【初来日2日目】フランスから来た母に日本の家庭料理を作ったら驚きの反応!日本のお米は?お箸を使える?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • -----------
    初めまして!
    日本、福岡在住のフランス人、でぃーです!
    日本とフランスの違い、フランス人主婦の日本での日常などをお届けまします!
    日本人男性と結婚し、2021年10月に日仏ハーフを出産。
    日本での子育て、育児、国際家族の事情などを紹介。
    よかったらグットボタン、チャンネル登録、よろしくお願いします!
    #海外の反応
    #カルチャーショック
    #フランス人
    お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
    atnavra@gmail.com

Комментарии • 285

  • @カズやん-g9s
    @カズやん-g9s Месяц назад

    子供の頃は、秋になると どこの家も新米御飯&サンマの塩焼き&かぼちゃの煮物&けんちん汁でした。夕方はどこでも サンマの焼いてる匂いがした。

  • @masayama5083
    @masayama5083 Месяц назад

    アシスタントの、子供さんの出演も可愛いです。👍

  • @mnyokohama
    @mnyokohama 3 месяца назад

    私はさんまもフォーク・ナイフで食べること多いですよ。砕けずに小さくして口に運べるのでキレイに食べ易いです。カレーライスもレストランでフォークいただきます。味噌汁をスプーンでいただくことも。唇を汚さずに済みます。

  • @toshiakinouchi8386
    @toshiakinouchi8386 2 месяца назад

    毎回、楽しみにしてます

  • @めだかの姉妹
    @めだかの姉妹 2 месяца назад

    ディーさん、何でこんなに日本語が上手なんですかぁ?😮何才から日本に来て何年経ったんですか?

  • @td5609
    @td5609 2 месяца назад

    魚焼きグリルで鳥肉焼くよ アルミホイルでねぎやきのこと一緒につつんで チーズいれてもおいしいね

  • @masa100961
    @masa100961 3 месяца назад

    私は 肉もここで焼きますよ 美味しく仕上がります。

  • @mnyokohama
    @mnyokohama 3 месяца назад

    先日空港のレストランでうどん食べました。すぐスプーンもらいました。
    少し離れた席に外国の方も同じメニューでしたので、スプーンとフォークもらって届けました。
    慣れたない箸で苦心する必要ないと思って。

  • @林正-k4j
    @林正-k4j 3 месяца назад

    秋刀魚の背の部分を箸で押すと中骨が簡単に取れますよ

  • @gil2008
    @gil2008 3 месяца назад

    ワタ取っちゃったのか……
    ワタも乙なのよ。

  • @georgebunda-xn2lp
    @georgebunda-xn2lp 2 месяца назад

    私はサンマのワタが好き、少し苦味があって、唯一サンマだけは上手に食べれる。昔は安くて、たくさん食べたから😃

  • @猫の甘えん坊
    @猫の甘えん坊 2 месяца назад

    普通に流暢なフランス語を喋れるなと楽しんで拝見!(凄い100%日本人)

  • @Magi_JJ
    @Magi_JJ 3 месяца назад

    ママさんに、ファミレスなどで家族で気軽に食べれる日本の洋食を紹介してほしいな。フォークとナイフで食せるでしょ。🍝🍲🍛🥐😋

  • @toshoch9678
    @toshoch9678 Месяц назад

    古来日本では左が尊いので、ご飯の置く位置、魚の向き頭は左に置きます。

  • @龍平萩尾
    @龍平萩尾 3 месяца назад

    可愛いお子さんがいらっしゃるのに 顔を出さないというのはもったいない

  • @ミモザ-x1s
    @ミモザ-x1s 3 месяца назад

    つーちゃんが可愛すぎ!

  • @孔明所轄
    @孔明所轄 2 месяца назад +1

    魚焼きグリルはピザ・焼き鳥・餅・グラタン・トースト・下皿に水を張ると蒸すことも可能です。

  • @しん-i4c
    @しん-i4c 3 месяца назад

    ところどころ、つーちゃんが自らINしてくるところが可愛すぎる。
    更に、自分なりの言葉を発しているところも。
    これって、人間形成という意味でも良い影響だと思う。
    流れや・まわりにあわせて発言するという訓練にもなっているので。
    発言できない子は今の時代、多いよ。

  • @RyoTatu-c8m
    @RyoTatu-c8m 2 месяца назад +6

    母親って本当にありがたいです。娘が幸せに暮しているか心配だからはるばる来日して、幸せな暮らしぶりを見てそれでもうおおかたの目的が達成したのでしょうね。観光は付けたしだと感じました。お幸せに!

  • @tang6swi
    @tang6swi 3 месяца назад

    器用なお母様ですね 初見で箸使いをほぼクリア😃

  • @ガーリックライス-r3j
    @ガーリックライス-r3j Месяц назад

    グリルは万能🎉グラタン、唐揚げ、トースト、ロースト全般😅

  • @T.M.-te4fv
    @T.M.-te4fv 3 месяца назад

    魚焼きグリルはグラタン作るのに使えたりしますので、一応オーブンっぽい使い方もできます。
    トースターより火力が強いので時短になったりします。

  • @kuromidori828
    @kuromidori828 3 месяца назад +1

    魚 魚 魚を食べると
    頭 頭 頭が良くなる
    スーパーの鮮魚コーナーで
    流れてました🎉

  • @聡平野-e8c
    @聡平野-e8c 2 месяца назад +1

    つーちゃんが可愛い💕し旦那さんのつーちゃん愛が最高です♪♪♪

  • @浅井晴夫-q8p
    @浅井晴夫-q8p 3 месяца назад

    奥さんがフランス人のRUclipsチームは他にも見てますが、どちらもおっかさんが素晴らしくて、娘さんとても親孝行🎉現在のジャパニーズが忘れちゃった家族愛が羨ましい限りです😂

  • @天竺グループ
    @天竺グループ 3 месяца назад

    大根おろしにはポン酢かけるとおいしいですよね😀

  • @まの久蔵
    @まの久蔵 3 месяца назад

    でぃーさん、フランス語うまいぞーw
    外国の人でも魚の骨を食べるの?
    海老の尻尾とか?

  • @1fan.
    @1fan. 2 месяца назад +2

    秋は、秋刀魚最高です、見ていて和らぎます、何時までも、仲良く、お過ごしください。😙🌾🌾🍀

  • @aaa-kg9jx
    @aaa-kg9jx 3 месяца назад

    つーちゃん可哀想ので毎回出演して欲しいです。

  • @keytaka3136
    @keytaka3136 3 месяца назад

    日本では盛り付けする時は魚は左に頭の方に置きます。

  • @takonoji123
    @takonoji123 3 месяца назад

    今の魚焼きグリルは 肉も焼けますよ^^

  • @麗林-c5k
    @麗林-c5k 3 месяца назад

    お母さん、箸での食事ご苦労様です。😊

  • @okazo81
    @okazo81 2 месяца назад +1

    可愛いだけじゃなく、
    話の流れを読み、かなり言葉の数が多くて賢い子ですね。

  • @maka9412
    @maka9412 3 месяца назад +1

    お母さんに対する説明が凄く丁寧で、好感がもてます。
    しかも、その知識が一般日本人レベルと言っても良いです。
    今後の配信も、今から楽しみです。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  3 месяца назад

      嬉しいです!ありがとうございます!😊

  • @還暦オヤジ-n8l
    @還暦オヤジ-n8l 3 месяца назад +1

    娘さん可愛いし後1年するとパパさん言い負かしますよ🤣🤭😱
    (お母さん我が強そう😰)

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 3 месяца назад

    はじめてでぃーさんちの食卓、見ました(*^-^*) バランス良い、素晴らしい日本食ですね(*^-^*)
    以前、でぃーさんは、日本食やお米が好きで、普段日本食だと言っていましたが、今日はじめて見ることができました。健康的で、素晴らしい和食だと思いました(*^-^*)

  • @mnyokohama
    @mnyokohama 3 месяца назад

    魚焼きグリル。別の使い方ありますよ。
    *古いタイプのグリルはトレーに数mm水を敷いていました。水蒸気で焼き魚が濡れるのを防ぐために改良されました。
    ruclips.net/video/eLGq4d5q38c/видео.html

  • @wndzone
    @wndzone 3 месяца назад

    さんまは胃が無いから内蔵も食べられます。また食事の時に左手はちゃんとテーブルの下から出して器に添えて下さいね。

  • @PNT705
    @PNT705 3 месяца назад

    ベーコンも焼けるよ。

  • @田尻太
    @田尻太 3 месяца назад

    お子さんが可愛いかったので登録しました‼️これからも動画頑張って👍下さい‼️お幸せに❣️😊

  • @さとちゃんじんべい
    @さとちゃんじんべい 3 месяца назад

    本当にお魚が好きなんですね、きれいに食べてます。
    箸もそれなりに使えているのですぐに慣れますよ。
    日本食も大丈夫のようで良かったです。

  • @南観水
    @南観水 3 месяца назад

    魚は頭を左側にくるように置くので、逆に置いてますね。頭をのけても頭側が左側ですね

  • @Takaman-f6t
    @Takaman-f6t 3 месяца назад +4

    ほのぼのします。お母様もお美しいですね。つーちゃんが超可愛いですね。日々の成長が嬉しいです。

  • @omarimorimo
    @omarimorimo 3 месяца назад

    お母様、初めて使う箸で白いご飯を食べて、美味しいと言ってくださった。うれしいですね🙂

  • @oimihimitasumiho
    @oimihimitasumiho 3 месяца назад

    お二人、ほんとにソックリ!😃

  • @青木愛美
    @青木愛美 3 месяца назад

    魚焼きグリルでは、パン(トースト)や、お肉も焼けます。アルミで、つつんだものも、小さなサツマイモも、焼けたりします。小さなオーブンみたいなものです😆ケムリが出るので、あまり使わない人がいます。

  • @努野月平-k6c
    @努野月平-k6c 3 месяца назад

    秋刀魚最高。
    ハラワタの苦味は初めて食べるお母さんには難関かもしれませんが、私は好きなんです。
    ついでに言えば頭以外、骨まで食べてしまう私。
    それ程好きな魚です。

  • @りーべ-u8d
    @りーべ-u8d 3 месяца назад +5

    でぃーさん、日本語も完璧ですがフランス語も「超萌え」ーーーお母様に和食の説明を丁寧にしている姿が、フランス語の先生に思えます(笑)。もっともっと会話をききたいです!

  • @torasabu77
    @torasabu77 3 месяца назад +7

    こちらのチャンネルは初めて見ましたが、素敵な動画でした。
    お子さんやお母さまの反応も素敵でした。
    またこちらのチャンネルを視聴させて頂きたいと思います。

  • @KS-lt4ux
    @KS-lt4ux 3 месяца назад +21

    お母様 お箸に挑戦してくださって有難うございます☆
    ディーさん お料理上手ですね~スゴイです!

  • @月の暇人
    @月の暇人 3 месяца назад

    お母さんの動画ほっこり

  • @Matoba-s3h
    @Matoba-s3h 3 месяца назад +1

    魚の網にはお酢を塗って
    受け皿には水溶き片栗粉を入れた方が良いよ

  • @西村博安
    @西村博安 3 месяца назад +5

    でぃーちゃんとお母さんのフランス語の会話がきれい!お母さんが、和食を楽しんでくれて良かったですね。つーちゃんの声が可愛い🎉

  • @chie8324
    @chie8324 3 месяца назад +1

    お母様、お箸の使い方がなかなかお上手ですね✨ 和やかな雰囲気で、観ていてホンワカします👍 つーちゃんのお話のカワイイこと❤❤❤
    健やかに成長されます様に••••••🌸

  • @sammashimajiro
    @sammashimajiro 3 месяца назад +32

    お母さん、昔ながらの日本のお母さんみたいで親近感湧きますね。
    声の感じもオーソドックスな日本のお母さんな感じ。

  • @TokyoRoughShots
    @TokyoRoughShots 3 месяца назад +1

    またまたつーちゃんがいいタイミングで茶々を入れるのがかわいい。

  • @Aタケッチ
    @Aタケッチ 3 месяца назад

    魚だけじゃなくパンや鶏肉や結構、何でもできますよ。だからトースターより使用しちゃいます。アイデア次第かな?

  • @kazu-inu477
    @kazu-inu477 3 месяца назад

    グリルの下のトレーは水じゃなくて専用の石を引くと輻射熱で裏側も火が入りますよ。
    あと照り焼きチキンもグリルで美味しく焼けますよ

  • @井関剛-w3n
    @井関剛-w3n 3 месяца назад

    フィッシュスプーン&フォーク🍴が…有れば便利ですよ。
    59歳 井関 剛

  • @NJungka
    @NJungka 3 месяца назад

    魚って、ポワソンってゆうんすよね。

    • @NJungka
      @NJungka 3 месяца назад

      大林宣彦監督の映画「四月の魚 Poisson D'Avril(ポワソンダブリル)」れ知りました。こん映画(ラブコメ)、おすすめっす!そうそう、来月(11/8(金)~)、カトリーヌ・ドヌーブさん主演の新作フランス映画「ベルナデット 最強のファーストレディ」が当地のシネコン(映画館)れ上映開始しますよ。

  • @010iq0
    @010iq0 3 месяца назад

    理想的な和食を手作りで、日本人でも出来ないような、凄いね。

  • @tVkAfoE-v7j
    @tVkAfoE-v7j 3 месяца назад

    ディーちゃんは、お母さん似ですね。

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり 3 месяца назад

    お子さんの「まーしゅ」がかわいい!
    サンマはワタも食べられるから
    そのうち挑戦してみて、ちょっと苦い
    のと結構な確率でウロコを飲んでるけど。
    グリルは魚以外にも色々使えますよ。

  • @Mickey-qr2zs
    @Mickey-qr2zs 3 месяца назад

    秋刀魚、美味しそうですね
    tips →魚の盛り付けは頭が左です

  • @ぐれおかさん
    @ぐれおかさん 3 месяца назад

    他の方も書いてるけど日本人として魚の頭が右だとめっちゃむずむずする(笑)
    でも知らないのは当たり前なのでこれで覚えていただけたら日本人として嬉しいです😍

  • @浅田博達
    @浅田博達 3 месяца назад

    秋刀魚(さんま)鰯(いわし)鮎(あゆ)などは
    どちらかと言うと焼いて食べること多い魚
    焼いた秋刀魚は、背びれ側と腹のひれ側から潰す感じで魚の身をほぐすと
    魚の三枚おろしみたいに骨から身を外せます
    焼いた鰯や鮎も同じやり方が出来ます
    〈〈〈〈〈〈
    ↑魚の骨ってこんな感じで
    しっぽを切ると頭から骨が抜けたりするんです

  • @向井俊隆-k1x
    @向井俊隆-k1x 3 месяца назад

    ワタも食べてほしいな・、、

  • @namenick3958
    @namenick3958 3 месяца назад +15

    並んで座るとでぃーさんとお母様のお顔がそっくりで、確かに母子だな~って思いました😊ほっこり

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  3 месяца назад +7

      嬉しいです!ありがとうございます😊

  • @dogwalk88
    @dogwalk88 3 месяца назад

    魚料理でお箸というのは、初日本料理挑戦のお母さんとしては難度が高かったですね。でもなかなか上手でしたよ👏。
    魚焼きグリルでお肉もイケますよ。幼い頃、私の母は鶏腿肉に味付けをして冷蔵庫で寝かせ、魚焼きグリルで焼いてくれました。洋風なら塩胡椒にハーブ類、和風なら醤油や塩麹などですが、表面がカリッとして中は肉汁たっぷりで美味しかったです。

  • @ごうくん-x8f
    @ごうくん-x8f 3 месяца назад

    見てるだけでヨダレが出てきたよ。太くて良い秋刀魚だね!カツオの刺身も今が旬で美味しいよ

  • @paddhington
    @paddhington 3 месяца назад +6

    ディーさん、ほんまにフランス人やったんや。(笑)

  • @PS-ow1un
    @PS-ow1un 3 месяца назад +8

    初お箸でさんまは、お母さんすごい👍

  • @琢磨切磋-z6s
    @琢磨切磋-z6s 3 месяца назад +1

    焼き魚は箸の持ち方の練習に良く使われる食材です😅幼い頃は、なかなか魚をほぐせないのでほぐして貰いながら食べていたことを思い出しました😮

  • @hideomisasaki4667
    @hideomisasaki4667 3 месяца назад

    ウチでは、魚焼きグリルで焼き鳥を焼きますよ~。
    これがめっちゃおいしく焼けます。
    ただし、串まで燃える場合があるので注意が必要ですが・・・(笑)

  • @お奉行ちゃん
    @お奉行ちゃん 3 месяца назад +17

    何にせよ楽しく美味しく家族で食べる時間が大事ですよね。
    娘夫婦と孫がどんな生活してるのか知る事がお母様には大切な事ではないのかと感じます。

  • @ハリヤカズオ
    @ハリヤカズオ 3 месяца назад +7

    ディさん偉いです🎉お母さんも時差でなおかつ暑すぎの秋ですが楽しんで孫との思い出作り素晴らしく沢山の動画を残してください時が経った時の宝物に成りますから🎉

  • @広輔-g5p
    @広輔-g5p 3 месяца назад +22

    そりゃあ、お母さん「初体験のサンマ」良く食べましたよね~、でぃさんの説明が凄く詳細で料理専門家も驚くような調味料の説明でしたよね?

  • @橋本万之助
    @橋本万之助 3 месяца назад

    秋刀魚(さんま)がはらわたが食べられるのは、秋刀魚は食べたらすぐに消化して排出してしまうので、腸にほとんど残っていないからです。新鮮な秋刀魚は、はらわた(内臓と腸)にほとんど苦みがありません。新鮮でないと苦みがでます。少々の苦みは好きな人は旨く感じます。なので頭も切らず腹も割かずに焼きます。新鮮な秋刀魚が前提です。ネットで秋刀魚の骨をきれいに取る方法を検索すてみてください。こんなにきれいに身と骨がはずせるのだ!。と感動します。

  • @nezumiimo
    @nezumiimo 3 месяца назад +3

    「日本の家庭料理」として何を振舞うのかと思ったら、いきなりさんまとは....ちょっとハードルが高かったかも。(^_^)
    フランスでは米を食べる機会は少ないでしょうし、箸なんかも使ったことがないから、戸惑ったでしょうね。
    でも、和食を気に入ってくれた(?)ようで、安心しました。
    でぃーさんも一汁三菜とか「いただきます」の意味とかを完璧に知っていて、すごいです。

  • @依田秀之
    @依田秀之 3 месяца назад +2

    はらわたも大根おろしと一緒に食べると最高です🎉

  • @YK-xb8sv
    @YK-xb8sv 3 месяца назад +21

    秋の秋刀魚、秋ナスと驚くほど日本的で感心しました。

  • @user-dx8xh4du3c
    @user-dx8xh4du3c 3 месяца назад +23

    我が家では魚を焼く際にオーブンの網に魚用のアルミホイルを敷きます。それによって魚が網に付着する事が無い事とオーブン内の汚れを防げます。

  • @lonvic8220
    @lonvic8220 3 месяца назад

    お母さま 「さんま」大丈夫ですか? 心配です。

  • @akiraodajima3597
    @akiraodajima3597 3 месяца назад +6

    さかなぁ さかなぁ 可愛すぎ!!!

  • @ううしゅう
    @ううしゅう 3 месяца назад +14

    でぃーさんの日頃の成果が発揮されました。純和風の料理でお母さんをうならせましたね。

  • @のたりひねもす-r1w
    @のたりひねもす-r1w 3 месяца назад

    いきなり寿司やラーメンの外食に連れてくのではなく(それも悪くはないけど)、極々家庭的な日本の食事を食べさてあげてるのが素敵です。

  • @ボウ西田
    @ボウ西田 3 месяца назад +9

    お母さんと でぃーちゃん リラックスしてて 楽しそうで 見ているこちらまで ほっこりします。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  3 месяца назад +4

      嬉しいです!ありがとうございます😭😭

  • @ziyausiyau9976
    @ziyausiyau9976 3 месяца назад

    魚の置き方が逆です。頭は左で尾は右に腹は手前に \(^_^)/

  • @嘉幸野村
    @嘉幸野村 3 месяца назад +5

    ご飯と一緒に食べるからより一層美味しいんだよね

  • @yoshihagi6752
    @yoshihagi6752 3 месяца назад

    新鮮なサンマの見分け方、目の色が黄色、はらわた食べないともったいない。

  • @ユキ-o5p
    @ユキ-o5p 3 месяца назад

    お子さま可愛い。何はともかく和食を美味しいと言っていただけて嬉しいですね。あと、日本人なのに説明を聴いて初めて知ることも多くて勉強になります。味噌汁に食前酒のような効果があるなんて初耳でした。もっと勉強しなくては。

  • @葵姫-j2m
    @葵姫-j2m 3 месяца назад

    お母さん、初めてのお箸と秋刀魚に苦戦してるけど 上手です。
    グリルは食パンも焼けて 全然生臭く無いのが不思議です。
    試してみてね😊

  • @きぬごしぷりん
    @きぬごしぷりん 3 месяца назад +3

    サンマは大きな網で取るので
    その時ウロコが落ちちゃうんですよね。
    売ってるパッケージの中に
    たまに水色のウロコが入ってたりします。

  • @minko0109
    @minko0109 3 месяца назад +2

    綺麗なキッチンですね!
    お母さん日本を楽しんでねー

  • @vmsvax2130
    @vmsvax2130 3 месяца назад

    他の人も書いていますが,和食では魚は頭を左にして盛り付けます。
    聞いた話では,その方が食べやすいそうです。ただし右利きの場合ですが。

  • @もみじ-n6f1e
    @もみじ-n6f1e 3 месяца назад +11

    お母さん、頑張っている、サイコー

  • @山岸芳郎-x9u
    @山岸芳郎-x9u 3 месяца назад

    秋の味覚の秋刀魚をお母様が美味しく食べてるのが微笑ましいです。その他のおかずも気にいったようですね。秋刀魚で一言付け加えますけど秋刀魚は頭はらわた取らずに
    そのまま焼きます。はらわたが美味しい!残った骨はグリルではなくトースターで焼く絶品ですよ!お母様にはお勧めできませんが。

  • @sekiyankazu9176
    @sekiyankazu9176 3 месяца назад

    鮮度の問題はありますがサンマはワタも美味しいのです

  • @あずま-v4n
    @あずま-v4n 3 месяца назад +13

    お魚グリルは結構色々使えます。1番重宝してるのはスーパーでお惣菜買ってくきた時。
    グリルで焼くと、レンチンみたいにベトベトしないしカラっと温まって出来立て状態になるのでお奨めです。
    アマゾンとかで、お魚グリル専用の受け皿みたいなのがあるのでそれを使うと洗い物が超楽になります。

  • @20世紀青年-t3x
    @20世紀青年-t3x 3 месяца назад +23

    つーちゃん、もうすっかり女の子になってますね。お母さんは、フランス女性代表として、食事に奮闘されていましたね。
    慣れるまでには1ヶ月くらいは必要なのでしょう。