ちなみにパトリックさんは、少し前に日本に引っ越してきたので、日本のジャズクラブで生で聞けますよ。 タッタラッタタの合わせは見解通りで、下ってくるメロディから仕込まれてます。(本人も自身のチャンネルで解説してます) 実はドラマーのほうがエメットさんより先に反応してフレーズを先取りしてたりします。 空港やってるMy old FlameやフランスでのライブのTea For Twoも最高なので是非。 (Tea For Twoのテーマはコードに合わせて同じフレーズを変形させる練習になるみたいなことをちょっと前にライブ配信で言ってました。お気に入りの曲みたいですね。) ruclips.net/video/OCVLs2JYaUM/видео.html ruclips.net/video/tvgUvqUWJUY/видео.html
解説が秀逸すぎて最後まで楽しく見れました…!!!最高!
本物ですやん
え!!!堀口さん!!!
いつも見てます!!!カメララップ買いました!!!リュックも支援しました!!!
@@RyoMagoewaki な、なんと本当ですか!そんな偶然あるのか、、!光栄です!
リラックスモードのMagoさんが、好きな動画見て楽しそうに大興奮してる様子がおもしろかったです。
「ここがこうすごい!」って解説されると「確かに!!」と納得するポイントばかりでした。
耳コピも再現もさすがです。
自分、あんまりいろんなジャンルとか演奏を聞かない人なのですが、やっぱりいろいろ聞くべきですね。
私の好きなSAX奏者は「馬越脇崚さん」と「藤井尚之さん」です。
ホントアツイデス…
もっと頑張って自分も感度高めていきます👊!
好きな奏者にあげていただいて恐縮です🙇♂️💦
先日、Patrick Bartleyが神戸甲陽音楽&ダンス専門学校にLiveとClinicで来てましたねー!!
After You've Gone演奏時のエピソードも披露されてて勉強になりました。
パトリックバートリー本人の生音が聴けた凄い演奏もあったので、甲陽公式RUclipsチャンネルから早く公開されることを期待しています!
すごいですね!自分も甲陽音楽学院の卒業生です!羨ましい!
えええあつい!!!!
パトリックさんはこの前日本にお引っ越しされたみたいで、この前は僕の出身中学のビッグバンドと共演されてました!あと2歳若ければ!悔しい、、、、😂
えー!そうなんですね!!アツスギル!!
magoさんの楽しさが伝わってきます💛
伝わってよかったですー😢
こういう解説動画とってもいいです!何がすごいのか勉強になります!
よかったですー😢
Emmet cohenの野外ライブでのPatrickのafter you’ve goneのソロこれがまた素晴らしい…
ですよね!!!ですよね!!!
カッコイイ〜❣️
ジャズ好きだけど初心者なので、解説してくださるとめちゃくちゃわかりやすいです❗️
楽譜もあると自分でもカッコイイフレーズ吹けるので、練習してみます😊
断片的ですがぜひお試しください!🙇♂️
パトリックバートリー、少し前に知って凄く好きになって、いまパトさん日本いるのでライブ見つけては行ってます!
まさかマゴさんの動画で見るとは思いませんでした笑
自分も何回も見てる動画だったので、突っ込みどころとかエモい所とか「わかるぅ~!」が多すぎてあっという間の30分でした笑
いやもうほんとに良すぎて動画長くなりました🥰笑
はじめまして。エメットさんのチャンネルを見てたらこちらがオススメで出てきました。
僕は昔ディキシージャズのドラムをやっていたことがあって、この曲を聴いていたらディキシーでよく出てくるパターン・フレーズっぽく聞こえる所が随所にあって胸アツでした。ベースもそう。
やっぱり一流のプレーヤーは過去の音楽資産もしっかり分かった上で演奏しているんだなと思いました。
ちなみにこの演奏は僕も何十回と聴いていますが、聞くたびに感動します。
なるほどです!!
めちゃくちゃかっこいいですよねー😢
このラブ解説が神動画認定です! 私trumpetですが、嬉しそうに止めてる顔見てjazzとSAX好きになりました!登録しました!
ありがとうございます😂
愛が伝わってよかったです💗
リアクション動画最高にうまい!解説です。ぜひ何回でも!次回も期待しています。年に5本くらいのペース希望。
年に5本は具体的ですね😂笑
@@RyoMagoewaki 3本でも良いです。リアクション解説に引きつけられました。オブリ・・・ピックアップのソロとか知らないワードが出てきて大変に勉強になります。
大好きなPatrickさんの凄さを改めて認識しました♪ 大変楽しい動画ですごく勉強になりました。次のリアクション動画を楽しみにしています。ありがとうございました。
本当最高すぎます…🥰
はじめまして、このサックス奏者には音楽で一番大切な心を感じます‼️
最高ですよね✊
すごく分かりやすい解説動画、、、!解説動画が好きすぎる&ジャズが好きな私としてはとっても嬉しい動画でした🥺💖
全然止めすぎじゃないです!
ありがとうございます😭!
この人知らなかったんですが、いやあ素晴らしい!
スイング時代の名手(ジョニー・ホッジスやレスター・ヤングなどなど)が、現代的メソッドやテクニックを装備して復活した感がありますね。
他の演奏も聴いてみましたが、歌心があって、一つ一つの音にバイタリティを感じます。
どの演奏も良いのですが、やはりこのafter you"ve goneが最高の名演だと思います。
本人にしてもこんな演奏はそうそうできないんじゃないでしょうか?
素晴らしい人を教えて頂きありがとうございます。
本当に素晴らしいです😭!
紹介してくださってありがとうございました😂すごい❗️
ぜひご覧くださいー🙇♂️!!
やっぱり、チャーリー.パーカーの影響大ですね。古き良き時代にタイム.スリップした気持ちになります。凄い!👍このプレイヤーのことは全く知りませんでした、紹介して下さり感謝。👍
本当すごい方です…
20:05 このパトリックのフレーズのリズム、直前にドラムのスネアがこのリズムを入れていて、それをアルトとピアノがピックアップした形ではないでしょうか!?
いやさすがです…!
コメント欄は僕の勉強欄にさせてもらってます🙇♂️笑
このパトリックさん、j-popや、日本のアニソン、ゲーム音楽にも造詣が深いんですよね。カバー動画などよく漁ってます。
最高ですねー😭
24:00のエモいフレーズ
チックコリアのリターントゥーフォーエバーを思い出しました。どこかに似たフレーズがあった気がします。かっこいいです。
かっこいいですねー😢!!
パトリック滅茶苦茶かっこいいですよね。20:00〜頃から解説されているパッパラッパラのフレーズはマイルス・デイヴィスがよく使っていたフレーズで、分かりやすいのだと、ruclips.net/video/QHk9Cgqa3yI/видео.html
この曲の55秒に出てきます。このテイク以外にも出てくる機会がありますし、様々なミュージシャンが真似していたりします。こういうの見つけるとテンション上がりますよね!
うおーー勉強になります!!!!🙇♂️
コメント欄ほんとありがたいです😂笑
ノリノリなMagoさん可愛すぎる🫶
サックスってクラッシックもJAZZもほんとに奥深くて最高
テンション高すぎて編集しながら笑いました😇笑
ちょうどパトリックもマリエンサルも本田さんもチャドも大好きで去年この元動画見まくってた!趣味合いますね〜
マジで最高な方達ですよね・・・💗
初コメ失礼します!中学からサックス始めまだまだだしめげることもあるけど、サックスにしよう!と決めたときmagoさんに出会ってほんと色々な経験をしたんです...今の目標はまさにmagoさんの音だけど藤井風さんやこの動画でジャズの味を知って、世界の音楽を知って...沢山の出会いがあって幸せです...magoさんの沼へ、音楽の沼へ...なんかもう感謝でしかないです笑(語彙力)長文失礼しました、、🎷🎶
うおー!めちゃくちゃ嬉しいです🥰!
サックスは色々な可能性を秘めているので、ぜひ一緒に沼っていきましょう…🏃♀️
@@RyoMagoewaki ア゙ア゙ア゙...これはこれは...げ、現実ですよね...手が滑ったとかではなくて〜...これ見てやる気出します!!🔥💪magoさんもお身体には気をつけてmagoさんの分まで頑張ります!!笑
パトリックバートリーさんの動画同じく一番みたかもしれないです!!笑
この前あったライブ見にいけなくて残念でした、、、
まじ震えますね…🥶
後ろのソファでニヤついているデンゼル・ワシントンが草。
もとい、ブルース・ハリス(Tp)でした。「参ったね、こりゃ」って顔してます。
パトリックが着ているシャツもいいね。
全てが最高の動画です🥰
このソロの耳コピ譜ダウンロードして練習してみたのですが、数ページに及ぶソロから1ページで挫折しました😂
フレーズも音域もクラリネットぽいソロで凄い新鮮ですよね。
耳コピ譜の動画の存在に最近気づきました😂笑
クラリネットっぽいってまさにですね…!!
勉強になるなー。
こういう聴き方楽しい。
ほんと最高のプレイですよね😊
映画ブルージャイアントでジャズの演奏動画を見るようになり、馬越脇さんのこのリアクション動画見てPatrick Bartleyさんのファンになりました!日本に在住されてなんて😍
ライブあったら行きたいです!
ライブあるらしいですよ!!よかったらぜひ!🙆♀️
テーマのサブトーン気持ち良すぎるし
盛り上がるにつれて音色力強くなってくの楽しい〜
マジでビリビリきます・・・😭
すごっ。5月にライブやるそうなのでさっそく申し込んでみました!
おーそれ最高ですね😢
パトリックは生で聴きましたが、センスも技術も最高級だと思います。
これからのジャズ界を引っ張っていく方だと思います。先ず、ピアノのエメット.コーエン自体が神技術者です。やはり本場以外のジャズはまだまだだと感じます。
素晴らしいですね!☺️
ディキシーランドJAZZのノリが最高です。私かなり歳食ってますがPatrickの動画いっぱい観ました。随分むかしクラリネットとサックスを少ししてましたので
びっくり
クラの領域をアルトパワーで吹きまくる
みたいな..テンション爆上がりです。
最高ですよねー💗
6:55 のこの音を吟味してる先生があまりにも性癖に刺さって最早音源が入ってこない、、、
まじですか😂笑
@@RyoMagoewaki
勝手ながらスクショいただきました😂
これからも動画楽しみにしてます!
1番盛り上がり始めたソロのメロがチックコリアのLA・FIESTAのサビのノリですね♪
た、たしかに!!!😍
音色が甘くて、アルペジオの感じとかバイオリンぽい部分、古臭くなりそうなところを圧倒していくパトリックさん凄すぎ!
動画見ながら共感しまくりでした😂
ほんまうますぎます🥶
解説を聞きながら、プレーヤーじゃない素人でもとても楽しめました!
稚拙なことを訊くようで大変恐縮なんですが、元動画を観て今ひとつ解らなかったのは、ドラムソロがあまりにも地味に感じてしまったのですが、やはりプロや通の方からすると凄いプレイなんでしょうか?
えー嬉しいです!!
ジャズドラムは派手なものもあれば、シンプルなものもありますね🙇♀️
リズムが正確でみんなとアンサンブルしている感じが最高です✊
めっちゃくちゃ興奮してますね😆情熱 すんごい伝わってきます😁
激アツでした!!
この動画の時、使用しているマウスピースはウッドストーンのスタジオデラックス5ですか?セルマーのs90-170と、ウッドストーンはティップオープニングがかなり違いますが、テクニックで吹き方を変えているんですか?吹き方、息の入れ方は違いますか?返信よろしくお願いします。
そうですね!
オープニングも違いますし、バッフルもついてるので完全に別物ですね💦
まずはメイヤー5MMにJava2半とかをつけて練習してコツを掴みました✊
確かに相当かっこいい!マゴさんも凄いと思います。
僕も頑張ります🤝!!
最近そのパトリックバートリーさんに生のジャズを聞いて来たんですがまじでうますぎました
おー!生演奏羨ましいです😭
このチャンネル好きで観てます。エレナさんも出てましたよね〜
出てました!!ていうかレジェンド級の人たちも出てきてて凄まじいですよね😨
サックス奏者のお話しですがこのバンドのリーダーEmmet Cohenの演奏が
大好きで数年前からよく見てます。サックスに限らずゲストプレイヤーが
魅力的でとても楽しんで見てます。
ほんと最高のチャンネルですよね、、、
Magoさん🎉、めちゃくちゃ楽しそう🎵Magoさんworld一緒に楽しませて頂きました❤
変なワールド展開させてもらいました🥰笑
彼のオリジナル曲、「These Bluse」も是非🎷🔥
随分前からこれ表示されてて見てました。After youve gone こういうふうに吹くのかっこいい。Patrick Bartlyのソロを採譜したRUclipsも観たことあります。あと、スキンヘッドでマスクのドラマー、ビジュアル的には目立ってます。
ruclips.net/video/dmFC-kvZ74Q/видео.html
コピー譜が出てる動画の存在を最近知りました😨笑
これ使えばよかった…
ちなみにパトリックさんは、少し前に日本に引っ越してきたので、日本のジャズクラブで生で聞けますよ。
タッタラッタタの合わせは見解通りで、下ってくるメロディから仕込まれてます。(本人も自身のチャンネルで解説してます)
実はドラマーのほうがエメットさんより先に反応してフレーズを先取りしてたりします。
空港やってるMy old FlameやフランスでのライブのTea For Twoも最高なので是非。
(Tea For Twoのテーマはコードに合わせて同じフレーズを変形させる練習になるみたいなことをちょっと前にライブ配信で言ってました。お気に入りの曲みたいですね。)
ruclips.net/video/OCVLs2JYaUM/видео.html
ruclips.net/video/tvgUvqUWJUY/видео.html
うおおおおありがとうございます🙇♂️!!!!
仙台と福島で聴きました!ケニーギャレットから浮気してしまいました!
まご兄さんのおかげで11月からジャズ習い初めました
最高です!!
一緒に頑張りましょう🖐️!!
お調べしたら母校で笑いました、先輩!!!
え、たちこう!?
まじですか😂
僕はトロンボーンやってるんですが、チャドさんやクリスポッターさんをよく聞いてます。フレーズがいちいちカッコいいんですよね😂
うおおおんお二人とも最高のサックス奏者ですねー😭!!
まっったく同じ事を感じている方がプレイヤーの中にいたのはめちゃくちゃ嬉しい!
今後、必ず日本でも注目される方なのは間違いないっ。
今度Patrick氏のライブ行きます!
熱くて激しい求めていたJazzを目の当たりにして来ます🎷🔥
最高です!!!🙇♂️
JAZZはこうでないと!この方、アニメ好き?日本好き?日本の「zyoshi」にもコラボされていた様な、、、
なんかJPopとかお好きらしいですね!!
この楽器はいったい・・・!?!?!?
明らかにヤマハ62の初期モデル、いわゆるJガードなんですが何故か左手テーブルキーにシーソーがついています。改造品でしょうか???
楽器本体のこと全然気に留めていませんでした😨笑
判断できるの素晴らしいです、!
またジャズを聴きに行きたくなりました!
まごさんもジャズ上手だと思います!
えー嬉しいですー☺️
まさかMagoさんの動画でパトリックさんを見られるとは!笑
この方のアドリブフレーズはビバップの影響を多分に受けてるなーとも思いつつ、現代風に昇華している部分も多くて、おそらく選り好みせず色んな音楽を聴いているのかな、とも思いましたね。意外にもJ-popが好きな面もあるみたいですし。
J-popやゲーム音楽が嫌いでなければ、パトリックさんのバンド「J-MUSIC ensemble」もオススメです。マジでカッコいいです。
貴重な情報ありがとうございます!!!🙇♂️
ピックアップ聞いた時に
パーカーっぽいって感じたのに
音の並びはそうでも無いというか
そんなことパーカーはしないよなぁとも思う
解決の行き方は似てるとこもたまにありますが
音使いはかなり現代的ですよね
なんか不思議
タイムとか、アクセントの位置 アーティキュレーションがパーカーっぽいんですかね?
なんかクラリネット的なフレーズみたいですね…!
ひたすらにかっこいいですーーー😢
すごいですよね、エメットさんのyoutubeで私もパトリック・バートリーに出会いました。
来てますよね。師匠が高田馬場であったそうな。
ばばにいるのやばいですね😨笑
めぇごぉ~さんが壊れると聞いて(笑)😂
かなり破壊されてます💥
私の好きなサックス奏者はMagoさんです!
わ、私のことという解釈でよろしいですか!?😂笑
@@RyoMagoewaki 本当にごめんなさい🙇♀️ magoさんじゃなくて mahoさんになってしまいました..
グッドボタンめっちゃ欲しい!
笑うしか無いは分かるーう〜
めっちゃ良かったです♡
ほんますごすぎますよねーーーー🥰
カッコいいー😂🤩😍🎷👍
リョウさんの好み 一緒🥰🤩
他にはソニーステット🎷アートペッパー グリグリ😅😂
堀江有希子チャン 同じマッピ
いいですよねー😢
私もこの映像を何回も見ています、Ryoさんのように真似は出来ませんがw
ありがとうございます😂
熱さに押されて本家聞きに行ったらハマっちゃったんですけどどうしてくれるんですか()
思う存分時間を溶かしてください😇笑
伝わりました!😆😆😆
よかったですー😢
Tatiana Eva-Marieも好きなので動画を見ていたら、こんなところでクラリネットを吹いていました。
ruclips.net/video/Qn3BExSUafs/видео.html
おー!ありがとうございます!!
サックスはマイケルブレッカー1番好きですね 残念ながら永眠されてしまいましたが。🤣
最高ですね!!!
もうまごさんのアハ〜!イヒ〜!しか入ってこなくて、それだけでメシ3杯くらいいけそうですwww
もう何回か見たら演奏が聞こえるようになるかな🤣
奇声あげまくってすいません🥰笑
ついにmagoさん壊れた~。このアドリブを楽譜にできるmagoさんスゲー!!
一部でしかないですー😢
速すぎて聞こえない、、、
パーカー弁に染まると抜けられない超えられない。同じフレーズやるのが嫌なのほ皆同じ。ジャズメンとはサイコな破壊者。瞬間で本能と直感が目を覚ます。😢😢
なんか詩的ですごいですね🧐
J-Popとかが好きすぎて一年間、日本に住まれるそうです
おーなるほど!!!
着てるTシャツからも日本好きが伝わってきて嬉しいですね〜
ちょっとキャノンボールアダレイっぽい気がする
たしかに!!
エメットさんのアルバム曲
アップタウンインオービット
のパトリック・バートリーのソロ
これ以上のソロをできるサックス奏者っているんでしょうか?
いたら教えてください🙇♂
パトリックさんまじで最高です🙋♂️
まごさんの反応ももちろんなんですけど、サックス奏者の方がやばすぎて...w
まじでまじでやばいです🥰
チャーリーパーカーの時代ではないですよ。サックスよりクラリネットがメインだったデキシーランドジャズとかそのスタイルです。だからクラリネットの高い音域が多いのです。フレーズもビバップでないですし。
ビバップ前を題材にしたジョシュアレッドマンのカンザスシティという映画を見てみれば似たようなスタイルで演奏してますよ。
なるほど!!勉強になります🙇♂️!!
パトリック・バートリーさん、メッチャ気になってました! 取り上げて頂きましてありがとうございます😆
いつか動画にしようかと思っていたのですが、形にできてよかったですー😢
ブランフォードマルサリスの演奏ぽっいかな?
派手さがありますね!!