【ミニベロロード】tern SURGE アルミ⇒カーボン【Fフォーク交換編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 32

  • @むっちゅ-r4t
    @むっちゅ-r4t 2 месяца назад +2

    待ってました!!!
    とても分かりやすいカスタム動画(コラムカット無しでOKですね)ありがとうございます。
    やっぱりカーボンフォークかっこいいですね~既存フォークとの比較のところ笑いました。
    あと量販店のくだり(笑)
    また楽しいカスタム動画お待ちしてます!!!

    • @skylinegtr33
      @skylinegtr33  2 месяца назад

      ご覧いただき、ありがとうございます(#^.^#)
      分かり易いとのこと、安心しました。
      純正と寸法自体は全く変わりませんので、基本的にコラムカットは要らなかったですね。
      いやぁ、純正アルミフォークの作りのところは、本当に「なんだかなぁ…」という感じです。こんな自転車、初めて見ました…(;´Д`)
      …レーパン履いて長距離や峠など本格的な走りも、私服で気軽に街中でも、そしてちょっとした買い物にも…そんなオールマイティな使い方ができるサージュ、すっかりお気に入りのマシンになりまして、そういえば700cのリドレーは全然乗ってません(^▽^;)
      既存のパーツの劣化具合を見ながら、徐々にカスタムしていきますので、更新は遅いかも知れませんが、今後とも是非よろしくお願いいたします。

  • @blt8249
    @blt8249 2 месяца назад +3

    シマノのロード用キャリパーブレーキはピボットが3つあるので左右のアームの開きが同じになります。通常のデュアルピボットでは構造上アーム長が左右で異なるので開きが異なるのは正常です。これはシマノのロングアーチでも同様です。

    • @skylinegtr33
      @skylinegtr33  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます(^^♪
      細かい所までお気づきで、さすがです!…そうなんですよね。エントリーグレードや以前の古いブレーキでは開きが異なるものが多いですね。10年以上前のカンパニョーロ・スーパーレコードですら、そのように開きが違います。
      今回のサージュ純正キャリパーブレーキは、まさに新品ではありますが街乗りでは問題ないものの、奥多摩周遊道路等の10km以上のワインディングの下りでは効きが悪く、早期に手が痺れてきてしまいます。対してシマノのBR-R8100では今のところそのようなことがなくなりました。これはやはり、キャリパーの開きの違いや剛性・パッドの違いなど様々なことが改善されているからだと思います。シマノの上位グレードのブレーキの作り、やっぱり良いですよね(^^)/

  • @user-kamurigt
    @user-kamurigt 2 месяца назад +2

    サージュの限定カラーとサージュプロを所有しております…
    私もサージュの方をカスタムしようと、105フルコンポ、カーボンフォーク、カーボンハンドル、上級BBなど、見積もりしたら工賃込みで20万を越える金額になりまして、
    これなら、X-(カイ)を買った方が良いと思いカスタムは止めました…
    この限定カラーフェージングブラッドを売ってカイの購入に向けて
    検討しようと思います...
    既にキットデザインのカーボンバトンホイールは前後で購入しておりますが、これはプロの方に取り付けします。
    サージュまだあまり見ませんけど、良いですよね…

    • @skylinegtr33
      @skylinegtr33  2 месяца назад

      コメントありがとうございます(#^.^#)
      サージュ系2台所有ですか!凄い!(@_@)
      自分はサージュ、クーポンなど色々で34,800円で買えたので、カスタムするにはうってつけと思い購入しました。
      基本的に全て自分で作業を行うので工賃はかかりませんし。自分の場合は下りの長い山や峠を多く走るので、ホイールはアルミ一択で行こうと思っております。そう考えるとディスクミニベロロードであるχは良い選択と思います(^^)/
      サージュ、走ってて自分の以外にはまだお目にかかれてないのですが、動画ではかなりユーザーが多いようで驚いております!

  • @psychommunity37458
    @psychommunity37458 2 месяца назад +2

    SURGE・PROに乗っています。
    あえて「 χ 」は選びませんでした。(油圧ディスクブレーキ仕様なら買ってました)
    さて、なぜゆえに「SURGE」を購入されたのでしょう?
    最初から「PRO」にした方がホイールも含め、良いと思いますが。

    • @skylinegtr33
      @skylinegtr33  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます(^^)/
      …前提として、元々購入する予定であった普段使い&買い物用の自転車の予算が大体5~6万円であったことも一つの理由ですが(その後、ミニベロロードに目移り…)、恐らく自分のことだからサージュProを購入したとしてもフレームとホイール以外、全て交換してしまうだろうと予測がついたからです。Proには10速ティアグラが付いていますが、それすらどうせ105以上に交換することが容易に推測できたので、完成車にティアグラが付いていること自体、無駄に思いました。少なくとも標準装着が105なら、Proにしていたかもしれません…。
      また、今回のサージュ、色々値引等ありまして、結果34,800円で購入できたことが一番大きいでしょうか。この値段ならノーマルサージュを購入して少なくとも105コンポを組み、Proと同じホイールに交換し、カーボンフォークに交換すると、フレームは同じなので実質サージュPro以上のパーツ構成になります。しかもその総コストは精々サージュPro本体を購入するための予算と同じくらいか少し超えるくらいだと思うんです(全てネット購入&自身で取り付けの場合)。他方、サージュProを購入して105以上のコンポにするだけで、元々付いていたティアグラも無駄になってしまいますし、それだけでかなり高額になってしまいます。
      自分は元々700cロード乗りなので、自分で整備する楽しみも含め、単体フレームからパーツを揃えて自転車を組んで購入する事が普通だと考えていますので、サージュもそうであったら良かったのですが、残念ながら完成車を買うしかなかったので…ですので、フレームがProと同じならばノーマルサージュを購入した方がコスト的には抑えられるのではないかと考えました。ただ、サージュProはフレーム塗装がカッコいいのでそこだけは妥協した点ですかね。

    • @psychommunity37458
      @psychommunity37458 2 месяца назад +3

      なるほど❗️
      素晴らしいです❣️
      これからの配信が楽しみです‼️

    • @skylinegtr33
      @skylinegtr33  2 месяца назад +2

      返信ありがとうございます(^^♪
      …でも、サージュPro、正直、うらやましいですよ…(^▽^;)
      いい自転車ですから、大事に乗ってくださいね(^_-)-☆

    • @369imokenpi
      @369imokenpi 2 месяца назад +2

      ミニベロロード乗りです。
      サージュプロデルタレッドでいつか通勤したいです😮ラチェット音が爆音らしいですが夜間は気になりませんか?今はオニキスの無音ハブ一択でして(笑)あのホイールありきのプロなのでホイールは変えたくないですし

    • @psychommunity37458
      @psychommunity37458 2 месяца назад +2

      少々、ラチェット音質は
      好みが分かれると思いますよ。
      音量的には大したことないです。

  • @psychommunity37458
    @psychommunity37458 2 месяца назад +3

    他者さんのコメントで「ノーマル」より「PRO」の方がどれくらい速いか?
    みたいな質問がありましたが、答えは「ほぼ同じ」です。厳密にはPROの方が
    軽いので、やや有利か?くらいの差です。
    フロントスプロケットとリアスプロケットのギア比が最終的には同じなので
    「最高速」に差はありませんよね。σ(^_^;)
    クロスレシオはおっしゃる通り。なので加速域でちょっとだけアドバンテージが
    ありますが、ギア2枚・・・・(ティアグラ)私は105のフィン形状が嫌い(裏)なので
    アルテグラにしましたが言うほど大差ないです。
    フロントのチェーンリングは大径化する方がいいですよ。(๑>◡

    • @skylinegtr33
      @skylinegtr33  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます( ^^) _旦~~
      フロントのリング…実は迷っております。平地ですら50km/h近くになると”トムとジェリー”並みのケイデンスになります(笑)。ただ、平地でそんな速度で走ることはほぼほぼ稀ですので、52Tで十分かな?とも思いましたが、奥多摩周遊道路等の下り10km以上のワインディングでは、ん~やっぱ必要かなと。何もしないでも50km/hは優に超えてきますので…まぁ下りをそこまでスピード出さずに下ってくれば要らないといえば要らないのですが💦

    • @psychommunity37458
      @psychommunity37458 2 месяца назад +3

      高速域でのハイケイデンスは走行バランスもかなりシビアになってくるので
      もうちょっと抑えたいですよねー。
      僕の場合52丁は変えていないのですが、クランク長を165mmにしたので
      やや足の動き的には気持ち・・・マイルドです。σ(^_^;)
      F56丁くらいにしたいですよね。R10丁は・・・・。

  • @舞舞
    @舞舞 2 месяца назад +1

    参考になる動画ありがとうございます。 通販購入して実店舗引き渡しのロードバイクがFD不良(店舗で確認したらこんなもんです( ´∀` )発言で他店で不良判明)・懲りずにアマゾンでミニベロ購入したらフロントスポークが仮組みで走行中に分解の危機に遭いました。 最初にちゃんとした個人店で購入した物で整備技術の差が分かりませんでした・・ ターンも良いな~と見てましたが・・・  今度の日曜日に横浜で物色して来ます(^^♪

    • @skylinegtr33
      @skylinegtr33  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます(^^♪
      そうなんですよ…店舗によって整備技術は結構違いますね。ママチャリ程度であれば、まぁ許せる?(許せませんが…)かもなのですが、スポーツ車はスピードも出るので、下手すると大怪我では済まないかも知れませんよね…。
      ターンはカッコいのでたまたまネットで見て選びました♪それまでこのメーカー自体、存在を知りませんでした(^▽^;)
      …お気に入りの一台が見つかるといいですね(^^)/

  • @psychommunity37458
    @psychommunity37458 2 месяца назад +2

    一点気になる点が。(老爺心)
    スパイク形状になっているアンカーなんですが
    カーボンコラム用とのことなので大丈夫かとは思いますがーーー
    圧の管理は適切に。カーボンコラム用とはいえ、圧をかけすぎると
    点で押しているが故に、ちょっと怖い。σ(^_^;)
    僕は念には念を、面で押すTOKENさんのTK299にしています。

    • @skylinegtr33
      @skylinegtr33  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます(^^)/
      圧をかけ過ぎないことは既に動画でも述べておりますので再度ご確認いただければ幸いです。個人的にはスパイク形状(全てタンゲ精機製)のアンカーをTIMEのVXRS World Star(フルカーボン)、RIDLEY COMPACT(カーボンフォーク&アルミ)、そして今回のTERNサージュ(カーボンフォーク&アルミ)に取り付けておりますが、コラムナット上がりや割れも当然なく(というか、私が自分でつける限りそれはあり得ません)、最高で10年以上余裕で使ってますし、何度もメンテナンスで状態見てますが性能的・構造的にも全く問題ないですよ。寧ろ費用対効果から言って最もお勧めです(#^.^#)。しかしながらこの動画、あくまで基本的な取付方法がよくわからない方に向けて参考になれば、という内容の動画になりますので、慣れない方は特に気を付けていただきたいとは考えております。
      注:取付は全て自己責任でお願いします。動画投稿主は一切責任は負いません…

    • @psychommunity37458
      @psychommunity37458 2 месяца назад +2

      @@skylinegtr33
      了解です!
      確認不足、申し訳ない。
      再再生で、ザクっと見て、気になったもので。
      m(_ _)m お許しを。

    • @skylinegtr33
      @skylinegtr33  2 месяца назад +1

      @@psychommunity37458 いえいえ、全然大丈夫ですよ(^^♪
      寧ろ自分もわからないことはまだまだありますし、参考になるコメントを頂き感謝しております。コラムのギザ付き/無し、どちらが良いかは分かりませんが、少なくともこれまで自分は全く気にしたことはありませんでした(^▽^;)。ロードバイクを始めた当時から行きつけのプロショップ(ワースタを組んだ店)がお勧めしてくれてたので使っているだけでw(※世界3大プロツールにも参戦していたチームに所属していたメカの方なので信頼はあります)。引き続き、有益な情報お待ちしております(^^)/

  • @mics693
    @mics693 2 месяца назад +2

    小径車は速度を出すと、本当にギャップとかに弱いからお気をつけてね。
    700Cなら振られて済むところでも、簡単にコケますから。
    おわかりだとは思いますが、、、、

    • @skylinegtr33
      @skylinegtr33  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます(^^♪
      そうなんですよね~…「ミニベロ SURGE 増車!」の動画でも述べていますがそれは幾度となく実感しています。小径車は確かに、速度出すと怖いですね(;'∀')!その辺の普通の車道でも僅かな側溝と間の小さな段差でハンドルを取られることがあります(^▽^;)。段差とダウンヒル…このシチュエーションでは700cには到底敵いませんね…。自分も既にいい歳なので、お気遣いのアドバイスに感謝いたします!
      …これからもミニベロの楽しさを動画で伝えて行けるように、自転車が(自分もですが…汗)残念なことにならないよう気を付けて乗っていこうと思います。