キモノで気分転換♪変り帯結び【双葉舞】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • いつもご覧くださり有難うございます♪
    ステキなご縁に感謝致します♪
    【郷原きもの着付け教室37年目】
    👘着付け教室・生徒募集👘
    ●ご希望の授業が選べれるマンツーマンフリースタイル●
    【自装編・他装編・助手編・スポット編・変わり結び帯など、なんでもOK】
    ✨無料体験レッスンからどうぞ
    ✨お手持ちの着物でお手軽にはじめてみませんか♪
    ”きもの„は着てこそ輝くもの✨
    貴女をを魅了する”きもの„を着て一緒に愉しみましょう💫
    💫月4回 週1回 1回2時間
    💫月謝 4,000円
    💫曜日、期間自由 駐車場有
    💫見学、体験も出来ます。お気軽にお問い合わせください。
    ●オンライン着付け教室START●
    定員5名 月謝4,000円
    1回1時間 月4回 曜日期間自由
    💫定員5名
    💫月謝4,000円
    💫1回1時間
    💫月4回
    💫曜日期間自由
    💫ご希望の授業が選べれます
    【自装編・他装編・助手編・スポット編・変わり結び帯など、なんでもOK】
    【ビデオ通話方法】
    FaceTime(iPhoneのみ)
    LINE ビデオ通話
    Zoom 通話(アプリが必要になります)
    ※Wi-Fi環境が必要となります。
    💫お問い合わせはメール又はお電話で承ります。
    郷原きもの着付け教室
    郷原三恵子(全日本きものコンサルタント協会認定)
    広島市西区南観音7丁目3番17号
    ☎️(082)292-4171
    👘E-Mail:info@gohara.jp
    ●お急ぎな着付け出張承ります●
    着付け料
    ⚫︎振袖 ¥5,000
    ⚫︎留袖 ¥4,500
    ⚫︎訪問着 ¥4,000
    ⚫︎普段着(小紋・紬) ¥3,000〜¥3,500
    ⚫︎七五三(男女児)¥3,000
    ⚫︎袴(男女)¥3,500
    ⚫︎浴衣 ¥1,000
    ※ご予約は3日前から承ります。
    ※当日予約はスケジュール確認の上承ります
    ※遠方の場合、500円増、ご相談の上承ります
    公式ホームページはこちら  ↓↓↓
    www.gohara-gof...
    郷原きもの着付け教室Facebookはこちら ↓↓↓
    / goharakimono5291
    郷原呉服堂Facebookはこちら  ↓↓↓
    / goharagofuku5291
    郷原きもの着付け教室インスタグラムはこちら ↓↓↓
    www.instagram....
    #着物 #着付け #変り帯結び #自装 #他装 #助手 #名古屋帯 #袋帯 #半巾帯 #お稽古 #キモノコーディネート #キモノスタイル #カジュアルキモノ #フォーマルキモノ #着物女子 #洒落着物 #広島 #南観音 #郷原きもの着付け教室 #三代目郷原呉服堂 #嬉しい着付け #楽しい着付け #きものレッスン #リモート着付け #マンツーマン着付け #個人着付け #着付け個人レッスン

Комментарии • 32

  • @Lemonaderider
    @Lemonaderider 3 года назад +4

    若い方の動画も良いですが、こういった年季の入った先生のはまた良いですねー❗️😘

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  3 года назад

      Tex Minnie Love  様
      ご視聴くださりありがとうございます♪
      そう言ってくださると嬉しいです。
      ご参考になれば幸いです♪今後ともよろしくお願い致します。
      郷原きもの着付け教室
      郷原三恵子

  • @裕子石川-f8i
    @裕子石川-f8i 6 месяцев назад

    この帯結び、素敵です😊✨✨

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  6 месяцев назад

      ご視聴くださいまして、ありがとうございます(*^^*)
      お褒めのお言葉嬉しいです。
      ご参考になれば幸いです。
      今後ともよろしくお願いいたします♪

  • @CM-vv7vn
    @CM-vv7vn 3 года назад +4

    ご丁寧にありがとうございます😊
    参考にさせていただきます。

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  3 года назад

      ご参考になれば幸いです♪
      今後ともよろしくお願い致します。
      郷原きもの着付け教室

  • @脇田美江
    @脇田美江 3 года назад +3

    結びやすいので、お出かけに、結んでみたいと、思います。

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  3 года назад

      脇田美江 様
      ご視聴くださりありがとうございます。
      是非お試しになられてみてください♪

  • @scenicjp151
    @scenicjp151 4 года назад +2

    素敵ですね。早速やってみます😄

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  4 года назад

      ご覧くださり有難うございます♪ご参考になれば幸いです。
      今後ともよろしくお願い致します。

  • @布上明子
    @布上明子 3 года назад +2

    郷原先生、頑張ってください、私も年取ってますが、先生のように、なりたいと思い、着付けならい始めたところです

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  3 года назад +1

      布上明子 様
      いつもご視聴くださりありがとうございます♪
      このように参考にしてくださり、大変うれしく思います(*^-^*)
      是非、愉しみながら、続けてみてください♪
      今後も皆様にお役にたてる動画を提供してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • @jct4238
    @jct4238 3 года назад +2

    私はこの帯結びが大好きです(^^)先生の動画を観ながら練習しております😃素敵ですね🎀

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  3 года назад +1

      いつもご覧くださいまして、ありがとうございます(*^^*)
      参考にしていただければ幸いです。
      紅葉の季節になりましたので、キモノでお洒落してお出かけしてみてください(*^▽^*)
      今後ともよろしくお願い致します。

  • @CM-vv7vn
    @CM-vv7vn 3 года назад +2

    ありがとうございます。
    お若い方ですが一般的に
    訪問着なのでお太鼓が無難なんで
    しょうかね?😊❓

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  3 года назад +1

      シュークリーム 様
      訪問着でも大丈夫ですが、柄行などトータルコーデに見た場合、似合えば問題ないですよ♪
      確かに無難なのは、二重太鼓ですね。
      また、立場上、ご友人の結婚式や身内であれば是非おすすめですし、上司など会社関係で改まりたいときは、二重太鼓でされてみてはいかがでしょうか♪

  • @てんぱ靖子
    @てんぱ靖子 4 года назад +2

    はじめまして。年齢的にはどのくらいとか、どんな場所でも結んで行けるのでしょうか?

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  4 года назад +1

      ご視聴くださりありがとうございます。
      年齢は帯の柄や色などによっては、60歳から70歳でも結べますね。
      場所では、袋帯ですので結婚式やパーティーなどにもおすすめです♪
      ご参考になさってください。今後ともよろしくお願い致します。

  • @水嶋景子
    @水嶋景子 4 года назад +2

    普段着物にも
    結べますか?

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  4 года назад +2

      水嶋景子 様
      ご視聴くださり有難うございます。もちろん、大丈夫ですが帯の種類によります。
      こちらの動画の帯は礼装用の袋帯です。
      普段着用になりますと、お洒落袋帯がよろしいと思います♪
      ご参考になさってください。今後ともよろしくお願い致します。

    • @水嶋景子
      @水嶋景子 4 года назад +1

      @@郷原きもの着付け教室
      早速の返信有り難う御座います。
      動画で先生が結ばれている
      素敵な半幅帯結びは私には
      目新しく、とても素敵です。
      私も結びたいと思います。
      有り難う御座います。

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  4 года назад

      @@水嶋景子
      ありがとうございます♪半巾帯も色々な変り帯結びがありますので、楽しめますので挑戦してみてください♪
      半巾変り帯結びの動画も投稿しておりますので、ご参考になさってください♪

  • @壮二白田
    @壮二白田 3 года назад +2

    とても結び安いので利用させて頂きます。

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  3 года назад

      壮二 白田 様
      ご視聴くださりありがとうございます。
      是非、ご活用されてみてください♪
      今後ともよろしくお願い致します。

    • @壮二白田
      @壮二白田 3 года назад +1

      @@郷原きもの着付け教室
      私の教室の皆さんにも伝授させて頂きます。

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  3 года назад

      それは大変嬉しく思います♪ お役に立てて幸いです。

  • @喜友名美代
    @喜友名美代 7 месяцев назад

    ❤❤

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  6 месяцев назад

      ご視聴くださいまして、ありがとうございます(*^^*)
      ご参考になれば幸いです。
      今後ともよろしくお願いいたします♪

  • @CM-vv7vn
    @CM-vv7vn 3 года назад +2

    シンプルで素敵ですね。
    結婚式におよばれの既婚者でも
    大丈夫ですか?
    それとも やはりお太鼓が無難で
    しょうか?

    • @郷原きもの着付け教室
      @郷原きもの着付け教室  3 года назад +1

      シュークリーム 様
      ご視聴ありがとうございます。
      もちろん大丈夫ですが、ご年配の方だと二重太鼓がいいですね♪
      お歳でで言いますと50歳前後ぐらいまででしょうか♪
      一概には言えませんが(*'▽')

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki 4 года назад +3

    お、これは、おしとやかで少し華やかで可愛い帯結びですね(*˘︶˘*).。.:*♡