【高松塚古墳】極彩色壁画を再現

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 46

  • @あまべまろ
    @あまべまろ 8 месяцев назад +11

    古墳を設計した人たち、実際に作った人たち、壁画を描いた人たち。どのような人々なのか、とても興味があります。特に絵師は知識も技術も優れていて、渡来人か倭人か、あるいは混成チームか?など空想するのも楽しいものです。高松塚の壁画が発見された頃、私は中学生でしたが、この古墳にはずっとワクワクさせられています。チャンネル登録して、いろいろ勉強します。

    • @koukogaku
      @koukogaku  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます。よろしくお願いします。どういう人達が携わっていたんでしょうか? 混成チームですかね?気になりますね。

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 9 месяцев назад +46

    あの物々しい保存装置で完璧に守られていると思っていたのに。劣化の事実を隠していたのを知ったときは、本当に「騙された」と悔しくなったなぁ。

    • @koukogaku
      @koukogaku  9 месяцев назад +14

      隠ぺいしたのはまずかったですね。しかし、本当に絶妙な環境の下でバランスしてたんですね。

    • @どっこい太郎-w7y
      @どっこい太郎-w7y 8 месяцев назад +9

      カビを除去するのにアルコールを吹きまくったらしいです。
      余計に劣化を速めたらしいです。

    • @chandee7939
      @chandee7939 4 месяца назад

      @@どっこい太郎-w7y
      誰か責任を引き受けたのでしょうか?

  • @loonie1964
    @loonie1964 9 месяцев назад +8

    いつも良質な動画をありがとうございます!
    すばらしい再現図で、ますます妄想が広がります^^

    • @koukogaku
      @koukogaku  9 месяцев назад +1

      ありがとうございます。壁画は素晴らしいのですが、画力がないので、かなり劣化してしまいました。やはり作者の画力は凄いですね。とても1回であのような滑らかで迷いのない線は引けません。妄想は膨らませましょう(笑)。

  • @osanai3775
    @osanai3775 8 месяцев назад +5

    お待ちしておりました!いつも素晴らしい復元3Dありがとうございます!
    もし可能なら自然光や当時の照明などでも見てみたいなーと思います!

    • @koukogaku
      @koukogaku  8 месяцев назад +2

      ご覧いただきありがとうございます。もう少し絵心があればいいのですが、なかなか難しいです。自然光と当時の照明ですが、興味があったのでやってみました。コミュニティ投稿の方に投稿しましたので、よろしければご覧ください。ただ、条件設定次第でかなり結果は変わりますので、あくまでも一例という事でご覧ください。

  • @jgaa0828
    @jgaa0828 9 месяцев назад +11

    相変わらず理解しやすい動画&ご説明どうもありがとうございます。
    お城のチャンネルも勝手に楽しみにしております( ・ω・)ノ

    • @koukogaku
      @koukogaku  9 месяцев назад +3

      ありがとうございます。少しでも理解の助けになったのであればよかったです。スーパーサンクス、ありがとうございます。励みになります。お城、まだ手付かずです(;^_^A。困ってます(笑)。頑張ります。

  • @kookoo7919
    @kookoo7919 9 месяцев назад +8

    女子群像が来た〜
    日本考古が震撼し教科書に掲載にまで
    時代と場所と女性 神秘的で美しく妃を感じさせる壁画ですよね〜
    飛鳥美人さん額田王さんとお友達だったのかな〜 妄想〜

    • @koukogaku
      @koukogaku  9 месяцев назад +4

      ありがとうございます。素晴らしい壁画ですが、画力がないので、かなり劣化してしまいました。やはり作者の画力は凄いですね。とても1回であのような滑らかで迷いのない線は引けませんでした。まあ何十回やっても描けませんが(笑)。もう少し画力をつけていつか再チャレンジしたいです。

  • @金柱金閣寺座左衛門
    @金柱金閣寺座左衛門 18 дней назад

    キトラ古墳もやって欲しいです。

    • @koukogaku
      @koukogaku  15 дней назад

      ありがとうございます。キトラ古墳もやりたいリストの中には入っているのですが、なかなか手が回っていません。いつかアップしようと思っていますので、たまに覗いてみてください。

  • @ainsatis1909
    @ainsatis1909 8 месяцев назад +2

    こういうのが観たかった

    • @koukogaku
      @koukogaku  8 месяцев назад

      ありがとうございます。

  • @阿骨打努爾哈赤
    @阿骨打努爾哈赤 7 месяцев назад +3

    南壁の朱雀が消滅したのが悔やまれる

  • @護美箱-d3n
    @護美箱-d3n 9 месяцев назад +11

    やっぱり、古墳時代から(以前)から大陸と繋がり、ますます大陸っぽい感じになるんですね。😮
    中堅層は横穴墓群、皇族達などの上級層は、高松塚古墳やキトラ古墳のような道教色が強く出るのかな❔。
    石槨も高度な仕事、棺、絵画。
    未盗掘だったら、全て完璧に残っていたのかもと思うと、熟年男性の骨も、遺伝医学でどこから来た人々かも,,
    として現代日本人との橋渡し的にもなってもおかしくはないです。
    ゴタク並べてごめんなさい🙏

    • @koukogaku
      @koukogaku  9 месяцев назад +3

      いえいえ、色々と楽しく感想を言える場でありたいですね。ありがとうございます。

    • @chandee7939
      @chandee7939 4 месяца назад

      その時代の方々は、パソコンは考えられなかったけど、何かが優れていたのでしょうかね。

  • @hinomotonoyamato
    @hinomotonoyamato 22 дня назад

    この絵の子孫が、本人は知らずとも今も暮らしているのでしょう。

  • @hbi988
    @hbi988 8 месяцев назад +1

    初めてこちらを観させていただきました。
    日本は湿度が高い国ですから、やはりこういう遺跡の壁画の保存状態は良くないのでしょうか…
    カビ取り用でやくひんを吹きまくったとは…初めて知ってしょんぼりしてしまいました。

    • @koukogaku
      @koukogaku  8 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます。1度安定していた状態を崩してしまうと、なかなかコントロールするのは難しいみたいですね。

  • @udamedame
    @udamedame 9 месяцев назад +7

    高句麗の古墳の壁画とかなり似てるんですよね。当時は、いろんな人が来てましたからね。

    • @koukogaku
      @koukogaku  9 месяцев назад

      いつもありがとうございます。高句麗の状況まで手が回りませんでした。ご教示ありがとうございます。

  • @mm-mo1mh
    @mm-mo1mh 8 месяцев назад +1

    中学二年のときに発見され記念に織物が中学校で!!売られました。当時の文部省で発行したのでしようかね。

    • @koukogaku
      @koukogaku  8 месяцев назад

      そうなんですね。初めて知りました。記念切手が出たことは何となく記憶にありますが、色々なものがあったんですかね?

  • @金子宏二
    @金子宏二 9 месяцев назад +8

    まず思うのは女子群像はスカートですね。男子群像はズボンと靴を履いて上着を着ているので古代のファッションの方が中世よりも現代に近い印象を受けますね。ヨーロッパでは中世までは男女ともスカートだったらしい。服飾と社会情勢は密接につながっていると思われますが服飾史は勉強不足だと痛感しております。それとやっぱりカビさせたのは本当にまずかったですね☺

    • @koukogaku
      @koukogaku  9 месяцев назад +3

      いやいや、何をおっしゃいますか。本当によくご存じですね。またご教示ください。カビさせたのもまずかったですが、その後隠そうとしたことがさらにまずかったですね。

    • @金子宏二
      @金子宏二 9 месяцев назад +1

      @@koukogaku 様 西壁の損傷事故とかもありますね。何をやっているんだか。それと日本の男性の服装が古代はズボンなのに武士の時代になると袴(キュロットスカート)になり明治になってまたズボンに戻っているのが大変面白いと思っております☺

  • @カフカ田村-n1x
    @カフカ田村-n1x 8 месяцев назад +2

    カビが生えた壁画だっけ?

    • @koukogaku
      @koukogaku  8 месяцев назад

      多分そうですね。

  • @平安至上主義者
    @平安至上主義者 8 месяцев назад +2

    柩が杉製なのは以外です
    古墳時代は高野槇と決められていたのに

    • @koukogaku
      @koukogaku  8 месяцев назад +6

      橿原考古学研究所の研究によると、全国で同定可能な165例の樹種を調べた結果、コウヤマキの使用が突出しており、全体の51%を占めるものの、スギ、ヒノキも使われているそうです。ただ、コウヤマキ材の大量消費によって資源が枯渇してしまったらしく、6世紀末〜7世紀初頭頃を境にして選択的な使用は見られなくなるようです。

    • @ayemyamu
      @ayemyamu 8 месяцев назад +1

      古代の棺 、閣(隔)の様式、地位の高い人の埋葬方.

    • @ayemyamu
      @ayemyamu 8 месяцев назад

      槨=かく

    • @ayemyamu
      @ayemyamu 8 месяцев назад

      星座を絵かれたのが大陸風.

    • @ayemyamu
      @ayemyamu 8 месяцев назад

      四方神 .玄武.白虎.朱雀.青龍..

  • @usus5121
    @usus5121 8 месяцев назад +2

    ワンルームで、ミュージシャン、アイドル、ペットなどのピンナップを貼った部屋で寝るみたいな。

    • @koukogaku
      @koukogaku  8 месяцев назад +3

      個人的にはちょっと狭すぎますかね(笑)?

  • @giantszero6962
    @giantszero6962 8 месяцев назад +1

    高松塚もキトラも似た構造で皇室ゆかりの人物が葬られたんだな。
    文献資料もある年代なのになんで埋葬者が分からなくなるんだろ?

    • @koukogaku
      @koukogaku  8 месяцев назад +2

      これほどの古墳でも被葬者はわからないようですね。皇室ゆかりの人物とする説の他に、有力官人とする説もあるようです。墓誌がないと、なかなかわからないですかね。