Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
親戚の遺品を譲り受けたETRSを持っています。レンズも同じゼンザノン75㎜です。150㎜もあります。AEプリズムファインダーとグリップ付きでした。後に折り畳みフードとクランクハンドルを買い足して、たまに使っていましたが、突然シャッターダイアルのクリック感が無くなって、(しかしシャッター変速は出来た)使う気が失せてしまい、長い事防湿庫のコヤシになっていました。こちらの楽しい動画を拝見して、久しぶりに防湿庫から取り出し、ダイヤル側を分解してみたところ、クリック感をだす玉がダイヤルから外れているのを発見できました。近所にフィルムを売っている所が無いので、都市圏に出た時に久しぶりに1本フィルム買ってみようかなと思いました。
直ったんですんね~♪私もフィルムはネットで購入、ほんまにたまにしか使っていませんが意外にコンパクトでファインダーあれば無敵ww素晴らしいカメラです!
昔、ハッセルが高くて買えず、代わりにと言っては何ですがこれらのもう少し後に発売される6×6判レンズシャッターのブロニカSQを一時使ってたことあります。結局スクエアフォーマットは仕事で使いにくかったのですぐにMamiyの67に替えまてしまいましたが。S2はフォーカルプレーンシャッターなので当時の技術でも1/1000のシャッタースピードが可能でしたが、セミ判のETRはレンズシャッター(セイコー0番)になり、レンズシャッターの限界が一般的なものでは1/500だったからです。(最近は1/1600なんてのも出てますが)そのかわり、レンズシャッターはどのスピードでもシャッターが必ず全開になる瞬間があるので、最高速の1/500でもでストロボの同調が可能というメリットがあります。しかしフォーカルプレーンのS2では全開になる最高速である1/40以下という低速シャッターでしかでしかストロボが使えませんでした。それ以上になると、現在の最新の一眼レフであっても高速シャッター時(おおむね1/250よりも高速)には、先幕の移動が終わる前に後幕が走り始めてしまいますので、先幕と後幕の間に出来たスリット状の隙間が移動しながら露光するような形になり、閃光時間の短いストロボ(クリップオンストロボで1/1000~1/10000秒)では対応出来ません。そこで、最近の一眼レフでは高速シャッター時の細いスリットの露光移動中はずっとストロボを発光させ続けことで対応し、高速シャッター時でもストロボが使えるようにしているモノもあります。ニコンではFP発光などといってます。日中シンクロなどに使える便利な機能ですが、ストロボにとっては長時間発光し続けなければならなくなり、ごく弱く補助的に発光させてもフル発光にも近い電力を使ったりしますので電池の消耗は激しいです。ご存知のことばかりでしたら差し出がましく口を挟んだことをお許しください。
+montonord 仕事で中判ってプロの方ですか( ̄▽ ̄;)いやいや~知らない事ばかりで為になります┏○ペコッなるほどETRの1/500はそう言った意味があったんですね♪*゚ストロボ使わないので知りませんでした。光を取り込むのって難しいんですね~(^^;)なんちゃってカメラ好きでこれから勉強なので、またありましたらよろしくお願い致します┏○ペコッありがとうございます♪*゚
まきりなさんやっとETRのピン外れました。使っていなかったためか固くてリップクリームの入れ物で押し込んだら動きました。お騒がせしました。写真楽しんでみます。これからも動画楽しみにしてますので!がんばってください。
+Masanao Kobayashi よかった♪楽しんでくださいね~♪私の動画もお忘れなくwwありがとうございます♪
この動画見て、中判カメラに興味を持って色々ググってたら、こんな記事のタイトルを見ました。ペンタックスの67バケペンレンズがとても評判良いみたいで、ニコンFへのアダプターも有るようですし試した事有りますか?とても興味深いです、35mm換算で行くと?どうなるのか?いつもの計算があてはまるのでしょうか?もし望遠レンズ装着すれば超望遠になって解像度もあがるのかな?とか思いまして。中盤カメラ奥深そうですね、昔は存在すらしらなんだ。
悪魔の誘いがwww私もこちらのゼンザノンのレンズをアダプターかまして使おうかと考えた時期がありました。でも他でまだ忙しかったので後回しww中判レンズの75mmが標準だったと思います。200mmならば換算で1.5倍して350mmぐらいでしょうか?やばいなwww他も色んなカメラあるのでさかのぼって2眼レフまでいっちゃってください(^^♪
こりゃまたおっきいのきましたね♫カションってトランスフオーマー!かっこいいかも^^^^^^いくつ集まったのかしら♥今度、カメラが並んだところ見たいです♫
たまさん(○・∀・)ノ マイド!!集まってきましたが、もうすぐそれも落ち着きます。後はじっくり楽しみたいと思います♪*゚
ん~たくさんカメラ集まってますね^^やっぱそれぞれに特徴があると思うんですが出かけるときどれを持って行くかまよいそうですね^^;それともまずカメラを決めるって感じもよさそうですね♪
いや~でも未だ子が小さいので、カメラ中心で行き先を決めるにはまだ早いかな(笑)もう少しの辛抱です♪*゚ありがとうございますm(__)m
いつも楽しみに見てます私も影響されてETR購入しましたが、巻き上げレバーが無かった。別のショップでレバーは購入したのですが、取り付け方法が分からないんです。動画で教えて下さい。
えっΣ\( ̄д ̄;)どこから外れてる?ハンドル抱けなら、軸1っ本で止まってるだけです。
軸1本 ピンはありますピンを外せないんです
軸が抜けましたよ~場所間違ってたらまずいけど
Masanao Kobayashi 軸が抜けましたよ~場所間違ってたらまずいけど
ほぉ~中判ですか!良い味のある作例も楽しく拝見させて頂きました^^チャンネル登録させて頂きましたので今後ともどうぞ宜しくお願い致します!
+TSUTTON CHANNEL 恐縮です♪そしてお恥ずかしい限りですwど素人の戯言に懲りず、またいらしてくださいませ♪コメントありがとうございます♪
軸が固くて何か工具とか使うのかな
+Masanao Kobayashi 指で押したら抜けました
なんか古い動画出てきたw 中判ねぇ 渋い
なんか少し恥ずかしいですね(笑)ご視聴ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
親戚の遺品を譲り受けたETRSを持っています。レンズも同じゼンザノン75㎜です。150㎜もあります。
AEプリズムファインダーとグリップ付きでした。
後に折り畳みフードとクランクハンドルを買い足して、たまに使っていましたが、突然シャッターダイアルのクリック感が無くなって、(しかしシャッター変速は出来た)使う気が失せてしまい、長い事防湿庫のコヤシになっていました。
こちらの楽しい動画を拝見して、久しぶりに防湿庫から取り出し、ダイヤル側を分解してみたところ、クリック感をだす玉がダイヤルから外れているのを発見できました。
近所にフィルムを売っている所が無いので、都市圏に出た時に久しぶりに1本フィルム買ってみようかなと思いました。
直ったんですんね~♪
私もフィルムはネットで購入、ほんまにたまにしか使っていませんが
意外にコンパクトでファインダーあれば無敵ww
素晴らしいカメラです!
昔、ハッセルが高くて買えず、代わりにと言っては何ですがこれらのもう少し後に発売される6×6判レンズシャッターのブロニカSQを一時使ってたことあります。結局スクエアフォーマットは仕事で使いにくかったのですぐにMamiyの67に替えまてしまいましたが。
S2はフォーカルプレーンシャッターなので当時の技術でも1/1000のシャッタースピードが可能でしたが、セミ判のETRはレンズシャッター(セイコー0番)になり、レンズシャッターの限界が一般的なものでは1/500だったからです。(最近は1/1600なんてのも出てますが)そのかわり、レンズシャッターはどのスピードでもシャッターが必ず全開になる瞬間があるので、最高速の1/500でもでストロボの同調が可能というメリットがあります。しかしフォーカルプレーンのS2では全開になる最高速である1/40以下という低速シャッターでしかでしかストロボが使えませんでした。それ以上になると、現在の最新の一眼レフであっても高速シャッター時(おおむね1/250よりも高速)には、先幕の移動が終わる前に後幕が走り始めてしまいますので、先幕と後幕の間に出来たスリット状の隙間が移動しながら露光するような形になり、閃光時間の短いストロボ(クリップオンストロボで1/1000~1/10000秒)では対応出来ません。そこで、最近の一眼レフでは高速シャッター時の細いスリットの露光移動中はずっとストロボを発光させ続けことで対応し、高速シャッター時でもストロボが使えるようにしているモノもあります。ニコンではFP発光などといってます。日中シンクロなどに使える便利な機能ですが、ストロボにとっては長時間発光し続けなければならなくなり、ごく弱く補助的に発光させてもフル発光にも近い電力を使ったりしますので電池の消耗は激しいです。
ご存知のことばかりでしたら差し出がましく口を挟んだことをお許しください。
+montonord
仕事で中判ってプロの方ですか( ̄▽ ̄;)
いやいや~知らない事ばかりで為になります┏○ペコッなるほどETRの1/500はそう言った意味があったんですね♪*゚ストロボ使わないので
知りませんでした。光を取り込むのって難しいんですね~(^^;)なんちゃってカメラ好きで
これから勉強なので、またありましたらよろしくお願い致します┏○ペコッ
ありがとうございます♪*゚
まきりなさん
やっとETRのピン外れました。
使っていなかったためか固くて
リップクリームの入れ物で押し込んだら動きました。
お騒がせしました。写真楽しんでみます。
これからも動画楽しみにしてますので!
がんばってください。
+Masanao Kobayashi
よかった♪
楽しんでくださいね~♪
私の動画もお忘れなくww
ありがとうございます♪
この動画見て、中判カメラに興味を持って色々ググってたら、こんな記事のタイトルを見ました。ペンタックスの67バケペンレンズがとても評判良いみたいで、ニコンFへのアダプターも有るようですし試した事有りますか?
とても興味深いです、35mm換算で行くと?どうなるのか?いつもの計算があてはまるのでしょうか?
もし望遠レンズ装着すれば超望遠になって解像度もあがるのかな?とか思いまして。
中盤カメラ奥深そうですね、昔は存在すらしらなんだ。
悪魔の誘いがwww
私もこちらのゼンザノンのレンズをアダプターかまして使おうかと考えた時期がありました。
でも他でまだ忙しかったので後回しww
中判レンズの75mmが標準だったと思います。
200mmならば換算で1.5倍して350mmぐらいでしょうか?
やばいなwww
他も色んなカメラあるのでさかのぼって2眼レフまでいっちゃってください(^^♪
こりゃまたおっきいのきましたね♫カションってトランスフオーマー!かっこいいかも^^^^^^いくつ集まったのかしら♥今度、カメラが並んだところ見たいです♫
たまさん(○・∀・)ノ マイド!!
集まってきましたが、もうすぐそれも落ち着きます。
後はじっくり楽しみたいと思います♪*゚
ん~たくさんカメラ集まってますね^^
やっぱそれぞれに特徴があると思うんですが出かけるときどれを持って行くかまよいそうですね^^;
それともまずカメラを決めるって感じもよさそうですね♪
いや~でも未だ子が小さいので、カメラ中心で行き先を決めるにはまだ早いかな(笑)
もう少しの辛抱です♪*゚
ありがとうございますm(__)m
いつも楽しみに見てます
私も影響されてETR購入しましたが、巻き上げレバーが無かった。
別のショップでレバーは購入したのですが、取り付け方法が分からないんです。
動画で教えて下さい。
えっΣ\( ̄д ̄;)
どこから外れてる?ハンドル抱けなら、軸1っ本で止まってるだけです。
軸1本 ピンはあります
ピンを外せないんです
軸が抜けましたよ~
場所間違ってたらまずいけど
Masanao Kobayashi
軸が抜けましたよ~
場所間違ってたらまずいけど
ほぉ~中判ですか!良い味のある作例も楽しく拝見させて頂きました^^
チャンネル登録させて頂きましたので今後ともどうぞ宜しくお願い致します!
+TSUTTON CHANNEL
恐縮です♪
そしてお恥ずかしい限りですw
ど素人の戯言に懲りず、またいらしてくださいませ♪
コメントありがとうございます♪
軸が固くて
何か工具とか使うのかな
+Masanao Kobayashi
指で押したら抜けました
なんか古い動画出てきたw 中判ねぇ 渋い
なんか少し恥ずかしいですね(笑)ご視聴ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°