実物大の鉄道模型を作っちゃった。【実物大115系総集編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 148

  • @660-d1p
    @660-d1p 2 месяца назад +116

    もう、訓練センターのモックアップ並みのレベルですげえ。
    もう車体制作やん。

  • @大阪港の超特急2606
    @大阪港の超特急2606 2 месяца назад +213

    迫真の定員0が好き過ぎてループしてしまう

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 2 месяца назад +66

    最初はまともだったんですよね。
    沼にどっぷり浸かりましたね。
    定員0が素敵すぎます。
    こりゃすごいや。

  • @ahiro6232
    @ahiro6232 Месяц назад +10

    こういう能力と行動力のある人、ホント尊敬します。

  • @IWANNAGOBACKTOTHEWAIFUSWOMB
    @IWANNAGOBACKTOTHEWAIFUSWOMB 2 месяца назад +24

    115系への愛と行動力がすごすぎる
    パッと見本物だよ
    大昔の木造電車でやろうかと思ったことあるけどマジでやる人いるんだ

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m 2 месяца назад +29

    動画アップありがとうございます。
    とても木造とは思えない、鉄分あふれる雰囲気と思います。
    115系の主力で活躍していた時代にタイムスリップしたいです。

  • @あつみとしき
    @あつみとしき 2 месяца назад +33

    2年前に初めてこの動画を見た際に実物作ろうという「やる気」を出したのはいい思い出です笑

  • @MrYoshiyan
    @MrYoshiyan Месяц назад +10

    こういうのは、ほんまに尊敬する

  • @kwcoach
    @kwcoach 2 месяца назад +13

    すごすぎる…
    木材で曲線が作れるって、器用にもほどがある!

  • @futon_hosu1661
    @futon_hosu1661 2 месяца назад +9

    所属表記が「八」でも「東」でもなく「西ミツ」なところに115系愛の深さを感じる。

  • @flanker_channel
    @flanker_channel 2 месяца назад +59

    かなりリアルなので鋼鉄に実物部品つけたのかなぁって見てました
    木アップだったことにビックリしました

    • @股尾前科
      @股尾前科 2 месяца назад +4

      もしかして木(モク)でモックアップ…?

  • @wasabiiri
    @wasabiiri 2 месяца назад +8

    外装だけでもすごいのに、内装も作りこみさらにシミュレーターと連動させて実際に動かせるなんて・・・。ほんと、すごすぎる!

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 2 месяца назад

      そのうち公道を走る“列車“を作ってしまいそうですね。
      この人は。

  • @okoge5050
    @okoge5050 Месяц назад +2

    こういうのを自作で作れるのが素晴らしいと思います。
    知らない人に実物の中古の電車買ってカットして中に入れたんだった言われても違和感ないレベルですねw

  • @lyricospinto8940
    @lyricospinto8940 2 месяца назад +18

    本当に美しいデザインだよね

  • @suronefu25
    @suronefu25 2 месяца назад +168

    色を間違えて貼ったどこかの本物より凄い。

  • @ビーバー君
    @ビーバー君 2 месяца назад +19

    再現度が高くて素晴らしい。
    この材料なら、現存していない湘南顔のクハ86も再現して欲しい。

  • @慎治岩井-i2b
    @慎治岩井-i2b 2 месяца назад +6

    いや、こんな鉄模見た事無い。
    どっからどう見ても本物そのものです!
    1コ何か物り無いな〜、何だろう?と思ってたら、
    タイフォン・ヘッドライト上に横一文字の手すりが付いてなかった。
    ま、何かあってのご事情かと思いますので、あえて触れませんが。
    しかし、倉庫にこれがあったらビックリしちゃいますね。
    同時に僕だったら喜んで何時間でもそこに居ちゃいますネ!
    製作おつかれさまです!
    とても良き!

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 2 месяца назад +10

    すごすぎるこれは…

  • @naniwacchi
    @naniwacchi 2 месяца назад +9

    子供の頃、大阪の交通科学博物館にあった103系の運転台コーナーを思い出しました。

    • @今井田敬
      @今井田敬 2 месяца назад +1

      弁天町ですね
      子供とよく行きました😊

  • @marimarihosp3035
    @marimarihosp3035 2 месяца назад +9

    すごいですね。むかしアメリカTVドラマ「スパイ大作戦」で列車客室のモックアップを作り車窓に走行映像を映すシーンを思い出しました。

  • @hhyouki2
    @hhyouki2 2 месяца назад +8

    細かいディテールまで完璧!これぞ、鉄道模型の王様です💖

  • @ヨドバシカメラ
    @ヨドバシカメラ Месяц назад +2

    クオリティが凄すぎる
    いつか運転台だけでなく丸々1両作れそうですね

  • @こつこつとんとん-g4k
    @こつこつとんとん-g4k 2 месяца назад +3

    自宅の玄関をこれにしたら何これ珍百景に出れそう。

  • @KK-oy9wm
    @KK-oy9wm 2 месяца назад +2

    もう、すごいとしか言いようがない!!

  • @Frederick-o8u
    @Frederick-o8u Месяц назад +3

    素晴らしい!高崎線に乗って通学していた頃を思い出した😭

  • @Taka-yf2pv
    @Taka-yf2pv 2 месяца назад +11

    ちっとも鉄道にリスペクトがなく、駅や沿線で迷惑を掛けまくる世の中の鉄道ファン達に言いたい。
    これくらい本気でやれ!
    これくらい本気で向き合え!
    素晴らしい作品ですね👍
    本当に博物館や研修センターに置けそうです😂

  • @鈴木隆-c5n
    @鈴木隆-c5n 2 месяца назад +5

    素晴らしい‼️その一言です。

  • @charlie1972channel
    @charlie1972channel 2 месяца назад +4

    控えめに言って凄い、素晴らしい🎉
    103/101みたいな切妻とちがってカーブが多い115/113を作るのは並大抵な努力じゃ出来ない事です。他の人がやらない事、見事にこなして凄すぎです。
    あ、更に塗変してなんちゃって165/169でも良いかも。
    三鷹色もやれるし。

  • @mgmjapan
    @mgmjapan 2 месяца назад +3

    すっごぉぉい!超尊敬!

  • @コロッケ太郎-x9d
    @コロッケ太郎-x9d 29 дней назад +1

    凄すぎます…

  • @JRWest_Complete
    @JRWest_Complete 2 месяца назад +3

    懐かしい!4年前の種別幕製作(青地普通幕)の時から観させて頂いてましたが、やはり凄いですね…
    外装製作中に運番のリクエストをした者です笑

  • @宇宙中くらい将軍
    @宇宙中くらい将軍 2 месяца назад +3

    もはや野生の川重

  • @nasutrain7566
    @nasutrain7566 2 месяца назад +2

    リアルすぎる。最後のカボチャ色がたまらないですね。完成おめでとうございます🎉

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 2 месяца назад +4

    完全に本物と同じですね。曲線が多くて作るのは大変そう。製作、お疲れ様でした。

  • @wolfcolor
    @wolfcolor Месяц назад +3

    凄いクオリティですね!

  • @jonaptv
    @jonaptv Месяц назад +2

    Great and a good job idol.
    Sending my full support and love. Done subscribed. Take care and have a great Day.

  • @大魔王-s8j
    @大魔王-s8j 2 месяца назад +2

    夢がありますね!素晴らしいです🎉

  • @MOTOKIN-x1y
    @MOTOKIN-x1y 2 месяца назад +6

    保育園幼稚園で制作したら園児が喜びそう。鉄道ファンがついに男ロマンまでたどり着く。電車制作

  • @播丹の龍
    @播丹の龍 2 месяца назад +1

    すごい! 感動した!☺

  • @user-dm2qg6el8l
    @user-dm2qg6el8l 2 месяца назад +2

    初見ですけどめっちゃハマりました
    チャンネル登録しますた
    これからも頑張ってください

  • @toshinorih4718
    @toshinorih4718 2 месяца назад +3

    115系製作動画楽しく見させていただきました!改めて素晴らしいと思いました😆バージョンアップ期待してます!がんばってください✊😊

  • @FX.Tsubasa
    @FX.Tsubasa 2 месяца назад

    これは凄い。鉄道部品のテールランプが欲しくて探してたら、こちらに動画に辿り着きました。

  • @dozyoudaisuki
    @dozyoudaisuki 2 месяца назад +4

    自分もやりたいな!
    すごすぎる!

  • @211系大好き
    @211系大好き 2 месяца назад +4

    おお〜
    総集編ありがとうございます。とてもわかりやすくて参考になりました。
    僕は211系が好きだからいつか211系作りたいなぁ

    • @ただのニート-はっちゃん
      @ただのニート-はっちゃん 2 месяца назад

      実物大の211系作ってみた動画待ってますね

    • @monoeye4x489
      @monoeye4x489 2 месяца назад +1

      @@211系大好き 211系顔、あれ好きです。719系も作りたくなります。

  • @samigorojecc
    @samigorojecc 2 месяца назад +4

    国鉄広島工場は優秀な木工職人を有していたものの、分割民営化によりその大半は退職してしまった。そのため、木材やスタイロで複雑なRを再現することができず、仕方なく食パン型の切妻115系先頭車が製造されることとなった。(鉄道ウソトリアル)

  • @prelude8457
    @prelude8457 2 месяца назад +1

    いやいや、クオリティヤバすぎやろ!
    羨ましい限り!

  • @玉様
    @玉様 2 месяца назад +1

    これは大人のロマンです!

  • @猪狩寿明
    @猪狩寿明 2 месяца назад +2

    もう模型の域じゃないね シネマの大道具さん?

  • @march電鉄
    @march電鉄 2 месяца назад +6

    うま過ぎやろ、この作品が現実で走って欲しいね

    • @あかべぇ
      @あかべぇ 2 месяца назад

      しな鉄でおんなじようなやつ走ってますよ

    • @だゎあ
      @だゎあ 2 месяца назад +2

      ​@@あかべぇ
      違うそうじゃない

  • @ST165CELICA-rg2uq
    @ST165CELICA-rg2uq 2 месяца назад +4

    サイコー

  • @KOYA__OFFICIAL
    @KOYA__OFFICIAL 2 месяца назад +1

    すごすぎる、、、、

  • @syohnan1918
    @syohnan1918 2 месяца назад +1

    凄いの一言

  • @Yaneura-HO.583ch
    @Yaneura-HO.583ch 2 месяца назад +3

    素晴らしい✨

  • @manabutakahashi8982
    @manabutakahashi8982 2 месяца назад +5

    素晴らしい🎉

  • @tohru1966
    @tohru1966 2 месяца назад +1

    すげぇ!
    Amazing!!

  • @camelia30th
    @camelia30th Месяц назад +1

    頭おかしい(笑)。でも、こういう人大好きだし尊敬します。

  • @debuhige
    @debuhige 2 месяца назад

    定員0てのが良いꉂ🤣𐤔
    てか超リアル!!

  • @Fライナー新快速
    @Fライナー新快速 2 месяца назад +4

    末期色にしたら岡山の113系見たいになりそう

  • @tokyo-ryuichi
    @tokyo-ryuichi 2 месяца назад +1

    作るのが凄く楽しそうですね♪

  • @sandflakes007
    @sandflakes007 2 месяца назад +2

    すごいですね、 手作りで ここまでやるとは。 35年前 戸塚に住んでたオッサンです。そのころ 古典的古スタイルの 横須賀線と東海道線が 戸塚駅に通ってました。 大変なつかしいです。 見せてくださって ありがとうございました。

  • @MutsumiH
    @MutsumiH 29 дней назад +1

    将来昭和の電車運転士が主人公の映画でも作られれば、セットとして十分に通用しますね。今は足りないところはCGで補えるし。

  • @matu-trec
    @matu-trec 2 месяца назад +3

    総集編ありがとうございます
    今再び見ても凄すぎます!
    制作動画もその後ライブ配信で塗装変更やらヘッドマークやらやってたのが懐かしいです
    (ところで渡り板を可動式にはしないんでしょうか?)

  • @まめG
    @まめG 2 месяца назад +4

    映画会社の大道具さんに就職できそう

  • @changkong2775
    @changkong2775 Месяц назад

    変態だw(褒めてます)

  • @ソシオパス-p1k
    @ソシオパス-p1k 2 месяца назад +3

    凄い

  • @けん-d3f
    @けん-d3f 2 месяца назад +1

    すっ❗すげぇ~‼️
    👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️👍️

  • @稲荷恵比寿
    @稲荷恵比寿 2 месяца назад +2

    佐久間レールパークにあった、アタマだけの115系を彷彿とさせますね。

    • @秋風亭降太
      @秋風亭降太 2 месяца назад +1

      あれは115系相当の車体に載せ替えた旧国72系の残骸だよ(クハ66002)旧国の台枠に合わせるために本来の115系とは微妙に車体構造が違う

  • @shinyatai5930
    @shinyatai5930 2 месяца назад +1

    うわ、すごい。一度見にいかせていただきたいですね。もちろんJRの運転士の服着て。

  • @trxwrftrk1219
    @trxwrftrk1219 2 месяца назад +3

    マジか…👍

  • @pekashi8461
    @pekashi8461 Месяц назад

    これを見てあの飯田線思い出しました

  • @ETDC-X
    @ETDC-X Месяц назад

    何の役にも立たんのに、くだらねー
    ってことをガチでやっちゃうの大好き

  • @user-yamanote
    @user-yamanote 2 месяца назад +5

    10:52 せーshi! よぉ

    • @MMRsoko
      @MMRsoko  2 месяца назад +2

      放送事故…

  • @利-y8w
    @利-y8w 2 месяца назад +2

    大道具職人も多分、こんな造り方するのでしょうか。もしかしたらR部分は発泡スチロールで造るのかも。
    内装の灰緑色が懐かしいですね!
    湘南色となった今、所属表記は果たして何処なのかな?

  • @ラジコン大好きおっさん
    @ラジコン大好きおっさん 2 месяца назад +1

    凄い!

  • @HopStepJunk
    @HopStepJunk 2 месяца назад +14

    広島工場より丁寧な造りw

  • @kitiorore6705
    @kitiorore6705 2 месяца назад +2

    次は絶対動かすぞ😊

  • @見パッと
    @見パッと Месяц назад

    凄い変態🎉(褒めてます)

  • @idirooo
    @idirooo 2 месяца назад +1

    鉄道好きの方向性はこうあって欲しい。駅や沿線で違法行為や迷惑を顧みない輩の様子ばかり見ていると、強くそう思う。

  • @みのこ-c2w
    @みのこ-c2w 2 месяца назад +3

    マニアではありませんがえ、すごいですね

  • @ブーツ
    @ブーツ 2 месяца назад +3

    本物の鉄道ファンを見た

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 2 месяца назад +1

    なかなか凄いのを作られましたね。
    あとは、ブレーキ弁ハンドルを片手で抜ければ完璧ですね

  • @おおへび三浦
    @おおへび三浦 2 месяца назад +3

    実物大のレプリカ作ってみたいなー

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 2 месяца назад

    ドッキリで真っ暗な部屋に懐中電灯で照らしても、マニアは怖がるどころか狂喜するんだろうな。

  • @栗田徳彦
    @栗田徳彦 2 месяца назад +2

    すげー

  • @ごちうさ香風智乃-x8q
    @ごちうさ香風智乃-x8q 2 месяца назад

    113系懐かしい

  • @samigorojecc
    @samigorojecc 2 месяца назад +1

    すげ~!前面には無数の虫や鉄粉、時には鳥を時速100キロ程度でぶつけると、よりらしくなると思います😂

  • @radiotanpa
    @radiotanpa 2 месяца назад +2

    やっぱり115系のスカ色は東トタではなくて西ミツ。よく分かっていらしゃる。

  • @nears47
    @nears47 2 месяца назад +2

    安上がり、って思ったけどこの本物の鉄道部品たち…
    一体いくらなんだろう

  • @コスモマーシャルアーツ
    @コスモマーシャルアーツ 2 месяца назад +2

    これが本当の木造国電!?

  • @MOTOKIN-x1y
    @MOTOKIN-x1y 2 месяца назад +5

    007東京撮影の時銀座線の車両をラウンジカーに改造して走らせていた。

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 2 месяца назад

      惜しい😆。
      外観として使用されたのは営団丸ノ内線です。犯罪組織のボス、タイガー田中(丹波哲郎)のアジトは中野新橋駅でロケをしていました。(深夜の運行時間外のロケのため、駅や車両は殆ど原型のまま)
      タイガー田中とジェームズ・ボンド(ショーン・コネリー)がボンドガール(若林映子)とともに丸ノ内線外観の専用車両に乗り込んだあとの豪華な内装はスタジオロケになります。

  • @user-tsurezure1004
    @user-tsurezure1004 Месяц назад

    わぉ! ほんまもんの変態w

  • @かっちゃんチャンネル-v4p
    @かっちゃんチャンネル-v4p 2 месяца назад

    イギリスと日本の戦闘機にもコックピットにはインテリアグリーンという緑色が塗装されていました。

  • @逃避旅行週末
    @逃避旅行週末 2 месяца назад +2

    多分タモさんが高く買ってくれると思う!

  • @choku763
    @choku763 2 месяца назад +1

    木の表面に「杢」が出てる! 凄い材だ! 何の木でしょうか?

  • @takuyakiwada
    @takuyakiwada 2 месяца назад +6

    鉄道博物館「売って下さい。」

  • @EF65-20Q2
    @EF65-20Q2 2 месяца назад +2

    RM MODELSのページみてきました。

  • @Sysonikkuyazyu
    @Sysonikkuyazyu 2 месяца назад

    スケボの好きすぎるw

  • @774bosyuutyu
    @774bosyuutyu 2 месяца назад +3

    63系電車ならもう少し形は楽かも

  • @mojimojisan74
    @mojimojisan74 2 месяца назад +4

    木造車、いや半鋼製車ですな。

  • @MaiReyes-eo3jj
    @MaiReyes-eo3jj 2 месяца назад +4

    12:05防護無線が合ったりしてて無線機があるね

    • @MaiReyes-eo3jj
      @MaiReyes-eo3jj Месяц назад

      10:57 でマスコンハンドルの中見てみたかったから見れた