【麻雀講座】初心者が最初に知るべき、アガリを増やすための立ち回りを解説します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 12

  • @けもりん-z3g
    @けもりん-z3g 4 года назад +2

    説明わかりやすいし
    喋る速さもちょうどいいです!頭いいんだろうなあ

  • @Sitm2ooo
    @Sitm2ooo 4 года назад +8

    初心者にありがちなのが「役がないとアガれない→必ず何かしら役を狙わないといけない→でも自分が覚えてる役って七対子とか一通とか国士無双くらいで平和とかよく分からない…」という思考かも。
    そのせいで配牌からいきなりこの役を狙おう!と盲目的になって酷い遠回りになってしまったり、本来あったはずのアガリ目を知らず知らずのうちに潰してしまったり。そうしてドツボに嵌る初心者は少なくないはず。
    そういう観点だと一部の麻雀ゲームにある「この役が狙えそう」のようなアシスト(?)機能は何故存在するのかと…。

  • @まつせい-n5j
    @まつせい-n5j 4 года назад +12

    過去に取り扱ってたらごめんなさい、役牌がドラの時の手放すタイミングにいつも迷ってしまうので判断基準を知りたいです

  • @ない-n1u
    @ない-n1u 10 месяцев назад

    勉強します

  • @MrMonkeyturn
    @MrMonkeyturn 4 года назад +2

    うぽつです。ここ最近和了率が下がりつつあるので非常に参考になります。基本は手なりを意識して打ちたいです。

  • @目覚まし時計-w1e
    @目覚まし時計-w1e 4 года назад +3

    七対子とトイトイ、どっちを狙ったらいいのか分からないときがよくあります。

  • @馬野穂袮
    @馬野穂袮 4 года назад +1

    初心者が覚えるべき役→リーチ、タンヤオ、役牌、ホンイツ、ですか
    でも初心者ってトイトイ大好きですよね
    わかりやすいからそうなるんだろうけど
    で、そういう鳴きをケアすると和了率が下がり、押すとピンポイントで振り込んで放銃率が上がるのはどうすればいいのか…

  • @user-nm7-Turntheworld
    @user-nm7-Turntheworld 4 года назад +14

    初心者に一番必要なのは勉強する必要があることを知ることだと思う

    • @ジュネーヴ-r7i
      @ジュネーヴ-r7i 4 года назад

      本当に本当にその通りですね。

    • @nickel3567
      @nickel3567 4 года назад

      初心者が勉強するとみるみる勝てるようになることが伝わるといいですね

  • @ダブ-h1p
    @ダブ-h1p 4 года назад

    7:26 この教えを探してた。
    役牌トイツで持ってるとき、役が役牌しかなくても鳴いていいのか気になってた。

  • @AngryFish_1326
    @AngryFish_1326 4 года назад +2

    ふぐ