Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
not for me であることを正直に言いつつも、冷静に評価している姿勢は素直に感心しました。合わないこと=クソゲーという評価を下すレビューが多いゲームなだけに、良い点を認め、合わなかった点を述べての評価はファンとしても飲み込める内容でした。
ありがとうございます😊中々上手く伝えれてない部分も多かったと思いますが、そう言っていただけると大変ありがたいです!
@@psk-games.inc_ch ローカライズに関しては、日本語版が出る前のPC版に存在していた有志のローカライズMODの方が良かったと個人的には思っています。PS5版以降の日本語訳は残念ながらD&Dファンからしても奇妙な訳が多く、没入を阻害されがちです。このゲームは、料理で言えば海外では一般的だけど日本では珍味の類で、おっしゃる通り、評価の真ん中になることは多分ないと思います。GOTYを取ったのも、元のゲームの再現性の高さが担う部分は大きいと感じます。一度クリアする直前くらいまでやればこれまでの不親切な部分が理解できて面白くなると個人的には思っていますが、他の人に「我慢して遊べ」というのはひどく傲慢な行為ですし、苦行じゃないので苦痛を感じてまでやる必要はないですしね。そう言った意味でも珍味(しかもゲテモノに近い)だと思います。
今、2周目遊んでいますが1周目より面白いです!全く違うゲーム展開になってます。完成度の高いゲームですが万人にオススメは出来ないゲームなのは事実。私も馴染みないゲームシステム理解するまで10時間くらいかかりました。バルダーズゲートに到着する最終章から一気に面白くなるのでそこまで遊んで欲しいな…とは思います😅
おー、2周目いってますか!!なるほど、最終章から面白さが加速する感じなんですね🤔参考になります!そこまで駆け足で遊んでみるのもアリかもしれないですね👍自分としても買ったからにはクリアしたかったので😅
身近に同好の士がいなくて寂しい青春時代を送った趣味人→おススメ身近に同好の士がいても決まって嫌な奴ばかりで馴染めなかった趣味人→超おススメ
激しく同意しますw👍
40歳超えのおじさんの意見ですが良くも悪くもスーパーファミコン発売以降に初めてゲームを触る人のための動画ですね。8:40のこの意見、この表現に共感しました。なぜなら私はD&Dを全く知らず、このシュミレーションはやったことがなくましてや去年の12月までゲーミングPCも持っていませんでしたが初のPCゲームとして最高に楽しめた。楽しんでいるゲームだからです。個人的にはゲームが「楽しませてくれるもの」となった現代は、ゲームは「楽しむもの」の時代に幼少期を過ごした人たちとは意見が分かれるのだろうと思っています。D&Dはかなり古くからあるもののようですので、評価が高いのはその年代の影響だと考えると説明が付きます。この考えなので、次に同じようにヒットすることはないとおもいます。
ありがとうございます😊本作は勧められて遊んだ身なので、ゲームとしての面白さの前に難解さに苦しめられましたけど、結果なんだかんだ最後まで遊びました!(動画ではギブだと弱音吐きましたが、、、w)結果→楽しい!に落とせるだけの魅力の一つは、世界観と奥行きのあるゲームプレイ以上に本作を取り巻くユーザーの熱量もあったと思いますし、自分はそんな熱量に当てられたユーザーですね👍
自分は好きになれた口で今二週目やってますが、悪かった点については完全に同意です。言ってる内容がわかりづらくて選択肢間違えてしまったこともちらほら。翻訳パッチで直してくんないかなあ。TRPG自体あまりやらない日本人には敷居は高いでしょうね。日本でもソードワールドなら遊んだことあるという人はそこそこいるとは思うのでそういう人は楽しめるんじゃないかな。調べてみたら基本ルールはD&Dとほぼ同じっぽいし
2周目やってますか!なんだかんだ刺さった感じですかね?日本と海外で評価がかなり割れてるのもおっしゃる通りTRPGそのものへの間口の広さと言うか認知度の違いもあったかもしれないですね🤔
@@psk-games.inc_ch 私は過去にソードワールド(これはバルダーズゲートの元ネタになっているTRPGであるD&Dの基本ルールが同じで世界観を変えたTRPGです)を一度だけやったことがあるのでそもそもの前提が違います。このゲームを始めてすぐこれソードワールドでやったやつだ!となったので基本システムについては何の抵抗もなく受け入れることができました。ここがあなたとの大きな違いなのかなと思ってます。戦闘システムからレベルアップの報酬設計まで本当にそのまんまだったのでびっくりしました。あとキャラクリの時点でああこのゲームはTRPGをやらせたいんだなと感じたので頭を切り替えてキャラクリの背景選択に加えて実際のTRPGのキャラクターシートというほどではないですがある程度の背景設定を頭のなかで考えておいたのが翻訳面で難はあるものの感情移入できた要因だと思ってます。実際選んだ背景にそった行動をとると少量ですがボーナス経験値が入って褒めてもらえるのでこのあたりもTRPGぽいなと感じています。今後二度とやることはないとのことですが、一つ可能性があるとするならあなたの今後の人生でD&DやソードワールドといったTRPGをやってみて楽しいと思えたときですかね。そういうときにバルダーズゲートっていうゲームがあったなと思い出せたならまたやってみてもいいかも。まあTRPGは日本だとできる機会はめったにないですが
このゲームを日本人で最初から楽しめる人は僅かだと思う40代で昔のMMO(ディアブロとかも含む)をやってた人ならその僅かにすんなり入れるかもですがこういう形のゲームが新規さんだと数時間毎にふるいに掛けられて、20時間遊べば馴染めるみたいなゲームだと思いましたちなみにスカイリムやウィッチャー3とは全く違うベクトルの洋ゲーなのでそれらが面白く感じても参考にはならないですね海外の人なら男女問わず10人中8人は楽しめるでしょうけど、日本人なら100人中1人いるかどうかってレベルかと私はPC版で300時間は遊べました
まさしくその通りですね!日本と海外でTRPGに対してかなりの温度差ありますし、それがそのままゲームの評価に出てる感じはします🤔洋ゲーはベースや元ネタになる神話が共通してる事が多いので、そこは分けて遊んだ方が失敗しないでしょうね💦
ボードゲームをそのままゲームで表現したゲームなのか。自分の意見で語った動画で色々伝わった。
自分的にはそう思いました!なのでみんなでワイワイ遊べばより楽しめるんだろうなと、、🤔
自分はハマってる派なんですが、オススメしない系のレビューでこの動画主さんのが一番納得共感したのでイイネとお気に入りにしました😊仰ってる事全部わかる!このスタジオの作品は3作目なんですがクエストの動線は一番良くないと思いましたし(大作すぎて分業が多すぎたのかも)説明不足もほんとそうだし。ストーリー重視の見下ろし型ターン制が大好きなので楽しめてますが。主さんの批判の仕方が誠実さ滲み出てて作品への評価は正反対なのに嫌な気持ち全くならないです😅むしろ分かる!
ありがとうございます😊ゲームとしての奥行きや遊び応えはめちゃくちゃあると思ったので、作品のクオリティについては文句無しだと思いました!ただ自分には合わなかったなと、いうだけの話だったので自分としても歯痒かったです💦短い動画の中で上手く伝えられてない部分も多かったと思いますが、そう言っていただけるとありがたいです😭
探索要素低いかな?寧ろ色んな所を回ったりジャンプして探索した先に色んなものがあるからそれでレベルとロアをあげていけば難易度が下がるし理解度も上がっていく。15時間ぐらいやってるけどメインストーリー全然進まなくて困ってるぐらいだよw用語とかがわからないのは正にその通り。説明も少ない。でも例えばスパロボやる時にガンダムの知識なかったらきついのと一緒でわからなかったら調べればいい。調べる事は何も悪くない。だって海外の人にはある程度当たり前の知識なんだから知らない僕らは調べて知識をつけていく努力ぐらいはGOTYをやる上でやっていい事だと思う。それが嫌な人には合わないのはそう
自分の好みの問題もあったと思いますけど、3D空間を広く使ったオープンワールド系のゲームをよく遊ぶので、それと比べると探索要素は少なく感じました💦
探索で重要なのは広さよりも密度だと思います。僕もオープンワールドゲームはやりますがBG3には密度の濃さがあると思いますね
@@psk-games.inc_chこのゲームの探索の深さはオープンワールドや他のRPGとは方向性が違うと思ってます。仰るように広いマップを歩き回って調べるという意味では探索要素は低いかもしれませんが、特定の選択肢からしか発生しないイベントがあったり魔法を使って死体や動物と会話することで発生するイベントがあったりと、アプローチの仕方を考えたり探したりするのがこのゲームでの探索だと思います。1つのイベントに対する攻略方法も無数にありますし、魔法にしても「そんな使い方があったのか」と思うものがあったり、細かく説明されてないことで逆に面白さが増幅している部分もあります。まぁ単に不親切だなぁと思う部分も勿論ありますが(笑)
ウィッチャーやスカイリムのような広いワールドで自由なことができるわりにターン制なのが歯がゆくて私には厳しかったです😂ディアブロみたいなアクション感覚だと嬉しかったなという感想になりました!
雰囲気的にウィッチャーとかスカイリムをイメージしてしまうので、アクションじゃないプレイ感覚のギャップはありますね💦サイコロ振ったりシステムも一風変わってますし、それが独自の味にもなってますけど合う合わないハッキリ分かれますよね😅
これ買う前にと、積んでたディヴィニティを試しに遊んでみたら、序盤でめんどくさくなってる自分には絶対無理ですね^^;投稿お疲れさまです
チュートリアルがめちゃめちゃ不親切なので、それも相まって面倒くさいゲームになってしまった感ありますね💦
バルダーズ・ゲートの外国人があげてるショート動画おすすめこんなことできるんか、って関心する終盤ボスを突き飛ばしや投げでリレーして崖から落とす、樽爆破ゲイルの死体箱に詰める、ボスのカバンに入れてダメージ与えるとかもう、できる事が多すぎてめちゃくちゃで面白い、出てくるNPC全員倒しても詰まないでそれなりにストーリー進むし何してもいい、スリに慣れたら金減らないし、すごいゲームよ
あと、難易度こだわりないのであれば、カスタムで馬鹿みたいに難易度下げれる
受け攻め色んなパターンありますからねw攻略法が一つじゃないどころか、ユーザーのアイディアの数だけあるのは良いですね😄オーソドックスに遊んでしまうと、クセの部分が悪い意味で引っかかってしまうので、自由な発想で遊ぶ柔軟性があるかないかも本作が合う合わない分かれる部分なんでしょうね😅
2週目やってます。簡単に言うと高難易度シュミレーションRPG。僕はこのてのダークファンタジー大好物なんでガンギマリです。世界観にハマれるかで買う買わない決めた方がいいです。好きなら難易度や調べる事も苦にならないでしょうから。
おー、2周目やってますか!自分も世界観はかなり好きな部類だったんですけど、ゲーム性が合わなかったです💦これでアクションRPGとかなら全く違った評価だったんですけど、それだと本作じゃなくても良いですしね🤔
突っ込みを入れるとTRPGはボードゲームではないです。難易度に関してはD&DやらDarkEyeはそういうルールなんですとしか。TRPGはファンタジーを楽しむ層向けなので最強装備でエリクサーもった状態でボス前でセーブしたい令和のJRPGファンには向かないでしょう。これはチート持ちでないキャラクターを作ってそのキャラクターで悪運の理不尽も楽しみながらやるロマンとマソキズムにあふれる昭和のゲームです。
そうですね、ある意味レトロゲームの雰囲気あると自分も思いますね👍新世代のゲームの一つとして見ると中々賛否分かれそうですが、それも含めて作品の良さだと思います!自分は合わなかったですが💦
令和のJRPGファンじゃなくても合わなかったけどな。昭和って言ってるけど関係ないよ。元々この手のは日本において普及しなかったから超がつくほどニッチな界隈なだけ。
個人的にこれほぼTRPGなのでなんでもできるけどそれ故にルールが結構難しいんだよね個人的には面白いゲームなのでここからTRPG勢が増えてくれればと願うばかり…
自分もそう思います!本作きっかけにTRPGを遊ぶ人口が増えてくれると嬉しいですね👍TRPGを遊んだことがあるか否かで本作の手触りって大分変わると思いますしね🤔
万人受けするゲームではないのは確かですがこのゲームでしか得られない成分があるので今までのゲームに飽きた人はやってみてほしいです。特に序盤での分岐や伏線が終盤ですべて一気に回収された時の没入感と達成感は今までのゲームでは体験できませんでした。このゲームの旨味は終盤に集約されてると思うので序盤中盤でこのゲーム全ての評価をしてしまうのはもったいないので最後までやってみてほしい。
海外だと万人受けするんですけどね…ロードオブザリングやハリポタよりも認知度が高いので日本人にとってのドラクエみたいなもんですからね日本人だと万人に1人受けみたいな感じなので、高い値段も相まって勧められるゲームではないですね
なるほど〜、終盤にかけて面白さが怒涛に押し寄せてくるって感じですかね🤔てことはやはりゲームの要素は細かく遊んだ方がより楽しめそうですね👍オンラインでフレンドと遊ぶ環境があればガッツリ楽しめそうだなとも思ったので、リアル世界で声かけて集まれば挑戦してみます!
GOTY獲ってるからって万人にとっての神ゲーじゃないのはソウルライクが2作入ってるのを見ても明らかだよね。
ですね、、ユーザー色より業界色強めというか、ゲームとしての真新しさが評価されてるような気もしますね🤔
そうだった。GOTYとったSekiroをさっさと投げた自分が変じゃないかと思ってたこと思い出した。
楽しむためには世界観とかの前提知識が必要だけどその前提知識を知ってる日本人がほとんどいないのがね。
そこは大きいですね🤔世界と日本での温度差はその辺にある気がしますね、、、。
TRPG原作の作品なのでTRPGプレイの空気感を再現しているので見た目に反してコメディ要素が強い。テキストを読むのも面白さの大きなウェイトを占めるのがそのくせ翻訳の質が高くない(これは原作のD&D日本語版シナリオ集も同じ欠点を有している)というのはローカライズの難しさが浮き彫りになっている。より専門的に言えば最近の厨二英語は日本語との相性が死ぬほど悪い。キャラデザについても本家のD&Dアートよりもディテール装飾過多でグロ分多めというのは感情移入を阻害している。
そうですね、ゲーム内テキストでかなり世界観の補完が出来るので、ローカライズが足を引っ張ってしまったのは本当にもったいないと思いました💦
ゲームシステムを理解しないと面白さが分かり辛いので、日本での評価は厳しいですよね...只、爆弾を大量に設置してみたり、ウィザード4人のとんでも火力で圧倒したりなど、このゲームならではの楽しみ方が色々ありますので、これから始める方は先入観に囚われずに遊んでほしいですね。
ですね、、、国内と海外で評価の方向性が大分違うのもその辺りが影響してると思います🤔腰を据えて辛抱強く遊べば面白さが見えてくると思うので、特に新規で遊ぶユーザーは忍耐力を上げて遊んでほしいですね👍
まあまあハマったけど、微妙な理由もわかる。なんか結構めんどくさいところがあるからなー。世界観全然知らなかったけど50時間くらいやるとだいたいはわかるようになる。世界観わかってもなんか話がわかりにくい部分はある。理由は簡単。クエストがありすぎて人物名をいちいち覚えていられないんだよ。それなのに過去のクエストで出てきたやつの名前が普通にでてきたり
キャラの名前覚えられないのめっちゃ分かります!自分も知ってて当然みたいな感じで過去キャラが出てきたりすると、一瞬「ん?」ってなる時結構ありましたね💦
日本人には馴染みがないので人を選ぶのは良く分かる。自分はめちゃくちゃハマったほうですね。まずストーリーやキャラクター性が日本人好みじゃない。その上ボイスが日本語化されていないのと、テキスト読まされまくる割りには日本語訳が固いのでさらに分かりづらくなってる。あと前提となるファンタジー知識がD&Dベースなので、エルフやドワーフといったことは分かっても、種族や文化といった前提共通知識が足りないというのもある。戦闘に関してはアクション性はなく、タクティクスオウガをより複雑にしたようなSLGって時点で人を選ぶし、さらにD&Dの膨大な戦闘ルールを理解してないと戦闘を楽しめない。ぶっちゃけるとルール分からない人がゲーム内で理解できる代物ではないので、ゲーム外で調べたりする手間掛けられる人じゃないと難しいと思う。分かってる人前提で作っているゲームシステムなので、最近の親切チュートリアルに慣れている人には厳しい。だけどその前提をクリアすると他で味わえないようなゲーム体験できるので自分にとってはGOTYの価値はありますね。
おっしゃる通りだと思います!本作を楽しむ上での必要な知識やどういう方向性のバトルが好きかで合う合わないが大分変わりますね🤔
この手のゲームはその世界観が好きで、小説一冊を読めるだけの忍耐力と読解力があって、分からない事や知らない事を自分で調べてそれを楽しめる人だったらどハマりするんじゃ無いかと思います。子供の頃皆んなが遊戯王とドラゴンクエストにハマってた時代にMTGとウィザードリィに夢中だった自分としては神ゲーです。
確かに忍耐力と読解力は必須だと思います!自分は忍耐力の面で若干合いませんでした、、、💦辛抱強く遊べば長いこと遊べるだろうなとは思ったので、またいつかチャレンジしたい気持ちだけはありますね😅
同じラリアンのDOS2とかこれより遊びやすいし、DOS2やってからでも良いと思うんだけど、どうしてBG3から始めちゃうんだろうとAmazonの評価など見て思いました。
自分もよくあるんですけど、何となく最新作から手に取ってしまうんですよね💦ライト層の声で評価がかなり変わる作品もありますし、本作もその一つなのかもしれませんね🤔
自分はこういったゲームは世界観でRPしてる人間でしたのでドはまりでした。戦闘面はFPSでいうタルコフなんかもそうですが、wikiを見て装備や戦略を勉強したりするプレイが好きな人はハマると思います。ただ、その行為を楽しいと感じるMっ子は少数派ですよね。(自分含めて)個人的にはこのような作品が大衆迎合型になってしまうとコアなファンが感じてる醍醐味が消される不安もあるので、GOTYを取るくらいの人気であればこのままの作風でいてほしいなとは思います。
本当におっしゃる通りだと思います!ユーザーの間口を広げて遊びやすくしてしまうと、そのゲームが本来持っていてクセや味が無くなってしまいますからね🤔合う合わない賛否分かれるくらいが作品としては良いんだろうなって、自分もそう思います👍
これgotyなのかぁ…神ゲーが約束されてんだな、よし、やってみよう!何々?タイトルは…ラストオブアス2か(^-^)序盤から楽しませて貰えそうだな♪
gotyはお国柄も出ますしね💦ラスアス2個人的には好きですよ👍ストーリーは賛否ありましたけど、ゲームとしては文句無しでした😄
自分は、世界観やストーリー性も面白いと思いました。チュートリアルが無いのはドラクエやF Fも同じだと思います。ただ1番好きなポイントは、キャラクターの育成方法かな?と思ってます。マルチクラスにしてクラスを複数選びその中から装備品と相談してビルドを構築する。色々MMOを含めてRPGをやりましたがこんなの初めてでした^_^。それも踏まえてもクセ強なので万人受けはしないんですがねw
ドラクエやFFの場合は分かりやすいですしね!そこまでチュートリアルは必要ないのに対して本作は複雑な分若干説明不足感が自分は感じました💦おっしゃる通り育成要素はかなり幅もあってユーザーの色を出せる奥深さがあったと思います👍そういったクセの部分をどこまで楽しめるかも本作を遊ぶ上では必要かもしれないですね😄
マイナーな日本TRPGの中でもさらにマイナー(と思われる)に分類されるであろう4面ダイスや20面ダイスを使用するTRPGなんて触った方少ないだろうなぁ。世界観と専門用語がもうちょっとわかれば私も良かったと思います。日本語ローカライズはウィッチャー3が神懸っていたけど他作品にそれを求めるのはやっぱり無理なんですかね・・・。
日本だとTRPGマイナーですから、そのゲーム化作品といっても中々素直に受け入れられない部分あるんでしょうね🤔ウィッチャー3 のローカライズ本当に凄かったですね!リップシンクまで違和感ないですし、洋ゲーであのレベルは滅多にお目にかかれないですね😭
日本人にとって楽しめる土壌ができていなかったという感じですかねRPGとしてでなく人生ゲームのようなボードゲーム気分で複数人でやってみると別の面白さがありますよ
だと思います!TRPGも海外と比べてそこまで浸透してませんしね🤔オンラインで遊べば面白いんだろうなとは思いました💦フレンドがいれば全然違うんだろうなと、、、
自由度ここまで高いゲームは日本人には向いてないんじゃ
国民性に合わないのは少なからずあったかもしれませんね💦元ネタすら日本一人はあまり遊ばないボードゲームでしたし🤔
一見スルメゲーに見えてしまう
まごう事なきスルメゲーですねw🦑
私はd&d未プレイどハマり派ですが、ピースケさんの評価にほぼ同意です。UIの煩雑さや導線の不親切さはとても感じます。ただそれらはこのゲームの特色や良さでもある自由度にも繋がるので表裏一体だなという感想です。ただアイテム管理だけは毎回ウンザリしました。翻訳だけは言い訳のできない酷さですね。ある程度リスニングができる人は字幕を参考に自分で聞き取った方がいいと思います。このゲームをプレイするにあたり、旧来のゲームをプレイして身につけた固定観念をどれだけ捨てられるかで評価は大きく変わりそうだと思いました。バトルはターン性コマンドバトルの最高峰だと思います。
自分の中の固定観念をどれだけ捨てられるかは本当にその通りだと思います!(動画で使いたいレベルの表現です😄)特に日本人には馴染みのないTRPGが原作ということもあって、欧米と比べて評価が割れる作品になりましたね🤔でも次回作が出たらおそらく買ってしまう自分がいるのも容易に想像できます👍やればやる程惹き込まれる世界観は流石でしたね😄
レビューお疲れ様でした。そうですか、ぴーすけさんには合いませんでしたか。実は私も(笑) というのもやはりローカライズの点。直訳チックな文面、意味がいまいちよく分からないので読み返していると次の会話に移っていたり... 私は生粋の日本人なので英語は理解不能でして、せめて意味の通じる日本語訳おねがいしたかった。私の場合、選択次第で変化するストーリーを楽しみたくて購入したんですけど非常に残念です。英語しっかり勉強しておくべきですね😵💫追伸 高い買い物ごめんなさい。🙇♂ コレに懲りずにバンバンリクエストしますよ(笑)
いえいえ、リクエストありましたらバンバンください😄絶対に遊びますので👍洋ゲーあるあるではありますけど、本作のローカライズは酷かったですね💦ストーリーの幅がいくらあっても内容が入ってこないと意味ないですからね、、、🤔また何か面白そうなゲーム等ありましたら是非教えてください😊
パクチーみたいなゲームですね
間違いなくパクチーみたいなゲームですw合う合わない如実に出る作品でした💦
アクション好きってスカイリムも向いてなくね?
スカイリムは世界観に浸るゲームじゃないですかね🤔
それってあなたの感想ですよね?この言葉あんまり使いたくないけどジャンルも理解しようとせずスパイト行動する馬鹿者が多すぎるから使わせてもらうわ。そうやって任天堂に良いゲームを作ってもらうことよりも他社製品の足を引っ張ることばっかやるからゼルダは何の進化も出来ずにGOTY取れなかったのと違うかね。
この人スパイダーマンが去年のベストゲームだったみたいですからね。そんなゴリゴリのアクションゲーが好きな人がリクエストされた、GOTY受賞したってだけでバルダーズゲートプレイしてハマれる訳がないのに下調べもせずに動画のネタの為だけに浅くプレイして2度と遊ばないとか酷評してるのどうかしてますよね。
ティアキンはまあGOTYとってもいいぐらいの作品だとは思う。でもブレワイの実質大型DLCだったので創造性に乏しいから評価が低くなるのもわかる。同じような理由であれだけよくできていたバイオRE4も取れなかったし。だからTRPGをちゃんとゲームプレイに創造的に落とし込めた本作が評価されたのもわかるし、創造的だけに万人受けでないのもわかる。
@@ryot4204 むしろティアキンがGOTY取れると信じ切ってたからバルダーズ・ゲート3受賞が決まってからバルダーズ・ゲート3下げの動画がうじゃうじゃ出てきてるんだろw
うわぁ…こんなに見事にブーメラン刺さる人初めて見た。
まぁ、感想や最初に言ってますからねwそりゃ当然私の感想ですよ👍
ゼルダより面白かった
おー、マジですか!ストーリーの幅も遊び応えもありますしね👍
not for me であることを正直に言いつつも、冷静に評価している姿勢は素直に感心しました。
合わないこと=クソゲーという評価を下すレビューが多いゲームなだけに、良い点を認め、合わなかった点を述べての評価はファンとしても飲み込める内容でした。
ありがとうございます😊
中々上手く伝えれてない部分も多かったと思いますが、そう言っていただけると大変ありがたいです!
@@psk-games.inc_ch ローカライズに関しては、日本語版が出る前のPC版に存在していた有志のローカライズMODの方が良かったと個人的には思っています。
PS5版以降の日本語訳は残念ながらD&Dファンからしても奇妙な訳が多く、没入を阻害されがちです。
このゲームは、料理で言えば海外では一般的だけど日本では珍味の類で、おっしゃる通り、評価の真ん中になることは多分ないと思います。
GOTYを取ったのも、元のゲームの再現性の高さが担う部分は大きいと感じます。
一度クリアする直前くらいまでやればこれまでの不親切な部分が理解できて面白くなると個人的には思っていますが、他の人に「我慢して遊べ」というのはひどく傲慢な行為ですし、苦行じゃないので苦痛を感じてまでやる必要はないですしね。そう言った意味でも珍味(しかもゲテモノに近い)だと思います。
今、2周目遊んでいますが1周目より面白いです!全く違うゲーム展開になってます。
完成度の高いゲームですが万人にオススメは出来ないゲームなのは事実。
私も馴染みないゲームシステム理解するまで10時間くらいかかりました。
バルダーズゲートに到着する最終章から一気に面白くなるのでそこまで遊んで欲しいな…とは思います😅
おー、2周目いってますか!!
なるほど、最終章から面白さが加速する感じなんですね🤔参考になります!
そこまで駆け足で遊んでみるのもアリかもしれないですね👍自分としても買ったからにはクリアしたかったので😅
身近に同好の士がいなくて寂しい青春時代を送った趣味人→おススメ
身近に同好の士がいても決まって嫌な奴ばかりで馴染めなかった趣味人→超おススメ
激しく同意しますw👍
40歳超えのおじさんの意見ですが
良くも悪くもスーパーファミコン発売以降に
初めてゲームを触る人のための動画ですね。
8:40のこの意見、この表現に共感しました。なぜなら
私はD&Dを全く知らず、このシュミレーションはやったことがなく
ましてや去年の12月までゲーミングPCも持っていませんでしたが
初のPCゲームとして最高に楽しめた。楽しんでいるゲームだからです。
個人的には
ゲームが「楽しませてくれるもの」となった現代は、ゲームは「楽しむもの」の時代に幼少期を過ごした人たちとは意見が分かれるのだろうと思っています。
D&Dはかなり古くからあるもののようですので、評価が高いのはその年代の影響だと考えると説明が付きます。
この考えなので、次に同じようにヒットすることはないとおもいます。
ありがとうございます😊
本作は勧められて遊んだ身なので、ゲームとしての面白さの前に難解さに苦しめられましたけど、結果なんだかんだ最後まで遊びました!(動画ではギブだと弱音吐きましたが、、、w)
結果→楽しい!に落とせるだけの魅力の一つは、世界観と奥行きのあるゲームプレイ以上に本作を取り巻くユーザーの熱量もあったと思いますし、自分はそんな熱量に当てられたユーザーですね👍
自分は好きになれた口で今二週目やってますが、悪かった点については完全に同意です。
言ってる内容がわかりづらくて選択肢間違えてしまったこともちらほら。翻訳パッチで直してくんないかなあ。
TRPG自体あまりやらない日本人には敷居は高いでしょうね。
日本でもソードワールドなら遊んだことあるという人はそこそこいるとは思うのでそういう人は楽しめるんじゃないかな。調べてみたら基本ルールはD&Dとほぼ同じっぽいし
2周目やってますか!なんだかんだ刺さった感じですかね?
日本と海外で評価がかなり割れてるのもおっしゃる通りTRPGそのものへの間口の広さと言うか認知度の違いもあったかもしれないですね🤔
@@psk-games.inc_ch 私は過去にソードワールド(これはバルダーズゲートの元ネタになっているTRPGであるD&Dの基本ルールが同じで世界観を変えたTRPGです)を一度だけやったことがあるのでそもそもの前提が違います。
このゲームを始めてすぐこれソードワールドでやったやつだ!となったので基本システムについては何の抵抗もなく受け入れることができました。ここがあなたとの大きな違いなのかなと思ってます。戦闘システムからレベルアップの報酬設計まで本当にそのまんまだったのでびっくりしました。
あとキャラクリの時点でああこのゲームはTRPGをやらせたいんだなと感じたので頭を切り替えてキャラクリの背景選択に加えて実際のTRPGのキャラクターシートというほどではないですがある程度の背景設定を頭のなかで考えておいたのが翻訳面で難はあるものの感情移入できた要因だと思ってます。実際選んだ背景にそった行動をとると少量ですがボーナス経験値が入って褒めてもらえるのでこのあたりもTRPGぽいなと感じています。
今後二度とやることはないとのことですが、一つ可能性があるとするならあなたの今後の人生でD&DやソードワールドといったTRPGをやってみて楽しいと思えたときですかね。そういうときにバルダーズゲートっていうゲームがあったなと思い出せたならまたやってみてもいいかも。まあTRPGは日本だとできる機会はめったにないですが
このゲームを日本人で最初から楽しめる人は僅かだと思う
40代で昔のMMO(ディアブロとかも含む)をやってた人ならその僅かにすんなり入れるかもですが
こういう形のゲームが新規さんだと数時間毎にふるいに掛けられて、20時間遊べば馴染めるみたいなゲームだと思いました
ちなみにスカイリムやウィッチャー3とは全く違うベクトルの洋ゲーなのでそれらが面白く感じても参考にはならないですね
海外の人なら男女問わず10人中8人は楽しめるでしょうけど、日本人なら100人中1人いるかどうかってレベルかと
私はPC版で300時間は遊べました
まさしくその通りですね!
日本と海外でTRPGに対してかなりの温度差ありますし、それがそのままゲームの評価に出てる感じはします🤔
洋ゲーはベースや元ネタになる神話が共通してる事が多いので、そこは分けて遊んだ方が失敗しないでしょうね💦
ボードゲームをそのままゲームで表現したゲームなのか。
自分の意見で語った動画で色々伝わった。
自分的にはそう思いました!
なのでみんなでワイワイ遊べばより楽しめるんだろうなと、、🤔
自分はハマってる派なんですが、オススメしない系のレビューでこの動画主さんのが一番納得共感したのでイイネとお気に入りにしました😊
仰ってる事全部わかる!このスタジオの作品は3作目なんですがクエストの動線は一番良くないと思いましたし(大作すぎて分業が多すぎたのかも)説明不足もほんとそうだし。
ストーリー重視の見下ろし型ターン制が大好きなので楽しめてますが。
主さんの批判の仕方が誠実さ滲み出てて作品への評価は正反対なのに嫌な気持ち全くならないです😅むしろ分かる!
ありがとうございます😊
ゲームとしての奥行きや遊び応えはめちゃくちゃあると思ったので、作品のクオリティについては文句無しだと思いました!
ただ自分には合わなかったなと、いうだけの話だったので自分としても歯痒かったです💦
短い動画の中で上手く伝えられてない部分も多かったと思いますが、そう言っていただけるとありがたいです😭
探索要素低いかな?寧ろ色んな所を回ったりジャンプして探索した先に色んなものがあるからそれでレベルとロアをあげていけば難易度が下がるし理解度も上がっていく。15時間ぐらいやってるけどメインストーリー全然進まなくて困ってるぐらいだよw
用語とかがわからないのは正にその通り。説明も少ない。でも例えばスパロボやる時にガンダムの知識なかったらきついのと一緒でわからなかったら調べればいい。
調べる事は何も悪くない。だって海外の人にはある程度当たり前の知識なんだから知らない僕らは調べて知識をつけていく努力ぐらいはGOTYをやる上でやっていい事だと思う。
それが嫌な人には合わないのはそう
自分の好みの問題もあったと思いますけど、3D空間を広く使ったオープンワールド系のゲームをよく遊ぶので、それと比べると探索要素は少なく感じました💦
探索で重要なのは広さよりも密度だと思います。
僕もオープンワールドゲームはやりますがBG3には密度の濃さがあると思いますね
@@psk-games.inc_ch
このゲームの探索の深さはオープンワールドや他のRPGとは方向性が違うと思ってます。
仰るように広いマップを歩き回って調べるという意味では探索要素は低いかもしれませんが、特定の選択肢からしか発生しないイベントがあったり魔法を使って死体や動物と会話することで発生するイベントがあったりと、アプローチの仕方を考えたり探したりするのがこのゲームでの探索だと思います。
1つのイベントに対する攻略方法も無数にありますし、魔法にしても「そんな使い方があったのか」と思うものがあったり、細かく説明されてないことで逆に面白さが増幅している部分もあります。
まぁ単に不親切だなぁと思う部分も勿論ありますが(笑)
ウィッチャーやスカイリムのような広いワールドで自由なことができるわりにターン制なのが歯がゆくて私には厳しかったです😂ディアブロみたいなアクション感覚だと嬉しかったなという感想になりました!
雰囲気的にウィッチャーとかスカイリムをイメージしてしまうので、アクションじゃないプレイ感覚のギャップはありますね💦
サイコロ振ったりシステムも一風変わってますし、それが独自の味にもなってますけど合う合わないハッキリ分かれますよね😅
これ買う前にと、積んでたディヴィニティを試しに遊んでみたら、序盤でめんどくさくなってる自分には絶対無理ですね^^;投稿お疲れさまです
チュートリアルがめちゃめちゃ不親切なので、それも相まって面倒くさいゲームになってしまった感ありますね💦
バルダーズ・ゲートの外国人があげてるショート動画おすすめ
こんなことできるんか、って関心する
終盤ボスを突き飛ばしや投げでリレーして崖から落とす、樽爆破
ゲイルの死体箱に詰める、ボスのカバンに入れてダメージ与えるとか
もう、できる事が多すぎてめちゃくちゃで面白い、出てくるNPC全員倒しても詰まないでそれなりにストーリー進むし何してもいい、スリに慣れたら金減らないし、すごいゲームよ
あと、難易度こだわりないのであれば、カスタムで馬鹿みたいに難易度下げれる
受け攻め色んなパターンありますからねw
攻略法が一つじゃないどころか、ユーザーのアイディアの数だけあるのは良いですね😄
オーソドックスに遊んでしまうと、クセの部分が悪い意味で引っかかってしまうので、自由な発想で遊ぶ柔軟性があるかないかも本作が合う合わない分かれる部分なんでしょうね😅
2週目やってます。簡単に言うと高難易度シュミレーションRPG。僕はこのてのダークファンタジー大好物なんでガンギマリです。世界観にハマれるかで買う買わない決めた方がいいです。好きなら難易度や調べる事も苦にならないでしょうから。
おー、2周目やってますか!
自分も世界観はかなり好きな部類だったんですけど、ゲーム性が合わなかったです💦
これでアクションRPGとかなら全く違った評価だったんですけど、それだと本作じゃなくても良いですしね🤔
突っ込みを入れるとTRPGはボードゲームではないです。難易度に関してはD&DやらDarkEyeはそういうルールなんですとしか。
TRPGはファンタジーを楽しむ層向けなので最強装備でエリクサーもった状態でボス前でセーブしたい令和のJRPGファンには向かないでしょう。
これはチート持ちでないキャラクターを作ってそのキャラクターで悪運の理不尽も楽しみながらやるロマンとマソキズムにあふれる昭和のゲームです。
そうですね、ある意味レトロゲームの雰囲気あると自分も思いますね👍
新世代のゲームの一つとして見ると中々賛否分かれそうですが、それも含めて作品の良さだと思います!自分は合わなかったですが💦
令和のJRPGファンじゃなくても合わなかったけどな。
昭和って言ってるけど関係ないよ。
元々この手のは日本において普及しなかったから超がつくほどニッチな界隈なだけ。
個人的にこれほぼTRPGなのでなんでもできるけどそれ故にルールが結構難しいんだよね
個人的には面白いゲームなのでここからTRPG勢が増えてくれればと願うばかり…
自分もそう思います!本作きっかけにTRPGを遊ぶ人口が増えてくれると嬉しいですね👍
TRPGを遊んだことがあるか否かで本作の手触りって大分変わると思いますしね🤔
万人受けするゲームではないのは確かですがこのゲームでしか得られない成分があるので今までのゲームに飽きた人はやってみてほしいです。
特に序盤での分岐や伏線が終盤ですべて一気に回収された時の没入感と達成感は今までのゲームでは体験できませんでした。
このゲームの旨味は終盤に集約されてると思うので序盤中盤でこのゲーム全ての評価をしてしまうのはもったいないので最後までやってみてほしい。
海外だと万人受けするんですけどね…
ロードオブザリングやハリポタよりも認知度が高いので
日本人にとってのドラクエみたいなもんですからね
日本人だと万人に1人受けみたいな感じなので、高い値段も相まって勧められるゲームではないですね
なるほど〜、終盤にかけて面白さが怒涛に押し寄せてくるって感じですかね🤔
てことはやはりゲームの要素は細かく遊んだ方がより楽しめそうですね👍
オンラインでフレンドと遊ぶ環境があればガッツリ楽しめそうだなとも思ったので、リアル世界で声かけて集まれば挑戦してみます!
GOTY獲ってるからって万人にとっての神ゲーじゃないのはソウルライクが2作入ってるのを見ても明らかだよね。
ですね、、ユーザー色より業界色強めというか、ゲームとしての真新しさが評価されてるような気もしますね🤔
そうだった。GOTYとったSekiroをさっさと投げた自分が変じゃないかと思ってたこと思い出した。
楽しむためには世界観とかの前提知識が必要だけどその前提知識を知ってる日本人がほとんどいないのがね。
そこは大きいですね🤔世界と日本での温度差はその辺にある気がしますね、、、。
TRPG原作の作品なのでTRPGプレイの空気感を再現しているので見た目に反してコメディ要素が強い。テキストを読むのも面白さの大きなウェイトを占めるのがそのくせ翻訳の質が高くない(これは原作のD&D日本語版シナリオ集も同じ欠点を有している)というのはローカライズの難しさが浮き彫りになっている。
より専門的に言えば最近の厨二英語は日本語との相性が死ぬほど悪い。
キャラデザについても本家のD&Dアートよりもディテール装飾過多でグロ分多めというのは感情移入を阻害している。
そうですね、ゲーム内テキストでかなり世界観の補完が出来るので、ローカライズが足を引っ張ってしまったのは本当にもったいないと思いました💦
ゲームシステムを理解しないと面白さが分かり辛いので、日本での評価は厳しいですよね...
只、爆弾を大量に設置してみたり、ウィザード4人のとんでも火力で圧倒したりなど、
このゲームならではの楽しみ方が色々ありますので、
これから始める方は先入観に囚われずに遊んでほしいですね。
ですね、、、国内と海外で評価の方向性が大分違うのもその辺りが影響してると思います🤔
腰を据えて辛抱強く遊べば面白さが見えてくると思うので、特に新規で遊ぶユーザーは忍耐力を上げて遊んでほしいですね👍
まあまあハマったけど、微妙な理由もわかる。
なんか結構めんどくさいところがあるからなー。
世界観全然知らなかったけど50時間くらいやるとだいたいはわかるようになる。世界観わかってもなんか話がわかりにくい部分はある。
理由は簡単。
クエストがありすぎて人物名をいちいち覚えていられないんだよ。それなのに過去のクエストで出てきたやつの名前が普通にでてきたり
キャラの名前覚えられないのめっちゃ分かります!自分も知ってて当然みたいな感じで過去キャラが出てきたりすると、一瞬「ん?」ってなる時結構ありましたね💦
日本人には馴染みがないので人を選ぶのは良く分かる。
自分はめちゃくちゃハマったほうですね。
まずストーリーやキャラクター性が日本人好みじゃない。
その上ボイスが日本語化されていないのと、テキスト読まされまくる割りには日本語訳が固いのでさらに分かりづらくなってる。
あと前提となるファンタジー知識がD&Dベースなので、エルフやドワーフといったことは分かっても、種族や文化といった前提共通知識が足りないというのもある。
戦闘に関してはアクション性はなく、タクティクスオウガをより複雑にしたようなSLGって時点で人を選ぶし、さらにD&Dの膨大な戦闘ルールを理解してないと戦闘を楽しめない。
ぶっちゃけるとルール分からない人がゲーム内で理解できる代物ではないので、ゲーム外で調べたりする手間掛けられる人じゃないと難しいと思う。
分かってる人前提で作っているゲームシステムなので、最近の親切チュートリアルに慣れている人には厳しい。
だけどその前提をクリアすると他で味わえないようなゲーム体験できるので自分にとってはGOTYの価値はありますね。
おっしゃる通りだと思います!
本作を楽しむ上での必要な知識やどういう方向性のバトルが好きかで合う合わないが大分変わりますね🤔
この手のゲームはその世界観が好きで、小説一冊を読めるだけの忍耐力と読解力があって、分からない事や知らない事を自分で調べてそれを楽しめる人だったらどハマりするんじゃ無いかと思います。
子供の頃皆んなが遊戯王とドラゴンクエストにハマってた時代にMTGとウィザードリィに夢中だった自分としては神ゲーです。
確かに忍耐力と読解力は必須だと思います!自分は忍耐力の面で若干合いませんでした、、、💦
辛抱強く遊べば長いこと遊べるだろうなとは思ったので、またいつかチャレンジしたい気持ちだけはありますね😅
同じラリアンのDOS2とかこれより遊びやすいし、DOS2やってからでも良いと思うんだけど、どうしてBG3から始めちゃうんだろうとAmazonの評価など見て思いました。
自分もよくあるんですけど、何となく最新作から手に取ってしまうんですよね💦
ライト層の声で評価がかなり変わる作品もありますし、本作もその一つなのかもしれませんね🤔
自分はこういったゲームは
世界観でRPしてる人間でしたのでドはまりでした。
戦闘面はFPSでいうタルコフなんかもそうですが、wikiを見て装備や戦略を勉強したりするプレイが好きな人はハマると思います。
ただ、その行為を楽しいと感じるMっ子は少数派ですよね。(自分含めて)
個人的にはこのような作品が大衆迎合型になってしまうと
コアなファンが感じてる醍醐味が消される不安もあるので、
GOTYを取るくらいの人気であればこのままの作風でいてほしいなとは思います。
本当におっしゃる通りだと思います!
ユーザーの間口を広げて遊びやすくしてしまうと、そのゲームが本来持っていてクセや味が無くなってしまいますからね🤔
合う合わない賛否分かれるくらいが作品としては良いんだろうなって、自分もそう思います👍
これgotyなのかぁ…神ゲーが約束されてんだな、よし、やってみよう!
何々?タイトルは…ラストオブアス2か(^-^)序盤から楽しませて貰えそうだな♪
gotyはお国柄も出ますしね💦
ラスアス2個人的には好きですよ👍
ストーリーは賛否ありましたけど、ゲームとしては文句無しでした😄
自分は、世界観やストーリー性も面白いと思いました。チュートリアルが無いのはドラクエやF Fも同じだと思います。ただ1番好きなポイントは、キャラクターの育成方法かな?と思ってます。マルチクラスにしてクラスを複数選びその中から装備品と相談してビルドを構築する。色々MMOを含めてRPGをやりましたがこんなの初めてでした^_^。それも踏まえてもクセ強なので万人受けはしないんですがねw
ドラクエやFFの場合は分かりやすいですしね!そこまでチュートリアルは必要ないのに対して本作は複雑な分若干説明不足感が自分は感じました💦
おっしゃる通り育成要素はかなり幅もあってユーザーの色を出せる奥深さがあったと思います👍そういったクセの部分をどこまで楽しめるかも本作を遊ぶ上では必要かもしれないですね😄
マイナーな日本TRPGの中でもさらにマイナー(と思われる)に分類されるであろう4面ダイスや20面ダイスを使用するTRPGなんて触った方少ないだろうなぁ。世界観と専門用語がもうちょっとわかれば私も良かったと思います。日本語ローカライズはウィッチャー3が神懸っていたけど他作品にそれを求めるのはやっぱり無理なんですかね・・・。
日本だとTRPGマイナーですから、そのゲーム化作品といっても中々素直に受け入れられない部分あるんでしょうね🤔
ウィッチャー3 のローカライズ本当に凄かったですね!リップシンクまで違和感ないですし、洋ゲーであのレベルは滅多にお目にかかれないですね😭
日本人にとって楽しめる土壌ができていなかったという感じですかね
RPGとしてでなく人生ゲームのようなボードゲーム気分で複数人でやってみると別の面白さがありますよ
だと思います!TRPGも海外と比べてそこまで浸透してませんしね🤔
オンラインで遊べば面白いんだろうなとは思いました💦フレンドがいれば全然違うんだろうなと、、、
自由度ここまで高いゲームは日本人には向いてないんじゃ
国民性に合わないのは少なからずあったかもしれませんね💦元ネタすら日本一人はあまり遊ばないボードゲームでしたし🤔
一見スルメゲーに見えてしまう
まごう事なきスルメゲーですねw🦑
私はd&d未プレイどハマり派ですが、ピースケさんの評価にほぼ同意です。
UIの煩雑さや導線の不親切さはとても感じます。ただそれらはこのゲームの特色や良さでもある自由度にも繋がるので表裏一体だなという感想です。ただアイテム管理だけは毎回ウンザリしました。
翻訳だけは言い訳のできない酷さですね。ある程度リスニングができる人は字幕を参考に自分で聞き取った方がいいと思います。
このゲームをプレイするにあたり、旧来のゲームをプレイして身につけた固定観念をどれだけ捨てられるかで評価は大きく変わりそうだと思いました。
バトルはターン性コマンドバトルの最高峰だと思います。
自分の中の固定観念をどれだけ捨てられるかは本当にその通りだと思います!(動画で使いたいレベルの表現です😄)
特に日本人には馴染みのないTRPGが原作ということもあって、欧米と比べて評価が割れる作品になりましたね🤔
でも次回作が出たらおそらく買ってしまう自分がいるのも容易に想像できます👍
やればやる程惹き込まれる世界観は流石でしたね😄
レビューお疲れ様でした。そうですか、ぴーすけさんには合いませんでしたか。実は私も(笑) というのもやはりローカライズの点。直訳チックな文面、意味がいまいちよく分からないので
読み返していると次の会話に移っていたり... 私は生粋の日本人なので英語は理解不能でして、せめて意味の通じる日本語訳おねがいしたかった。
私の場合、選択次第で変化するストーリーを楽しみたくて購入したんですけど非常に残念です。英語しっかり勉強しておくべきですね😵💫
追伸 高い買い物ごめんなさい。🙇♂ コレに懲りずにバンバンリクエストしますよ(笑)
いえいえ、リクエストありましたらバンバンください😄
絶対に遊びますので👍
洋ゲーあるあるではありますけど、本作のローカライズは酷かったですね💦
ストーリーの幅がいくらあっても内容が入ってこないと意味ないですからね、、、🤔
また何か面白そうなゲーム等ありましたら是非教えてください😊
パクチーみたいなゲームですね
間違いなくパクチーみたいなゲームですw
合う合わない如実に出る作品でした💦
アクション好きってスカイリムも向いてなくね?
スカイリムは世界観に浸るゲームじゃないですかね🤔
それってあなたの感想ですよね?
この言葉あんまり使いたくないけどジャンルも理解しようとせずスパイト行動する馬鹿者が多すぎるから使わせてもらうわ。
そうやって任天堂に良いゲームを作ってもらうことよりも
他社製品の足を引っ張ることばっかやるから
ゼルダは何の進化も出来ずにGOTY取れなかったのと違うかね。
この人スパイダーマンが去年のベストゲームだったみたいですからね。
そんなゴリゴリのアクションゲーが好きな人がリクエストされた、GOTY受賞したってだけでバルダーズゲートプレイしてハマれる訳がないのに
下調べもせずに動画のネタの為だけに浅くプレイして2度と遊ばないとか酷評してるのどうかしてますよね。
ティアキンはまあGOTYとってもいいぐらいの作品だとは思う。
でもブレワイの実質大型DLCだったので創造性に乏しいから評価が低くなるのもわかる。
同じような理由であれだけよくできていたバイオRE4も取れなかったし。
だからTRPGをちゃんとゲームプレイに創造的に落とし込めた本作が評価されたのもわかるし、
創造的だけに万人受けでないのもわかる。
@@ryot4204 むしろティアキンがGOTY取れると信じ切ってたからバルダーズ・ゲート3受賞が決まってから
バルダーズ・ゲート3下げの動画がうじゃうじゃ出てきてるんだろw
うわぁ…こんなに見事にブーメラン刺さる人初めて見た。
まぁ、感想や最初に言ってますからねw
そりゃ当然私の感想ですよ👍
ゼルダより面白かった
おー、マジですか!ストーリーの幅も遊び応えもありますしね👍