Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
既存のSES企業がよりエンジニア仲介みを出して透明性がありますよとアピールしているだけで、別に新SESと命名する理由がわからない。事業会社がエンジニアを採用して自分たちのプロダクトに責任を持とうとする動きに逆行するようで、ビジネスの1形態として理解はできるが、1エンジニアとしては賛同できない
完全に同意です。業界にいながら新SESなんて初めて聞いたんですが、ただ単にこの会社が提唱してるだけっぽいですね。
@@bright2100 多分、「高還元SES」のことだと思いますよ。「高還元SES」を謡ってる会社は多い。もしかしたら「高還元」って表現がPIVOTで使えなかったのかもしれません。
エンジニアなのに情弱かよとツッコミを入れたくなりましたが...厚生労働省の職業分類表では、この手の企業は大分類が「情報通信業」で中分類が「情報サービス業」となっています。情報サービス業の殆どが労働者派遣事業許可番号を取得しており、雇用形態は表向き正社員ではありますが、従来型常用正社員とは異なり得意先と契約が切れると待機を命じられて派遣先が見つからなければ解雇されてしまう不安定就労になります。実は情報サービス業の8割がこのような企業で準委任契約で客先常駐させているような企業ばかりです。ちなみに岸田政権下で子育て中の女性にリスキリングをさせて復帰後にIT企業に復帰させることで話題となり炎上しましたが、あのときに就業させたかったのがこのような受託企業になります。地方自治体も賃料を負担しなくて良いかわりにIT企業を空き店舗などに誘致して雇用の受け皿を増やそうとしてきました。これは不安定就労なので安易に乗っからないほうがいいですよ。これまであった従来型常用正社員とは扱いが異なる雇用形態ですので騙されませんように。また、このような企業の見分け方として...企業概要(またはカンパニー)ページに労働者派遣事業許可番号が掲載されていたり、労働派遣法に基づくマージン比率が記載されています。これを新SESとは呼びません。労働者派遣法に基づき、派遣元事業者はマージン率の公開が義務付けられています。自社開発企業か受託開発企業であるかの違いです。どうしようもない企業になると、家電量販店や携帯ショップにエンジニア職として派遣している悪徳企業も多いです。IT技術というのは年々個人で習得がしやすくなってきていますから、IT企業に就職しなくても独学で身につけることができます。普通の職種で働いたほうがいいですよ。社名も厨二病な社名をつけた会社が多いです。
誰でも就職できるだけで、ちゃんとしたエンジニアに誰でもなれるわけではないよ。
広告動画にしてもポジショントークが過ぎる
新SESより企業で直接雇用する時代になると思います。SESのデメリットもお話したほうがよいです。経営戦略から設計まで担えない、企業全体のシステムの設計・構築できない、損害が発生したときの補償できる体力(信用を大手は求めている)などデメリットもあります。
解雇規制が緩和されたら真っ先になくなる業界
SESを語るとき、準委任契約の話をしないのは、この話を割り引いて聞いた方が良さそうな話であることなんだなと思う。トレンドとしては派遣がペイできなくなってきたということなのだろうね。
SES業界に5年おりましたが、結果は出していたものの評価されず、給与が安すぎてコンサル業界に転職しましたw
アメリカ企業は、ITエンジニアが社内にいるから強いよね
プログラム出来ないといけないと思うのにそんなに簡単に出来る職業なんでしょうか?そんなお手軽に出来る仕事、スキルで仕事取れるんでしょうか?なんかその辺りが全然、理解できませんでした。
旧の中抜きが(会社側の取り分が)ひどすぎただけなのよな。20年前なんか4,50万ぐらいは会社に取られてたけど技術者の経歴詐称なんかも普通に横行してたしな。
金の流れは透明化すべきよね。多重請け負いだと知らずにプロジェクトにアサインされると、騙された気持ちになる。間に何社はいって、それぞれいくらピンハネされてるかを、エンジニア自らが知ることが大事
ローコードやSaaS等で以前より一から作らなく良くなったり、生成AIで開発がしやすくなったが、フルスタックが求められてきていると感じます。誰でもできる、かっこいいなどと謳っているからか技術ゼロの未経験新人やSESが放り込まれて教育に苦労します。
SES企業に居た経験がありますが、多重構造と個人のレベル差が大きすぎることと、自社に居る営業の案件力は正直入社してみないとわからない部分が多く、正直博打レベルじゃないですかね。案件ガチャひどいですから!
ブラックと言えばアニメーターもそうなのでその辺りも改革して欲しい。
新人のうちは教育体制が整ってるかどうかが大事だと思います。
SESと言っているが、ITエンジニアの派遣業の言い換えにしか聞こえなかった。今までの経験だと派遣では責任を取れないから、結局は直接雇用の方が総合的には良かったです。
システムエンジニアって具体的にはどんな事するんですか?分かったような分からないような職種ですね。素人には分かりにくいです。
人材不足なのに超低賃金。ゲーム・アニメの影響でエンジニア志望者は絶対多いのに人材不足。闇が深すぎ。
新sesでも1人紹介して毎月15万円もらえる(しかもほぼ利益)ならいい商売ですね。同業ではないので羨ましい。。
求人が多い昨今でSESを選ぶ意味がわからん・・・
年収330万なのがマジでリアルというか本当に働いてたのがよく分かる。まあ開発に回されたらまだ言い方だよヘルプデスクみたいな実質コールセンターに回されて何も得ることなく辞めたわ
このSESの業界は金の話ばかりそんなことしてる暇あるなら少しでもアウトプットしろ
ses特集するならutsuさんよんでくれよなぁw
面白いです!今エンジニアが足りなくなってる中、エンジニア側の交渉力が上がっているのですね。今後もこの傾向続きそうですね。
まだ聞いてないけど、技術ゼロの未経験を一人前のプログラマにすることが一番大変なんだよ。そこどうしてるのか聞きたいね。うちはスキルトランスファーもできる案件選択できる給料も選べるSE500万円〜PL650万円〜PM800万円〜ポジションも選んでチャレンジできる部下を持つかどうかも選択できる
マージン25万?ありえない。。。
全く同じこと思いました。じゃあお前未経験からやってみろよって感じですよ。就職はできるかもしれないけど、一人前のエンジニアとしてその後もやっていけるわけじゃないですね。
@ 中身を見ましたけど、「未経験者を一人前に育てる」ここについてはなんにも触れてませんでした。番組で取り上げられているこの程度のことを新SESというならもう時代遅れです。当たり前にやってます。SESのリスクはそこにいれば売上があがる「無責任」にあります。SESではエンジニアはビジネスマンには育ちませんし、企業もリスクをもちません。「ヒト・モノ・カネ・時間」これを考えられないエンジニアなんて受け身のクズでしかありません。うちの会社は技術未経験でも立派にシステムエンジニアになれてベテランも会社にいたくなる「シン・システム開発企業」でいて、エンジニアからもクライアントからも選ばれ続ける企業でいてやりますよ。
ITエンジニアってプログラムできないといけないんじゃないですか?誰でもなれるからブラックって、そんなにプログラム簡単なのですか?その辺が大いに疑問です。
外資より高給なら考えるよ笑
既存のSES企業がよりエンジニア仲介みを出して透明性がありますよとアピールしているだけで、別に新SESと命名する理由がわからない。
事業会社がエンジニアを採用して自分たちのプロダクトに責任を持とうとする動きに逆行するようで、ビジネスの1形態として理解はできるが、1エンジニアとしては賛同できない
完全に同意です。業界にいながら新SESなんて初めて聞いたんですが、ただ単にこの会社が提唱してるだけっぽいですね。
@@bright2100 多分、「高還元SES」のことだと思いますよ。「高還元SES」を謡ってる会社は多い。もしかしたら「高還元」って表現がPIVOTで使えなかったのかもしれません。
エンジニアなのに情弱かよとツッコミを入れたくなりましたが...
厚生労働省の職業分類表では、この手の企業は大分類が「情報通信業」で中分類が「情報サービス業」となっています。情報サービス業の殆どが労働者派遣事業許可番号を取得しており、雇用形態は表向き正社員ではありますが、従来型常用正社員とは異なり得意先と契約が切れると待機を命じられて派遣先が見つからなければ解雇されてしまう不安定就労になります。実は情報サービス業の8割がこのような企業で準委任契約で客先常駐させているような企業ばかりです。
ちなみに岸田政権下で子育て中の女性にリスキリングをさせて復帰後にIT企業に復帰させることで話題となり炎上しましたが、あのときに就業させたかったのがこのような受託企業になります。
地方自治体も賃料を負担しなくて良いかわりにIT企業を空き店舗などに誘致して雇用の受け皿を増やそうとしてきました。これは不安定就労なので安易に乗っからないほうがいいですよ。
これまであった従来型常用正社員とは扱いが異なる雇用形態ですので騙されませんように。
また、このような企業の見分け方として...
企業概要(またはカンパニー)ページに労働者派遣事業許可番号が掲載されていたり、労働派遣法に基づくマージン比率が記載されています。これを新SESとは呼びません。労働者派遣法に基づき、派遣元事業者はマージン率の公開が義務付けられています。自社開発企業か受託開発企業であるかの違いです。
どうしようもない企業になると、家電量販店や携帯ショップにエンジニア職として派遣している悪徳企業も多いです。IT技術というのは年々個人で習得がしやすくなってきていますから、IT企業に就職しなくても独学で身につけることができます。普通の職種で働いたほうがいいですよ。
社名も厨二病な社名をつけた会社が多いです。
誰でも就職できるだけで、ちゃんとしたエンジニアに誰でもなれるわけではないよ。
広告動画にしてもポジショントークが過ぎる
新SESより企業で直接雇用する時代になると思います。SESのデメリットもお話したほうがよいです。
経営戦略から設計まで担えない、企業全体のシステムの設計・構築できない、損害が発生したときの補償できる体力(信用を大手は求めている)などデメリットもあります。
解雇規制が緩和されたら真っ先になくなる業界
SESを語るとき、準委任契約の話をしないのは、この話を割り引いて聞いた方が良さそうな話であることなんだなと思う。
トレンドとしては派遣がペイできなくなってきたということなのだろうね。
SES業界に5年おりましたが、
結果は出していたものの評価されず、
給与が安すぎてコンサル業界に転職しましたw
アメリカ企業は、ITエンジニアが社内にいるから強いよね
プログラム出来ないといけないと思うのにそんなに簡単に出来る職業なんでしょうか?そんなお手軽に出来る仕事、スキルで仕事取れるんでしょうか?なんかその辺りが全然、理解できませんでした。
旧の中抜きが(会社側の取り分が)ひどすぎただけなのよな。20年前なんか4,50万ぐらいは会社に取られてたけど
技術者の経歴詐称なんかも普通に横行してたしな。
金の流れは透明化すべきよね。多重請け負いだと知らずにプロジェクトにアサインされると、騙された気持ちになる。間に何社はいって、それぞれいくらピンハネされてるかを、エンジニア自らが知ることが大事
ローコードやSaaS等で以前より一から作らなく良くなったり、生成AIで開発がしやすくなったが、フルスタックが求められてきていると感じます。誰でもできる、かっこいいなどと謳っているからか技術ゼロの未経験新人やSESが放り込まれて教育に苦労します。
SES企業に居た経験がありますが、多重構造と個人のレベル差が大きすぎることと、自社に居る営業の案件力は正直入社してみないとわからない部分が多く、正直博打レベルじゃないですかね。
案件ガチャひどいですから!
ブラックと言えばアニメーターもそうなのでその辺りも改革して欲しい。
新人のうちは教育体制が整ってるかどうかが大事だと思います。
SESと言っているが、ITエンジニアの派遣業の言い換えにしか聞こえなかった。今までの経験だと派遣では責任を取れないから、結局は直接雇用の方が総合的には良かったです。
システムエンジニアって具体的にはどんな事するんですか?分かったような分からないような職種ですね。素人には分かりにくいです。
人材不足なのに超低賃金。ゲーム・アニメの影響でエンジニア志望者は絶対多いのに人材不足。闇が深すぎ。
新sesでも1人紹介して毎月15万円もらえる(しかもほぼ利益)ならいい商売ですね。同業ではないので羨ましい。。
求人が多い昨今でSESを選ぶ意味がわからん・・・
年収330万なのがマジでリアルというか本当に働いてたのがよく分かる。
まあ開発に回されたらまだ言い方だよ
ヘルプデスクみたいな実質コールセンターに回されて何も得ることなく辞めたわ
このSESの業界は金の話ばかり
そんなことしてる暇あるなら少しでもアウトプットしろ
ses特集するならutsuさんよんでくれよなぁw
面白いです!
今エンジニアが足りなくなってる中、エンジニア側の交渉力が上がっているのですね。今後もこの傾向続きそうですね。
まだ聞いてないけど、
技術ゼロの未経験を一人前のプログラマにすることが一番大変なんだよ。
そこどうしてるのか聞きたいね。
うちは
スキルトランスファーもできる
案件選択できる
給料も選べる
SE500万円〜
PL650万円〜
PM800万円〜
ポジションも選んでチャレンジできる
部下を持つかどうかも選択できる
マージン25万?ありえない。。。
全く同じこと思いました。
じゃあお前未経験からやってみろよって感じですよ。
就職はできるかもしれないけど、一人前のエンジニアとしてその後もやっていけるわけじゃないですね。
@ 中身を見ましたけど、
「未経験者を一人前に育てる」
ここについてはなんにも触れてませんでした。
番組で取り上げられているこの程度のことを新SESというならもう時代遅れです。当たり前にやってます。
SESのリスクはそこにいれば売上があがる「無責任」にあります。
SESではエンジニアはビジネスマンには育ちませんし、企業もリスクをもちません。
「ヒト・モノ・カネ・時間」
これを考えられないエンジニアなんて受け身のクズでしかありません。
うちの会社は技術未経験でも立派にシステムエンジニアになれてベテランも会社にいたくなる「シン・システム開発企業」でいて、エンジニアからもクライアントからも選ばれ続ける企業でいてやりますよ。
ITエンジニアってプログラムできないといけないんじゃないですか?誰でもなれるからブラックって、そんなにプログラム簡単なのですか?その辺が大いに疑問です。
外資より高給なら考えるよ笑