話題のDifyを使う上での注意点と設定方法について解説してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 июл 2024
  • こんにちは、にゃんたです。
    今回は、話題のDifyを使用する上での注意点や細かい設定方法について解説しました。
    前回Difyの動画がかなり反響があったので、皆さんの疑問点に対する解説をしてみました!
    今後もDifyの動画作っていくので何かあればコメントで教えてください!😊
    ■LINE公式で限定コンテンツ配布中!
    ▼登録はこちらから行えます▼
    liff.line.me/2004040861-3Jvq4bAG
    今ならキーワード「プレゼント」と入力すると
    ・ChatGPTのプロンプトまとめ
    ・Caludeのプロンプトまとめ
    ・Difyのまとめ
    を無料でお渡ししています!
    ■チャプター
    00:00 オープニング
    02:00 Difyとは?
    15:22 パラメータの設定方法
    ■Dify公式リンク
    dify.ai/
    ■以前の関連動画
    OpenAIのGPTsより凄い!無料で使えるDifyを徹底解説してみた
    • OpenAIのGPTsより凄い!無料で使える...
    groqとLlama3を合わせて爆速チャットボットを作ってみた
    • groqとLlama3を合わせて爆速チャット...
    GPT4に匹敵? Command R+を徹底解説してみた
    • GPT4に匹敵? Command R+を徹底...
    Nvidiaのライバル?革新的AIチップを開発するGroqについて解説してみた
    • Nvidiaのライバル?革新的AIチップを開...
    ■Udemy
    ChatGPTAPIの使い方講座も作成しているので興味があれば是非!(クーポン発行してます!)
    linktr.ee/nyanta_youtuber
    ■X, インスタグラム
    / vtuber_nyanta
    / vtuber_nyanta
    ■note
    note.com/nyanta123
    ■言語モデル関連のおすすめ書籍
    [書籍]大規模言語モデルは新たな知能か――ChatGPTが変えた世界
    amzn.to/3YhtYCk
    [紹介動画]一流研究者による大規模言語モデルの解説がわかりやすい
    • 一流研究者による大規模言語モデルの解説がわか...
    ■にゃんた愛用のガジェット達
    HHKBのキーボード(タイピングが心地よい!)
    amzn.to/3VHE4Nd
    パームレスト(外出時もタイピングの位置が安定する)
    amzn.to/3Rtcz7G
    マウス(手の負荷が下がる!)
    amzn.to/3KI72q7
    iiyamaモニター(ChatGPT用にディスプレイが必要・・・!)
    amzn.to/3VpljNd
    モニターアーム(コスパ良かった!)
    amzn.to/4bZMTaJ
    ■連絡先(全て返信できないかもしれません!)
    vtuber.nyanta@gmail.com
    ※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ---------------------------------------------------------------------------
    ■楽曲提供
    フリーBGM DOVA-SYNDROME : dova-s.jp/
    効果音ラボ : soundeffect-lab.info/
    ■編集
    にゃんた妻
     一言:16:22~の部分は、何の操作をしているのか視覚的になるべく分かりやすくなるようにと思って、赤枠や赤線を多くしてみました❗🫣
    ---------------------------------------------------------------------------
    #AI #生成AI #プログラミング #Dify

Комментарии • 37

  • @aivtuber2866
    @aivtuber2866  2 месяца назад +3

    ファイルサイズ変更は、プロキシサーバーの受付け上限も変更する必要がありました・・・!
    nginx/nginx.confの下記パラメタも変更する必要があります🙇‍♂
    client_max_body_size 15M; → client_max_body_size 50M;
    該当行
    github.com/langgenius/dify/blob/28495273b469b14665d0d3de356e3adf06ea972c/docker/nginx/nginx.conf#L29

    • @kyakyakua
      @kyakyakua Месяц назад

      やってみましたが、100MBとかは無理なんですかね…なーんか上手くいかず…

  • @Cherub_yamasaki
    @Cherub_yamasaki 2 месяца назад +1

    とてもご丁寧な解説ありがとうございます🙇

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  2 месяца назад +1

      こちらこそ見ていただいてありがとうございます!😊

  • @HiroshiSako
    @HiroshiSako 2 месяца назад +1

    .env のお話ありがとうございます。まだ簡単なワークフローを作って遊んでいるだけですが、これからいろいろ試してみようと思います 😄

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  2 месяца назад +1

      いつもコメントありがとうございます😊
      ワークフロー楽しいですよね😆

  • @JohnKumar-bq2yk
    @JohnKumar-bq2yk 2 месяца назад +1

    分かり易い🎉🎉🎉

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  2 месяца назад

      ありがとうございます!!🥳

  • @kyakyakua
    @kyakyakua 2 месяца назад +1

    ファイルサイズさいこーです!これでマニュアルぶちこめる!!

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  2 месяца назад +1

      コメント固定しておきましたが、
      プロキシサーバーの方nginx.confの設定も変更する必要がありました🙇‍♂️
      こちらも15M→50Mにする必要があるのでご注意ください🙇‍♂️
      github.com/langgenius/dify/blob/28495273b469b14665d0d3de356e3adf06ea972c/docker/nginx/nginx.conf#L29

  • @jkoba
    @jkoba 2 месяца назад

    一つ質問させてくださいm(_ _)m
    difyを使って自分で作ったAIのリンクをシェアすれば、リンクを知ってる相手は使えると思うのですが、リンクに対して制御はかけられるでしょうか?
    例えば、サブスクで使ってもらう場合、退会したら使えなくなるようにしたいんですが、、可能そうでしょうか?
    メールアドレスなどを使ってログインしないと使えなくて、ログイン情報を削除すれば使えなくなる、、というぐらいのレベルなら今の機能でもできないかなーなんて想像しているのですが、いかがでしょうか?

  • @yukiko6503
    @yukiko6503 2 месяца назад +1

    いつも丁寧な解説ありがとうございます。一つ質問です。他社のサービスのチャットボットを作るとなると商用ライセンスを取得しないといけないと言う認識でしょうか?またお手すきの際にでもご回答よろしくお願いいたします。初歩的な質問で申し訳ありません。

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  2 месяца назад

      私の解釈では、ロゴや著作情報を書き換えないのであれば
      他社のサービスのチャットボットを作る際に商用ライセンスは必要ない という認識です!
      ただ、ここら辺は責任を持てないのでより慎重になるのであれば
      問い合わせていただけると良いと思います!🙇‍♂️

    • @yukiko6503
      @yukiko6503 2 месяца назад +1

      @@aivtuber2866 ありがとうございます!これからも楽しみにしております。お忙しい中ありがとうございました。

  • @user-mj3bz9sl4b
    @user-mj3bz9sl4b 22 дня назад +1

    いつも有益な動画ありがとうございます
    初コメ失礼します
    ほぼ初学者のおじさんですが、設定を編集するエディタはvscodeは使えないんでしょうか?
    codeコマンドでvscodeは起動しなくて、vimをインストールして動画のようにやってみたら一発でファイルが開きました😅
    path設定とか間違ってるんですかね?(本題と関係なくてすいません🙏)

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  22 дня назад

      コメントありがとうございます!
      エディタはvscodeも使えるはずですよ!😊
      vscode起動して、左上のファイルのところから開けないですかね🤔

    • @user-mj3bz9sl4b
      @user-mj3bz9sl4b 21 день назад +1

      @@aivtuber2866 さん
      レス、ありがとうございます。
      う~ん、vscodeはやっぱり自分で起動させないとダメですかね
      動画の ’vim .env’ コマンドの代わりに ’code .env’ コマンドを打てばvscodeが起動してファイルが開くと良いんですけどね。それに自分で起動させて編集しても何故かうまくいかず😖
      まぁ初心者なんでしゃーないですけどw もーちょっと頑張ってみます☺
      わざわざありがとうございました 🙇‍♀

  • @jo-zb9np
    @jo-zb9np 2 месяца назад +1

    macユーザーはどのようにコンテナの中にアクセスできますか

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  2 месяца назад

      winptyというコマンドがいらず
      docker exec -it container_name bash で入れるのではないかと思います🤔
      (macOSがないため検証できず出来なかったら申し訳ないです🙇‍♂️)

  • @user-bu4sg1lr6i
    @user-bu4sg1lr6i 2 месяца назад +2

    やっぱりAIとこれからも付き合っていく上で、プログラミングの勉強はした方が良いですよね?
    しんどいなあ……

    • @marine-music
      @marine-music 2 месяца назад +1

      progateで基礎を知って、そこからあとはわからないことがあったらchatgptとかに聞きながらやると効率が良いよ。
      あとネット上にプログラミングを教え合うコミュニティがあるから、そういうのに入るとめちゃくちゃ効率が良いし楽しい。

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  2 месяца назад

      プログラミングは必須ではない気もしますが
      できた方ができることが増えるので楽しいかもですね🤔

  • @user-qw6kn2dp4o
    @user-qw6kn2dp4o 2 месяца назад +1

    自分で api を建てれば完全無料ってことか、!

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  2 месяца назад

      ですね!
      強くて軽いローカルモデルが登場すれば
      少しの電気代だけで行けそうですね!😆