児童数が多い小学校にカメラが潜入!驚きの光景が【イチバン!!】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 апр 2023
  • ▼HTB北海道ニュース 公式サイト
    www.htb.co.jp/news/
    ▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
    www.htb.co.jp/news/info.html
    ▼HTB北海道ニュースのSNS
    Twitter  / htb_news
    Facebook  / htbnews
    TikTok  / htb_hokkaidonews
    #マンモス校 #児童数 #札苗北 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

Комментарии • 280

  • @piyupipipi
    @piyupipipi Год назад +185

    前にツイッターか何かで、「マンモス校ってちゃんと見てもらえるかとか不安もあるけど、生活にハンデのある子とか個性の強い子とかもその分たくさんいるから、変に1人が悪目立ちしたりしなくて逆に快適」みたいなのがあったの思い出した。

    • @user-qh4we3kx6p
      @user-qh4we3kx6p Год назад

      小中高マンモス校だったけどクラスでは目立ったよ。時代が違ったのかもしれないけど

    • @vx.666
      @vx.666 Год назад

      @@user-qh4we3kx6p 同窓会とか、幼なじみとかっているの?

    • @user-qh4we3kx6p
      @user-qh4we3kx6p Год назад

      @@vx.666 それはいる。ただ同窓会はみんなとはしない。陽キャ陰キャで開催が自然に分かれる。自分はなぜか?周りが成績がよくて派手じゃないグループに属してたので陰キャ組に出てる。幼馴染もその系統が多い。

    • @user-yi6cf7jp7u
      @user-yi6cf7jp7u 3 месяца назад

      おお!気になっていた点で良い事聞けました、ありがとうございます。

  • @haru_KP0523
    @haru_KP0523 Год назад +125

    避難訓練の時とか実際に災害が起きた時大変そう

  • @koneconekoneco9327
    @koneconekoneco9327 Год назад +43

    3〜40年前は当たり前の風景だったなぁ。
    今や自分の通っていた小学校は札幌でも閉校に……。
    数年後は持ち上がりで中学校がすごいことになるんだろうなぁ。

  • @jm1260
    @jm1260 Год назад +142

    マンモス校って色々な子がいるし、毎年クラス替えで新しい子と知り合えるからコミュ力を鍛えるには良いと思う。
    保護者も知らない人が多いからほとんど顔知らないし気が楽。

  • @Takasaki_Akira
    @Takasaki_Akira Год назад +202

    子供がたくさんいるってそれだけで素晴らしいこと.
    マンモス校ならではの利点が子供達の成長へとつながれば最高ですね!

  • @user-sv4nt1qo3h
    @user-sv4nt1qo3h Год назад +60

    私の学校も1000人超えだったけど、色んな子がいるのが当たり前だから、特に他人に干渉せず、いじめもなく平和だった!いい意味で他人に興味ない人が多かった!

    • @yun1210
      @yun1210 Год назад +10

      私も同じく小学校の時1000人越えだったのですが、いろんな子がいるので逆にいじめや学級崩壊が多発してた記憶があります

  • @Iwa__seee
    @Iwa__seee Год назад +44

    3:31 コンサートの規制退場みたいwww

  • @user-killjl
    @user-killjl Год назад +57

    私が行ってたところ800人だったけどクラス替えとんでもなくカオスな状況になるから生徒は登校してきたら校庭に並んで校長が何組の担任は…って発表してその担任が生徒を発表するって形だった。体育祭よりもクラス替えが一大イベントでめちゃくちゃ楽しかった記憶ある

  • @user-ur2fy8gn4e
    @user-ur2fy8gn4e Год назад +35

    今の時代に分校ってすげーな、子供がたくさんいると活気的でいいですね!

  • @user-ip4jz7kp9r
    @user-ip4jz7kp9r Год назад +72

    小学生の時と中学生の時の2回学校の分離を経験したくらいには生徒数が多かったからこの雰囲気が懐かしい。

  • @nin2520
    @nin2520 Год назад +50

    小学校の時は2クラスしかなくて全校300人…私の近所ではめっちゃ多かった方だったんだけど1000は凄いな

  • @user-us9zn3zt1k
    @user-us9zn3zt1k Год назад +75

    小学1年生で友達100人できるかなが、ほぼ叶いそうなの羨ましいな

  • @isk2931
    @isk2931 Год назад +57

    こういう活気は見ててうれしくなりますね~。

  • @hirokoh2447
    @hirokoh2447 Год назад +152

    ベビーブームの自分の世代にとっては、こう言う風景が普通でした。1学年4、5クラスが当たり前...... 何か懐かしい雰囲気の映像ですー

    • @100EIZO
      @100EIZO Год назад +5

      ベビーブームの息子の私世代が3クラス4クラスの学校で、近隣の学校に比べて少ない方だったようなので、「マンモスといってもあまり変わらんな」と言うのが感想
      なお父は、「近隣に炭鉱があったこともあり、6クラス7クラスあった」と言っていました。

    • @rei_love08
      @rei_love08 Год назад

      私の学校福井県トップの中学校で1010くらいいます!1学年あたり11クラスで合計36クラスあります

  • @segunoolu
    @segunoolu Год назад +20

    地下高騰に伴う東区の新築ラッシュにより、地域が活性化する。
    良いことだ。

  • @user-xt8hc3tr6o
    @user-xt8hc3tr6o Год назад +20

    アラサーの自分がいた頃の母校は全校で450人。
    でも、今は300人弱まで減りました。
    しかし、これでもピークにはなってないと知ってびっくりしています。

  • @hamburgerkunio
    @hamburgerkunio Год назад +7

    過疎ってる地域生まれだから何クラスもあるのが羨ましい。
    田舎は1回嫌われたら終わりです。
    友達もなかなかできないし都会とか人多いのってまじでそれだけで得、

  • @user-ve7sb1ok3p
    @user-ve7sb1ok3p Год назад +31

    僕が小2まで通っていた鹿児島市の学校は2500人でした。
    もっとも46〜47年前の話なので、今だとそんなこと無いのでしょうね。

    • @clpercat
      @clpercat Год назад +6

      つくば市にある義務教育学校、昨年度は2,000人超えてましたよ。今後、3,000人以上になるとのシュミレーションが出ているので、今年度新しい小中学校ができましたが🙄

    • @user-gz9pu6hj5k
      @user-gz9pu6hj5k Год назад +3

      @益田康弘
      えー、そんないたんだ

    • @user-vd9mu7cu6o
      @user-vd9mu7cu6o Год назад +1

      お母さんワンチャン知っとるかも

    • @aboab9882
      @aboab9882 11 месяцев назад +1

      1977年~1978年の小学生は第二次ベビーブームだからね。
      しかも3人兄弟姉妹や4人兄弟姉妹は珍しくなかったし

  • @user-kw4vk9vq3r
    @user-kw4vk9vq3r Год назад +7

    わいの小学校も10数年前1000人くらいいたけど、もう300もいないらしいから今でもこんな人数いるのは珍しいんだろうなぁ

  • @user-lx9io9qh5c
    @user-lx9io9qh5c Год назад +3

    子供の学校の1000人軽く越えてて、一学年40人5クラスで、無茶苦茶人がいます💦まだどんどん人が増えて、現時点で教室が足りない事態に💦どーするんだろ?って保護者的に思います…

  • @user-gj6tv4vk3c
    @user-gj6tv4vk3c Год назад +31

    30代で都内のど真ん中に学校がありましたが少子化の影響と生まれた年で1番子供の数が少なかったのもあり私の学年は12人で、全校生徒も103人でした。もちろん6年間クラス替えをしたことありません。

  • @user-hl7vt2jm8v
    @user-hl7vt2jm8v Год назад +4

    1400人のとこ通ってたけど確かにクラス発表で自分の名前探すの大変だったな😰中学校の時なんかは9組で見つけたの絶望、、。

  • @user-jz6cm4yt8q
    @user-jz6cm4yt8q Год назад +11

    小中一貫校で100人居らんかったから、人数が多い学校も憧れてたけど少なくて濃ゆい経験をさせて貰えたから良かった

    • @HOSHIZAKIAKARI
      @HOSHIZAKIAKARI Год назад +1

      群馬県だと群馬国際アカデミーは小中高一貫校だった。

  • @user-vj2nk1rn9d
    @user-vj2nk1rn9d 7 месяцев назад +3

    2:37 北海道でもこんな時期に半袖の子がいるとは

  • @user-oo3oq9ut9n
    @user-oo3oq9ut9n Год назад +5

    東雁来なんて少し前まであんな軟弱地盤で家建てる所じゃないし交通機関もほぼ無くて遥か彼方に高校がポツンと見えただけなのに数年で爆速で宅地造成してもう隙間が見えないまでにパンパン状態に…
    札幌はもうほとんど一軒家の建てる宅地が枯渇状態で土地価格上昇を続けてる。

  • @user-owpajmdumu
    @user-owpajmdumu 11 месяцев назад +7

    逆に生徒数が多ければ多い程、先生達からの扱いが雑になる。
    卒業すると同窓会があったりするけどなん組の誰がと名前を出されても思い出せなくなる。
    だから生徒数は程々で良いと思う。

  • @user-vc5po3ic4o
    @user-vc5po3ic4o Год назад +11

    神奈川県県央地区在住ですが、うちの近くの小学校は今まさに1000人超えが数校あります。
    新築大型マンションが建築されて子供が多い地域です。
    活気があってよいと思います。

    • @hitsujigaoka99
      @hitsujigaoka99 Год назад

      神奈川県県央地区だと海老名市が今凄そうですよね。海老名市は子育て支援が重質しているので、しばらくは子供の数が増えそうな気がします。その代わり隣の厚木市で山の近くはこの先苦しくなりそうですが…。
      通りすがりでいきなり失礼しました。

  • @user-wt4ug3kb3b
    @user-wt4ug3kb3b 11 месяцев назад +1

    たのしそー!!問題もたくさんあるだろうけど、それ以上のメリットがたくさんあると思います😊

  • @user-er2nm5lo5r
    @user-er2nm5lo5r 11 месяцев назад +4

    札幌一極集中が原因でしょうね
    これはこれで大変な事態だと思います

  • @su--et3ke
    @su--et3ke 11 месяцев назад +1

    関西地方都市住みだけど、我が子の学校も1000人超えている。先生もどんどん増えているが、辞める先生も多くて教頭先生大変そうです。

  • @user-qj5sl4ud8n
    @user-qj5sl4ud8n Год назад +2

    私が通ってた小学校も、1年は9クラスまでありました!
    分離しても6クラスまであり、中学校も7クラスありましたが、小学校も中学校もどちらも閉校したと聞きました…😢

  • @user-ty3wy1ti2w
    @user-ty3wy1ti2w Год назад +4

    今18でめっちゃ田舎に住んでたけど1000人弱いました!10年かけて今は700〜800人くらいになってるみたいで悲しいな〜😢

  • @omusubitaberu
    @omusubitaberu 6 месяцев назад +1

    会議でバランスをとったり難しいからIFSかなんかで組み分けしてるんやろな………
    この組み分け関数を走らせてる時のパソコンめちゃくちゃ重たいやろな。

  • @user-uj1zi5bu5c
    @user-uj1zi5bu5c Год назад +1

    私も1000人くらいの学校で学年によっては7組まであった…今みたいにオンラインでとか携帯でって時代ではなかったから教室に内線があった!先生も大変だっだろうな…

  • @user-gm2oq5ol6s
    @user-gm2oq5ol6s Год назад +37

    今20歳で、私が通ってた小学校も1000人超えてたから、これが普通だと思ってたけど、割と珍しいことにびっくりしてる笑
    田舎の住宅街にあって、学区も広かったから人数が多かったのかな?

  • @user-qc5lx6lf3t
    @user-qc5lx6lf3t Год назад +2

    自分は第二次ベビーブーム生まれの為、1学年8〜9クラス。全生徒数1800人以上いましたがその小学校の現在の児童数は800人弱にまで減ってしまいました

    • @aboab9882
      @aboab9882 11 месяцев назад

      第二次ベビーブームだと3人兄弟姉妹や4人兄弟姉妹は珍しくありませんでしたな。

  • @AC_JAPAN
    @AC_JAPAN Год назад

    自分が行ってたとこがこんくらい児童がいたとこだからなんの違和感もない

  • @user-jh9gk3xg4p
    @user-jh9gk3xg4p Месяц назад

    5:01小学生の頃おしり探偵が人気過ぎて、一年待ちで5年生になってから借りたことを思い出した。

  • @user-is9gx8ij5k
    @user-is9gx8ij5k 11 месяцев назад +2

    ここもあと何年かしたら千歳の北陽小みたいに校区分割されて新しい学校できそうだね……。

  • @mn-fj8hb
    @mn-fj8hb Год назад +2

    私が東京の小学校に入った頃は、1クラス40人11組あったよ。
    北海道に引っ越したら3クラスと少なくて驚いたなぁ。😅

  • @mizusno0131
    @mizusno0131 Год назад +7

    体育館が全校生徒(全校児童)入り切れないならメインで使う第一体育館を(次に建て替える時に)もっと大きく作ってあと2つ追加で作るのとあとは体育館以外にもホールを作ってもいいかもね

  • @pinknozou6729
    @pinknozou6729 Год назад +24

    1000人が普通じゃない事に驚いた、昔はどこも児童がそれくらいいたのにな。懐かしい絵だわ。

  • @user-ch6ub3vf7s
    @user-ch6ub3vf7s Год назад +1

    私が通ってた小学校も1000人以上、5クラスずつでしたが、現在、スクールバスで隣の学区まで行くからこっちの学校に来てという取り組みをしてますが、1学年1クラスです。娘の学校は5年ほど前までは市内1位1000人以上の学校でしたが、小4の娘の学年から3クラスに。上の学年は4クラス。650人ほどになってしまいました。

  • @Shochan.G
    @Shochan.G Год назад +1

    俺の地元神奈川県中西部でもここまで多いのは少ないですね…

  • @user-pn3pj5yd3w
    @user-pn3pj5yd3w 6 месяцев назад

    逆に自分の行ってた学校は小中学校で、小学生と中学生全校合わせても17人しか居ない学校だったけど、それはそれで楽しかったなぁ…
    学生時代またやり直したい(笑)

  • @user-sn6rg2jh2f
    @user-sn6rg2jh2f 9 месяцев назад +7

    小学校は20人1クラスしかなくて全校120人程度のちっちゃい学校だったからクラス替えに憧れたなぁ……
    もう1回小学生やれるなら人間関係たくさん築けたら楽しそうだしこういうマンモス校もいいなぁ

    • @user-nt3ux7oe5s
      @user-nt3ux7oe5s 6 месяцев назад

      同じくです。
      クラス替えは憧れてました。

    • @XiBaozi-8964
      @XiBaozi-8964 6 месяцев назад

      你说的对

  • @Shunpana
    @Shunpana Год назад

    8年前に居ましたがその時ですら全校生徒800人ぐらいいたから凄かった😂

  • @sssh-oko.o
    @sssh-oko.o Год назад +8

    私が小学生のときは
    一学年80〜90人程度で
    学年によっては2クラスとかで
    500人ちょいだったので
    その倍と思うとしんどい😂
    こんなに多いと
    知らない同級生とかいるんだろうな😮

    • @user-hk2ks8ej8s
      @user-hk2ks8ej8s Год назад +1

      自分の小学校は1500人近くいましたけど
      割と知らない人いないもんですよ。
      同じクラスになったことがない人でも友達の友達繋がりで仲良くなってましたし

  • @user-haprain001
    @user-haprain001 Год назад +2

    マンモス校いいなぁ
    活気がある

  • @user-xj6fy4cj6r
    @user-xj6fy4cj6r Год назад +6

    自分は名古屋市の小学校通ってたけど、周りに学校多すぎて1学年60人もいなかったからちょっと羨ましい

  • @user-gh2dq8jk9h
    @user-gh2dq8jk9h Год назад +1

    俺の小学校も890人だった、しかも田舎だったから校舎が小さかったから地獄だった

  • @supe6020
    @supe6020 Год назад +27

    サムネ北陽小学校かと思ったw
    千歳みたいに分離しないと無理だよ

    • @Iwa__seee
      @Iwa__seee Год назад +3

      下駄箱の光景とか、ウイルス持ってる児童が数人いればたちまち感染広まって校内クラスター起こりそうでヒヤヒヤする

  • @-kanade-3414
    @-kanade-3414 Год назад

    40年ほど前になりますが
    私のいた小学校は人クラス45人くらいで各学年8組まであって、下の学年では9組までありました。ざっと計算て2000人
    増築を繰り返し玄関もひとつでは足りなくなり、2つになり、運動会は前日から並ばないと場所が取れないという。周りに2つ学校増えて減りはしたけど、4組まであったし、のちの中学校はひとつだったから、また8くみまであるというw
    そんな時代でした

  • @user-fg2gm6pf5w
    @user-fg2gm6pf5w Год назад +2

    これを超える北陽すごいなな😂

  • @user-vi2rk2yr8g
    @user-vi2rk2yr8g Год назад

    1学年200弱、全校生徒1000名ちょっとでまさにこの小学校と同程度の規模でしたが運動会や学芸会などとても楽しかったです!!今は小学校の先生を目指して大学に通っています☺️

  • @tombi267
    @tombi267 Год назад +1

    小学校は900人ちょっと居ましたが、始業式はみんな体育館に押し込まれて、むっちゃ窮屈でした笑

  • @takatora4334
    @takatora4334 Год назад +1

    今の時代では凄い方やな、自分の小学校時代は当たり前やったけど。

  • @user-ww1vv9jx8l
    @user-ww1vv9jx8l Год назад +1

    1,000人越えの小学校に通っていたけど、マンモス校だったんや、、と、この番組で初めて気がついたわw

  • @user-ow3mi9lc7o
    @user-ow3mi9lc7o Год назад

    自分の小学校も1,000人いたな〜
    懐い

  • @HOSHIZAKIAKARI
    @HOSHIZAKIAKARI Год назад +1

    群馬県だと伊勢崎市立殖蓮小学校は児童が減少傾向。
    いつ閉校してもおかしくない。
    群馬国際アカデミーのみ増加傾向。

  • @user-ov8mq5oq1b
    @user-ov8mq5oq1b Год назад +4

    私の小学校は1クラスの学年が4学年あって2クラスの学年が2学年あって、全学年で約300人だった…

    • @kokona0806
      @kokona0806 Год назад

      差がえぐ

    • @pmgda
      @pmgda Год назад

      @@kokona0806え多くね?1クラス何人なん

    • @kokona0806
      @kokona0806 Год назад

      @@pmgda え?うち?うちはそんなに多くないよ。だいたい3クラスで120人くらい

  • @user-jq8wn3rk3n
    @user-jq8wn3rk3n Год назад +1

    なんか自分もこんな人数だったから懐かしい

  • @cyrkle0705
    @cyrkle0705 8 месяцев назад

    めっちゃ友達増えそう❤

  • @sorasora19
    @sorasora19 Год назад +1

    さいたまで1000人強いるけど、こんなに混雑してないし、こんなに校舎広くないな〜💦
    何でだろ🤔

  • @sappocochannel4938
    @sappocochannel4938 Год назад +1

    札幌の東区は地価が安いから戸建ても立てやすい。治安は別として。

  • @clpercat
    @clpercat Год назад +2

    昨年度は小1が11クラスあったところありますよー。

  • @user-vw3yo4le1b
    @user-vw3yo4le1b 10 месяцев назад

    私も小学校は全校生徒1100人程のマンモス校でした!多い時は一学年8クラスまでありました笑一度も同じクラスなったことないとも何人もいたなぁ

  • @Ka-or9df
    @Ka-or9df 9 месяцев назад +8

    小学校教師です。毎日20時間労働、昼休憩なし睡眠4時間とれたらいいほうな日々。もうこのまま目が覚めなかったら楽だなと何度も思いました。生きがいといえなくなった、睡眠時間がほしいです。お願いです。小学校教師に昼休憩をください。保護者対応を別の方がするなど対策を考えてください。先生たちの命を救ってください。

    • @mimachande
      @mimachande 7 месяцев назад

      毎日お疲れ様です、こういうのもあれですがやめていいんですよ。自分が最優先です。もちろん子どもたちは可愛いです、毎日顔を見て関わっていると愛情が湧くのもわかります。私も来年春から保育士になる身として気持ちはわかりますが、自分を大切にしてください。私は続けている方が異常だと思います。無理せずに。

    • @pero9358
      @pero9358 5 месяцев назад +5

      なんでこの動画のコメント欄で言うんだよw

  • @user-kx7mc2bc6n
    @user-kx7mc2bc6n Год назад

    図書室にジャンプ系の漫画置いてるだと!?

  • @user-ng9sq9lb6m
    @user-ng9sq9lb6m Год назад +1

    20歳ですが全校生徒200人弱やったからちょっと羨ましい

  • @user-bp9tl9iu7m
    @user-bp9tl9iu7m Год назад

    昔は旭川市の小学校が1,600人いました。当時は道内一番のマンモス小学校でした。

  • @user-ci5lt4pd2o
    @user-ci5lt4pd2o Год назад

    私が通っていた長崎市の小学校は、全てこんな感じだったね😋
    私の通った学校もひとクラス約50人、全校生徒1600人いました。
    通学途中の両サイドの家のキンカンやグミも皆から
    モガれて食べられて、ピンポンダッシュも盛んに行われていましたww😋😋
    今では、その学校も300人足らず・・・寂しい限りです😢

  • @user-unonosarara
    @user-unonosarara Год назад

    私は小学生の頃は1学年40人弱で、しかも一番少ない年代でした。ひとつ上と下は倍以上いました。6年の間で転校生が数人来て増えましたが、それでも40人は超えませんでした。

  • @0011OK
    @0011OK Год назад

    Google Map で見た学校の敷地の狭いのが気になった。

  • @henhenaaa
    @henhenaaa Год назад +1

    今の時代で1000人は凄いな

  • @izu_39
    @izu_39 Год назад +1

    うちの小学校教員不足で1学年3クラスで1クラスあたり40人いたわ…

  • @user-rp1rm8qt1f
    @user-rp1rm8qt1f 2 месяца назад

    私の時代は、1学年で300人超いた記憶があるな。
    自分が年齢を重ねると、子どもを見ているだけで、未来への期待が膨らむ。
    やっぱり、人口が増えるといろんな人がいて、それだけで楽しい。

  • @humanspider594
    @humanspider594 Год назад

    この人数で運動会とか流れ作業なるやろ

  • @user-ub3ro3gd8v
    @user-ub3ro3gd8v 4 месяца назад

    新年明けましておめでとうございます。😊

  • @user-sd7gc6ux8g
    @user-sd7gc6ux8g Год назад

    このすぐ隣の小学校も1000人くらいだよね。この辺り本当に子供が多い。

  • @-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o
    @-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o Год назад +1

    1学年60人2クラスだったからこの光景凄すぎる

  • @user-oz5yv3uz1b
    @user-oz5yv3uz1b Год назад

    私も1000人以上いる小学校に通ってましたが、中学になって同じ小学校だったの?っていう人いました

  • @kam-dv1zv
    @kam-dv1zv Год назад

    私の学校は300人弱だったから、校内全員の顔と名前認識してたな

  • @Ellen_I.love.masashi
    @Ellen_I.love.masashi Год назад +1

    私の小学校900人以上だったのに廊下狭かったな

  • @user-qy8xc7xu1p
    @user-qy8xc7xu1p Год назад +3

    小さい頃から 待つとか 順番とかしっかり学べそうでいいかも

  • @user-ib1ig9ee7e
    @user-ib1ig9ee7e Год назад +1

    小学校の時に2クラスだったのが中学に上がって8クラスになったけどいい意味で目立つこととかないし
    1.2年の時点で友達100人達成できるしでマンモス校の方が全然良かった

  • @user-gp9fl2cr6c
    @user-gp9fl2cr6c Год назад

    マンモス小学校は珍しいですね。
    大阪府にはマンモス小学校は無いか?

  • @user-the8
    @user-the8 Год назад

    1000人超えてた私の小学校は運動場で先生が「1組1番〇〇」って感じで名前呼ばれて並んでたわ

  • @user-jq9cm3vd3p
    @user-jq9cm3vd3p Год назад

    自分の行ってた小学校は1300人だったけど、どこもそんなもんだと思ってた。マンモス校とか言われたことはないな。

  • @user-wm9ip6wx4n
    @user-wm9ip6wx4n Год назад

    北海道のマンモス校、札幌しかないな
    俺北海道出身だけど1クラス15人だった

  • @user-xm3gd7ft8b
    @user-xm3gd7ft8b Год назад +2

    1000人ってそんな多いの…?
    うちの小学校、今一学年6〜10クラスの全校生徒1600人なんだけど…

  • @deshimio2509
    @deshimio2509 Год назад +1

    うちの子供達の小学校は児童1300人。全学年6クラス。去年まで3年生は7クラスあったわ

  • @bpm97-ms8oz
    @bpm97-ms8oz 9 месяцев назад +1

    うまく分散できないものなのかねw

  • @user-zw8dw8wl3t
    @user-zw8dw8wl3t Год назад

    母校の800人でも多いと感じたのに1000人超えとは凄いな笑

  • @rarchan5944
    @rarchan5944 Год назад +1

    これ考えると、私立高校とか大変なんだろうなと感じます。

  • @End_of_Japan
    @End_of_Japan Год назад +2

    廊下広いなぁ
    今じゃ図書室に漫画かよ
    羨ましい

  • @masakihirai3925
    @masakihirai3925 Год назад

    私も小3まで1000人超えの小学校でした。小4になるときに半分に分離しましたが。

  • @yuhito0214
    @yuhito0214 Год назад

    団塊Jr世代だから40人以上×8クラスだったなぁ。
    最近は少なくなりましたね。

    • @aboab9882
      @aboab9882 2 месяца назад +1

      団塊ジュニア世代は3人兄弟姉妹や4人兄弟姉妹は珍しくありませんでしたからね。
      兄弟姉妹のいない一人っ子はたったの7%に過ぎませんでしたからね。

  • @musashi3755
    @musashi3755 8 месяцев назад

    結構田舎だけど、10年前は地元の小学校も
    1000人はいた。
    1学年160人ぐらい。
    今では100人を割り込むみたい。
    残念。

  • @user-td9ej4ds9h
    @user-td9ej4ds9h Год назад

    私の小学校でも690人くらいなのに凄すぎるww
    一年生も123人なのにw