Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
KATOもTOMIXも、古い車両、レールなら安価に揃えられて、整備すればまだまだ活躍するのが凄いところです。ウチでも70年代のオハ31が室内灯積んで走っています。
実車よりも模型の方がより長く走らせられます。どんなに新製品になっても実車が走っていた当時の模型の方が愛着がでます。
懐かしいです。鉄道模型始めた頃なので持ってました。ありがとうございます。
始めた当時のワクワク感はすごかったです。
レールセットCとは懐かしい…昔A~Dのセット揃えて遊んでたんですよ…と言いたいところですが、自宅のレイアウトでは制御系・ポイントも含めて今も現役です。おまけに最近はKATOのスロットレスモーターも怖くないなんて新たなセールスポイントまでできちゃって、ヤフオクや中古を探しながらまだまだお付き合いすることになりそうです。安いし。
ポイントの切り替えがとても良いですね。しっかり音で確認できるのも良いです。ポイントマシーンも壊れないです。
昔はリードワイヤーで大変でしたね。今はコネクタ式でワンタッチで接続できるのでありがたいです。
リードワイヤーの先端が折れたあとに導線を出すとバラバラになるのでさらに繋げづらくなります。
30年ちょっとで見た目もシステムもいろいろ改良されて良くなりましたね。
レールやポイント、フィーダーの接続はすごく良くなりました。
2:40 吹きましたw昭和の時代にもトレインマーク変換機能があったとは驚きですな
485系や583系、14系座席車などにもありました。
40年近く前 ファーストセットの発展の為にクリスマスプレゼントで買ったのが、レールセットCだったなぁ
レールセットDの高架化、レールセットBの複線化...どれにするか悩みます。
経験者言う、紙ヤスリで磨くと粉塵で車輪について通電しなくなります、あと消毒用アルコールもダメですね、レールが錆びます
そうじゃない、レールが痛むからだよ。トミックスのレールはステンレスだから普通錆びないよ。
粉塵でいうと消しゴムのカスを残すのも良くありません。エタノール使う人も多いですよね。
昭和のTOMIXはオモシロ要素がいっぱい詰まってたんですね。サビは砂消しゴムで取れるんですね。初めて知りました。中古セット、あったら買ってみようかな
消しカスだけは残さないようにお願いします。古いレールはトラブルも多いので慎重に
@@wakashio257はーい!中古でも取り扱いは慎重に、ですね
緊急!大丈夫ですか?地震の方は?
ご心配おかけして申し訳ありません。今日は小さいのが何回かありました。今のは大きかったですが大丈夫です。
@@wakashio257 良かったーこっちも九州北部豪雨で被災したので、最近災害には敏感なんですよ。
こういう回も面白くていいですね!!けど考えてみると今の製品はどこもクオリティめちゃ高くなったなぁと感じますね
クオリティも値段も高くなりました💦
何時視聴させて頂いております。茶色道床、懐かしいです。自分が親から買って貰って鉄道模型始めた頃を思い出しました。電動ポイントを即日壊して親に怒られましたのもいい思い出です。今はファイントラックで遊んでいますが、茶色道床も残していますので久し振りに押し入れから引っ張り出して遊んでみようと思います。
車両も当時のを走らせれば、その時の楽しさを思い出しますね。4両のベーシックセットでもとても楽しかったです。いつもありがとうございます。
Nゲージもだいぶ改良されたんだな
それでも基本の規格は同じなのがありがたいです。
めちゃくちゃいろいろありますね😮
車両もレールもごちゃごちゃです。
昔は長さが違いましたがいまは統一されていますね
何の長さ?
24系のことでしょうか。今はしぃく尺に違和感ないです。
確か新品でポイントセットは当時は3000円か4000円 税が無い時代の製品でした 旧フィーダーと ポイント銅線はばらけたらハンダで新品見たいに固めました 当時のポイントは切り替えると駆動ユニット内部に電流が流れて音が出ます ポイントボックスは一気に切り替えて下さい 途中にボックスのスィチを途中に止めるとユニット内部が焼けてショートします自分もやらかしたこと有りますよ 治すのは困難になりますがユニット外した状態でも手動でも使えますよ 昔のは 今時のポイントはユニットを取るとその分軽くなり車輪が脱線します 流石に旧製品ポイントは 中古でもレールが新品同様で ユニット付 でした ストレートレールのジョイントを治せる外見はペンチ 後にグレーレール類ともに廃盤になりました 新型PCレール類の登場です
ジョイント用のペンチがあったんですね。中古でも見たことないです。ばらけた導線を2本も差し込むのは難しいです。ブザーが鳴るなんて遊んだらいけないんですね。
飯田線の画像で旧型ポイント使ってますね。ED61+飯田線貨物列車セットとかやりたくなります。
@@wakashio257さん W7 系 7年ぶりに撮りにホームへ RUclipsに乗せました ついでに長電に乗り 村山駅の手前橋から撮影したよ 後は115 系 ガンメタとこないだ引退した晴星 2編成は 廃車に 南京で封印されていました 盗難防止です アレ見てると(´・ω・`) トミックス製クモハ114 形1500番台 2 両セット 旧製品しなの鉄道115 系 セットの空きスペース 空き部屋に御入居させました\(^o^)/ 後は 横須賀色2 両セット 、115 系 横須賀色3 両 セット かな ヾ(・ω・`)
チキ5500形 JR西日本仕様 セットを明日購入してきます 何処かでシリコン製レール買ってチキに載せたいな
機関車いっぱいあったら有効活用になりますね。シリコン製レールって曲がるんですか。
懐かしいですね。
現在でも見劣りしない車両もありますね。
そうですね。
なつかしい…(といいつつ、今も使っています)子どもの頃、はじめてポイントを買ってもらったときは、コントロールボックスをジョイナーで接続できることすら、よく分からなかったのを思い出します。今のようにネットですぐに実写画像が見れる時代じゃないから、インレタやヘッドマークは想像で取り付けなければならないことも多かったです。
今でも使えるのですから旧製品のポイントは丈夫です。ジョイナーも締め付けすれば何十年も使えています。JRマークのインレタがすごいところに付けてたりしてましたね。
このED76-1000は令和の現在でも安心して使えますね。しかるにM-9の2代目製品はモーターショートを2回起したので2種休車掛けてます。KATO版に置き換えるか……
2台あるゼロ番台の内1両はモーター故障中なんです。KATO版だと牽引力が気になります
うちのと一緒で親近感✨ポイントのソレノイドは一回焼いてしまって以来常に予備があります。馴染みの模型屋さんにも未だ在庫があるどころか昔のセットが未開封でありました
まだ在庫があるのが驚きです。初期のTOMIX581系があったのには驚きましたが。
とりあえずポイントコントロールボックス単品の箱に600円の値段シールが付いてた。
確か定価が600円ですよね!
レールとかパワーパック周りは平成生まれの私でも新品でもらった記憶にあるもので昭和扱いされるのは少し気になるものの、車両関係は自分から見ても前時代的だなあと思ってしまいます笑
昭和から平成一桁までは主流でしたね。レールもバラ売りで買いやすかったでしょう。
初見です。高評価いーね👍押したよ。
初見さん、コメントありがとうございます。良かったらゆっくりしていってください。
中古のニューレールセットはBだけ異常に良く見るイメージが
複線化プランですね。Aはあまり見ないです。
80年代中頃の印象【カトー】車両の出来は良いがストラクチャーのラインナップが大変貧相。カタログ等の印刷物のセンスはあまり良くない。品番の付け方に節操が無い。ユニトラックは外観がイマイチ。ポイントを固定式レイアウトに使ったらマシンの故障時に難儀しそう。【トミックス】車両の出来はカトーに劣るがストラクチャーのラインナップは魅力的。カタログ等の印刷物のセンスが良い。品番の付け方も規則性があってわかりやすい。レールの種類は豊富だが、材質がステンレスなので電圧降下が気になりそう。
そう思います。今でもレールについてはTOMIXの方がわかりやすいと思いました。
退避線で線路に隙間があるのって、組み合わせてる長さ違うように見えるけど。。。ジョイナーが緩いのは間違いないけど、それだけじゃないと思う。
おっしゃる通りです。その後修正しています。
懐かしい製品で、また動画を楽しみにしております😊
細かい所まで見てくれてうれしいです。ありがとうございます。
4:38と9:03のやつ僕も持ってます
583系ですか?たまに香港製をリサイクルショップで見たことはありますが、モーターの状態が良くないです。
@@wakashio257 さん僕が持ってるのは581系日本製ですいつも素晴らしい動画をありがとうございます
この時代の頃の方が高級感がありましたね。
パワーユニットは外観だけでなく重量感もあって、コントロールボックスも切り換えの感触がいいです。
東京駅が衰退し過ぎ、、
開業時でもそんなに小さくないでしょう。
KATOもTOMIXも、古い車両、レールなら安価に揃えられて、整備すればまだまだ活躍するのが凄いところです。
ウチでも70年代のオハ31が室内灯積んで走っています。
実車よりも模型の方がより長く走らせられます。
どんなに新製品になっても実車が走っていた当時の模型の方が愛着がでます。
懐かしいです。
鉄道模型始めた頃なので持ってました。
ありがとうございます。
始めた当時のワクワク感はすごかったです。
レールセットCとは懐かしい…昔A~Dのセット揃えて遊んでたんですよ…と言いたいところですが、自宅のレイアウトでは制御系・ポイントも含めて今も現役です。おまけに最近はKATOのスロットレスモーターも怖くないなんて新たなセールスポイントまでできちゃって、ヤフオクや中古を探しながらまだまだお付き合いすることになりそうです。安いし。
ポイントの切り替えがとても良いですね。しっかり音で確認できるのも良いです。ポイントマシーンも壊れないです。
昔はリードワイヤーで大変でしたね。今はコネクタ式でワンタッチで接続できるのでありがたいです。
リードワイヤーの先端が折れたあとに導線を出すとバラバラになるのでさらに繋げづらくなります。
30年ちょっとで見た目もシステムもいろいろ改良されて良くなりましたね。
レールやポイント、フィーダーの接続はすごく良くなりました。
2:40 吹きましたw
昭和の時代にもトレインマーク変換機能があったとは驚きですな
485系や583系、14系座席車などにもありました。
40年近く前 ファーストセットの発展の為にクリスマスプレゼントで買ったのが、レールセットCだったなぁ
レールセットDの高架化、レールセットBの複線化...
どれにするか悩みます。
経験者言う、紙ヤスリで磨くと粉塵で車輪について通電しなくなります、あと消毒用アルコールもダメですね、レールが錆びます
そうじゃない、レールが痛むからだよ。
トミックスのレールはステンレスだから普通錆びないよ。
粉塵でいうと消しゴムのカスを残すのも良くありません。
エタノール使う人も多いですよね。
昭和のTOMIXはオモシロ要素がいっぱい詰まってたんですね。サビは砂消しゴムで取れるんですね。初めて知りました。
中古セット、あったら買ってみようかな
消しカスだけは残さないようにお願いします。
古いレールはトラブルも多いので慎重に
@@wakashio257はーい!
中古でも取り扱いは慎重に、ですね
緊急!大丈夫ですか?
地震の方は?
ご心配おかけして申し訳ありません。今日は小さいのが何回かありました。今のは大きかったですが大丈夫です。
@@wakashio257 良かったー
こっちも九州北部豪雨で被災したので、最近災害には敏感なんですよ。
こういう回も面白くていいですね!!
けど考えてみると今の製品はどこもクオリティめちゃ高くなったなぁと感じますね
クオリティも値段も高くなりました💦
何時視聴させて頂いております。
茶色道床、懐かしいです。自分が親から買って貰って鉄道模型始めた頃を思い出しました。
電動ポイントを即日壊して親に怒られましたのもいい思い出です。
今はファイントラックで遊んでいますが、茶色道床も残していますので久し振りに押し入れから引っ張り出して遊んでみようと思います。
車両も当時のを走らせれば、その時の楽しさを思い出しますね。
4両のベーシックセットでもとても楽しかったです。いつもありがとうございます。
Nゲージもだいぶ改良されたんだな
それでも基本の規格は同じなのがありがたいです。
めちゃくちゃいろいろありますね😮
車両もレールもごちゃごちゃです。
昔は長さが違いましたがいまは統一されていますね
何の長さ?
24系のことでしょうか。今はしぃく尺に違和感ないです。
確か新品でポイントセットは当時は3000円か4000円 税が無い時代の製品でした 旧フィーダーと ポイント銅線はばらけたらハンダで新品見たいに固めました 当時のポイントは切り替えると駆動ユニット内部に電流が流れて音が出ます ポイントボックスは一気に切り替えて下さい 途中にボックスのスィチを途中に止めるとユニット内部が焼けてショートします自分もやらかしたこと有りますよ 治すのは困難になりますがユニット外した状態でも手動でも使えますよ 昔のは 今時のポイントはユニットを取るとその分軽くなり車輪が脱線します 流石に旧製品ポイントは 中古でもレールが新品同様で ユニット付 でした ストレートレールのジョイントを治せる外見はペンチ 後にグレーレール類ともに廃盤になりました 新型PCレール類の登場です
ジョイント用のペンチがあったんですね。中古でも見たことないです。ばらけた導線を2本も差し込むのは難しいです。ブザーが鳴るなんて遊んだらいけないんですね。
飯田線の画像で旧型ポイント使ってますね。ED61+飯田線貨物列車セットとかやりたくなります。
@@wakashio257さん W7 系 7年ぶりに撮りにホームへ RUclipsに乗せました
ついでに長電に乗り 村山駅の手前橋から撮影したよ 後は115 系 ガンメタとこないだ引退した晴星 2編成は 廃車に 南京で封印されていました 盗難防止です アレ見てると(´・ω・`) トミックス製クモハ114 形1500番台 2 両セット 旧製品しなの鉄道115 系 セットの空きスペース 空き部屋に御入居させました\(^o^)/ 後は 横須賀色2 両セット 、115 系 横須賀色3 両 セット かな ヾ(・ω・`)
チキ5500形 JR西日本仕様 セットを明日購入してきます 何処かでシリコン製レール買ってチキに載せたいな
機関車いっぱいあったら有効活用になりますね。シリコン製レールって曲がるんですか。
懐かしいですね。
現在でも見劣りしない車両もありますね。
そうですね。
なつかしい…(といいつつ、今も使っています)
子どもの頃、はじめてポイントを買ってもらったときは、
コントロールボックスをジョイナーで接続できることすら、よく分からなかったのを思い出します。
今のようにネットですぐに実写画像が見れる時代じゃないから、インレタやヘッドマークは想像で取り付けなければ
ならないことも多かったです。
今でも使えるのですから旧製品のポイントは丈夫です。ジョイナーも締め付けすれば何十年も使えています。JRマークのインレタがすごいところに付けてたりしてましたね。
このED76-1000は令和の現在でも安心して使えますね。しかるにM-9の2代目製品はモーターショートを2回起したので2種休車掛けてます。KATO版に置き換えるか……
2台あるゼロ番台の内1両はモーター故障中なんです。KATO版だと牽引力が気になります
うちのと一緒で親近感✨ポイントのソレノイドは一回焼いてしまって以来常に予備があります。馴染みの模型屋さんにも未だ在庫があるどころか昔のセットが未開封でありました
まだ在庫があるのが驚きです。初期のTOMIX581系があったのには驚きましたが。
とりあえずポイントコントロールボックス単品の箱に600円の値段シールが付いてた。
確か定価が600円ですよね!
レールとかパワーパック周りは平成生まれの私でも新品でもらった記憶にあるもので昭和扱いされるのは少し気になるものの、
車両関係は自分から見ても前時代的だなあと思ってしまいます笑
昭和から平成一桁までは主流でしたね。レールもバラ売りで買いやすかったでしょう。
初見です。高評価いーね👍押したよ。
初見さん、コメントありがとうございます。良かったらゆっくりしていってください。
中古のニューレールセットはBだけ異常に良く見るイメージが
複線化プランですね。Aはあまり見ないです。
80年代中頃の印象
【カトー】
車両の出来は良いがストラクチャーのラインナップが大変貧相。
カタログ等の印刷物のセンスはあまり良くない。品番の付け方に節操が無い。
ユニトラックは外観がイマイチ。ポイントを固定式レイアウトに使ったらマシンの故障時に難儀しそう。
【トミックス】
車両の出来はカトーに劣るがストラクチャーのラインナップは魅力的。
カタログ等の印刷物のセンスが良い。品番の付け方も規則性があってわかりやすい。
レールの種類は豊富だが、材質がステンレスなので電圧降下が気になりそう。
そう思います。今でもレールについてはTOMIXの方がわかりやすいと思いました。
退避線で線路に隙間があるのって、組み合わせてる長さ違うように見えるけど。。。ジョイナーが緩いのは間違いないけど、それだけじゃないと思う。
おっしゃる通りです。その後修正しています。
懐かしい製品で、また動画を楽しみにしております😊
細かい所まで見てくれてうれしいです。ありがとうございます。
4:38と9:03のやつ僕も持ってます
583系ですか?たまに香港製をリサイクルショップで見たことはありますが、モーターの状態が良くないです。
@@wakashio257 さん僕が持ってるのは581系日本製ですいつも素晴らしい動画をありがとうございます
この時代の頃の方が高級感がありましたね。
パワーユニットは外観だけでなく重量感もあって、コントロールボックスも切り換えの感触がいいです。
東京駅が衰退し過ぎ、、
開業時でもそんなに小さくないでしょう。