【春物】元バイク屋のオススメ!!選び方と使い方の提案!!
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 【おすすめバイク用品】
・コミネ 3シーズンジャケット(春秋冬)
amzn.to/40J3I3T
・コミネ 3シーズンメッシュパーカー(春夏秋)
amzn.to/3KcVD1T
・デイトナ 本革グローブ(牛革)
amzn.to/3G2exGd
☆スマホの写真でオンライン査定☆
中古車バブルが終わる前に価値を確認!!
※特に125・250・400はバブル価格!!
ups-bike.com/l...
☆任意保険☆
申込者平均で約5万円/年の節約が期待できます!!
どちらも5分もかかりません。
【クルマ】
・申込者平均36,682円の節約
※期間限定で申し込みだけでハーゲンダッツ2個無料プレゼント中!!
(終了日未定のためリンクのトップページに表示があるか確認してください。)
・現在任意保険未加入の方は対象外
px.a8.net/svt/...
【バイク】
・申込者平均1万円以上節約
px.a8.net/svt/...
#概要欄にアフィリエイトリンクを含みます
メッシュ➕ウインドブレーカー!
まさに自分が考え抜いた結果これだ!と思ったものでした!(風を通したいのか、防ぎたいのか、どっちやねん!ってセルフでつっこんでましたが笑)😂答え合わせができて良かったです。
65歳にして37年ぶりにリターンしました、相棒は中古のPCX150です。
いや、スクーターを舐めてました、思った以上にパワーはあるし、乗りやすいことこの上ない、すっかり夢中に……疲れ切らないように短めで切り上げてはいますが、ツーリングが一番の楽しみになりました。
そうなると気になりだしたのが安全性、納車が7月上旬だったこともあり、コミネのハーフメッシュジャケットを買いました、まさにこの動画でフォアグラさんが着ているのと同じもの、色まで一緒です。
てっきり夏用だと思い込んでましたが、なるほど、むしろ春秋向きなんですね、下にトレーナーを着込んでみるとむしろサイズぴったり、更に上からダウン(妻が買って来てくれたもので、元々少し大きめでした)を着込むとダウンもだぶつかない、これで一年をコミネ一枚で乗り切れそうです。
ただ、実際のところ真夏には暑いですね、走っていれば良いのですが渋滞に嵌ろうものなら瀕死の目に遭います、買い足すならむしろフルメッシュですね、ラフ&ロード、涼しそうです、防御力的には落ちそうですがソフトなプロテクターなので軽そうだし。
大変参考になる動画、ありがとうございました。
ちなみに、レインウェアやパンク修理材、ワイヤーロックはそのままに、バッグだけ取り出してきれいにたためばコミネはPCXのシート下に収まります、重くてゴワゴワしたジャケットはあまり着て歩いたり持ち歩いたりしたくないですから。
登山やってると良い。
防雨、防風に強いGORE-TEXの上下。ポケットに収まる薄手の上下ダウン、インナーも防水透湿性が優秀だから😮何よりも全て軽量化されている。
昔おすすめして頂いたデイトナのレザーグローブはこの時期丁度よくて重宝しています、少し寒いときはインナーグローブをはめると寒さをしのげます。
3シーズンジャケットは他でもコメントしましたが、コミネのやつ使用してみて最高です。今時期ちょうどいいです。
夏用も実はコミネを使ってますが、昨秋に寒くてウィンドーブレーカーを中に着たら全然いけました。
グローブもコミネ(回し者じゃないです🤣)を使用してきましたが、今週から大型の教習に行き始めて、KEMIMOTOの革グローブを購入しました。初めから柔らかく操作性も良くてお気に入りになりました。
いつも的確な商品説明と理由が、とても参考になってます。
選び方が分からず困っていたところでした!ありがとうございます!
サイヤ人扱い🤣過去動画も気になるものを中心に見させてもらってます、楽しみにしておりますのでこれからも頑張ってください👍
クシタニと他メーカーとのコラボ商品が結構カッコいいんですよ!
ありがとうございます🙏
着こなしの工夫は大切ですよね😊
いままで寒さも暑さも気合いで乗りきっていましたから😅
気合いで乗り越えられたつもりでも、操作に影響が出るとまずいですからね!
確かに初秋と共に判断が難しい季節でありますね…😅
参考になりました😊
今あるからどうかは分かりませんが昔はラフロのフルメッシュにウインドブレーカーの様なインナーが別売りされてましたよね。秋頃の夕方は重宝した思い出があります
夏場はカドヤの「パンチングレザージャケット」がお気に入りで愛用しています😆
夏場でもレザージャケットを着用したい人にはオススメだと思います‼️
カドヤは間違いないですねー!
自分は汗かきなので、パンチングレザーとはいえ夏に着ると臭いが…笑
今の季節は山の上と平地でも寒暖差がありますよね🥶参考にして見ます🤗
ありますねー!
こちら、まだ山頂は白いです!
ありがとうございます😄
この前まさにこの着こなしでやってみましたが、
渋滞時は問題なかったのですが、山を走ると寒かったですね😅
まだまだ私は改善の余地がありそうです😉
レインスーツなんかも併用すると良いかもです!
@@bike_youtuber 😅😅😮たてはな😅😂🎉😮😅
フォアグラさんの良品紹介動画はコスパ良いの多いのでいつも参考にさせてもらってます、ありがとうございます😊
こちらこそいつもありがとうございます!!
ワタシは夏向けのジャケットに寒い日はデイトナの防風防寒インナーを使ってました。
グローブはelfのウインターグローブでしたが、これについてもナイロン地であってもナックルプロテクターをはじめ、要所要所にパッドが付けば大丈夫で、先月九州自動車で事故ったときも両手は無傷でした。
JK-603ではなく少し前の型の、同シーズン向けコミネのジャケットを使っていますが、けっこう長いシーズン使えますね!
春秋はインナーを外してエアインテークの調整で朝晩も昼も余裕だし、冬はインナーを着けてればかなり温かいです。
最近は春秋冬はこのジャケット、夏はチェストプロテクター+冷感Tシャツが個人的には定番になっています
真夏と真冬はそれぞれ特化したモノ。春秋は春秋モノに重ね着で対応しています。
今は普通のお店で防風機能付きが買えるので。私は3シーズンモノで真冬は無理です。。
この時期のウェアは本当に悩みますね。私もコミネのハーフメッシュジャケットの中に、気温に応じて、ウインドブレーカーやウルトラライトダウンジャケットを組み合わせて使ってます。レインウエアだと最近ワークマンから発売された「イナレム」という透湿防水素材を使ったモノが5000円で上下セットで売っているのでオススメです!
イナレム!
ワークマンの新しいシリーズですか!
めもめも。
こんばんは、香川県からです。
私は基本的にクシタニマンです❗
但し例外は真夏のパンツはタイチ、真冬は電熱グローブです。
クシタニマン羨ましい!
コスパ重視の貧乏性なので、なかなか手出せないす!
@@bike_youtuber
値段優先で購入して全て買い直したので、高くても良いものを買うことにしました。
その代わり、私服はワークマンです❗
サイヤ人(笑)
まさに今からの時期のライディングウェアに困ってました💦助かります🎵
私はこの時期、フォアグラさんと同じくデイトナさんのHBG-036というモデルを愛用しています。
レザー製でカーボンのナックルプロテクターと樹脂のパームプロテクターも装備されていて5千円代です。
操作性も良く気に入っています。
革のメッシュ付グローブに防寒インナーグローブもいいかもですね〜
革のグローブは濡れると染料が手に着いちゃうのが嫌なのでどのみちインナーグローブは付けたいです
春は夏用のジャージのような素材のジャケットにレインウェアかな。
レザーのグローブは臭くなるし洗えないしスマホ操作が出来ないので、化学繊維のグローブが良いと思う。
春物は難しいですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
お役に立てれば!
11:45
ここの動きを見るまで、フォアグラさんはCGのキャラクターだと思ってました。
コミカルに動いて良く出来てると思ってたら、実写だったんですね!
わたくしオールシーズンメッシュのグローブを使っております。
キジマのグリップヒーターが優秀過ぎるんです😅
アグラさんが推してたゴートスキンのグローブとヒットエアーのグローブを去年に購入して使ってみました‼︎
使い心地かなりいいです‼︎
ありがとうございます‼︎
ついでにフードがないジャケットで、いいものも教えて下さい‼︎笑
ありがとうございますー!
自分も今年、ヒットエアグローブ買い直しました!
ダイレクトエアメッシュジャケットは激推しですが、春に使うのには向きませんからね!
ハーフメッシュのモデルが良いとおもちます。
とてもタイムリーな内容ありがとうございます。
次は真夏に向いているバイクの紹介をお願いします。
大型バイクは真夏は厳しいですよね?
中型単気筒でも真夏のビワイチは死にました(笑)
確かに夏用は寒いし冬用だと暑い😥
ウィンドブレーカーと併用は思いつかなかったです😔
ジャケットも結構な値段するので、簡単に次々と買えないから有り難かったです🤚
フルメッシュのインナーにウインドブレーカー❗
その手がありましたか😁
今の季節冬用アウターは暑すぎるしフルメッシュは寒いしで悩んでました
なるほどです
ぜひ試してみてください!
時間帯とさらに、高速の乗り降りもあって調整の難しい時期ですよね。
高速に乗るとパンツも気になります。下道だと少々の暑い寒いは大丈夫なんですけど。
先週のツーリングの寒暖差18℃!自律神経がバグっちゃう!!
この季節はレザージャケットを開けたり締めたり、インナーを着込んだり脱いだりで…
早朝の山間部は寒いので未だに電熱グローブが稼働しております
18度も差があると、もう1着では対応しきれませんよね!
春先は本当に困りますね。
ウエアはインナーで調整しグローブは
冬用と春夏用と2つもっていっています。
荷物が多くなるけどまあ仕方ないですね😩😩
1番難しい時期ですよね!
ちなみにハーフメッシュジャケットとグローブ持ってますよ。
(グローブはフォアグラさんのおかげ😀)
ジャケットはそろそろ着ようかなとおもってました。
デザインよくてなかなかいいですよね。
おおお、ありがとうございます!
ハーフメッシュって汎用性高いですよね。
グローブは、サイズは合っているのに親指の長さが合わない場合があって苦労してます。
今位(桜が開花〜満開)だと、アウターは3シーズン用で乗ってますが、
インナーはレイヤード等の工夫をして乗ってますね。
グローブだけは冬用と夏用の2枚持ちですけれど。
選択を間違えると一日ツーリングが楽しめなくなりますからねー!
個人的には少し高いけどixonのジャケットがかっこいいと思う
革製品は大好きなんですが、梅雨時の管理に失敗するとカビたり異臭がついたり…。私の以前愛用していた革のライディンググローブは納豆の臭いになってしまった。
ありがとうございます!
フォアグラさんは、羽毛があるからいいですよね!オールシーズンですよね( ´ ▽ ` )
そうなのです!
365日暑苦しいのです!
そしてミートテックを脱ぎたいのです!
脱ぎたいですか、、、
わかりました( ´ ▽ ` )
目隠しして、こちらのベルトコンベアに乗ってください!
動き出したら、力を抜いてされるがままに、、、
こんばんは😊
朝と昼の寒暖差には頭を悩ませますね😅
おっしゃる通りですね!
春はホント大変です!
07:56
動きがかわいい🤣
あー、それは恋ですね。
ここ10年ぐらいはGreedyの牛革グローブを春夏秋冬使い続けてますね。
冬はハンドルカバー必須ですが。
一つのグローブで通年はヤバいですね。笑
関係ないけど、CM出演、おめでとうございます。
ありがとうございます!
このグローブ、たまたまですが最近買いました。ヤギ皮の方。かなり使用感いい感じです。
ただ、少し気になったのが、同じサイズなのに牛皮とサイズ感違って自分に合ってたのはヤギの方でした。
たまたまですが、フォアグラさんおすすめのが買えて嬉しかったです☺️
季節物で言うならば有識者や経験者の方に聞きたいことが。九州なら何月から春物で何月まで夏物がOKなのか。そして北海道も同じく。北海道へお盆辺りにメッシュジャケットで行ったら「なんで夏真っ盛りの時期なのにこんな寒いの!?」ってなったし、九州に10月頭辺りに行った知人は「東北は10月クッソ寒いけど、九州は革ジャンだと暑すぎてシネル」と。北住みと南住みだと気温差の感覚が違いすぎてビビる。やはり3シーズンが無難な選択肢なんでしょうか。
北海道なんかは特に夏でも寒暖差が大きいですからね!
なんと!ジャケットがおそろです(笑)
おおおお!
コミネマンでしたか!
そろそろまた打ち合わせしましょう!
@@bike_youtuber 是非是非!ありがとうございます!
グローブは革でないと滑るのですよね。
デイトナのグローブはイイ!!
使い初めにラナパー(保革クリーム)を塗りこんでおくと、早く柔らかくなるような気が....
ジャケットは、悩みどころですね~
ラフアンドロードのメッシュジャケットだとジッパーでインナーを一体にできたので、それが
一番無難だと思ってます。
一体にできるものは良いですね!
今でもパワーエイジなどから、インナーのウインドブレーカーのみが販売されています。
フォアグラさんのチャンネルの攻略法を発見。
とりあえず開始2分まで飛ばして見始めるとちょうどいいw
紹介してた春ジャケット欲しい!
でも値段が!
うーん
個人的にはエアインテークの説明も欲しかった所ですね...
少し前に3シーズンもので出たら気温が予想外に高くなり暑かった時に、エアインテークを全開放したらとても涼しくなったのでお勧めしたい所です。
勿論それに頼らないで済めば一番良いとは思いますが、「選択肢」は多くても良さげなので💧
だいたいコミネでなんとかなる
う~ん、大体やってるコトだなぁ…
ってコトは、自分って上級者😂
いや、ライディングは間違いなく下級者です😢
まぁ、このチャンネルは初心者から中級者むけのものですからね!
ベテランの方にはご存知のことも多いかもしれません!
0.75倍速推奨動画
速くすることはあっても、遅くすることはなかなかないですよね。笑
あなたか!!!
何度言われてもバイク絶対売らんけんよ!!!!!!