【激狭物件】え!ここ住める?どう見ても生活スペース0畳の東京で1番狭い物件の中身が想像を超えてくる造りだった件
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- あなたの理想不動産にお仕事オファーをくれる方が増えてきて誠に感無量!!!
■マイホームLOVEWalker 2024 家を買うとき最初に読む本
amzn.asia/d/1a...
■あなたの理想不動産|公式LINE
2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
liff.line.me/1...
■オシャレなお部屋をご紹介!|公式Instagram
www.instagram....
【クセがスゴイ不動産 書籍発売中】
▽ご購入はこちらから▽
amzn.asia/d/ih...
■チャンネルの情報を先取りできる
あなたの理想不動産公式Twitterアカウントはこちら
/ anariso_manager
※動画で紹介したお部屋以外にも非公開物件を多数ご用意しています🏠
※掲載物件は募集状況やタイミングによって既に
成約済みの場合がありますのでご了承ください🙇♂️
より条件の良い類似物件もご紹介可能ですので
お気軽にお問い合わせください☺️
※こちらのお部屋は事前に撮影許可を得て撮影しております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【今回のお部屋】
間取り: 1R 13.24㎡
賃料 55,000円 共益費:3,000円
最寄駅:小田急小田原線 「成城学園前」駅徒歩16分
小田急小田原線 「喜多見」駅徒歩15分
■あなたの理想不動産|公式LINE
2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
liff.line.me/1656888399-dME77Vjq/landing?follow=%40952dejtj&lp=UIaGSc&liff_id=1656888399-dME77Vjq
ここ崖下なので湿気と寒気には注意
せめて冷蔵庫を廊下側に置ければね・・・
ちょっと豪華な刑務所の独房
座布団10枚❤
それより狭いがな。
刑務所の予行練習かな??😂😂
はあ。。もうこんなの違法にして欲しいです。成城は生活コストも高い。
しかもこの物件がある所は崖下なので、雪とか降ったら駅までがサバイバル。
一駅隣の喜多見か祖師谷大蔵なら、もっと人間らしい生活ができますよ。
そうですよねぇ。成城学園に住んでいる、と自慢するためだけの部屋に見えますね。あるいは住民票取得のための場所とか?
@@Pipim_さん
実際、越境入学する為に安いアパートを借りる人いますね。
あと、事務所や在宅ワーク用に借りる人もいそう。
いくらなんでも家主が強欲すぎる。駅から遠くて狭くて金払って罰ゲームとか需要あるのここ…?
自転車がたくさん留まってるから需要あるんだろうな。。。
それでも成城に住んでるっていうステイタスが欲しい人がいるんでしょう。そもそも駅から遠くてもこの地域の住人は車で移動するから関係ないのだと思います。
このレベルにしか住めない層が成城行っても仕方あるまい
住所を成城学園にしたい事務所用とかにはいいかも
工事現場の更衣室とか近くの会社の泊まり込みスペースとかでは需要あるんじゃない?
それか民泊とか。
長期的に特定の人物が住む様な設定ではないのかも。
もともとは一軒家が建ってたスペースを更地にして建てた感じかな。
豪邸を眺めながらたどり着いたお部屋がこの狭さ、心折れそう…
こういう激狭部屋に住人がいる状態でのルームツアーが観たいです(笑)。どうやって暮らしてるのか気になる!
もはや、このチャンネルで紹介して欲しくて設計しとる気がする。。
これは、部屋がどのように食い込んでるか建物全体分の間取りを見たいですね。
どこに寝ればいいんだ…
でも便器むき出しとかの独房物件よりはほんの少しマシにも思える
食事が出て来る分、独房の勝ちな気がする😢
激狭物権だけど水回りはいい感じで絶妙に住めそうなのが憎らしいですね😂
いつも面白い動画ありがとうございます
駅から徒歩16分家賃5.8万…
登戸で良くね?
35000円くらいじゃなきゃわりがあわん
@@おもかげ猫横浜だと木造アパートなら探せばその家賃で1K風呂トイレ付きで駅から10分以内があります。
狛江や喜多見で良くね?
流し見してたから気づかなかったけど これで5万超えるん・・・・・・?
豪華な監獄ですね
エアコンの効きは抜群だろうな
徒歩16分で五万超え。
それで、生活スペース0。
住む気にはなれない
東京ではないけど、わたしがかつて住んでいたコーポは、地下鉄駅徒歩4分で2LDK、風呂トイレ付き、居室は二部屋とも南向きの陽当たり良好で38,000円でした。
しかも、二部屋とも押し入れ付き。
まあ、古かったから台所もお風呂もお湯は出なかったし、エアコンは各々設置だったけど。
東京は高すぎる…。
私が住んでるのは大阪のミナミの繁華街の難波から地下鉄一駅の大国町から徒歩1分のマンション。
築は33年でそれなりに古く、バストイレは一緒、部屋はワンルーム7畳。
ちょっと狭いけどここよりは全然広いし、家賃は3.8万、共益費0.6万の計4.4万。
駅周辺には吉野家やすき家などがあり食事には困らないし、近くにはライフもある。しかも難波には歩いても行けるくらい近い。
徒歩16分でこの狭さで5万とか絶対無理だわ。
@@58route50ボロいうえにユニットバスのワンルームって条件なら、3万円台はキツくても4万円台ぐらいは都内の物件でもいくつもありますよ
この動画の物件が異常
こんな物件取り締まるべきだわ
これで55,000円。。東京怖い。
洗濯機は諦めて防水パンの上に冷蔵庫置くのが最適解な気がする
ドラム式洗濯機を置き、その上にワンドア冷蔵庫が最適解
@@nko-umai
頭良い………😲
@@のあ太 ドラム式洗濯機の振動どのくらいか知らないけど冷蔵庫壊れそう
洗濯機の上に乾燥機置くためのラック置いて、乾燥機の代わりに冷蔵庫でいいんじゃない?
いっそのこと、寝袋だな
毎日キャンプ日和だ
隣室と近そうですから音も気になるところですね
異様に狭いだけじゃなくて立地もわりと最悪なのにこれで5.8万円も取るの強気すぎじゃない?w
半額でもまともな生活するのは無理だよこれ
二部屋くっつけてようやくまともな広さって感じだろうか
冷蔵庫置いたら寝る所なくなる😅
うちの猫部屋のが遥かに広い 笑笑😂
キッチン使わないとかいうくらいなら冷蔵庫スペース優先ですよねぇ
レンジと共に置けば冷食で何とかなるし
何よりこの猛暑で冷たいものを用意できない方がキツい😢
@@ほっとちょこ-t9k ぶっちゃけこれ まぁ流し場はないと困るけど 正直ガスコンロスペース邪魔なんよな
この狭さで駅からも遠いのに家賃58000円か・・・w
徒歩16分もお忘れのようですね
@@Laurel-2.5clubs遠いて書いとるやん
@@Laurel-2.5clubs お前全然レス読んでないのな
@@Laurel-2.5clubs マジでこのコメントの意味が不明すぎて草
家賃が高く狭く場所も悪い
デスクPC1台でも置いたら布団すら無理なのに家主は何を考えて建てたんだ?
こんな物件ありえんわ
日当たりないのきつい
この間取りなら家賃半額にして欲しい。借りないけど
3マンでも嫌だ😢せめて窓から☀️がサンサンと当たるなら…豪華な独房😎
せめてもの利点は、冷暖房がよく効きそうなこと😢
世田谷区のほぼ西の端。周辺に緑地は多いけど交通の便も悪いしコンビニもスーパーもコインランドリーも遠い。隣の狛江市の方がまだ安くて広いところがありそう。
ここは敷礼ゼロなのが唯一のメリットなのかも。
でもこの狭さでトイレが単独個室はいいな~~~😊
ベランダに 洗濯機が置ければ それなりに良かったんですが・・・ほぼ 独房ですね・・・
寝台列車の方が 豪華かも・・・
大勢の敵に攻め込まれた時、エアコンの下で壁を背にすれば実質1人づつを相手にすればいいから
敵の数という利点を無しにすることが可能
これが唯一のメリットかな?
兵糧攻めにされるよ…。
🤣
さらに窓を破って攻め込んで来るかもしれない。
火攻めで逃げ場無し😂
槍で武装すれば闇バイト強盗を撃退できそう
地方に住んでますが、2DKで駐車場2台付きで同じ家賃です…やっぱり都会は凄いですね😮
見た部屋の形からして、隣の部屋はまた違った間取りなはずだけど、どうなってるか興味あります。
四畳半でも閉所恐怖症が昂じて病んだのに、こんな部屋(?)内見しただけで発狂する自信がまんまんです。
私も閉所恐怖症です。
海外在住時に激狭窓無し物件に住んでいた事があり、悪化し病みましたのでお気持ち非常に分かります。
窓があってもキツイものなんですね。出られないからダメなのかな?
間取り: 1R 13.24㎡賃料 55,000円 共益費:3,000円
作った人間の人格を疑う・・・どう住めばいいねんコレ(ー▽ー;;)
以前に玄関もないコンクリ剥き出し2.5畳をみてしまったからか、まともな家に感じてしまう💦
やっぱりあのほぼ独房を超える物件はないかなぁ😅
隣の部屋の住人にどう住んでるのか、何でここに住んでるのか、引越さないのかを純粋に聞いてみたい
見えない理由があるかもしれないしないかもしれない
東京にはこんな部屋でも住んでる猛者がいるのですか?
騙された地方出身者が稀にひっかかるんや
実家から都内に来られる関東出身者はかからん
そうそう。田舎者だと思ってひどい物件ばかり紹介されて、13件目で納得。初めから出せやって思った😅
狭さに加えてL字で使いづらくしかも日当たりも悪いというかなりハイレベル物件ですね😮
この狭さでミニ冷蔵庫置き場がないのはやばいな(笑) 住んでる人の部屋のぞきたい
駅から遠過ぎる。冷蔵庫より洗濯機置場の方が優先度高いのも納得行かない。洗濯なんてコインランドリーで十分。しかもほぼ地下みたいな感じで湿気も大変そう。55000+3000も少々高い目。狭小物件には興味はあるけど限度もある。脱衣場と風呂無しのシャワースペースでもいいけど最低限の居住スペースはあって欲しい。
鉄格子があるなら掃き出し窓じゃない方が良かったのにな
いつもこの動画を見るたびにドラえもんの『壁紙ハウス』があれば楽勝じゃん!というむなしい妄想をしてしまう
何の為に生きているのか判らなくなりそうな物件ですね。
洗濯機を買ったとして、搬入できるかな🤔
“住む”んじゃ無く休憩スペースやん。。。
これリビングを充実させて廊下で寝るのが最適解かな?
廊下のがトイレ近いから楽やしw
最近は独房アパート物件が流行っているのか?この物件海外の独房よりせまそうだな 監獄長(管理者か大家)の利益優先とはいえひどい作りだ。
ロフトベッドにするかな。掃き出し窓は床で寝ると寒そうだし。
有効活用とするとそうなんですけど
エアコンの場所も天井のバーも邪魔ですね😅
有効活用さえ許さない狭さ😢
@@ほっとちょこ-t9k 書込み当時、私は激狭物件の動画ばかり観て感覚がおかしくなっていたようです。そのとおりです。激狭物件に住むくらいなら地方の田舎暮らしで十分です
@@akinasukizakura
他の紹介動画でもお見かけする郊外や田舎の物件
間取りはもちろん緑の多さとかとてもいいですよね🙆🏻♀️
ワンルームや1kが(地域平均)7~8は学生が住むには全然住める、とはならないような…
ベッドは折りたたみ式なら入りそうですし、起きているときはたためば、スペースも確保できますね。
5万もらっても住みたくない
5万貰うの?
5万払うんじゃなくて?
@@えんどっちゃん家賃は5万円代だけど、逆に5万円貰ったとしても住みたくない。それ程無理って事だと思いますよ。
@@えんどっちゃんこの文理解できないとか相当ヤバそう
@@giGi-gk4mmなんか最近こういう見たらわかるような皮肉とかジョークを文字のまんま捉えて理解できない人が多いのが不思議ですよね。
@@kicchi
わかる
ボケて返してるのかと思ったらガチっぽくて怖くなる
リビングと廊下を分けてる扉の位置を玄関前にすればトイレ前の廊下までがリビングになって広くなるのに。いや扉なんていらない気がする。
そうすれ玄関前もエアコンが効くので、そこで寝ることも可能。
前置きが長いと思ってたら本編もノロノロ説明進んでて見辛かった
本業の仕事もそんな感じなんでしょうねw
これに月6万近く出せるやつ1周回って大富豪だろ
ここまで部屋増やさず素直にもう少し広くしたほうがいい気がするわ
カプセルハウスはドラゴンボールと違う形で実現したな
ドアのないトイレの物件があることを思えば、これくらいの狭さ&家賃は全然OKだなと感じますね☺️KADOKAWAさんのムック掲載おめでとうございます!🎉
不便だな〜と始めに思うのですが、なんとか良いところを探そうと思い…まぁ住めるのかな〜という感じ…。
トイレとお風呂が別なのでそこはホッとしました。
とりあえず布団1枚敷ける分、最低限の人権は確保されてる…のか?
冷蔵庫と布団、二者選一
激狭物件は観てて楽しい
たまに見る小洒落たミニマリストにこの部屋ぶち込んでみたいわ
激狭の中では良心的ですな。
インターホンは一つは外のオートロック解除用のやつかな?
最近はテーブルと一体型の冷蔵庫もあったりするそうで
そういうのを活用したりすればいいかな。
洗濯機置場トイレの前にあった棚の下に置けたらキッチンの横に冷蔵庫置けたのにね😰
正直、ここに住むと病みそう
終始爽やかな笑顔とコメントで渡辺篤史に建もの探訪してもらいたい
こんなにドア密集してたら左右どっちのインターホン鳴らせばいいのかわからなくなりそう
高級住宅を横目に臥薪嘗胆するためルーム
友人が中野駅から徒歩5分で管理費込みで4.5万円の物件で生活しているけど、そこはユニットバス、6畳のロフト付きワンルーム(キッチンとリビングの間は扉で分かれている)、大きな窓が2箇所あり、2畳程のベランダがありそこに洗濯機を簡単に設置可能、部屋の隣には住人がバイクや自転車等を自由に駐車できる4.5畳程の空きスペースがあるといった物件となっていて、この動画の物件よりも何倍も生活しやすい環境となっている。23区内でも、これより安くて条件のいい物件なんて、探せばいくらでもあるでしょ。
逆に考えるんだ。ここを家だと思うから不満が出る。寝床付きの風呂・トイレと思えばいいんだ。
給湯器リモコンは冷蔵庫に隠れて使えない…。
問題はそこだけじゃないけど笑
と言うか…冷蔵庫を置いたら…寝床は確保出来ないでしょ。
居間というより隙間。
本ちゃんの住居とは別に、仕事用の専用カプセルホテルと割り切れば
トイレ前の棚の所に冷蔵庫を置けば、部屋は広々と使えそうデスね。
コインランドリーを使うなら、防水パンに冷蔵庫を置くのも良いかな?
DIYで2段か3段ベッドつくるとか。
引き出したらソファにもベッドになるベッドとか。
ミニマリストしぶが好きそう
こういう激狭は駅からうんと近くてこそ価値があるのであって。徒歩16分て、15分では着きませんヨって意味だからね。
ミニマムライフを極めたい人向き。イギリスじゃ正業に就いているのに寝袋一つで外に住んでいる人いた。これに比べたら建屋の中というだけで贅沢だよ。
これは首都圏に実家のある学生が授業やサークルで遅くなった時用に借りる部屋とか、そういう需要じゃないですかね?
例えば、時間のある時は千葉の実家に帰るけど、サークルで遅い時はこっちに泊まる、みたいな。
最初は千葉から通ったけど、きつくて大学の近くに部屋借りた的な。
通路に寝るのかな😅
4:13 この緑や今回の物件は大丈夫だと思いますが、この辺のすぐ地下に外環道路のトンネル掘削してて、地盤沈下とか湧水枯渇とか無ければ良いんですが・・・。
あんなに行き・帰りの街並みが心豊かにさせてくれるのに
帰り着いた家が・・・・ねぇ・・・・汗
でも、お安いしなんとか暮らせそう(な気がする)😆
こういうアパート作る人に聞きたいんだが、
作った人本人ここに住みたいと思うのかと・・・
まあ過去に紹介した部屋よりは全然住めそうやけど(感覚麻痺)
5万5千! ウケるわ山手線の内側でもないのに。景色がいいならまだしも、この動画けっこう見てますが、初めてオーナーと設計した人の顔を見たくなった。オフィスでも嫌かな、壁に棚びっしりつけて物置か、あと昔のカメラ趣味の人、キッチンが丁度いい暗室にいいかも
玄関を開けたら浴槽が見える物件よりは、「人間が生活する空間」という気がしなくもない。
シャワー物件はいいよね清掃が楽でw
でもユニットバスだとトイレもシャワーでジャブジャブ洗えるからいいんだよねw
流石にこれはウサギ小屋だわ...
長方形だからまだ住める(住めない
やんわりとディスってて吹いた
テレビとベッドと冷蔵庫は諦めて
着る服も極力減らして漸く住めるのか…
なんか圧迫感ある家だわ😅
まともに住む向けのコメントばかりだけど、個人経営主やフリーランスなどの事務所登録としては五万ならわりと有余物件では?
23区内なら都合も良いし、23区外は途端に不便になるからなぁ。寝泊まりする訳じゃないし、住居と荷物置き程度なら。事務所登録してないとビジネスできないし。(世帯主じゃないと不可)
前置きがムダに長いので05:00以降から観ることをお勧めします
寝る場所どこなのか気になって飛ばしながらみてたら動画終わりました
えーっと、もう寝袋で良いんじゃない😅
床に直接布団敷いたらカビるよ。
こんな所に住んでまで東京に住みたいかね?
ヤバイな。
玄関直接トイレで仕切りもなく部屋直結とかを見てると
これは普通に住めそうと思えるぐらいには毒されてる。
無理にバスタブ付けて風呂トイレが🛀🚽一緒より、バスタブ付けないでトイレ別の方が断然良いですね!
🚿/🚽
ベッドを奥の壁にくっつけるように置いて、ベッドの足側、キッチン背面に冷蔵庫とレンジかな
もう、ベッドに座ってベッドのサイドテーブルで食事その他を済ませる感じにするしか、私には想像つかないです…
2段ベッド置ければ余裕で住める
奥の壁紙が暗いのは圧迫感がないようにですね
実際に住んでるところを見たいよな