壁が大きくゆがんだ建物。
午前9時30分ごろ、帯広三条高校では野球部の屋内練習施設が雪の重みで倒壊しました。今後の練習にも影響がある可能性があります。
北海道は、急速に発達する低気圧の影響で、十勝地方で記録的な大雪となり、24時間降雪量は帯広市のほか、本別町と芽室町で100センチを超えています。
車や道路は雪に埋まり、市民は朝から雪かきに追われました。レンタカー業者は懸命に車を掘り起こそうとしていました。
「(Q:奥まで車が並んでいる?)そうです。おそらく10台ぐらい」
「(Q:膨らんでいるところが車?)車ってことですね」
「体が埋まるくらいの雪が積もっていて、立ち往生する車が相次いでいます」(沼田記者)
市内では、車の立ち往生も相次いで発生。救急車も途中で進めなくなる事態に。かわりに、タイヤが大きく雪が多くても進める消防車が急病人を搬送しています。
こちらは帯広市内のコンビニエンスストア。配送ができず、一部の商品が品薄になっています。
コンビニチェーンの担当者は「商品が届けられず、一部の商品が品薄になっている。道路の除雪が終わり次第、配送できる準備をしている」としています。
また、十勝地方のスーパーでは一部の店舗が臨時休業しました。
また、日本郵便は、十勝地方の郵便局の窓口業務を休止。釧路市や根室市などでも、集荷と配達業務に影響が生じています。
高速道路の道東道が夕張・釧路別保インター間で通行止めとなったほか、国道は北海道東部の峠を中心に9路線・10区間が通行止めになるなど、物流が寸断。
JRもこれまでに112本が運休し、札幌市と帯広・釧路を結ぶ特急や根室線・釧網線など3つの路線が終日運休となっています。
北海道は、2月5日にかけて発達する低気圧の影響で、日本海側で大雪や猛吹雪となる予想です。
5日夕方までに予想される雪の量は、日本海側南部で50センチ、太平洋側西部で40センチ。また、予想される最大瞬間風速は、日本海側と太平洋側西部で30メートルから35メートルとなっています。
5日にかけて、猛吹雪による交通障害に警戒が必要です
こんなの災害だよ帯広の方々おれは何も出来ないですが無事を祈ります
元々、降雪は少な目な地域でしたが、今年は異常で、昨日まで殆ど雪の無い状態で「今年はこのまま春が来そうだね」ってフラグを立てた私の責任ではあります。
それにしても、1メートルを超えなくても、、、ねぇ。
会社の上司から、『除雪終わった?!これるならすぐに出勤して!』言われたわ!
イカれてる笑
「行けないです」って返したくなるな…行けたとしてまともに仕事できるだけの体力が残っていると思っているのかね。
ひでーーー😭主さんお疲れ様でした🙇♀️
1:11 すごいな道民。
この状況で、悩むんだ。。
「すごい」というより社畜ぶりに呆れたわ
私の妻は老健施設に勤務していますので、早朝に徒歩で出勤しました。
普段なら自家用車で10分もかからないらしいのですが、1時間半近く要したそうです。
まぁ、社畜と言えば社畜ですが、責任感と言えば責任感な訳で、何も言えませんでした。
因みに、無責任な私は、仕事を延期させて頂きました。
@@益戸諸
失礼な言い方ですね。この状況でも出勤しなきゃいけない職業があるの分かりませんか❓
@@shinoro5578リモートじゃ出来ない仕事あるでしょ
@@ki-mo4ee このオッサンの職業を言ってみろ。自分に都合の良いケースを持ち出して反論した気になってるのか?俺は一般論として歴史的大雪や台風の日でも馬鹿みたいに出勤しなきゃ!と馬鹿まるだしの顔で奴隷根性丸出しで会社にいく馬鹿サラリーマンどものことを行ってるんだよ
歩いて仕事向かいました。
胸まで埋まって,怖かった…死ぬかと思った😱
訪問介護員です。
休めんし 雪で行かれんとか言われんしな 命に関わる仕事だから知人もヘルパーで時間で決められたとか関係ないから、雪かきから玄関あけるまで怖かったと 本当にご苦労様だよ
介護員の方ですか、訪問先の方はこんな時は特に待っていますよね。遠くからですが無事を祈ります🙏
これは危険だよ!
もし除雪してて埋まってしまったり急病や怪我しても救急車も来れないんだよ!
まさに命がけの日々だよ!
これは怖いだろうな💦
道民だけど1日で124センチってヤバい。帯広がこんな降るなんて…
帯広は何時も忘れた頃にドカ雪、でも観測史上初の記録を出すとは‥…
元々あった最高記録も帯広の102センチです。自らが自らの記録を更新しています。降る時はドッサリ降るのが十勝の冬
豪雪地帯の朱鞠内でも
3日以上かかる積もり方を
12時間でこなすとは…
これはもう自然災害
経済活動が停滞するレベルだ
長年公共事業や土建業を目の敵にして叩き続け、除雪の供給能力も減り続けてるからね。
底辺職
車は救出できたけど…
家の前が除雪されてないから明日も仕事に行けない
帯広周辺って、数日前まで雪ゼロの異常じゃなかったっけ?
なんか去年の猛暑の後の、秋がほとんど無い代わりに冬が通常通りに来たり
今回の豪雪も、無理やり季節が収支の辻褄合わせをしているようで
人間側が、その気まぐれに全くついて行けない。
働きすぎだから休めというメッセージ
残念ながら雪かきという肉体労働にジョブチェンジさ
うちの前で140センチあります。
昼に雪が止み、夜になっても300メール先のコンビニにも行けない状態です。
まさにゲリラ豪雪ですねー!とんでもない降雪!!
ゲリラって突発的って意味だから、今回の大雪に当てはまらんわ。元々予想されてたからね
ライフライン勤めの方、医療従事者の方、運送会社の方、その他出勤しなきゃ行けなかった方々本当に感謝です
故郷もある、道東の無事を祈ります。🙏
1:12 いや、行く選択肢あるんかーい
道民ですが帯広や道東は北海道でも雪が少ない記憶があります。親戚が帯広にいるので連絡したら「普段ここまでの大雪は降った事がないから本格的な雪掻きスコップが無い。道路の除雪が済んでからホームセンター行く予定だけど車を出せるのが何時になるかわからない」と話していましたね💦
普段は大抵日本海側が雪すごいんだけど日高山脈のお陰で十勝はあまり降らない、今回は太平洋側からだったら酷いことになったんだな
どうしても出かけないといけない人は気をつけて。
帯広近郊生まれです。夏は40度近くにもなり雪もわりと少ない今や北海道人気の都市です。大変なことになりました。まずは除雪が国道優先になるので枝道は当面自力になりますが、体にこたえるので、特に腰、無理せずお願いします。今年の夏は猛暑になるかも。
もうこれから雪の少ない地域と
言えないだろうな
加減してくださいお天道様
夏の北海道は最高だけど、これがあるから移住は躊躇しちゃう💦
帯広も何年か前に最高気温38.8℃いったときあった
帯広暑いで
本当に大変⤵️⤵️
何とか車1台分の雪かきした(汗)
雪かきしたくても
雪を捨てる場所がないのが困るよ
このようなが「警報級の大雪」と言うのであって、東京でサラッと降るのは全然警報級の大雪ではない。
除雪の装備が整ってる地域と丸腰の地域一緒にすんなよ
日本の中心地でサラッと降ると大変影響があるので警報級というんですよ。
都道府県によるよ
やはり雪国は試練そのもの
さすがに雪かき疲れました😅
救急車が動けないほど除雪が間に合ってなくても、役場の駐車場はいつも綺麗なんだよなぁw
いつも思うけどこう言う時は流石に仕事休みよね?雪国に住んでないからガチでわかりません。
職業による
出勤できない😢
雪くらいで休みになりません
ここに暴風特別警報とか大雨特別警報とかないとね
みなに出勤されても駐車場が入れんのよね
歩け!走れ!と言われる🤣
試されすぎた大地😂
雪どこに持って行くの?
しかし強烈だね
まだ雪が続くみたいだけど
少しでも晴れます様に
これはソーラー発電所全滅してるのでは…。
うちは、山の上住みだが。
吹き溜まりは背丈より高くなってました😅
0cm→124cm・・・いい加減にしてくれって思うよね
よくマイカーで走る気になるなぁ
トラックはライフラインです。
日本は世界一の豪雪地帯
伊吹山の積雪13mはギネス記録
5センチも積もればパニックになる南国に住んでます。スタッドレスも山間部の人しか持ってないですよ。
雪国の方々は出勤の前に雪かきするんですか?
雪かきは当たり前。
バカかよ?
するけどこれは流石にレベチ
車通勤の人が多いので出勤前に車を雪から出す必要があるのです…。前日の天気予報を確認してから起きる時間を想定して寝ますねぇ
温暖化すると積雪量は減っていくものだと思い込んでいた。
その温暖化もようわからん
温暖化っていうよりかは、気候変動なんだなあと思います。
局所的だし、温度の乱高下は激しいし、雨量の乱高下も…今までの天気じゃなくなってしまいましたね。
温暖化は科学的にも無いんですよ😊
日本海の水温が上がって水蒸気が増えるから、むしろ局地的に雪は増える。すぐに気温が上がってとけるけど。全国的にみると雪は大幅にベッテル
@@dorian1181-l9 明らかに夏の平均気温は上がってて、農業系の仕事してるんですが作物が枯れるわ病気になるわでまともに育てられないです🥲
2012年には北海道の災害派遣要請を受けて自衛隊が岩見沢市内で除雪作業を行っているが、今回はどうなっている?対応が遅いんじゃないかな?
温暖化はどこに行ったのですか??
九州民ですが、ちょっと雪が積もれば多くの学校、会社が休みになります。124センチで出勤を悩むのは次元が違いすぎる…😂
私の住んでるとこは340センチ
これがあるから北海道の家には塀がないのです。
温暖化の影響なのかなぁ
まじエグかった
帯広は都会だから、まあ大丈夫そうだけど、新得とか豊頃とか大丈夫?
除雪車の台数次第かな
やっぱり、秋田の内陸と同じみたいな立地にってるんですね。
秋田も3方向を山脈に囲まれているので、
日本海から真横に風が流れると、豪雪になるんですよね...
たっぷりと湿気を含んだ茎を抱え込んでしまうんですよね...
韓国の冬は厳しいとか言っている人がいるけど、韓国の方が絶対北海道より住みやすいと思う
札幌も その内
大雪きそう‼️
軟弱な自分は住めないです。
やりすぎだろーー天気ーー気候ーー💢😢いきなりこれは酷い。これなら1日少しづつ、毎日雪降り続ける方がいいよーー😂😂😂
これはやばい ! 笑い事じゃない、この後のこと考えよう !
東京はどうなった?3センチふったのか?
北海道でも野良猫っているのかな?
こんな大雪でも外で大丈夫なのかな😢
野良猫いますよ。コロッコロに太ってます😊
@丸子-w6u
寒いだろうけどコロッコロって聞いて少しホッとしました。なんとか乗り切ってほしい🐱
雪国に住むメリットって割とマジで何なん
虫が小さいヘビが少ない真夏日が少ない冬は冷蔵庫いらずなど
雪の降る所は夏でも水に困らなかった。
今はダムなどが整備されているので雪が降らない地域でも水に困る事はなくなったが。
@@芝豆-u2h 災害という災害は↑これくらい
ゴキブリがいない…札幌の繁華街にはいるようですがサイズは小さいそうですね
@@カナリヤ-r7o 外にはいますよ!中には出ませんが!ヤマトゴキブリってやつ🥶
こんなとこ住めないな。俺にゃ無理だ!スラターニ県のここは今外26℃でエアコンなしで快適
道路より、屋根の雪下ろしをしないと、家が潰れる。
何もこんな時に倒れなくても
明治~トカチッチ♪
温暖化はどーした?
温暖化したら局所的な大雪は増えるんだよ
ゲリラ豪雨が増えるのと一緒
海水温が高いからこうなる
@@TK-nq1tuほんまですか?
@@pmtattjmp 謎理論とか返信する前に調べたら?多分ネットにも情報載ってるよ
追記:調べてみたらやっぱり普通に出てきたよ?納得できないなら検索して読んでみてね。
@@TK-nq1tu どうした?
よし、次は歴代最高気温を狙ってみようか
帯広なら可能性はある
道民だけど東京が3センチぐらいでめっちゃ大雪って行ってるのやばいよねw
玄関からでられない方、母が昔、ドカ雪で家が丸ごと埋まってしまったそうで、そのときは玄関に雪の階段を作って脱出したそうです。
参考になるかわかりませんが…頑張って!
諦めることですね。どーにもならない。
人類史上最大の大雪
インディアンカレー食べたい!
食べとけ
北海道は雪❄が降るし、修羅の国旭川はあるし!怖すぎ!🤔
まあ今後天気は良くなるみたいだから今シーズンの十勝地方の雪はこれで終わりでしょ
空知地方は12月上旬から1月下旬までコンスタントに連日20~30センチ降っているので
24時間で一気に積もった方が楽です
とうとう日本沈没だな🎉
統計開始以来とはいつのことだ。
日本史上最大。
統計を取ってから最高記録らしいです
最高~🤣(爆)