Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
指定校に3回目の募集はありますか?
高校によってはありますよ!
総合型選抜を受けて面接で失敗をして落ちてしまい次学校推薦型選抜公募制を受けるのですがその際前回の総合型選抜の結果を考慮されることはありますか?
はじめまして。いつも有益な情報をご提供いただき、ありがとうございます。高2の娘を持つ母です。娘は外国語大学へ指定校推薦での進学を希望しています。娘の高校の進学実績を見ると、ここ数年はコロナの影響で外国語大学の人気が低迷して、指定校推薦枠が余っていたようです。このままライバルが少なければありがたいなと思っております。そこで、先生のお考えをお聞かせいただきたいのですが、コロナが五類に引き下げられたことで、今後外国語大学の倍率は上がりますでしょうか?
7:11 中下位レベルや、マンモス進学校と称する高校だと、教師のほうから生徒に対して、「〇〇大学ならば入れるぞ」、と薦めるパターンが多いと思う。
初めまして。保護者です。子供は、一年時に規律性調節障害になり、欠席日数が40日あり、1年時の成績が悪く、2年で少し回復しだして、3年で頑張ってなんとか評定3.5に持って行けました。先生から、推薦で頑張るように言われましたが、見ていて準備が不十分と感じます。倍率の低い私大を探して受けるつもりのようで、親としては、学校に通えるようになり、大学受験を視野に入れられるようになっただけありがたいことなのですが、心配です。やる気や今後の努力は今からなんとかすると仮定して、欠席日数や病気のことはやはり不利になるでしょうか…
質問に回答いただきまして、ありがとうございました。本当に苦しい1年間を過ごしました。自分の事を責め続けました。3年になってようやく学校に自分で起きて行くようになれた事が奇跡のように感じます。まだ私の中には不安があり、今は、頑張って欲しい気持ちもありますが、本人に頑張れというのは控えてしまうというか‥原因はわからないし、違うかもしれませんが、私や周りの環境が、本人の能力以上のがんばりを強要しすぎた所があるのではと思ってしまうところがあり、どんなにもどかしくても自分の人生ではないので見守るしかないのかな‥とも思ってます。受験生の皆さんがしている努力を考えると、(最近になってやっとですが)楽しそうに毎日を送っている我が子を見て、不安でいっぱいになったり、子どもが笑顔でいてくれることが全てなんじゃないかと思ったりの繰り返しです。先生から、社会に適応できることが1番で、それからじゃないと中退とかまた不安になるかもしれないという言葉をいただいて、改めて大学合格がゴールじゃないと気付きました。ちょっと、人よりも遅れてしまうことやレールを外れる事を私だけでも怖がらず、一人前の人間になるための通過点と考えてみることにします。また、不安になる事もあるかもしれませんし、推薦の事でアドバイスを求められた時に少しでも力になれるようにこれからも動画参考にさせていただきたいと思います。
高3受験生です。 明治大学理工学部の指定校推薦を狙っているのですが、もし受かった場合、授業についていけるか心配です。現在の模試の偏差値がとても低いです。50程度理系は高校の内容が重要だと聞きます。 留年が怖いです。現在は数学、物理、化学を主に勉強しています。授業について行くのは可能でしょうか?教えていただけると嬉しいです。
いつも拝見し、娘の受験の参考にさせて戴いております。指定校推薦の希望提出が近づいてきて第2志望に悩んでおります。娘は将来、不動産業界の就職を希望しており、法学部に進学して宅建士の資格取得を目標にしてます。指定校推薦の希望が第2希望までしか出せないため、実質の滑り止めを意識せざるを得ないのですが神奈川大法学部と立正大法学部で悩んでます。(第1志望は専修大法学部で提出予定ですがライバルが多そうです)偏差値は立正大が少し高く、宅建士の資格取得については、どちらも課外講座サポート体制がありますが、不動産業界の就職実績は、HPを見る限りは立正大の方が良さそうです。(神奈川大は、建設会社やハウスメーカーに強い感じ)ここまで見ると立正大でいいのかなと思うのですが、ネットでは圧倒的に神奈川大を推す声が多くやはりブランドイメージや大学全体での就職力は神奈川大の方が上なのかとも思い、悩むところです。神奈川県民なので、親としても神奈川大の方が良いイメージを抱きがちではありますが。てんどー先生ならどちらを勧められますか?アドバイス頂けますと幸いです。
子供が高3になります。評定平均4.8で指定校推薦にチャレンジします。子供の高校は2校仮申し込みして、その後1校に絞って本申し込みになります。志望校は早慶上智になります。先輩保護者の方から「2校出して1校に絞って提出するのは、仮に第一がダメだった時にもう片方ならいけるけどどお?と聞かれる事がある」と聞きました。子供は早稲田第一希望で、昨年・一昨年早稲田の指定校を取った先輩の評定と同じか少し高い数字です。(慶応は聞いておりませんが、子供の高校は慶応の方が人気です。文系の枠が少しだけ多いのもありますが)ただ早慶以外に行きたい学部の指定校がありません。やはりそういう気持ちがあるのなら、妥協してMARCHで強いて言えばという学部を第二志望するよりも、ダメもとで慶應を第二で出した方が良いでしょうか?(上記の通り慶應が人気なので、もしかしたら早稲田にまわってきてしまうかも知れないので、バーが高くなってしまうかも知れないのが不安ですが、ダメなら慶應か上智の公募を受けようと思っています。ただそれも英語偏差値70・世界史65に対して国語が50台なので、小論文も不安なところです。方向としていかがでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。
それだけ偏差値があるなら一般でMARCHは行けると思うので、指定校は早慶狙いの方がいいと思います。
てんどう先生、お忙しいところ返信ありがとうございます。少々国語が不安な状況ではありますが、我が子の考えと同じで指定校はだめもとで早慶で出そうと思います。一般でMARCHに受かるくらいの学力はしっかりつけさせてようと思います。指定校で決まるに越したことはないですが・・・ありがとうございます。今後も参考にさせていただきます。暑いですが、お体には十分ご自愛ください。
指定校に3回目の募集はありますか?
高校によってはありますよ!
総合型選抜を受けて面接で失敗をして落ちてしまい次学校推薦型選抜公募制を受けるのですがその際前回の総合型選抜の結果を考慮されることはありますか?
はじめまして。いつも有益な情報をご提供いただき、ありがとうございます。
高2の娘を持つ母です。娘は外国語大学へ指定校推薦での進学を希望しています。
娘の高校の進学実績を見ると、ここ数年はコロナの影響で外国語大学の人気が低迷して、指定校推薦枠が余っていたようです。このままライバルが少なければありがたいなと思っております。
そこで、先生のお考えをお聞かせいただきたいのですが、コロナが五類に引き下げられたことで、今後外国語大学の倍率は上がりますでしょうか?
7:11 中下位レベルや、マンモス進学校と称する高校だと、教師のほうから生徒に対して、「〇〇大学ならば入れるぞ」、と薦めるパターンが多いと思う。
初めまして。保護者です。
子供は、一年時に規律性調節障害になり、欠席日数が40日あり、1年時の成績が悪く、2年で少し回復しだして、3年で頑張ってなんとか評定3.5に持って行けました。
先生から、推薦で頑張るように言われましたが、見ていて準備が不十分と感じます。倍率の低い私大を探して受けるつもりのようで、親としては、学校に通えるようになり、大学受験を視野に入れられるようになっただけありがたいことなのですが、心配です。
やる気や今後の努力は今からなんとかすると仮定して、欠席日数や病気のことはやはり不利になるでしょうか…
質問に回答いただきまして、ありがとうございました。
本当に苦しい1年間を過ごしました。自分の事を責め続けました。3年になってようやく学校に自分で起きて行くようになれた事が奇跡のように感じます。まだ私の中には不安があり、今は、頑張って欲しい気持ちもありますが、本人に頑張れというのは控えてしまうというか‥
原因はわからないし、違うかもしれませんが、私や周りの環境が、本人の能力以上のがんばりを強要しすぎた所があるのではと思ってしまうところがあり、どんなにもどかしくても自分の人生ではないので見守るしかないのかな‥とも思ってます。
受験生の皆さんがしている努力を考えると、(最近になってやっとですが)楽しそうに毎日を送っている我が子を見て、不安でいっぱいになったり、子どもが笑顔でいてくれることが全てなんじゃないかと思ったりの繰り返しです。
先生から、社会に適応できることが1番で、それからじゃないと中退とかまた不安になるかもしれないという言葉をいただいて、改めて大学合格がゴールじゃないと気付きました。
ちょっと、人よりも遅れてしまうことやレールを外れる事を私だけでも怖がらず、一人前の人間になるための通過点と考えてみることにします。
また、不安になる事もあるかもしれませんし、推薦の事でアドバイスを求められた時に少しでも力になれるようにこれからも動画参考にさせていただきたいと思います。
高3受験生です。 明治大学理工学部の指定校推薦を狙っているのですが、もし受かった場合、授業についていけるか心配です。現在の模試の偏差値がとても低いです。50程度理系は高校の内容が重要だと聞きます。 留年が怖いです。現在は数学、物理、化学を主に勉強しています。授業について行くのは可能でしょうか?教えていただけると嬉しいです。
いつも拝見し、娘の受験の参考にさせて戴いております。
指定校推薦の希望提出が近づいてきて第2志望に悩んでおります。
娘は将来、不動産業界の就職を希望しており、法学部に進学して宅建士の資格取得を目標にしてます。
指定校推薦の希望が第2希望までしか出せないため、実質の滑り止めを意識せざるを得ないのですが
神奈川大法学部と立正大法学部で悩んでます。(第1志望は専修大法学部で提出予定ですがライバルが多そうです)
偏差値は立正大が少し高く、宅建士の資格取得については、どちらも課外講座サポート体制がありますが、
不動産業界の就職実績は、HPを見る限りは立正大の方が良さそうです。
(神奈川大は、建設会社やハウスメーカーに強い感じ)
ここまで見ると立正大でいいのかなと思うのですが、ネットでは圧倒的に神奈川大を推す声が多く
やはりブランドイメージや大学全体での就職力は神奈川大の方が上なのかとも思い、悩むところです。
神奈川県民なので、親としても神奈川大の方が良いイメージを抱きがちではありますが。
てんどー先生ならどちらを勧められますか?アドバイス頂けますと幸いです。
子供が高3になります。評定平均4.8で指定校推薦にチャレンジします。
子供の高校は2校仮申し込みして、その後1校に絞って本申し込みになります。
志望校は早慶上智になります。先輩保護者の方から「2校出して1校に絞って提出するのは、仮に第一がダメだった時にもう片方ならいけるけどどお?と聞かれる事がある」と聞きました。
子供は早稲田第一希望で、昨年・一昨年早稲田の指定校を取った先輩の評定と同じか少し高い数字です。(慶応は聞いておりませんが、子供の高校は慶応の方が人気です。文系の枠が少しだけ多いのもありますが)
ただ早慶以外に行きたい学部の指定校がありません。
やはりそういう気持ちがあるのなら、妥協してMARCHで強いて言えばという学部を第二志望するよりも、ダメもとで慶應を第二で出した方が良いでしょうか?(上記の通り慶應が人気なので、もしかしたら早稲田にまわってきてしまうかも知れないので、バーが高くなってしまうかも知れないのが不安ですが、ダメなら慶應か上智の公募を受けようと思っています。
ただそれも英語偏差値70・世界史65に対して国語が50台なので、小論文も不安なところです。
方向としていかがでしょうか?
アドバイスをよろしくお願い致します。
それだけ偏差値があるなら一般でMARCHは行けると思うので、指定校は早慶狙いの方がいいと思います。
てんどう先生、お忙しいところ返信ありがとうございます。
少々国語が不安な状況ではありますが、我が子の考えと同じで指定校はだめもとで早慶で出そうと思います。
一般でMARCHに受かるくらいの学力はしっかりつけさせてようと思います。指定校で決まるに越したことはないですが・・・
ありがとうございます。今後も参考にさせていただきます。
暑いですが、お体には十分ご自愛ください。