Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
関東の人間からすると川崎球場を思い出してしょうがない。いまのボールパークも最高なんだけど、この頃の汚い球場も落ち着いて観戦できて楽しかった!
これぞ古き良きパリーグである。日生球場でパリーグ公式戦は貴重。
小さいスタジアムね?
昔の空気が感じられてよかった、貴重な動画
大変貴重な映像をありがとうございます。もう今となってはどうにもなりませんが、この時代にこの場に居合われたことをうらやましく思います。
古き良き時代っていうのはこういうことを言うのだろうなこの時代のパリーグを知らないのが本当に残念だと思う
当時若い頃は日生球場 大阪球場 昔のパリーグバカにしてたけど今はなんて味のある空間なんだろうって思います😭
ああ。日生球場。大阪球場も復刻して欲しいものですね。ああ。涙が熱く出てきました。ありがとうございました❗
神動画にも程がある…ありがとうございます!
この時代の大阪のファンは現在のホークスをどんな思いで見ているのだろうか
タイムスリップした気持ちになった。貴重な動画をありがとう!
もう生まれてるのかーこんな時代からよくここまで這い上がったな王さん、ありがとう
感動。いい映像です。南海-ロッテ 川崎球場を思い出しました。ガラガラながら好きな人だけで観戦してるこの感じが最高です。日生球場いきたかったなあ。
パラパラと聞こえるメガホンが古き良きパ・リーグですね。球場にいる人も少ないけど、応援する人も少ない、
コロナ対策バッチリ。外野席のチケットなんて貰ってばかりで買ったこと無かった。こんな環境で観戦できていた頃が如何に精神的にも恵まれていたのか今になって分かる。
日生球場は北九州市民球場のような雰囲気を感じますね。
25のユニ着た方、コテラさん・・・今も応援団やってらっしゃいますね
日生球場、懐かしい。印象にあるのは、狭かった事と、友人たちからの「なんで、日生球場なんかに行ったん?」という声。
相手がダイエーということは割と新しく感じる。平成までこんなんやったんですね。80年代、昭和の頃に何度か行ったけどそのままですね。近鉄戦はガラガラやったのに高校野球予選のベスト8は、内野は超満員でした。
森ノ宮駅て、めちゃめちゃアクセス良いところにあったのだね。
私が始めてプロ野球を見に行ったのは日生球場の近鉄ー日ハムです。ここで野茂が投げるのも見に行ったなぁ~
観客のヤジ合戦が好きやった。
懐かしい😢ええ球場やなぁ😃
昔のパリーグって人気ないけど、哀愁あっていいよね
少なくとも関西では中日よりは、人気あると思う。
SHAKHTAR BOB お前どこの世界線で生きてんだよ
今となっては大変貴重な映像有難うございます
なかなかのレア動画です!日生球場、ガラガラのスタンド、ホークス応援団長、小寺?さん、全部懐かしいです😊
南海名物応援団の人だ!ダイエービジターでも健在だったのね
よく声が通ってる声援の人、もしかして昔プロ野球ニュースで特集された大阪球場での阪急VS南海でヤジ合戦の南海代表の人かな?
長万部 小寺さんのこと?
7年前のレスにあれだけど、小寺さんです。この人もパリーグの生き字引や。
こんな時代のパリーグで野球観戦をしたかった・・・、生まれるのがちょいと遅かった・・・。
森ノ宮駅から近いですよね。大阪球場も、ここも立地はバツグンですね。
この2日後の5月9日が最後の公式戦開催だったのか。行ったことはないけどまあ川崎球場に匹敵する激狭球場だったなあ
いいなあこんな時代
日生は高校野球選手権大阪大会でも使われたね!
11:50から電車野次2連発です。
懐かしいですね。日生球場
ごめん!南海時代かと思った!福岡に行った直後ぐらいかな?まぁ、昔のパ・リーグってこんな物だったよね。あれ?団長さん南海時代の団長さんじゃない。懐かしいお声ですねぇ。
中村紀ってつい最近までやってたのに凄い歴史を感じた
クラシックギターをしていて森ノ宮のピロティホールによく行きましたが、演奏を終えて帰るときにカクテル光線が見えました。今になって思うと普通の住宅街に球場があり、道を挟んですぐに民家なのは驚きました。
8回超えたら無料で入場できたのでよくデートで利用しました大石選手が伊良部投手から打ったサヨナラ満塁ホームランも無料で見れたので幸せでした🤣
昔だっけなNHKでダイエー戦を見ていて満員の福岡ドームで「なんだパ・リーグって客いるし、人気じゃん。」って思ったけど、西武ドームと大阪ドームを見て「あれ?」っても思って、神戸と千葉マリンで「確かに人気ないな」と子供心に刻まれたなあ
前髪切り過ぎた(*ノω・*) 今もパリーグはファンの面でホークスの一人勝ちだけど、母体が大きく底上げされてほんまにスカスカ過ぎることは無くなりましたね〜
なつかし~~学生の頃よく行きました。で初めて行った時 思ったことは「これじゃ~オールスターできないよなぁ~~」でした
ここまでじゃないけど、90年代は甲子園も阪神が弱くてお客さん少なかったな。
京セラドーム大阪での大阪クラシックが夢みたい‼
もう村瀬さんがアナウンスされてる時代なんですね
西武戦は、あまり日生で開催されてなかったね。藤井寺開催が多かったね。
日生球場のバックネット席も大阪球場に負けず劣らず傾斜が急!
「昨日までの大阪ドームと違ってボロボロやなこの球場!」
この時南海時代からのホークスファンが多いんですかね?最近は若い女性ファンが多いけど、おっちゃんが多い
日生球場ダイエー戦。TKG(玉子かけ事件)後、vsダイエー戦はすべて、藤井寺になったと記憶しています。お陰で家が遠くなりダイエー戦は行き辛くなりました。
古き良き平成8年のパ・リーグか。平成のプロ野球は良かったな。平成に戻りたいわ。
今はヤジをする間がないくらい応援歌間髪入れず続けるからな ヤジ対策かもしれんが一休みの間が欲しい
貴重すぎる影像お宝影像
この時代からローズと小久保は4番打ってたのかwあと大村も1番打ってたのね。
ホークスの応援て昔から変わってないんや
内野の応援団長は外野のラッパの応援団じゃまで仕方ないやろな、
今は森ノ宮キューズモールになってるだっけかな…?
せやで
坂を上がると選手も停めていた台地になった小さな駐車場。坂を下るとバッティングセンター。バックスクリーン最上段から大阪城が望める古き良き球場。トイレはもちろんボロボロのコンクリート剥き出し。
生卵事件の2日前ですね。この時代は、勝てる気すらしなかったようで・・・。
湯上谷さん懐かしいなー!
この年は日生球場最後の年で、試合の途中には外野から発煙筒が投げ込まれ、試合後にホークスナインの乗るバスに生卵が投げ込まれる事件がありましたね。
宮城県人です。楽天が発足前の県営宮城球場も、こんな感じだったよ。椅子に背もたれなんか無かったし、芝生はボーボーに生えたまま、トイレもまるで公衆便所並みに古くて汚かったし。
外野は、壁にしょんべんすんねん。そんで、ワリノーって書いてあるスコアボードの方に行くとロッテ関係者が望遠鏡で、相手のサインを覗き込んどるんw
南海のヤジのおっさんおるやん
西の川崎と言われたボ◯球場でしたが、場所は良かったし高校大学アメフトにまで使われた便利な球場でした。
現在のオリックスSoftBank戦である。
内野と外野で違う応援団が仕切ってるんかなと思ってたけど向こうのラッパに合わせて太鼓叩いたりしてるしよくわからんな
今はキューズモール
生玉子事件。実際見てました。王さん可哀想。
古きよき、パリーグ
10:46いちいち語尾に『ボケェ』を付ける意味はあるのか‥
外野の応援団と内野の応援団は、どっちが本家なんですか?
この日は4-10で大敗…
ガラ悪いなwでも今行きたくても行けないのか・・・
かの長嶋茂雄がここでプロ野球するのかと驚いた日生球場(あまりにも貧乏臭くて)
11:45
すみません。このウグイス嬢の名前教えてください❗あぁいい声ですねぇ🎵👍👏👏😄
両球団ともフロントはなにをしていたのだろう
小寺さんいてはりますね
内野の応援団と外野の応援団は、全然連携が取れていないっぽいな。
この2日後に生卵事件が起こったんやな
ecbc0040 これを境にホークスは心を入れ替え今の地位を創った。
平成ノスタルジー
😊
当時生卵を王監督たちが乗っているバスに投げつけた奴らは、今頃どんな心境なんでしょうね。
TriStar 1972 人によってかな?俺たちが卵投げつけたお陰で強くなったとか、投げつけて後悔しているとか。
@@nanalinn 王さんが生卵ぶつけられてから生卵、食べれない👋😞🍴。関西三重出身の俺より。
消化試合でももう少し客入ると思うが。
この試合のあとダイエーホークスの選手、王監督、コーチが乗車したバスに生卵が投げつけられた事件が発生しましたね。
Fakerの生まれた日
生卵投げつけ事件があった場所?俺、イタリアかトルコかブラジルかと思ったら日本での出来事に衝撃を覚えた。
この二日後やない?
小寺のおっさん、まだまだ元気ある頃やなwこの頃40くらいちゃうか~しかし村松浜名、秋山小久保に吉永で、工藤武田と渡辺ヒデカズやっけか。それでもぶっちぎり最下位やからなこの年。優勝するのは3年後か・・・ホークスはまだまだ寂しい時代でありました。
昭和の臭いが物凄い。
弱かったホークス時代。
これ生卵事件の試合?
あの生卵🥚事件はこの2日後に起きるのですね。
近鉄電車ではよ帰れ(笑)
内野応援団は福岡組、外野応援団は大阪組(生卵や爆竹)?
内野は外野と別団体の大阪組ちゃうん?
私は本当に旧近鉄はアンチなんです。旧南海ホークスは亡き母が嫌がったので福岡ダイエーホークスに変わってからホークスファンになりました。
阪急でええやん。
酷い球場だな
この試合だったかな?。生卵事件。
9日です。
日本生卵球場。
オウム真理教球場アンパンマン球場ベンケーシー球場
中日嫌い。ホークスファンが多い。王さんが監督だから
は?
わからんか?
こんな古臭かったかな?(笑)
関東の人間からすると川崎球場を思い出してしょうがない。
いまのボールパークも最高なんだけど、この頃の汚い球場も落ち着いて観戦できて楽しかった!
これぞ古き良きパリーグである。日生球場でパリーグ公式戦は貴重。
小さいスタジアムね?
昔の空気が感じられてよかった、貴重な動画
大変貴重な映像をありがとうございます。もう今となってはどうにもなりませんが、この時代にこの場に居合われたことをうらやましく思います。
古き良き時代っていうのはこういうことを言うのだろうなこの時代のパリーグを知らないのが本当に残念だと思う
当時若い頃は日生球場 大阪球場 昔のパリーグバカにしてたけど今はなんて味のある空間なんだろうって思います😭
ああ。日生球場。大阪球場も復刻して欲しいものですね。ああ。涙が熱く出てきました。ありがとうございました❗
神動画にも程がある…
ありがとうございます!
この時代の大阪のファンは現在のホークスをどんな思いで見ているのだろうか
タイムスリップした気持ちになった。貴重な動画をありがとう!
もう生まれてるのかー
こんな時代からよくここまで這い上がったな
王さん、ありがとう
感動。
いい映像です。南海-ロッテ 川崎球場を思い出しました。
ガラガラながら好きな人だけで観戦してるこの感じが最高です。
日生球場いきたかったなあ。
パラパラと聞こえるメガホンが古き良きパ・リーグですね。
球場にいる人も少ないけど、応援する人も少ない、
コロナ対策バッチリ。外野席のチケットなんて貰ってばかりで買ったこと無かった。こんな環境で観戦できていた頃が如何に精神的にも恵まれていたのか今になって分かる。
日生球場は北九州市民球場のような雰囲気を感じますね。
25のユニ着た方、コテラさん・・・今も応援団やってらっしゃいますね
日生球場、懐かしい。
印象にあるのは、狭かった事と、
友人たちからの「なんで、日生球場なんかに行ったん?」という声。
相手がダイエーということは割と新しく感じる。平成までこんなんやったんですね。
80年代、昭和の頃に何度か行ったけどそのままですね。近鉄戦はガラガラやったのに高校野球予選のベスト8は、内野は超満員でした。
森ノ宮駅て、めちゃめちゃアクセス良いところにあったのだね。
私が始めてプロ野球を見に行ったのは日生球場の近鉄ー日ハムです。
ここで野茂が投げるのも見に行ったなぁ~
観客のヤジ合戦が好きやった。
懐かしい😢
ええ球場やなぁ😃
昔のパリーグって人気ないけど、哀愁あっていいよね
少なくとも関西では中日よりは、人気あると思う。
SHAKHTAR BOB お前どこの世界線で生きてんだよ
今となっては大変貴重な映像有難うございます
なかなかのレア動画です!日生球場、ガラガラのスタンド、ホークス応援団長、小寺?さん、全部懐かしいです😊
南海名物応援団の人だ!
ダイエービジターでも健在だったのね
よく声が通ってる声援の人、もしかして昔プロ野球ニュースで特集された大阪球場での阪急VS南海でヤジ合戦の南海代表の人かな?
長万部
小寺さんのこと?
7年前のレスにあれだけど、小寺さんです。
この人もパリーグの生き字引や。
こんな時代のパリーグで野球観戦をしたかった・・・、生まれるのがちょいと遅かった・・・。
森ノ宮駅から近いですよね。
大阪球場も、ここも立地はバツグンですね。
この2日後の5月9日が最後の公式戦開催だったのか。行ったことはないけどまあ川崎球場に匹敵する激狭球場だったなあ
いいなあこんな時代
日生は高校野球選手権大阪大会でも使われたね!
11:50から電車野次2連発です。
懐かしいですね。日生球場
ごめん!南海時代かと思った!福岡に行った直後ぐらいかな?
まぁ、昔のパ・リーグってこんな物だったよね。
あれ?団長さん南海時代の団長さんじゃない。懐かしいお声ですねぇ。
中村紀ってつい最近までやってたのに凄い歴史を感じた
クラシックギターをしていて森ノ宮のピロティホールによく行きましたが、演奏を終えて帰るときにカクテル光線が見えました。今になって思うと普通の住宅街に球場があり、道を挟んですぐに民家なのは驚きました。
8回超えたら無料で入場できたのでよくデートで利用しました
大石選手が伊良部投手から打ったサヨナラ満塁ホームランも無料で見れたので幸せでした🤣
昔だっけなNHKでダイエー戦を見ていて満員の福岡ドームで「なんだパ・リーグって客いるし、人気じゃん。」って思ったけど、西武ドームと大阪ドームを見て「あれ?」っても思って、神戸と千葉マリンで「確かに人気ないな」と子供心に刻まれたなあ
前髪切り過ぎた(*ノω・*)
今もパリーグはファンの面でホークスの一人勝ちだけど、母体が大きく底上げされて
ほんまにスカスカ過ぎることは無くなりましたね〜
なつかし~~学生の頃よく行きました。で初めて行った時 思ったことは
「これじゃ~オールスターできないよなぁ~~」でした
ここまでじゃないけど、90年代は甲子園も阪神が弱くてお客さん少なかったな。
京セラドーム大阪での大阪クラシックが夢みたい‼
もう村瀬さんがアナウンスされてる時代なんですね
西武戦は、あまり日生で開催されてなかったね。藤井寺開催が多かったね。
日生球場のバックネット席も大阪球場に負けず劣らず傾斜が急!
「昨日までの大阪ドームと違ってボロボロやなこの球場!」
この時南海時代からのホークスファンが多いんですかね?
最近は若い女性ファンが多いけど、おっちゃんが多い
日生球場ダイエー戦。TKG(玉子かけ事件)後、vsダイエー戦はすべて、藤井寺になったと記憶しています。お陰で家が遠くなりダイエー戦は行き辛くなりました。
古き良き平成8年のパ・リーグか。
平成のプロ野球は良かったな。
平成に戻りたいわ。
今はヤジをする間がないくらい応援歌間髪入れず続けるからな ヤジ対策かもしれんが
一休みの間が欲しい
貴重すぎる影像
お宝影像
この時代からローズと小久保は4番打ってたのかw
あと大村も1番打ってたのね。
ホークスの応援て昔から変わってないんや
内野の応援団長は外野のラッパの応援団じゃまで仕方ないやろな、
今は森ノ宮キューズモールになってるだっけかな…?
せやで
坂を上がると選手も停めていた台地になった小さな駐車場。
坂を下るとバッティングセンター。
バックスクリーン最上段から大阪城が望める古き良き球場。
トイレはもちろんボロボロのコンクリート剥き出し。
生卵事件の2日前ですね。この時代は、勝てる気すらしなかったようで・・・。
湯上谷さん懐かしいなー!
この年は日生球場最後の年で、試合の途中には外野から発煙筒が投げ込まれ、試合後にホークスナインの乗るバスに生卵が投げ込まれる事件がありましたね。
宮城県人です。
楽天が発足前の県営宮城球場も、こんな感じだったよ。
椅子に背もたれなんか無かったし、芝生はボーボーに生えたまま、トイレもまるで公衆便所並みに古くて汚かったし。
外野は、壁にしょんべんすんねん。
そんで、ワリノーって書いてあるスコアボードの方に行くと
ロッテ関係者が望遠鏡で、相手のサインを覗き込んどるんw
南海のヤジのおっさんおるやん
西の川崎と言われたボ◯球場でしたが、場所は良かったし高校大学アメフトにまで使われた便利な球場でした。
現在のオリックスSoftBank戦である。
内野と外野で違う応援団が仕切ってるんかなと思ってたけど向こうのラッパに合わせて太鼓叩いたりしてるしよくわからんな
今はキューズモール
生玉子事件。実際見てました。王さん可哀想。
古きよき、パリーグ
10:46いちいち語尾に『ボケェ』を付ける意味はあるのか‥
外野の応援団と内野の応援団は、どっちが本家なんですか?
この日は4-10で大敗…
ガラ悪いなwでも今行きたくても行けないのか・・・
かの長嶋茂雄がここでプロ野球するのかと驚いた日生球場(あまりにも貧乏臭くて)
11:45
すみません。このウグイス嬢の名前教えてください❗あぁいい声ですねぇ🎵👍👏👏😄
両球団ともフロントはなにをしていたのだろう
小寺さんいてはりますね
内野の応援団と外野の応援団は、全然連携が取れていないっぽいな。
この2日後に生卵事件が起こったんやな
ecbc0040 これを境にホークスは心を入れ替え今の地位を創った。
平成ノスタルジー
😊
当時生卵を王監督たちが乗っているバスに投げつけた奴らは、今頃どんな心境なんでしょうね。
TriStar 1972 人によってかな?俺たちが卵投げつけたお陰で強くなったとか、投げつけて後悔しているとか。
@@nanalinn 王さんが生卵ぶつけられてから生卵、食べれない👋😞🍴。関西三重出身の俺より。
消化試合でももう少し客入ると思うが。
この試合のあとダイエーホークスの選手、王監督、コーチが乗車したバスに生卵が投げつけられた事件が発生しましたね。
Fakerの生まれた日
生卵投げつけ事件があった場所?
俺、イタリアかトルコかブラジルかと思ったら日本での出来事に衝撃を覚えた。
この二日後やない?
小寺のおっさん、まだまだ元気ある頃やなw
この頃40くらいちゃうか~
しかし村松浜名、秋山小久保に吉永で、工藤武田と渡辺ヒデカズやっけか。それでもぶっちぎり最下位やからなこの年。
優勝するのは3年後か・・・ホークスはまだまだ寂しい時代でありました。
昭和の臭いが物凄い。
弱かったホークス時代。
これ生卵事件の試合?
あの生卵🥚事件はこの2日後に起きるのですね。
近鉄電車ではよ帰れ(笑)
内野応援団は福岡組、外野応援団は大阪組(生卵や爆竹)?
内野は外野と別団体の大阪組ちゃうん?
私は本当に
旧近鉄は
アンチなんです。
旧南海ホークスは
亡き母が
嫌がったので
福岡ダイエーホークスに変わってから
ホークスファンに
なりました。
阪急で
ええやん。
酷い球場だな
この試合だったかな?。生卵事件。
9日です。
日本生卵球場。
オウム真理教球場
アンパンマン球場
ベンケーシー球場
中日嫌い。ホークスファンが多い。王さんが監督だから
は?
わからんか?
こんな古臭かったかな?(笑)