グリーンマックス 東急3000系キット製作(後編)塗装や銀河モデルのパーツの取付けで失敗しながらも…リアル化を追求していきます!【Nゲージ】【鉄道模型】【キット組み立て】【グリーンマックス】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • #Nゲージ #鉄道模型
    久々にグリーンマックスの板状キットに挑戦しました。後半は…ボディーや屋根の塗装、窓まわりのサッシの塗装、そしてはみ出して手直しして…久々のキット製作に悪戦苦闘しながら頑張りました。
    マイナーな車種が完成品で出るようになった現在、もう…グリーンマックスの車両キットを作ることは無いと思っていました。ですが、ポポンデッタから近々…東急5000形・5200形が発売されるので、それらを待ちながら、一緒に走らせる電車が欲しい一心で組み立てた動画です。
    グリーンマックスのカスタムキット…価格は安いけど、どうやって組んだら良いかなぁ~…などと思っている初心者の方には最適な動画にしたいと思います。
    今回…後編では、組み上がった車体に塗装する時の注意点や、サッシを塗る時の注意点など解説しながら作業します。どうぞ…最後までお付き合いください!
    【関連動画】
    ▢グリーンマックス東急8500形完成品加工(前編): • GM完成品10両編成を一箱に収納!引退近い本...
    ▢グリーンマックス東急8500形完成品加工(後編): • 屋根とクーラーにリアルに墨入れ! GM東急8...
    動画制作の励みになるので是非是非動画についてのコメント・評価をできるだけお願いします!
    チャンネル登録・通知ONにしていただけると嬉しいです!↓をクリック!
    bit.ly/2Xaf7yy
    Twitterフォローしてね!!! @denkichi_club
    de...
    BGM: MusMus様 musmus.main.jp/​
    SE:効果音ラボ様 soundeffect-la...
    当チャンネルでは、模型歴45年になるオヤジがNゲージ鉄道模型の解説や走行動画とともに現在の人気列車彩、往年の名列車を解説して行きます。
    屋根上やパンタ周り、排気ダクト周りにウェザリングを施した我が家の特徴的な車両たちや、組み立て式のセクションジオラマ、また、それらの収納方法についても楽しく紹介して行きます。ぜひぜひコメントよろしくお願いします!
    【チャンネル登録数突破記録】
    800人: 9月6日突破!
    1000人: 12月26日達成!
    各種SNSはこちら!↓
    lit.link/denkichi

Комментарии • 80

  • @denkichi_club
    @denkichi_club  Год назад +11

    皆さん…動画をご視聴いただき有難うございます!
    動画の中で…ヘッドライトを付けるところで、解説ではステーを90度くらいに曲げた…と言っていますが、その後、連結に際して、ヘッドライト同士が当たってしまう問題が発覚。ヘッドライトの取り付け位置を0.7㎜ほど後退させたため、結果的に45度くらいに曲げたところで落ち着きました。
    話している内容と、最終仕上がりのステーの角度が異なりますので、あらかじめお詫びと訂正を申し上げます。

  • @guriteshi
    @guriteshi Год назад +7

    塗装後の車体に凹凸もなく、ムラもない、本当にすごいです。
    初めて組んでいるエコノミーキット、ゆず肌になってしまい、見栄えがかなり悪くなってしまいました…
    次回組む時にはもっと塗装をうまくできるようになりたいものです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      老眼が進んでしまって、製作に四苦八苦してしまいました。(笑)
      車体のライトグリーンを塗ったところまでは、上手く行っていましたが、やっぱり…銀のサッシでつまづきました。
      いやぁ~難しかったです!
      なのに…お褒めのコメントをいただいてしまい、恥ずかしい限りです。
      コメント…有難うございました!

  • @pin5861
    @pin5861 Год назад +4

    単色塗りのキットでも手間はかなりかかりますね。
    今回の動画で視聴者さんが間違わないように、使い方の違うのが2箇所あります。
    ① ヘッドライトステーの曲げ角度は45°程度に曲げるのが正解。
    ② ワイパーの曲げは足の部分は曲げず、
      そのまま使用するか、ブレード部分を直角に曲げて使うのが正解です。
      ダブルアームのように見せるには、更にブレードを好みの角度にひねります。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご迷惑で有難うございます!
      いやぁ~単色塗りのキットでも、窓枠が別の色だと悶絶しますね!まだ…京王の3000系なんかの方が気楽かもしれませんね!
      ご指摘いただいた件のヘッドライトステーの曲げ角度は、手直しした結果…45度くらいになりましたので、コメント欄の最上部のところでお詫びと訂正を入れておきました。
      ワイパーは、ブレードが下を向いているのは…分かっていても、そうするとワイパーらしく見えないので、あのような取付け方をしてしまいました。
      そうか…下を向けて30度ほどひねればよかったでしょうか?…それをやったら、10個以上無くしたんでしょうね…(苦笑)
      僕の見識では…まあ…こんなものなので、また、気が付いたことがあったら教えてください!
      コメント…有難うございました!

  • @0530losey
    @0530losey Год назад +5

    やはりステップなど小物の追加やライトを別パーツ化すると見違えますね。車番はトレジャータウンから旧3000系のインレタ(TTL803-11)が発売されているのでそれを使うと良いかもしれないです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      ありがたい情報です!
      トレジャータウン…ですね!製品番号まで教えていただき有難うございます。明日にでも…井門横浜店さんでも覗いてみようと思います。
      コメント…有難うございました!

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Год назад +6

    素晴らしい出来ですね。ちなみに、サッシの色差しの銀は、ガンダムマーカーペンのシルバーで、かなり良い感じになります。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      久々のキット組み立てなので…頭を抱えながらやりましたが、まあまあ見れる完成になってくれて良かったです。
      ガンダムマーカーペンのシルバーですか?
      それなら…1ヶ月ほど前に買ってきたばかりで、まだ封を切っていませんでした!(苦笑)
      コメント…有難うございました!

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 Год назад +3

    いろんな鉄道模型YouTucerさんの動画を拝見しておりますが、ここまで詳細にキットの組み立てを解説する動画はありません。きっと!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +2

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      そうですか?
      そういえば…キットを作っている動画って少ないかも知れませんね…。
      今回は…作りながら、撮影しましたが、ピントはボケるは…画角から飛び出すわ…で悪戦苦闘してしまいました。
      1両分だけ動画を撮って、のこり3両は撮影無しで工作するんですが、残り3両の工作が楽なこと…(笑)
      いつも…コメント、有難うございます!

  • @user-gk8wy4bu9p
    @user-gk8wy4bu9p Год назад +3

    落成おめでとうございます。前面のジャンパ線追加に線受けの色挿しが実に効果的と分かります。
    四半世紀ほど昔にこれを作ったのを思い出します。マスキングテープを惜しんで新聞チラシで大半を覆い節約したものです。
    当時はスミ入れの効能などに気を回す余裕などなかったので、GM35番だけで屋根は済ませてしまいました。なお後年にタヴァサのデハ3450コンバージョンキットの広告を見たら、実車を見下ろす視点の写真が添えてありました。何と全体的に明るめのグレーでしたが、パンタ付近だけダークグレーでした。理由は不明です。もしかしたらシートか塗料で絶縁処理したのかもしれません。
    14:48 窓サッシの角は泣き所ですね。ここ数年は面相筆だと塗料出しが面倒ゆえ、各種マーカーだけでどうにかしてます。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      僕が悪戦苦闘している映像を見て、昔に加工されたことを思い出していただけたのは光栄です。
      写真を見る限り…屋根の色は明灰白色が近似色に見えましたが、僕は薄い屋根色…どうしても嫌なので濃いグレーにしてしまいました。
      HOゲージの事例を見ると、パンタ周囲だけ濃いグレーになっていることも拝見したので、よっぽど真似しようかとも思ったのですが、やっぱり僕の中では濃いグレーにしたかったので…妄想に走ってしまいました。
      サッシの銀色…久々にトライしたので、本当に大変でした!(汗)
      コメント…有難うございました!!

  • @user-sp3yi7ut9q
    @user-sp3yi7ut9q Год назад +4

    塗装編と最終工程来ましたね。
    私も最初はGMの旧型客車を(マスキング込で)缶スプレーで塗ってましたけど、知人に「エアブラシ買え」と言われて切り替えた思い出があります。
    傷が見えやすい灰色ではなく、あえて黒サフを選んだのは面白いですね。前照灯や室内灯をぶち込む時の下塗り遮光剤にもなりますよ。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      燕黒車両工房さんから見たら稚拙な加工だったと思いますが、僕にはこれが精一杯のようです。(笑)
      エアブラシ…その方が、安いし、薄く塗れるし、失敗のリスクが少ないことは分かっておりますが、使った後の清掃を考えると、ついつい缶スプレーに頼ってしまいます。
      黒サフ…っていうんですか?アレ?
      僕が買ったジョーシン厚木店にはサーフェーサーがアレしか無かったんです。
      前照灯の遮光剤にもなりますか?
      TOMIXのED76のヘッドライトを高輝度LEDに変えたら…透けちゃって困っていたんです。
      今度…裏から吹いてみましょう!
      コメント&情報…有難うございました!

    • @user-sp3yi7ut9q
      @user-sp3yi7ut9q Год назад +1

      ⁠@@denkichi_club 動画のサーフェイサーと同じクレオスから出ている黒い色のサーフェイサーもあるんですよ。それを便宜上黒サフと呼んでるだけです。最近はサーフェイサーの色も多様化しているようで今回のようなマホガニー(焦げ茶)は私も初めて見ました。
      黒い塗料であれば黒サフでなくとも遮光は可能です。どちらかといえば艶消し塗料の方が艶ありよりも遮光効果は高くなります。艶消し黒、あとはガンメタルみたいな金属粉入りの黒でも同じような効果が得られますので、開口部のマスキングさえしっかりできれば問題ないでしょう。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@user-sp3yi7ut9q 様
      情報…有難うございます!
      TOMIXのED76…山口の工場メンバーが1年ほど、神奈川の本社に転勤していた間に、交通博物館に行ったり、僕の運転会で遊んだりしていたので、買える時に「お礼に」と言っていただいたものです。
      なので、なんとか透過光を直して、コレクションに復帰させたいと思っていたところなんです!
      まずは…やってみますね!

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 Год назад +3

    35:09車体ナンバーは何番が必要ですか?あと、サイズも!
    シルク版を作成してみます。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      有難うございます!
      番号は何番が良いのやら…いろいろ写真を見て検討してみますね!

  • @user-hi5uy2ls3y
    @user-hi5uy2ls3y Год назад +2

    グリーンマックスのキット製作は根気のいる作業ですね。お見事としか言いようがありません。
    また懐かしい車両に目をつけられましたね。
    確か3000形、幼少の頃こどもの国線で派手な車体カラーで見た覚えが微かな記憶であります。
    でも東急といえば、やはりグリーンですね。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      以前は…たくさん作ったGMキットでしたが、しばらく遠ざかっていたのと、老眼が進んでしまったので、つらくなりました。(笑)
      でも…近々発売予定のポポンデッタの5000形と並走させたくて頑張って作りましたよ~!
      コメント…有難うございました!

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад

      3000系と言えば紺と黄色のツートン(1017編成の色ですが黄色はもう少し橙色の感じでした)もあります、この頃なら窓も木枠が多かったので少し楽になります、窓の天地寸法や配置が少し異なるのですがNゲージならさほど気にならないでしょうがS42年くらいまでしか存在しないので7200系以降の車両と並べるのは不自然になります。

  • @granpabirdtaka1658
    @granpabirdtaka1658 Год назад +4

    おはようございます。
    お疲れ様です。
    今回もなかなか細かい作業の連続でしたね。
    ワイパー接着のとことまで拝見しましたが、残念ながら仕事に行かなければ😢
    残りは仕事終わってから拝見します。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +2

      一番コメント!
      有難うございます!
      お仕事に行かれる前に…ギリギリまで見ていただけたんですね!有難うございます!
      いつも…暖かいご声援に感謝しています!
      今回の動画では、床下ウェザリングのところで、ちょびっとGRAN-PAさんのことを字幕で触れてしまいました。
      ご迷惑でなければ良いのですが…
      お忙しい中…コメント…有難うございました。

    • @granpabirdtaka1658
      @granpabirdtaka1658 Год назад +3

      @@denkichi_club 様
      おはようございます。
      仕事が一段落しましたので、職場でこっそり拝見しました(笑)(笑)
      こういう時、部屋があるのは嬉しいですね(笑)
      色々なパーツを使って丁寧に現車に近づける、ホントに凄いです。
      私のような素人が拝見すると、さもキットに含まれていたとしか思わないことでしょう。
      いつもながら感心するしかない仕上がりです。
      私のことも動画内で触れて頂き嬉しい限りです。
      でんきち様の動画を拝見するようになってからの私のまねっこウェザリング(笑)(笑)
      次回もどんな内容だろうとワクワクしながら動画を待っています。
      お疲れさまでした。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@granpabirdtaka1658 様
      そうですね!
      部屋があるのは…嬉しいですね!
      でも…待ちきれずにそうやって見ていただっけるのは嬉しいですが…何か罪悪感が残ってしまいます。
      できるだけ…朝にアップロードするのは止めましょうね!
      そうなんです…最近、GRAN-PAさんの動画でウェザリングマスターの素晴らしさを再発見していたので、ついテロップに書いてしまいました。失礼しました!
      いつも…応援メッセージをいただいておりますことに心から感謝いたしております。

  • @takepoppo9443
    @takepoppo9443 Год назад +4

    ワタシは
    ドラえもんが実在していて、スモールライトで小さくなれたら
    メチャクチャ楽に作れるだろうな・・・。
    などと妄想しながらクモユニ74を作っていましたよ。
    今はお目々がおじいさんになってしまって腕をピーンと伸ばさないと
    シールなんてなーんにも見えません。 Orz...

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +2

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そ…そうですか?
      僕と近い年齢の方だと拝察いたします。
      スモールライト…ですか?
      僕も半分くらいに縮小して欲しかったなぁ~
      ローガンとの闘い…年々修羅場のハードルが高くなっています!
      コメント…有難うございました!

  • @user-xs3zm6ro1j
    @user-xs3zm6ro1j Год назад +4

    塗装工程こそ集合住宅居住者には最も悩ましい課題です!それが可能な環境でいらっしゃるのが羨ましい!

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      集合住宅では…ちょっと野外へ出て「シュッ!」は出来ませんよね。ウチなんか…田舎なので離れに渡る廊下の上が塗装現場なので、誰にも迷惑は掛からないんでしょうね!
      ときどき…向かいのセブンイレブンに来たお客様が…怪訝そうな顔で見ていらっしゃいますが…(爆笑)
      コメント…有難うございました!

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +1

      臭いのしない塗料を考えて貰わないといけないと思います、現在は住宅街での自動車板金塗装なども外に漏れないように規制されてるらしいですね。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      @@N--jv3go 様
      そうですよね!
      塗料の溶剤はたしかに公害だと思います。
      僕みたいに…あれが「いい匂い」に感じだしたら、それは病気と言うんでしょうね!(笑)

  • @tao8090
    @tao8090 Год назад +2

    母の実家が大倉山でしたので小さい頃から東横線が好きでした。
    まだ各停と急行しかない頃ですね。7000系や7200系が走ってた頃、5000系青ガエルもたまに乗れて嬉しかった記憶が
    それ以前の東横線でも3000系列が走ってたのは初めて知りました。自分も昔キットを組み立てましたが2両だけなんですよね。
    動力をコアレスに変えてやりたいですね。
    あと4両作って6両で走らせたいですが、作る楽しみより作る苦しみに変わりそうです(笑)
    ポポンの青ガエルはまた8月に延期されたようですがいつ発売になるのやら、、、
    私は東横線仕様の6両で注文しました。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +2

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      そうですか…大倉山でしたか?
      僕は綱島です。
      綱島駅は昔は地上駅で島式ホームだったんです。
      7000系や7200系も大好きでした。
      特に7200系は…8両編成の急行に先頭車が6両も入っていて面白い編成でしたね!
      ポポン…延期になったのですか?
      どうりで送って来ないはずですよね…

    • @tao8090
      @tao8090 Год назад +2

      @@denkichi_club 渋谷から急行に乗り日吉で各停に乗り換えて大倉山へ行ってました。綱島が地上駅島式だったのはわかりませんでした
      7200系は中間に先頭車があって、運転席が電話ボックスみたいに仕切られてるのが面白かったです。
      ポポン青ガエルはアマゾンで予約してるのですが、発売直前に延期連絡が来ます。。。何回目だろう??
      とにかく発売中止にならないといいですが、、、

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +2

      @@tao8090 様
      7200形は外から見ても…くの字形した先頭車同士が向き合っている連結部分が妙に記憶に残っています。中は電話ボックスでしたか…(笑)
      僕は…ジョーシンの通販で予約していますが、何の連絡も来ないし、これはもう気長に待つしか無いと腹を決めております。
      果報は寝て待て…昔の人はイイこと言いましたね!

    • @kitamura5
      @kitamura5 Год назад

      @@denkichi_club 東横急行入った7200・8連はデハ-クハ4組つないだ結果ですね 中間電動車のデハ7300と7400が少数やったせいもあるんですがね…冷房化は8000系と同等系でした

  • @kamenoko4413
    @kamenoko4413 Год назад +2

    アルミサッシやHゴムを、手作業で何両も綺麗に塗るのは、もはや精神修行の世界ですね。別部品はめ込みなら、助かるんですが。キット製作者を増やすには、こういう丁寧で実践的な解説を、メーカーも作るべきなんでしょうね。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +2

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      今回は近々ポポンデッタから東急5000形が発売されるので、一緒に走らせたい電車として、東急3000形をチョイスしました。
      特に窓まわりの塗装は、老眼になってからでは厳しいものがありました!
      おっしゃる通り、立体的な窓ガラスパーツのはめ込み式ならかなり助かりますよね!
      コメント…有難うございました!

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад +2

      完成品を販売しているメーカーはその辺を理解しているので組みやすいキットを出してくれるが、キットだけしか出していないメーカーはその辺が不十分で組みにくいキットを平気で売っている。40年くらい前なら購入者が考えたり模型店がアドバイスしてくれたが量販店の比重が高い今ではそのような事は出来ないので考え方を変えて貰わないと売れないと思う。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@N--jv3go 様
      はい!
      今はグリーンマックスのキットはあまり売れていない気がします。昔…製作した型があるから…たまに再販する…くらいではないのでしょうか?
      この後で…グリーンマックスも車体が箱型に出来ているキット、塗装済みキット…へと発展して行って…ついには完成品メーカーの仲間入りをしました。
      数々のキットを相手に悪戦苦闘した世代がいたことを忘れないで欲しいものです…(笑)

  • @user-vn2gp5uq4e
    @user-vn2gp5uq4e Год назад +2

    昭和の銀座線にも似た車両がありましたね。
    昔の電車も渋くてかっこいいです。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そうですね!
      パンタグラフさえ付けなければ、銀座線に見えるかも知れませんね!
      1ヶ月くらい前に作ったポーランドの電車…このキットの顔で作ったら、もっと似てくるようにも感じました。
      やってみたいことは…いろいろですが、まずは5,000名登録者御礼動画やEF66、キハ22、113系横須賀線…など作りたい動画がひしめいております。(笑)
      コメント…有難うございました!

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh Год назад +3

    今回は難産でしたね…。パソコンどうしたんだろう。
    おー。やっとジグが本来の使い方されてる。
    ランボードの塗料入れてる瓶よく見たらドイツはレベル社じゃないですか。日本で塗料うってたんですね。
    サッシを太い筆で塗るとは驚きです。これを思いつくなら匠名乗って良いですよ。
    奥様の横っ腹摘むとか言っちゃダメですよw会長から社長解雇を言われちゃいますよw。
    ひょっとしてでんきちさん仮面ライダーもお好きで?
    イヤーサゾカシタノシイカコウダッタデショウネ。お疲れ様です…。
    銀だこのカードwww美味しいですよね。結構銀だこ好きです。
    セリフ付いて愉快ですね。賑やかで良いです。
    お祖父様の話いつ聞いても良いですね。でんきちくんは湯たんぽより青ガエルが好きだったのですか?

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      今のMrカラーでしすが、以前はグンゼカラー、その前に何か名称を挟んで、40年以上前がレベルカラーだったんです。同じ製品が名称を変えて…延々と続いている感じです。あの時代…瓶の容量が今の倍あったので、少なるなると買い足し…買い足しして使っています。
      へへへ…仮面ライダー好きでしたね!
      街でショッカーに柄のあのシャツを見つけた時は…飛びついて買ってしまいました。
      銀だこ…本当に美味しいですね!
      最近…相模原の橋本駅(いずれリニアの駅も出来る)の公民館で運転会をする時、昼食でお世話になりますね!大好きです!
      いつも…応援コメントを下さって有難うございます!
      コメント…有難うございました!

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh Год назад +1

      @@denkichi_club 仮面ライダー沼にも引き摺り込まないでくださいね。中学1年の時にやっとこさ抜け出したのですから。
      にしても銀だこ秘伝のタレが軍艦色の塗料だったとは…。相模原(どこやねん…)に行ったらば食べたいですな。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@ShunRailwayCh 様
      関西の方だとあまり存じ上げないのかも知れませんが、神奈川県では、横浜市、川崎市に次いだ第三の都市で人口約75万人の政令指定都市なんです。
      市内には…JR横浜線、小田急線、京王相模原線が通っていて、街の中心と言えるところが、相模原、橋本、相模大野…に三分轄される多角都市なんです。
      もし、関東方面にいらっしゃることがあったらぜひ、お立ち寄りください、

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh Год назад +1

      @@denkichi_club デ、デカい…。鉄しても飽きなさそうです。行きたいですね。

  • @tamio1976
    @tamio1976 Год назад +2

    いやいや、素晴らしいですね。エコノミーキットのウェザリングにはあたま下がります😂

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      エコノミーキットは…本当に大雑把なキットなので、完成品に迫るクオリティーには…どうしても出来ません!
      ですが、何とか自分自身が満足できるレベルに頑張ってみました。
      僕の腕ですから…これで上出来です!(笑)
      コメント…有難うございました!

  • @user-sv6do1ke5u
    @user-sv6do1ke5u Год назад +3

    ん~⁉️🤔
    エナメル塗料の銀であるなら、はみ出しは【鉄筆で削り落とす】方がスッキリしますよ😊b

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そういう手がありましたね…
      以前は…窓ガラスを透明プラスチックを自前で用意して流し込み接着剤で貼っていました。
      そうすると…エナメル塗料だとすぐに溶け出してしまって失敗してしまったことがあって、それ以来、現在のスタイルになっておりました。
      次に作る機会があったら、今度は、再びエナメル塗料に挑戦してみましょう!
      コメント…有難うございました!

  • @koutan_415
    @koutan_415 Год назад +2

    こんにちは!すごい上手に作られてますね!僕はこんなこまい作業は、なかなか出来ません。模型の制作どころかウェザリングも出来ませんが…

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      ひさびさのGMキットなので…一生懸命、丁寧に作るように心がけました。
      決して上手な訳ではありませんが、一所懸命作った車両は、それなりに愛着が湧くものなんですよ…
      コメント…有難うございました!

  • @kiitetsu2010
    @kiitetsu2010 Год назад +2

    ライトグリーン良い色ですね~
    いつの日か走行してるシーンが出たら見たいです❗

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただいた有難うございます!
      東急のライトグリーン…いい色ですよね。
      ひさびさの加工だったので悪戦苦闘しちゃいましたが…(笑)
      コメント…有難うございました!

  • @tontaro2008
    @tontaro2008 Год назад +2

    今回のキーワードは横っ腹ですね笑 筆塗りの職人技素晴らしいです。前回の相鉄ローゼンのネタも面白かったですが、奥さまの横っ腹と筆塗りの横っ腹をかけるとはユーモアあふれていいと思います。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      はい…窓枠などに色を差す時は、筆の「横っ腹」を使うと比較的上手く行きます。
      カミさんの後ろを通る時、時々プニョっと掴むんですが、最近ではカミさんが僕の後ろを通る時にやり返されてしまいます。
      横っ腹は…使いすぎると問題が出るようです!(爆笑)
      今回は…相鉄ローゼンではなくて丹下左膳だったんですが…えっ!丹下左膳…知らないですか?
      参った~!
      コメント…有難うございました!

  • @ぶん太郎-o1f
    @ぶん太郎-o1f Год назад +3

    作製お疲れさまでした、ウェザリングの出来もさすがです。
    車番ですが拝見するにデハは3700形クハは3750形の様なので、グリーンマックスの【6405】(N) 6405 東急(旧形式) 伊豆急行(マット銀) 車両マーク(インレタ)があります。
    あるいはほかの方も書かれていますがトレジャータウンのものではないでしょうか。
    ところでデハ2両、クハ2両にされたのには何か理由があるのでしょうか?
    むかし私が作った時はデハ2両クハ1両で目蒲線を再現(下丸子出身)しましたが、4両作るならデハ3両クハ1両でかつての田園都市線を再現したいところではあります。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      グリーンマックスの【6405】ですね!
      探してみようと思います。デハ3700とクハ3750ですね…見つけてそれを貼りたいと思います。
      デハ2両…クハ2両…に関しては、東急3000形をイメージでしか記憶していなかったので、無知なんですね…GMキットに入っている部品の通り(デハ✕2+クハ✕2)に作ってしまいました。
      目蒲線にしたかったので、本当は3両で良いのですが、もう1両…クハを作るパーツが揃っていたのでクハを2両作ってしまった次第です。
      東横線では5両~6両編成で走ったと記録がありましたが、もう1セット作るのは…もうカンベン…と言ったところでしょうか…(苦笑)
      無知をさらけ出してしまいましたね!
      コメント…有難うございました!

  • @shownanship
    @shownanship 11 месяцев назад +2

    窓枠の塗装はどなたも苦労されていますね😓
    昔のグリーンマックスのカタログには、「窓枠の塗装は烏口でやってね」と書いたあった気がします😅
    筆にしろ烏口にしろ、難易度が高いのは変わらないので、リニューアルしてほしいですね😊
    ※特に国鉄の旧客

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  11 месяцев назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      そうですね…久しぶりに窓サッシを塗ったので…苦労しましたね!
      烏口ですか…そう言えば書いてあったかも知れませんね!使ったこと…ないんです。
      リニューアルしてくれたら嬉しいですね!
      コメント…有難うございました!

  • @FJ025108
    @FJ025108 Год назад +1

    東急マークの切り出しには、三木章刃物本舗のPower Grip彫刻刀の丸を使うとちょうどいいカーブでわりときれいに切り出せます。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      あの銀のステッカーを楕円に切り抜く方法があるんですね…そうか…彫刻刀の丸刀ですか…。
      僕も…イイ彫刻刀のワンセットくらい…持っているべきですよね…(笑)
      三木章刃物本舗さん…ですね…さっそくネットで調べてみます!
      情報…コメント…有難うございました!

  • @user-eg8kx6jd9b
    @user-eg8kx6jd9b Год назад +2

    たいへん、たいへん参考になりました。アタシは鉄コレの2両でディテールアップ挑戦してみようと思います。ところでこれに使用された連結器について教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      鉄コレ…お持ちなのですか?イイなぁ~羨ましいです。
      ご質問の連結器の件ですが、TNカプラー…0374…を使用しております。
      たまたま…手元にあったので、それを使いましたが、最近のキハ30系やキハ22などに付いているカプラーの方が、もう一段ディティールが上かも知れません。
      コメント…有難うございました!

  • @user-bn5hr2gq2s
    @user-bn5hr2gq2s Год назад +2

    あれ?僕の知ってる3450型と比べて何か違和感ある、って思って見返したら、非貫通正面中央下部のアンチクライマーが黒くないからだと気づきました
    でもそれだけですね、可能であれば直してほしいなって思ったところ
    すごくいい仕上がりで大好きだった目蒲線の3450型に再び出会うことができました
    感謝感激です

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございます!
      3450形って言うんですか?
      全然わからずにネットでいろいろな写真を見ながら、いいとこ取りで作ってしまいました。
      詳しい方に見ていただいて、ご意見いただけると恥ずかしい気がします。
      でも…懐かしい目蒲線に出会えた…なんて言って貰えたら嬉しくって点にも上る気分です!
      コメント…有難うございました!

    • @user-bn5hr2gq2s
      @user-bn5hr2gq2s Год назад +2

      @@denkichi_clubさん
      模型なんだから一から十まで実車に合わせなきゃいけない、ってことないですし、自分の好きなようにアレンジするのは全然アリだと思いますよ。
      このキット自体寸法は3700、正面スタイルは再末期の東急3000系列で絶大な人気を誇った3450にしてますし(実物の3450はもう少し腰高感があって、屋根も深かった)。
      それどころか3450号から3499号まで50両あった実物の3450型は末期には1両として同じスタイルのものが存在しなかった、と言われるくらいバラエティに富んでいましたから、気に入った部分のいいとこどりでも個人的には無問題だと思います。
      もし気が向いたらでいいのでアンチクライマーを黒く塗ってあげてください。一気に顔が引き締まりますよ。

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@user-bn5hr2gq2s 様
      有難うございます!
      そう言っていただけると…ホッとしますね!僕は…必ずしも実車にこだわらずにイメージでコレクションしていることが多いので…
      アンチクライマー…塗ってみましょう!

    • @user-bn5hr2gq2s
      @user-bn5hr2gq2s Год назад +1

      ​@@denkichi_clubさん
      ぜひぜひ!
      正面から見える部分が黒くて、上から眺めた時はアンチクライマーの上面は車体色のライトグリーンだったと思います

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@user-bn5hr2gq2s 様
      そんな難しいの?
      あはは…ネットで写真探してみようかな…

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r Год назад +2

    GMキット、昔は作りましたが、それ以降は完成品のみですね

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      動画をご視聴いただき有難うございました!
      老眼が進んでしまって、製作に四苦八苦…ライトグリーンを塗ったところまでは、上手く行っていましたが、やっぱり…銀のサッシでつまづいてしまいました!
      僕も…ここ20年ほどは完成品ばかりの増備が続いていました。レアな完成品も発売される時代になりましたよね…。
      コメント…有難うございました!

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r Год назад +1

      ​@@denkichi_club様
      良い悪いは兎も角、ニッチな車両を製品化するマイクロエースのNゲージ業界進出は大きいですね
      新京成は昔、KATOに製品化を依頼したと聞きましたが、当時、田舎の私鉄は出しませんと強気だったそうです
      京成はおろか、私鉄もほとんど製品化していないので無理もありませんが・・・
      やがて、マイクロエースが製品化の許諾をお願いに行くと待っていました!とのことでした

    • @denkichi_club
      @denkichi_club  Год назад +1

      @@skyliner-q3r 様
      新京成ですか…微妙な感じですよね!
      でも京成と同じ系列の電車の色違いバージョンはなかなかのセンスだと思います。
      マイクロエースが参入してくれたことで、大手二大メーカーも間に合うけする車種をプロトタイプに選ぶようになりました。
      これは…僕の実感です!

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r Год назад

      @@denkichi_club 様
      N800形や80000形は、京成グループ共通設計ですが、新京成は電装品に三菱を指定したり、カーテンの柄や乗務員手摺の違い等、独自性を持たせています
      因みにマイクロエースからは、8000形・N800形・8800形・80000形の順番で製品化されました
      だぶりもありますが、バリエーションを含め、コンプリートしました
      ステンレス車体の8900形は製品化されていないので、リクエストしたら売れないでしょ?との回答でした
      イエロートレインからは既に引退した旧型車両の金属キット、パーミルから8900形のペーパーキットは発売されていますが、技量と金額から手を出せません