【沿線走破】名古屋をドライブで横断する【地下鉄東山線】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 8

  • @DeraDash
    @DeraDash  5 месяцев назад +7

    👍グッドボタンお待ちしております👍

  • @いい日朝立ち
    @いい日朝立ち 2 месяца назад +1

    毎回楽しませてもらってます😊 1977年から1988年迄広小路通りを一社付近迄 車で通っていました 動画を見ると変わってないところ 変わった所と  
    感慨深いものがあります 池下に有った愛知厚生年金ホールと言えば
    ラリー・カールトンg の二回目の来日コンサートに行ったことを思い出しました 又前年の初来日コンサートも行ったのですが 会場になった 名古屋港湾会館も今はもう在りません😢 時は 流れているんですね~😊

  • @user-cp6yo3lw4d
    @user-cp6yo3lw4d 5 месяцев назад +2

    実家から良く使っていた東山線
    中村公園駅から今池まで良く使っていたので懐かしい風景をみることができました。しかも地上の様子なんて見たことなかったので新鮮でした。
    詳しい説明も楽しかったです。
    私の子どもの頃は家の前に市電が走ってました。名古屋祭りの時は花電車が走ってました。
    昔の記憶って引き出しのように出てきますね。

  • @honeyangel4535
    @honeyangel4535 5 месяцев назад +3

    楽しいドライブ動画をありがとうございます✨
    よく利用する東山線ですが高畑方面は行ったことなかったので荒子観音様や前田利家公の出身地に足を運んでみようと思います😊

  • @nununu5240
    @nununu5240 4 месяца назад +2

    更新ありがとうございます!
    大学時代に乗っていた東山線。地上はこんな感じなんだと10数年越しに知りました😂当時とはすっかり様変わりしているのでしょうけど、星ヶ丘周辺は試験を受けに行ったりと見覚えあって懐かしいです。

  • @hayashi2751
    @hayashi2751 5 месяцев назад +3

    動画のように東山線の上の地上をドライブするのも楽しいものですね。
     よく東山線は「小さい地下鉄」と揶揄されることがありますが、東京メトロの銀座線や丸ノ内線も「小さい地下鉄」で、銀座線・丸ノ内線ユーザーから見れば、東山線・名城線は最も地下鉄らしいなじみ深い線かもしれません。
     名東区の千種高校と同様の例に、瑞穂区の昭和高校があります。昭和高校は1941年に旧制昭和中学校として設立され、当時は昭和区の区域でした。3年後の1944年に昭和区から瑞穂区が分離し、その際旧制昭和中学校のある地域は瑞穂区になりましたが、それでも1948年に旧制中学校から新制高等学校に変わった際も「昭和」のままで愛知県立昭和高等学校となり現在に至っています。
     星ヶ丘の菊里高校は、1896年名古屋高等女学校として設立された伝統ある学校で、1912年には名古屋市立第一高等女学校に改称され、1948年愛知県立菊里高等学校として新制高校のスタートを切りました。このころ、菊里高校は、現在の中区新栄三丁目の名古屋市立中央高等学校のあるあたりにあって、当時は「菊里町」という町名の地域でした。現在は地番改正されて新栄三丁目ですが、153号線(飯田街道)が中央線の高架をくぐる手前西側の交差点の名前に「菊里町」が残っています。菊里高校はその後1962年に現在の土地に移転しました。

  • @souelichan2692
    @souelichan2692 4 месяца назад +1

    楽しい動画をありがとうございます😊

  • @丸金東山公園新瑞橋
    @丸金東山公園新瑞橋 4 месяца назад +2

    僕のお母さんは池下に行きますあとは僕は東山線で乗ります僕の利用者さん東山線に乗ります高畑には行きません八田は行きません