Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
国内自給率を上げる事が一番大事!
百姓一揆しか無いです!舐められてる!^_^
全ての事で狂った事が起こってる😢恐ろしい世の中😢気が付かず生きてる人達はもっと恐ろしい😢国は絶対助けてはくれない😢配信有難うございます😊
自民、公明の解体です。選挙に行き、ここに入れないことです!!!
未だに自民が保守とか信じてる人いますからねぇ。もう宗教ですわ。
もう選挙も意味ない開票も奴らに握られているから
国内生産を下げる事ばかりされてるのは恐ろしい事ですね。今でもみんな苦しい生活してるのに、、、。配信ありがとうございます🌷🌷🌷シェアします✊
インフルを口実に鶏を処分しまくらないでいただきたいですね。
焼き鳥処分にしてほしい。
もしも、GHQ以降にはめられたカセを外すことが出来るのならば、日本に合った輪作転作で肥料も薬剤も少なくて良い、美味しい作物を作れるように変えられます。外から高いものを買わなくても良い広い意味での農業を実現出来ないのか、皆さんで知恵を寄せてみませんか。
GHQについて認識されてるならぜひ田母神さんを応援してください。田母神さんは石原元都知事と同じく、GHQに押し付けられた現行憲法の無効化宣言をし、大日本帝国憲法復活宣言をすべきと仰ってます。正にこれが実現出来れば、政府内の売国奴たちを一掃出来ます。またロシアのように全国民家庭菜園というのも良いと思います。都市部はちょっと無理かな。ロシアはほとんどの庭でジャガイモを作っているので、生産量は世界上位なんです。ところでロシアのジャガイモはどうやって連作を防いでいるんでしょうね?
財務省解体しないとどうにもならない
岸田政権より数年間、何も農政方針は変わっていません。平時からの緊急事態に備える策として、農業の大規模化による効率的生産〔つまりはスマート農業〕と、有事の際に備えた輸入促進と輸入ルートの多様化。加えて農業生産性の向上の目的は高品質な作物を輸出して高収益を上げることであって国内の自給率を上げるためではありません。輸出促進法により中国市場を始め空前の高収益増収となっています。つまりは、中国や台湾、韓国の富裕層のために、せっせと食料を生産しかの国々のために、有事に備える、中国人の食糧事情を改善する。国内向けには、ドローンなどを農家に販売することで農業利益を上げる。〔零細農家は潰していく〕日本人の食べ物は、植物プラントで生産された工業化された製品を食べさせて飢えを凌ぐ。または、禁止農薬に漬け込んだ日本人向けの食材、加工品の輸入で対応する。農家が潰れれば潰れるほど農地の集約化を進められ、外国資本も導入し易くなる、自給率が減れば減るほど輸入依存度が高まり、中国や米国の言いなりにならざるを得ない、という既成事実が明るみになり、『国民を飢えさせないためには、グローバルスタンダードに適応するしかないではないか!』と、選択的夫婦別氏。いわゆる、『強制的親子別姓制度』の導入を急がせる。という具合に国連主導の国家統制を行い易くなります。だから、国は、自給率はゼロに近い方が、国民生活をコントロール化に置ける。統制経済を敷く、社会主義革命の成立まで、あと一歩、と言うわけです。地域コミュニティを破壊し、家族のつながりを断ち切り、伝統や文化や、グローバルスタンダードに地球を覆い尽くすためには不都合な、ローカルルールを破壊してこそ、世界統一政府という念願の成就となる。2025年は、そういう分水嶺だと、どれだけの国民が気付けるか。という問題であり、国の政策は問題だ、とめくじらを立てても、もう遅いと思います。遅いのだけど、この高橋さんのメッセージを拡散し続けたら、あるいは政治に火が付く。その可能性に賭けて、どうしたら政治を変えることができるか、短距離を、狙う。今すぐ、効果のある方策を編み出す。そういう貴重な、唯一のメディア。それがこの、チャンネルだと確信します。拡散しましょう、皆さん。
本当におっしゃる通りに思います。とんでもない方向に向かっています。
あらゆる政策は、ピラミッド社会(一部の少数者の支配構造、底辺は奴隷としての国民)を確立するため。農業分野でもその為の政策を粛々と行っているという感じでしょうか。
有事、自然災害時には、札束で引っ叩いても食料は売ってくれない。
農業は最優先で守ると言っている国がうらやましいです。日本で食料自給率の低さに不安を持っている、問題に感じている人も多いと思いますが、農業に携わっていない私たちに何ができるか? とりあえず、情報収集したり第一次産業を守ると言っている政治家に注目、応援しています。政党では参政党がこの件でも力を入れていると感じています。そういうところに同じ思いの人たちが集まって連携して政治を動かしていただきたいです。
タイトルかサムネに食料供給困難事態対策法って言葉入れるともっと動画伸びると思います!この動画は拡散されてほしい
田んぼは一度作らなくなると田んぼの土が痩せてしまいすぐには回復は出来ません!だからそんな田んぼだけがあっても米は作れません。逆に農家はコメは作りたく無いけど一度休むと田んぼが駄目になるから仕方なく毎年作ってる人も沢山います。
大きな災害が意図的に起こされる可能性も感じられます。
アフリカから持ってきたえぼ◯とかね
増産したくても水田なんかいきなり作れないですよね。
米作り農家です。農業者人口激減すればお米足りないのは分かりきってること。だから輸入促進に舵を切る。コロナ、ウクライナの学習が全く無い。地域計画だって増産可能者のリスト作りにしか思えないです。農産物はお金みたく印刷して増やすわけにいかないこと分かって無いんでしょう。もうダメですね。飢えますね。
学習していないのではなく、わざと、私達をUE(飢え)させようとしています。
野菜農家です。農地法の趣旨は大地主から小作人をたくさん作って農業生産を上げるためでした。 ところが自由競争させて小作人農家が淘汰させて耕作放棄地を増大させて、これを地域計画で土地集めてやろうとしている。所得保障でもしてくれないと詰んでしまいます。
@@akihikofukasawa5115 この二本は、この国の人によく似た国の人がセージしてます。意図的に、全方位から粒そうとしています。(二本=日本)(粒そうと=潰そうと)
私もこの法律が4月に施行されると知り内容を知った時、輸入促進?!は??と思いました。先ずは平時からの自給率上げだろー!!!!ですよね!努力して足らない分を輸入ならわかるけど、日本人絶滅計画か?と思いました。しかも配給にも言及してますよね。。恐ろしいです😢パブコメは19万も集まって無き物にされたり(新インのフル行動計画反対パブコメ)、もはや国民の声は無視でしょうが、、出します!
高橋さんのおっしゃるとうりです。受給自足は大切です。国内で生産しなくては大変な事になりそうです。
今少しずつ意識を持った人たちが家庭菜園やコミュニティでの米作りに参加しようと動き始めています。私も素人であり50代なのでどれくらいできるか分かりませんが、失敗を繰り返しつつ頑張っています
我々国民1人1人が目覚めなければ農家さん酪農さんを守る為にも選挙へ行きましょう🎌自民党や公明には期待できません💢💢💢💢次期選挙で変えていきましょう💪💪💪国民が一丸となれば必ずこの国🎌は良くなる頑張りましょう🎉🎉農家さん酪農さんこれからも宜しくお願い致します🙏🙏🙏
もっと、声をあげていかなくちゃだめですよね‼︎政治家の利権がかかっていそう国民目を覚ましてほしい
ありがとうございます。万一の事を後回しにしてしまう体質が、東電と全く同じに思えました。起こって欲しくない事は、何を言われも想定しないという、非科学を貫くという。今後、気候変動の度に、農家が減っていくと、公務員として生活を保障するしかなくなるかもーと想像したり……。
食糧供給困難な状況が見え始めたらその時点でもう手遅れです。農民は機械でわない、農地も機械でわない、生産技術はマニュアル化できない。日本は為政者にやりたい放題させてきた結果国民が餓える現実が見え始め、もう手遅れです。持続可能な農地に農民が居なくなりました。残念です。😢
あはは。マニュアルでやってきたから対応できなくなったんですよ。土壌学と解剖生理学を知っていれば自分の畑に必要なもの必要ないものはわかります。みんなして同じことしかしないから地べたの差を越えれないんです。自分もいいとこのおぼっちゃま組合長に貧乏人貧乏人!お前がなんぼイキっても無理だ!と言われていたんですけど。とうとう逆転しちゃいましたからね。組合長が威張っていたのを気に食わないと思っていた連中がきゅうにフレンドリーになって気持ち悪いです。
それは気のせい
いなくなった所に中国人入れたいんだろうな
@@ぽてち-r9u ですかね?日本人が地元に戻るという発想が出ないように、という空気があるのかも?
あきらめないで抵抗しましょう。
動画🎥ありがとうございます。この資料を早速印刷して手元に置いといているので、まるで講義を受けているような感じで理解しやすかったです😊
アメリカの農家守るために日本の農家を犠牲にする
最後の敵はベーエー。戦前の人のベーエーキチクが正しかった。日本人は知らない人が多いから日本にアレを落としたのはアメリカだと思い込んでいるが、落とせと指示したのはブリティシュなんだよ。今になって良く思うのは独の独裁者とレッテル貼られたチョビ髭おじさん。何故あの人がユタを目の敵にしたのか、そろそろ日本人は気づいて欲しい。
農家の人達、皆真面目に、農家してるのに、なんなんだろう?こんな日本に誰がした?って、感じですね!誰も、責任取らない!泣くのは誰 ?誰かに、頼るのは、もうやめましょう!一人一人の、責任なんだと、肝に命じて、これからは、どういきていくか!一人一人考えるきっかけになりますね!頑張りましょう!
なんでこんな無理が政策が成立しちゃうんだ?
農家さんの経験に基づいたリアルな感想は本当に参考になりました。僕もなぜ輸入にするのかと思っていました。一般の僕でも疑問に思ったことを政府は何も思わないのでしょうかね
おっしゃる通りでございます。一歩進んで二歩下がる ですね~。😓
初コメです。配信ありがとうございます😊わかりやすかったです😍「食糧なんか輸入すればいいのよ」と財務省の役人が言い放ったと聞きましたが、その臭いがプンプンしますね😡機械があっても生産やめるのは高齢化もあると思います。平均年齢68歳ですから。次世代の事を考えると食糧ぐらい賄えるようにしておきたいと思いますが…自分の無力さに悲しくなります。
ありがとうございます!
ありがとうございます!励みになります!
江戸時代に起きた、天保・天明の大飢饉のような事態が現実化しないと、役人も政治家も物事の本質が理解できないのかもしれませんね😢
大飢饉が起きても知らんぷりするのが今の政治家ですよ。全員ではないですけど。
助成いらんねん。援助せぇ。って話。誰が金を返せるって?政治家が畑の事を何も知らない現実しかねぇんだわ。あいつらの金、マジで農業する人に還元しろよって思う。
本当に、おっしゃる通りです。今の政府は、人災政府です❗一般の人に出来ることは何ですか?
資料を読み込んで噛み砕いて解説してくれるのはここだけではないでしょうか。ほかは見出しをみて騒ぐだけ。
行政はいつも、法案を文字で発布するだけで、意図や方針、根底の考え方など、国民に広くしっかり理解してもらえるような発信はいっさい無い。
減反とか馬鹿なこと容認した自民公明立憲の責任輸入で中国食品入れても買わん
うむさん、いつもありがとうございます😊!
小麦粉をやめて米の増産で米粉にすればいいのになーと、とくに玄米ですれば小麦からの病気が減るとともに保険料が下がる。それを言わないのは西側の政治的なせいなことは間違いない
どこに訴えればいいのだろうか?
TPP締結の時から日本解体弱体化、こうするシナリオだったと個人的には思います。
ruclips.net/video/RRQlFsbNrXA/видео.htmlsi=5iobj2OXvioRe5Ir
全農は何かコメントしているのでしょうか?
そうなんです…自分達は旧暦です
こんばんは。高橋さん、私事なのですが、冬でもトマトが育ったのでびっくりしています。去年の夏にベランダ栽培トマトをトライしたら、ベランダのは全部枯れましたが、室内栽培にとっておいた1株が今、最盛期です。 新芽も出てきて葉脈が紫色でアントシアニン?ポリフェノール?があるのかな?最初の1粒は先月半ばに出来ました☺️とても甘くて美味しいトマトでした。寒くなるので 後は諦めていたら、今 9粒中玉トマトがなっています。脇芽は 差し芽にして株を増やしてみようかな?と思います。冬トマトもなかなかの味でした。与えた肥料は粒の有機肥料を少し1週間おきくらいで、米の磨ぎ汁です。南向きの日当たりです。
実践されてて素晴らしい!また、お話聞かせてください!
@umunoen 種から収穫まで1年かかりましたが、手塩にかけて育てたので感慨ひとしおです。それと 同時に農家さんへの日頃の感謝も尊敬の心も強くなりました。しかし 冬でも甘くて美味しいトマトが出来るなんてビックリです。収穫2粒目はどんな味かが ドキドキします。
私は外国産のレモンはどんなことがあっても買わないんだけど、国産レモンが売り場に現れても、今月もう買えない、、とか今月も全然買えない、、とかになる。・・レモンは食べた方がいいけど必須じゃないから・・。だけど、余裕が出来たらいつも一つ国産レモンが冷蔵庫にある様にしたい!
植木鉢でもok🪴
@@あき-k7zやってみます💪
うち、ホームセンターでマイヤーレモンの苗木を買って植えてます。三年目くらいから結構なってます。植木鉢でも大きな物を手に入れたらそこでもできるそうですよ。
政権交代させて取り戻そう!政権変えれば変わる!
選挙どこに入れればいいの?
農家にとってむちゃくちゃな法律で 江戸時代の飢饉の時とにたような法律で 令和時代と思えない
どんな最先端の武器を持つよりも日本の農業を全力で守る事がが国防的に先です。食糧の海外依存がどれほど世界での日本の危機を高めるか。食料を盾に公平な交渉は出来ない。何故わからない。
賢い回答を用意して、無事滅亡に向かう←秀逸なキャッチコピーです。
旧暦の新年について語るなんて素晴らしい👍チャンネル登録しました😊
大変な中での発信ありがとうございます✨食べ物と水が何より大切ですね。輸入してまで農産物は食べないと思っています。何でもお金で解決できるといった発想は人間的に貧弱だと思います。
日本人をつぶす?日本を守れ!の法律ではないな、いったい何の計画なん?
種苗法から種から問題でしょう?肥料だってない。そうしてきたのは国だ。土なんか触ったことのない人達が決めたことだ。冬にサツマイモは作れないし。農地をパネル発電に誘導したのも国だ。どんな産業にも関わる政策も、政府がいろんな利権に対応するため、いろんな天下り先にいい顔しなきゃいけないから、根本問題の解決策がポンコツになる。選挙に行きましょう。公明党がある限り自民党の財務省政権を早く壊さないと、日本中でマスク😷と同じことが起きますね。情報統制もしたがっているし。丁寧な解説で問題点と懸念されることがよく分かりました。ありがとうございます。
農家の御子息が農家を継がないのだから、なるべくしてなっている。栄枯盛衰。
頭でっかちの官僚はペーパーテスト的にしか考えられなので、机上の空論どころか農業に従事されている方にとって有害でしかない。
動画ありがとうございます!
これもアメリカからの要請だろう。日米合同委員会の議事録見てみたいな。虎さんJFKのついでに、よろ😅
増やせるなら普段から作ってんだよなぁ
輸入促進❓
この法律は、机上の空論ですね。
高橋さんの動画で栽培のノウハウを学ばせてもらっています。いつもありがとうございます😊
一番大切な食を国は何を考えているのか?😂
日本政府は日本の農業を潰す政策をしているのであれば、政府を頼らないで食料は各自、少しでも、小さくても家庭菜園やプランター栽培等色々知恵を絞り出し自給自足し物々交換する様なネットワークを作ったり、コミュニティに参加したりと、今までとは違う方向に行くのが良いと思います。
防衛費って兵器を買う前に農家の所得補償と穀物の備蓄に当てるべきだと思うよ。前の戦争も餓死者が多かったと言われてる。防衛って何を?誰を守るの?なんかコロナや少子化と本質は同じ。対策じゃなくて推進の政策。
常時に食料自給率を上げる政策をなぜしないのか疑問だ。非常時に慌てて何かできるわけない。何か違う目的を感じる
パブコメ意見送りました!
狂った国策、今に始まったわけではないけど、呆れて言葉も出ませんが、ドンドン悪化してますね。農家の方のみならず、国民をバカにしてるのか⁉️トランプさんは罷業従事者を、神扱いし大切に保護していかれるようで、賢いリーダーが居るアメリカが、羨ましいです〜😢
もう、国内生産力は米以外当てにできないが、とにかく稲作人口が激減していくのだから、どうにもならない。
石破の思考は昔のまま
それにしても米は高くなりましたね。年金生活者には厳しいです😢
食糧危機の時には石油が使えるのでしょうか?今国が取り組まなければならないのは耕作放棄地を不耕起栽培自家採取の畑にしていくことだと思います。
多分使えないと思う。
普通に考えて自給率を上げるような施策を打つのが一番なのに、政治家と官僚はなぜ輸入を増やしたいのでしょう?自宅の冷蔵庫に自分の食べる半分の食糧もないのに、お隣さんから売ってもらえるから大丈夫、冷蔵庫カラになっても、お隣の人に頼めば分けてくれるから大丈夫、と脳天気に思ってる理由が知りたい…政治家は何か金銭的見返りがあってやりたいのか?弱みを握られて脅されているのか?官僚は将来の天下り先を更に作らねばならない、とか、勤務体制がブラックすぎて思考停止なのか、一般人の想像力ではこれくらいしか思いつかないのですが、何故なんでしょうか…
仰っしゃる通り!!滅びるしかないです! 滅びて分かればイイが今のトップは腐ってるんでね!!
自然農法は私は庭のためにやっている
生きていくために食糧は欠かせない重要な政策が必須であるが、自給率30%を80%に向上させる日本政府の国策が必要であるが、何も動きません。非農業者は農産物を造れない規則があるので、これからは非農業者が自室内で家庭栽培をして、野菜、果実、鶏卵などを自販機の無人売店を営むことができる。毎日、15人程度のお客が来れば、十分な収益がでる。ポイントは夫婦2人の労働、50坪前後で1Fを栽培地、2Fを住まいにして、天災防止にすれば、自立できる。土地を確保し、簡素な低価格2階建から始めます。上手くいけば、1F80~100坪に拡張は年2000万円以上の売り上げは固い。悪政GDP低迷、非正規社員40%、人手不足の65歳以上不要、騙し増税の時代の政府に期待しない。
政府は戦争が起こると思ってるんか?
パブコメ1月23日締め切りでしたっけ?いつも無視されるかけどいちをパブコメに反対意見出しました。
いつまで日本人は呑気に暮らしているのか。毎日の生活に追われて、その生活も危機的状況になる所まできている。正否よりもまず調べることをお勧めします。テレビの情報ほど一方通行で正しいと言えるか疑わしい
食料供給自体対策法の省令のパブリックコメント募集のWebページまでは行けたのですが、なぜかパブリックコメント入力ページにはたどり着けませんでした。募集期限は1/23の様でした。
添付資料を、ダウンロードすれば書き込めるようになるはずです。前に別件のパブコメしたときは、そうなってました。
この法律でいうところの有事って、どういうこと?という疑問があるわけです。
批判したり何かをしてもらう事を考えると攻撃的になったり暗いイメージを持ち イメージの方向へ進んでしまう様な気がします何が出来るか 何をしてあげられるか食料の事を考えると個々が家庭菜園で食料を出来るだけ確保し 土地や時間に余裕のある人は それが出来ない人に分けてあげられる様に栽培しておく 出来ない事を考えるのでは無く 出来る事を考える見聞きする人達に出来る事の選択肢を提示するそうすると優しくなり明るい方向へ向かうと思います日本の為に考え 活動されてるかと思いますが 少しでも多くの人が 明るく 前向きに生きていける様な提案もして頂けると有り難いです応援してます
メメント・モリ😇🌈💫
漁業と一緒にやってた時代 タグを組む
もう、詰んでますね。四方八方
そういう内容なのですね😩一刻もはやく高橋さんに農林水産大臣になってもらわないと✊日本国を滅ぼす最終段階なのか、、でもまだまだ日本国民はいます、、でも、私のようなインのボウのロンシャにさえ、輸入促進の意図まではわかりませんでした。ありがとうございます。
工業メーカーがこぞって苺を作ろうとしてます自動車関連の大手企業もこぞってしてます機材あって費用も資本もあるんだから、彼らにやらせたらいいと思いますどうせ利権でやらないと思いますけどね
もう終わりだと諦めてます。昔は農家の後継は農家を継ぐ人が多く一部勉強したい大学に行ける人が大学に行ってました。だから、商業、工業、農業高校も多かった。今は皆んな大学に行き、後継もいなく年寄りばかりだし、自給自足ができなくなった日本に未来はないと思う。
ん?水田はすぐに売れない止めると数年経たず売れる土地になりませんか?
一番多い輸入先は中国?
日本の有事は1週間で終わるでしょう?長くても1ケ月。。。心配ご無用です。
ruclips.net/video/CH8INmZbW6s/видео.htmlsi=auR8HxCHx2gSpfLcこんなのもあったんですね塩水あげる塩トマトもあります塩害出ないようか
8:44 増産要請に応じてくれた事業者に必要な財政支援を行うとでっかく書いてますよ。
コメントありがとうございます。概要資料によりますと生産可能業者は「現に利用できる土地、施設、設備、機械、技術その他の経営資源を活用することによって措置対象特定食料等を生産できると認められるもの」を想定していて、かつ、財政上の措置は、「生産促進に当たって、農地の整備や、より高い資材費を支払う必要」があることを想定しているようですので、資料の文面からすると、おそらく機械、設備には出ないと思われます。今後、政省令を聞けるときに、機械設備への助成が必要とされる可能性はあると思いますので、発信しています。
ん?ひょっとして機械や設備のない農家には要請がこないと理解した上で「要請に応じてやるからうちの古い機械や設備を国が金出して最新のものに取り替えて俺にタダでくれ」みたいなこと言ってますか?そういう支援がいっさいないと怒っているように聞こえますよ。
@gedachtnis6274 そのくらいしないと集まらないんじゃないですかね??法律の実効性が乏しいかと
平時のときから農業基盤強化に予算を出せと言う話であれば賛成ですが、緊急時のドサクサに新しい機械や設備をタダでよこせと言うのは違うと思います。そもそもこの法律の目的は食料危機時に国内の供給能力を把握するために関連事業者に対して在庫量や生産・販売計画の提出を求めるものです。計画を提出せず隠匿して相場を吊り上げようと言う悪徳業者に対しては罰金を科しますというもの。そして現状の国内供給能力が不足しているとなったときに生産余力のある事業者に対し増産要請を出す。その際には財政上または必要なその他の支援を行うというもの。まずはこれらの法律の主旨をきちんと説明するべきだと思います。
1/23にパブリックコメント終了しておりました。
これからやる所です。国勢調査をします。パブコメは無意味、これはDSの事実だから。日本だって馬鹿じゃない解って居るはず⁉️
無駄な挨拶要らない話を完結にまとめて分かりやすくしてくれ聞いてて疲れる数分で切った
コメントありがとうございます。2倍速を推奨しています!良ければ試してみてください。
国内自給率を上げる事が一番大事!
百姓一揆しか無いです!舐められてる!^_^
全ての事で狂った事が起こってる😢恐ろしい世の中😢気が付かず生きてる人達はもっと恐ろしい😢国は絶対助けてはくれない😢
配信有難うございます😊
自民、公明の解体です。選挙に行き、ここに入れないことです!!!
未だに自民が保守とか信じてる人いますからねぇ。
もう宗教ですわ。
もう選挙も意味ない
開票も奴らに握られているから
国内生産を下げる事ばかりされてるのは恐ろしい事ですね。今でもみんな苦しい生活してるのに、、、。配信ありがとうございます🌷🌷🌷シェアします✊
インフルを口実に鶏を処分しまくらないでいただきたいですね。
焼き鳥処分にしてほしい。
もしも、GHQ以降にはめられたカセを外すことが出来るのならば、日本に合った輪作転作で肥料も薬剤も少なくて良い、美味しい作物を作れるように変えられます。
外から高いものを買わなくても良い広い意味での農業を実現出来ないのか、皆さんで知恵を寄せてみませんか。
GHQについて認識されてるならぜひ田母神さんを応援してください。
田母神さんは石原元都知事と同じく、GHQに押し付けられた現行憲法の無効化宣言をし、大日本帝国憲法復活宣言をすべきと仰ってます。
正にこれが実現出来れば、政府内の売国奴たちを一掃出来ます。
またロシアのように全国民家庭菜園というのも良いと思います。
都市部はちょっと無理かな。
ロシアはほとんどの庭でジャガイモを作っているので、生産量は世界上位なんです。
ところでロシアのジャガイモはどうやって連作を防いでいるんでしょうね?
財務省解体しないとどうにもならない
岸田政権より数年間、何も農政方針は変わっていません。平時からの緊急事態に備える策として、農業の大規模化による効率的生産〔つまりはスマート農業〕と、有事の際に備えた輸入促進と輸入ルートの多様化。
加えて農業生産性の向上の目的は高品質な作物を輸出して高収益を上げることであって国内の自給率を上げるためではありません。
輸出促進法により中国市場を始め空前の高収益増収となっています。
つまりは、中国や台湾、韓国の富裕層のために、せっせと食料を生産しかの国々のために、有事に備える、中国人の食糧事情を改善する。
国内向けには、ドローンなどを農家に販売することで農業利益を上げる。〔零細農家は潰していく〕
日本人の食べ物は、植物プラントで生産された工業化された製品を食べさせて飢えを凌ぐ。または、禁止農薬に漬け込んだ日本人向けの食材、加工品の輸入で対応する。
農家が潰れれば潰れるほど農地の集約化を進められ、外国資本も導入し易くなる、自給率が減れば減るほど輸入依存度が高まり、中国や米国の言いなりにならざるを得ない、という既成事実が明るみになり、『国民を飢えさせないためには、グローバルスタンダードに適応するしかないではないか!』と、選択的夫婦別氏。いわゆる、『強制的親子別姓制度』の導入を急がせる。
という具合に国連主導の国家統制を行い易くなります。
だから、国は、自給率はゼロに近い方が、国民生活をコントロール化に置ける。
統制経済を敷く、社会主義革命の成立まで、あと一歩、と言うわけです。
地域コミュニティを破壊し、家族のつながりを断ち切り、伝統や文化や、グローバルスタンダードに地球を覆い尽くすためには不都合な、ローカルルールを破壊してこそ、世界統一政府という念願の成就となる。
2025年は、そういう分水嶺だと、どれだけの国民が気付けるか。という問題であり、国の政策は問題だ、とめくじらを立てても、もう遅いと思います。
遅いのだけど、この高橋さんのメッセージを拡散し続けたら、あるいは政治に火が付く。
その可能性に賭けて、どうしたら政治を変えることができるか、短距離を、狙う。今すぐ、効果のある方策を編み出す。
そういう貴重な、唯一のメディア。それがこの、チャンネルだと確信します。拡散しましょう、皆さん。
本当におっしゃる通りに思います。
とんでもない方向に向かっています。
あらゆる政策は、
ピラミッド社会(一部の少数者の支配構造、底辺は奴隷としての国民)を確立するため。
農業分野でもその為の政策を粛々と行っているという感じでしょうか。
有事、自然災害時には、札束で引っ叩いても食料は売ってくれない。
農業は最優先で守ると言っている国がうらやましいです。日本で食料自給率の低さに不安を持っている、問題に感じている人も多いと思いますが、農業に携わっていない私たちに何ができるか? とりあえず、情報収集したり第一次産業を守ると言っている政治家に注目、応援しています。政党では参政党がこの件でも力を入れていると感じています。そういうところに同じ思いの人たちが集まって連携して政治を動かしていただきたいです。
タイトルかサムネに食料供給困難事態対策法って言葉入れるともっと動画伸びると思います!この動画は拡散されてほしい
田んぼは一度作らなくなると田んぼの土が痩せてしまいすぐには回復は出来ません!
だからそんな田んぼだけがあっても米は作れません。逆に農家はコメは作りたく無いけど一度休むと田んぼが駄目になるから仕方なく毎年作ってる人も沢山います。
大きな災害が意図的に起こされる可能性も感じられます。
アフリカから持ってきたえぼ◯とかね
増産したくても水田なんかいきなり作れないですよね。
米作り農家です。農業者人口激減すればお米足りないのは分かりきってること。だから輸入促進に舵を切る。コロナ、ウクライナの学習が全く無い。
地域計画だって増産可能者のリスト作りにしか思えないです。
農産物はお金みたく印刷して増やすわけにいかないこと分かって無いんでしょう。もうダメですね。飢えますね。
学習していないのではなく、わざと、私達をUE(飢え)させようとしています。
野菜農家です。農地法の趣旨は大地主から小作人をたくさん作って農業生産を上げるためでした。
ところが自由競争させて小作人農家が淘汰させて耕作放棄地を増大させて、これを地域計画で土地集めてやろうとしている。所得保障でもしてくれないと詰んでしまいます。
@@akihikofukasawa5115
この二本は、この国の人によく似た国の人がセージしてます。意図的に、全方位から粒そうとしています。(二本=日本)(粒そうと=潰そうと)
私もこの法律が4月に施行されると知り内容を知った時、輸入促進?!は??と思いました。先ずは平時からの自給率上げだろー!!!!ですよね!
努力して足らない分を輸入ならわかるけど、日本人絶滅計画か?と思いました。
しかも配給にも言及してますよね。。恐ろしいです😢
パブコメは19万も集まって無き物にされたり(新インのフル行動計画反対パブコメ)、もはや国民の声は無視でしょうが、、出します!
高橋さんのおっしゃるとうりです。受給自足は大切です。国内で生産しなくては大変な事になりそうです。
今少しずつ意識を持った人たちが家庭菜園やコミュニティでの米作りに参加しようと動き始めています。
私も素人であり50代なのでどれくらいできるか分かりませんが、失敗を繰り返しつつ頑張っています
我々国民1人1人が目覚めなければ農家さん
酪農さんを守る為にも
選挙へ行きましょう🎌
自民党や公明には期待できません💢💢💢💢
次期選挙で変えていきましょう💪💪💪
国民が一丸となれば必ずこの国🎌は良くなる頑張りましょう🎉🎉
農家さん酪農さん
これからも宜しくお願い致します🙏🙏🙏
もっと、声をあげていかなくちゃだめですよね‼︎
政治家の利権がかかっていそう
国民目を覚ましてほしい
ありがとうございます。万一の事を後回しにしてしまう体質が、東電と全く同じに思えました。起こって欲しくない事は、何を言われも想定しないという、非科学を貫くという。今後、気候変動の度に、農家が減っていくと、公務員として生活を保障するしかなくなるかもーと想像したり……。
食糧供給困難な状況が見え始めたらその時点でもう手遅れです。農民は機械でわない、農地も機械でわない、生産技術はマニュアル化できない。日本は為政者にやりたい放題させてきた結果国民が餓える現実が見え始め、もう手遅れです。持続可能な農地に農民が居なくなりました。残念です。😢
あはは。
マニュアルでやってきたから対応できなくなったんですよ。
土壌学と解剖生理学を知っていれば自分の畑に必要なもの必要ないものはわかります。
みんなして同じことしかしないから地べたの差を越えれないんです。
自分もいいとこのおぼっちゃま組合長に貧乏人貧乏人!お前がなんぼイキっても無理だ!と言われていたんですけど。
とうとう逆転しちゃいましたからね。
組合長が威張っていたのを気に食わないと思っていた連中がきゅうにフレンドリーになって気持ち悪いです。
それは気のせい
いなくなった所に中国人入れたいんだろうな
@@ぽてち-r9u ですかね?
日本人が地元に戻るという発想が出ないように、という空気があるのかも?
あきらめないで抵抗しましょう。
動画🎥ありがとうございます。
この資料を早速印刷して手元に置いといているので、まるで講義を受けているような感じで理解しやすかったです😊
アメリカの農家守るために日本の農家を犠牲にする
最後の敵はベーエー。
戦前の人のベーエーキチクが正しかった。
日本人は知らない人が多いから日本にアレを落としたのはアメリカだと思い込んでいるが、落とせと指示したのはブリティシュなんだよ。
今になって良く思うのは独の独裁者とレッテル貼られたチョビ髭おじさん。
何故あの人がユタを目の敵にしたのか、そろそろ日本人は気づいて欲しい。
農家の人達、皆真面目に、農家してるのに、なんなんだろう?こんな日本に誰がした?って、感じですね!誰も、責任取らない!泣くのは誰 ?誰かに、頼るのは、もうやめましょう!一人一人の、責任なんだと、肝に命じて、これからは、どういきていくか!一人一人考えるきっかけになりますね!頑張りましょう!
なんでこんな無理が政策が成立しちゃうんだ?
農家さんの経験に基づいたリアルな感想は本当に参考になりました。
僕もなぜ輸入にするのかと思っていました。一般の僕でも疑問に思ったことを政府は何も思わないのでしょうかね
おっしゃる通りでございます。一歩進んで二歩下がる ですね~。😓
初コメです。配信ありがとうございます😊
わかりやすかったです😍
「食糧なんか輸入すればいいのよ」と財務省の役人が言い放ったと聞きましたが、その臭いがプンプンしますね😡
機械があっても生産やめるのは高齢化もあると思います。
平均年齢68歳ですから。
次世代の事を考えると食糧ぐらい賄えるようにしておきたいと思いますが…
自分の無力さに悲しくなります。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
励みになります!
江戸時代に起きた、天保・天明の大飢饉のような事態が現実化しないと、役人も政治家も物事の本質が理解できないのかもしれませんね😢
大飢饉が起きても知らんぷりするのが今の政治家ですよ。全員ではないですけど。
助成いらんねん。
援助せぇ。って話。
誰が金を返せるって?
政治家が畑の事を何も知らない現実しかねぇんだわ。
あいつらの金、マジで農業する人に還元しろよって思う。
本当に、おっしゃる通りです。今の政府は、人災政府です❗
一般の人に出来ることは何ですか?
資料を読み込んで噛み砕いて解説してくれるのはここだけではないでしょうか。ほかは見出しをみて騒ぐだけ。
行政はいつも、法案を文字で発布するだけで、
意図や方針、根底の考え方など、国民に広くしっかり理解してもらえるような
発信はいっさい無い。
減反とか馬鹿なこと容認した自民公明立憲の責任
輸入で中国食品入れても買わん
うむさん、いつもありがとうございます😊!
小麦粉をやめて米の増産で米粉にすればいいのになーと、とくに玄米ですれば小麦からの病気が減るとともに保険料が下がる。それを言わないのは西側の政治的なせいなことは間違いない
どこに訴えればいいのだろうか?
TPP締結の時から日本解体弱体化、こうするシナリオだったと個人的には思います。
ruclips.net/video/RRQlFsbNrXA/видео.htmlsi=5iobj2OXvioRe5Ir
全農は何かコメントしているのでしょうか?
そうなんです…自分達は旧暦です
こんばんは。高橋さん、私事なのですが、冬でもトマトが育ったのでびっくりしています。
去年の夏にベランダ栽培トマトをトライしたら、ベランダのは全部枯れましたが、室内栽培にとっておいた1株が今、最盛期です。 新芽も出てきて葉脈が紫色でアントシアニン?ポリフェノール?があるのかな?
最初の1粒は先月半ばに出来ました☺️
とても甘くて美味しいトマトでした。
寒くなるので 後は諦めていたら、
今 9粒中玉トマトがなっています。
脇芽は 差し芽にして株を増やしてみようかな?と思います。
冬トマトもなかなかの味でした。
与えた肥料は粒の有機肥料を少し
1週間おきくらいで、米の磨ぎ汁です。
南向きの日当たりです。
実践されてて素晴らしい!
また、お話聞かせてください!
@umunoen
種から収穫まで1年かかりましたが、手塩にかけて育てたので感慨ひとしおです。
それと 同時に農家さんへの日頃の感謝も尊敬の心も強くなりました。
しかし 冬でも甘くて美味しいトマトが出来るなんてビックリです。
収穫2粒目はどんな味かが ドキドキします。
私は外国産のレモンはどんなことがあっても買わないんだけど、国産レモンが売り場に現れても、今月もう買えない、、とか今月も全然買えない、、とかになる。・・レモンは食べた方がいいけど必須じゃないから・・。だけど、余裕が出来たらいつも一つ国産レモンが冷蔵庫にある様にしたい!
植木鉢でもok🪴
@@あき-k7zやってみます💪
うち、ホームセンターでマイヤーレモンの苗木を買って植えてます。三年目くらいから結構なってます。植木鉢でも大きな物を手に入れたらそこでもできるそうですよ。
政権交代させて取り戻そう!政権変えれば変わる!
選挙どこに入れればいいの?
農家にとってむちゃくちゃな法律で 江戸時代の飢饉の時とにたような法律で 令和時代と思えない
どんな最先端の武器を持つよりも日本の農業を全力で守る事がが国防的に先です。食糧の海外依存がどれほど世界での日本の危機を高めるか。食料を盾に公平な交渉は出来ない。何故わからない。
賢い回答を用意して、無事滅亡に向かう←秀逸なキャッチコピーです。
旧暦の新年について語るなんて素晴らしい👍
チャンネル登録しました😊
大変な中での発信
ありがとうございます✨
食べ物と水が
何より大切ですね。
輸入してまで
農産物は食べないと
思っています。
何でもお金で解決できるといった発想は
人間的に貧弱だと思います。
日本人をつぶす?日本を守れ!の法律ではないな、いったい何の計画なん?
種苗法から種から問題でしょう?肥料だってない。そうしてきたのは国だ。土なんか触ったことのない人達が決めたことだ。冬にサツマイモは作れないし。農地をパネル発電に誘導したのも国だ。どんな産業にも関わる政策も、政府がいろんな利権に対応するため、いろんな天下り先にいい顔しなきゃいけないから、根本問題の解決策がポンコツになる。選挙に行きましょう。公明党がある限り自民党の財務省政権を早く壊さないと、日本中でマスク😷と同じことが起きますね。情報統制もしたがっているし。丁寧な解説で問題点と懸念されることがよく分かりました。ありがとうございます。
農家の御子息が農家を継がないのだから、なるべくしてなっている。栄枯盛衰。
頭でっかちの官僚はペーパーテスト的にしか考えられなので、机上の空論どころか農業に従事されている方にとって有害でしかない。
動画ありがとうございます!
これもアメリカからの要請だろう。日米合同委員会の議事録見てみたいな。虎さんJFKのついでに、よろ😅
増やせるなら普段から作ってんだよなぁ
輸入促進❓
この法律は、机上の空論ですね。
高橋さんの動画で栽培のノウハウを学ばせてもらっています。いつもありがとうございます😊
一番大切な食を国は何を考えているのか?😂
日本政府は日本の農業を潰す政策をしているのであれば、政府を頼らないで食料は各自、少しでも、小さくても家庭菜園やプランター栽培等色々知恵を絞り出し自給自足し物々交換する様なネットワークを作ったり、コミュニティに参加したりと、今までとは違う方向に行くのが良いと思います。
防衛費って兵器を買う前に農家の所得補償と穀物の備蓄に当てるべきだと思うよ。前の戦争も餓死者が多かったと言われてる。防衛って何を?誰を守るの?
なんかコロナや少子化と本質は同じ。対策じゃなくて推進の政策。
常時に食料自給率を上げる政策をなぜしないのか疑問だ。非常時に慌てて何かできるわけない。何か違う目的を感じる
パブコメ意見送りました!
ありがとうございます!
狂った国策、今に始まったわけではないけど、呆れて言葉も出ませんが、ドンドン悪化してますね。農家の方のみならず、国民をバカにしてるのか⁉️
トランプさんは罷業従事者を、神扱いし大切に保護していかれるようで、賢いリーダーが居るアメリカが、羨ましいです〜😢
もう、国内生産力は米以外当てにできないが、とにかく稲作人口が激減していくのだから、どうにもならない。
石破の思考は昔のまま
それにしても米は高くなりましたね。年金生活者には厳しいです😢
食糧危機の時には石油が使えるのでしょうか?
今国が取り組まなければならないのは耕作放棄地を不耕起栽培自家採取の畑にしていくことだと思います。
多分使えないと思う。
普通に考えて自給率を上げるような施策を打つのが一番なのに、政治家と官僚はなぜ輸入を増やしたいのでしょう?
自宅の冷蔵庫に自分の食べる半分の食糧もないのに、
お隣さんから売ってもらえるから大丈夫、冷蔵庫カラになっても、お隣の人に頼めば分けてくれるから大丈夫、と脳天気に思ってる理由が知りたい…
政治家は何か金銭的見返りがあってやりたいのか?弱みを握られて脅されているのか?
官僚は将来の天下り先を更に作らねばならない、とか、勤務体制がブラックすぎて思考停止なのか、
一般人の想像力ではこれくらいしか思いつかないのですが、何故なんでしょうか…
仰っしゃる通り!!滅びるしかないです!
滅びて分かればイイが今のトップは腐ってるんでね!!
自然農法は私は庭のためにやっている
生きていくために食糧は欠かせない重要な政策が必須であるが、自給率30%を80%に向上させる日本政府の国策が必要であるが、何も動きません。
非農業者は農産物を造れない規則があるので、これからは非農業者が自室内で家庭栽培をして、野菜、果実、鶏卵などを自販機の無人売店を営むことができる。
毎日、15人程度のお客が来れば、十分な収益がでる。
ポイントは夫婦2人の労働、50坪前後で1Fを栽培地、2Fを住まいにして、天災防止にすれば、自立できる。
土地を確保し、簡素な低価格2階建から始めます。
上手くいけば、1F80~100坪に拡張は年2000万円以上の売り上げは固い。
悪政GDP低迷、非正規社員40%、人手不足の65歳以上不要、騙し増税の時代の政府に期待しない。
政府は戦争が起こると思ってるんか?
パブコメ1月23日締め切りでしたっけ?
いつも無視されるかけどいちをパブコメに反対意見出しました。
いつまで日本人は呑気に暮らしているのか。毎日の生活に追われて、その生活も危機的状況になる所まできている。正否よりもまず調べることをお勧めします。テレビの情報ほど一方通行で正しいと言えるか疑わしい
食料供給自体対策法の省令のパブリックコメント募集のWebページまでは行けたのですが、なぜかパブリックコメント入力ページにはたどり着けませんでした。募集期限は1/23の様でした。
添付資料を、ダウンロードすれば書き込めるようになるはずです。前に別件のパブコメしたときは、そうなってました。
この法律でいうところの有事って、どういうこと?
という疑問があるわけです。
批判したり何かをしてもらう事を考えると攻撃的になったり暗いイメージを持ち イメージの方向へ進んでしまう様な気がします
何が出来るか
何をしてあげられるか
食料の事を考えると個々が家庭菜園で食料を出来るだけ確保し 土地や時間に余裕のある人は それが出来ない人に分けてあげられる様に栽培しておく
出来ない事を考えるのでは無く
出来る事を考える
見聞きする人達に出来る事の選択肢を提示する
そうすると優しくなり明るい方向へ向かうと思います
日本の為に考え 活動されてるかと思いますが 少しでも多くの人が 明るく 前向きに生きていける様な提案もして頂けると有り難いです
応援してます
メメント・モリ😇🌈💫
漁業と一緒にやってた時代 タグを組む
もう、詰んでますね。四方八方
そういう内容なのですね😩一刻もはやく高橋さんに農林水産大臣になってもらわないと✊
日本国を滅ぼす最終段階なのか、、でもまだまだ日本国民はいます、、でも、私のようなインのボウのロンシャにさえ、輸入促進の意図まではわかりませんでした。ありがとうございます。
工業メーカーがこぞって苺を作ろうとしてます
自動車関連の大手企業もこぞってしてます
機材あって費用も資本もあるんだから、彼らにやらせたらいいと思います
どうせ利権でやらないと思いますけどね
もう終わりだと諦めてます。昔は農家の後継は農家を継ぐ人が多く一部勉強したい大学に行ける人が大学に行ってました。だから、商業、工業、農業高校も多かった。
今は皆んな大学に行き、後継もいなく年寄りばかりだし、自給自足ができなくなった日本に未来はないと思う。
ん?
水田はすぐに売れない
止めると数年経たず
売れる土地になりませんか?
一番多い輸入先は中国?
日本の有事は1週間で終わるでしょう?長くても1ケ月。。。心配ご無用です。
ruclips.net/video/CH8INmZbW6s/видео.htmlsi=auR8HxCHx2gSpfLc
こんなのもあったんですね
塩水あげる塩トマトもあります
塩害出ないようか
8:44 増産要請に応じてくれた事業者に必要な財政支援を行うとでっかく書いてますよ。
コメントありがとうございます。
概要資料によりますと
生産可能業者は「現に利用できる土地、施設、設備、機械、技術その他の経営資源を活用することによって措置対象特定食料等を生産できると認められるもの」を想定していて、かつ、財政上の措置は、「生産促進に当たって、農地の整備や、より高い資材費を支払う必要」があることを想定しているようですので、資料の文面からすると、おそらく機械、設備には出ないと思われます。今後、政省令を聞けるときに、機械設備への助成が必要とされる可能性はあると思いますので、発信しています。
ん?ひょっとして機械や設備のない農家には要請がこないと理解した上で「要請に応じてやるからうちの古い機械や設備を国が金出して最新のものに取り替えて俺にタダでくれ」みたいなこと言ってますか?そういう支援がいっさいないと怒っているように聞こえますよ。
@gedachtnis6274 そのくらいしないと集まらないんじゃないですかね??
法律の実効性が乏しいかと
平時のときから農業基盤強化に予算を出せと言う話であれば賛成ですが、緊急時のドサクサに新しい機械や設備をタダでよこせと言うのは違うと思います。
そもそもこの法律の目的は食料危機時に国内の供給能力を把握するために関連事業者に対して在庫量や生産・販売計画の提出を求めるものです。計画を提出せず隠匿して相場を吊り上げようと言う悪徳業者に対しては罰金を科しますというもの。
そして現状の国内供給能力が不足しているとなったときに生産余力のある事業者に対し増産要請を出す。その際には財政上または必要なその他の支援を行うというもの。
まずはこれらの法律の主旨をきちんと説明するべきだと思います。
1/23にパブリックコメント終了しておりました。
これからやる所です。国勢調査をします。パブコメは無意味、これはDSの事実だから。日本だって馬鹿じゃない解って居るはず⁉️
無駄な挨拶要らない
話を完結にまとめて分かりやすくしてくれ
聞いてて疲れる
数分で切った
コメントありがとうございます。2倍速を推奨しています!良ければ試してみてください。