【湘南暮らし】今年も自家製梅干し作り | カツオの熟成に挑戦。| 一人でもくもく手仕事の日。
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録はコチラから @sawalog
いいね、コメントもとても励みになります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昨年初めて作った自家製梅干し。そのまま食べるだけでなく、料理にも使えて便利だったので、今年も仕込みました。初めてカツオの熟成にも挑戦。血の多い魚なので臭みが心配だったのですが....。もくもく一人で手仕事をした日の様子です。
▼昨年の梅干しづくり関連動画▼
・【湘南暮らし】自家製梅干しに挑戦。| 体に優しい暮らし方。|梅干し好きの妻のためにひとり手仕事。|
• 【湘南暮らし】自家製梅干しに挑戦。| 体に優...
・【湘南暮らし】自家製梅酒で旬の食材と手仕事の成果を味わう。| 自家製味噌と梅干し、カツオのたたきで晩酌の休日。
• 【湘南暮らし】自家製梅酒で旬の食材と手仕事の...
★自家製梅干し レシピ★
▼材料▼
・梅(黄色く熟したものがベター) 1.5kg
・塩 270g
↓我が家は「青い海」を使っています。
ミネラルが多く旨味の強いお塩。コスパも◎です。
amzn.to/3CLPxEr
・焼酎 (消毒用、あれば)
・赤紫蘇 300g (葉の部分のみ)
・塩 54g
・料理用さらし
梅干しの水気をとるときにあると便利でした。キッチンペーパーでも可
amzn.to/3CUisGi
▼作り方▼
(1)梅をよく洗う。(結構汚いみたいです)
(2)腐敗のもとになる水気をふいて、殺菌のために焼酎を吹きかける。
(3)量っておいた塩と交互になるように重ねて漬ける。
(4)重しをのせて1週間ほど待つ。(梅酢が上まで上がればok)
(5)赤紫蘇の葉っぱを茎から外し、よく洗う。
(6)量っておいた塩を半分加えて、揉み込む。
(7)アクを捨てる
(8)残りの塩を加えて、再度揉み込む。
(9)梅酢で少し戻して、梅の上に広げていく。
(10)梅が色づき、梅雨明けになるのを待つ。
(11)梅を3日間天日干しする。(1日目は夜に取り込み、2日目はそのまま夜も干す)
(12)赤紫蘇も同様に干す⇒乾いたら細かくしてゆかりに。
(13)(11)の干した梅を梅酢に戻す。
#海のある暮らし #湘南移住 #夫婦 #鎌倉野菜 #自家製梅干し #熟成 #vlog #サワログ #nikon
【撮影機材】
Nikon Z6III amzn.to/4g5fq0h
Nikon Z6II amzn.to/3VbneFL
24-70mm/f2.8 S amzn.to/3V91x9q
20mm /f1.8 S amzn.to/498zlcw
35mm /f1.8 S amzn.to/4eHtP1G
Nikon Z30 amzn.to/4eRCs9U
MKE400-II ゼンハイザー amzn.to/4g0IwxQ
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【Sea side studio CREMO】
私たちは夫婦で映像制作の事業を行っています。
・結婚式ムービー
・お店、会社、商品のPR動画
・RUclips運営
など、お気軽にご相談ください。
夫婦2人でやっている分、お客様の気持ちに寄り添うことを第一にしています。
作例公開のご協力をいただける場合、ご優待価格にてご案内中です。
studio-cremo.c...
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■オオサワ夫婦がつくるメディア■
『サワログ』
▼BLOG
sawa-log.com/
▼Instagram
/ sawalog_shonan
▼podcast
google podcast / apple podcast / amazon music / Spotify /stand fm /anchor
にて配信中!”サワログ"にて検索お願いします!
※サブチャンネルでも配信中
/ @sawalog_podcast
▼twitter
/ sawa__log