【黒い噂!?】宗教団体とかなり密接な関わりを持つ駅や鉄道会社を徹底的に解説してみた【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 779

  • @yukiyukiyukiyuki
    @yukiyukiyukiyuki Год назад +246

    天理大の競技場で合宿させてもらったんだけど、宿舎の雰囲気が厳かで凄かった。
    駅の周りもなんかすごいよね。

  • @datajtm737
    @datajtm737 Год назад +104

    金光駅ってけっこう特殊な駅だったのか...
    南口が整備される前は電車が停車してる時に車窓から桜が見えて綺麗だったんだよね

    • @user-ce4jl1sw7m
      @user-ce4jl1sw7m 2 дня назад

      @@datajtm737 母方の祖母が金光教信者でした。祖母は行かなかったみたいですが、当時あった急行「鷲羽」が、「金光臨」と化していたそうです。

  • @paburonn8008
    @paburonn8008 Год назад +1084

    信者と書いて儲、この漢字を考えた奴は大したもんだな定期

    • @man-fan-of-vehicle
      @man-fan-of-vehicle Год назад +20

      @@gfartzejolva4168 ネタやな

    • @man-fan-of-vehicle
      @man-fan-of-vehicle Год назад +13

      @@gfartzejolva4168 すまん。

    • @man-fan-of-vehicle
      @man-fan-of-vehicle Год назад +8

      @@gfartzejolva4168 ありがと

    • @user-lg2fn1tq2e
      @user-lg2fn1tq2e Год назад +46

      @@man-fan-of-vehicle なんか誤ってるけど君が正しいぞ。流石に点があることぐらいコメ主も分かっていて、その上で投稿しているのだろう

    • @man-fan-of-vehicle
      @man-fan-of-vehicle Год назад +34

      @@user-lg2fn1tq2e ネット上で争いはしたくないですから。

  • @yamakawa-chu-sho
    @yamakawa-chu-sho Год назад +153

    鉄道では無いが、バスの音声案内で「次は○○、○○、幸福の科学へお越しの方はこちらでお降りください」ってのなら聞いたことある

    • @user-mk6wj1oz7f
      @user-mk6wj1oz7f Год назад +19

      これも路線バスですが…。
      杉並区の堀ノ内和田堀橋停留所(都営バス渋66と宿91)近くには立正佼成会の本部大聖堂が、
      港区の虎ノ門五丁目停留所(都営バス渋88)近くには霊友会の本部がありますよ…。

    • @終わりました温め和食
      @終わりました温め和食 Год назад +12

      清水富美加が洗脳されたやつか

    • @いえみつ日本語版
      @いえみつ日本語版 Год назад +12

      バスの案内は単に広告やからな

    • @user-tx9cg7wh1y
      @user-tx9cg7wh1y 10 месяцев назад +3

      『幸福の科学』から紹介(宣伝)料もらってるのかな。

  • @user-mj4db5ku2r
    @user-mj4db5ku2r Год назад +211

    奈良県の高校の柔道大会はいつも設備の整った天理大学の柔道場。大会のたびごとに近鉄で天理に降り立ちました。印鑑を忘れて、商店街を文房具店を探して走り回ったのを思い出しました。街も商店街も天理教中心で本当に世界が違う感じがしたものです。有り難うございました。

    • @user-nb4vy2xt5r
      @user-nb4vy2xt5r Год назад +15

      野球のイメージが強いが柔道も非常に強いよね

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w Месяц назад +1

      大学ラグビーは数年前に全国制覇した。関東以外の大学からは超久々
      高校も強い。ただし県代表決定戦は毎年御所実と激闘になる

    • @user-qf9xy2ze4u
      @user-qf9xy2ze4u Месяц назад

      @@user-fv2ip7bc1w
      御所工業の頃からガチだった。
      ちなみに御所工業が1995年度に花園に出る以前の、奈良県の花園出場経験校は天理と天理の定時制と天理教校付属(廃校)のみ。
      すなわち天理勢が独占していた。

  • @keikei9792
    @keikei9792 Год назад +650

    天理市はほんといきなり異世界感がでてすごい世界にはいってしまう

    • @user-rurikozu-2009
      @user-rurikozu-2009 Год назад +44

      それな 俺も異世界的な感覚を覚えたよ

    • @pandamu24
      @pandamu24 Год назад +46

      行ってみてぇ
      でも帰ってこれるかな😅

    • @hiroakiishii3986
      @hiroakiishii3986 Год назад +32

      今でもあるかわかるないけど天理臨あったよなぁ

    • @drippy-il3pk
      @drippy-il3pk Год назад +170

      天理教って見た目は独特ですが、勧誘とかはユルメですね。
      朗らかな人が多い印象です。

    • @user-fq5sm3ye1u
      @user-fq5sm3ye1u Год назад +76

      駅前が公園になってかなり印象が変わりましたね。信者さんが街の清掃をされててすごく綺麗な街ですよ。

  • @talt_taltal
    @talt_taltal Год назад +60

    昔おばあちゃんについてって天理よく行ってたんだけど、商店街にあった百均にBLEACHのカードダス売ってたからいつもめっちゃ買ってたのを思い出す。あと、てんぶんっていう画材屋さんがあって(店員のおばあちゃん好きだった、今もあったらいいな)そこで初めてコピック買ってもらって天理でなにするでもなくBLEACHの絵ばっか描いてたな。そういえば詰所?みたいなとこにいつも泊まってたんだけどそこにいる人たち皆優しくて暖かかった。

  • @endkazu
    @endkazu Год назад +227

    富士宮出身者です、大石寺に関して1980年代は屋根の形が変わっていたが、いつの間にか金の寺に変わってしまったので不思議でしたが、今回説明を受けて納得しました。ありがとうございました

    • @user-is9gx8ij5k
      @user-is9gx8ij5k Год назад +4

      それは日顕が正本堂をぶっ壊したせいですよ

    • @daisuke5755
      @daisuke5755 Год назад +1

      創価学会は日蓮正宗の力を削ぐために維持費のかかる建物や設備を大石寺に作りました。メンテナンス費用や耐震性の問題がある建物は、創価学会が来なくなってから作り直しました。大講堂は問題ないのでそのままです。

    • @crutcherlhd3036
      @crutcherlhd3036 Год назад

      まさに「金の寺」になりました。邪宗教の悪魔の手先と化した
      創価学会が寄進したとされる奇怪な建物が消え去ったからね。

    • @nyaosan1377
      @nyaosan1377 Год назад +7

      昔は国道139号線を「大富士」バスが延々と20台以上続いて走行していたし、富士宮駅行き団体列車も凄かったですよ。

    • @910-channel-kuiro
      @910-channel-kuiro Год назад +9

      同じ富士宮市民です、
      富士宮駅は2両か3両編成しか来ないのに
      めちゃ長いですよね
      まさかの宗教とは
      多分1番線を使っていたんでしょうね

  • @tgvthalys
    @tgvthalys Год назад +244

    30年程前のセンター試験で、『次に挙げる国内と海外の各都市を役割ごとに同じものを選びなさい』という問いで天理とバチカンを選ぶものがあって驚いた記憶があります。(他には米原とアンカレジとか)

    • @くろがだいた
      @くろがだいた Год назад +20

      その問題は地理ですか?

    • @user-jg5vq3cn9g
      @user-jg5vq3cn9g Год назад +29

      良問だけどよく上が許したなあ

    • @user-yg6uv7nf5f
      @user-yg6uv7nf5f Год назад +12

      米原とアンカレジってどういう共通点があるんですかね?

    • @user-md6ui6br5l
      @user-md6ui6br5l Год назад +30

      @@user-yg6uv7nf5f
      交通で発達した都市
      米原:中山道と北陸道の分岐点で宿場町として発展
      アンカレッジ:北極圏に近く北半球の中心付近の立地であり、シベリアよりも政情が安定しているため、北半球のハブ空港として発展
      という捉え方だと思います

    • @tgvthalys
      @tgvthalys Год назад +21

      天理バチカン、米原アンカレジ、もう一つの組み合わせは熱海とバーデンバーデン(温泉保養都市)です。

  • @user-sp5zt5tm8b
    @user-sp5zt5tm8b Год назад +48

    近所の能勢電が能勢妙見山への参拝需要からできた鉄道やったりJR参宮線もお蔭参りの需要からできた鉄道やし今なき大社線もおくにがえり需要が元だったりと宗教的な需要から鉄道って作られることもあるということを改めてわかった気がする。能勢電に至っては今は通勤需要にシフトしていることと通勤需要が今後在宅勤務で減る可能性があることをかんがえると鉄道需要をまた新しい需要にシフトすることが必要に思える。

    • @user-ym2ii3hj6t
      @user-ym2ii3hj6t Год назад +6

      旧JR大社駅には当時の団体客用の改札口が残されてますよ。

    • @user-sp5zt5tm8b
      @user-sp5zt5tm8b Год назад +5

      @@user-ym2ii3hj6t 出雲行く機会があったらぜひみたいです

    • @nais5866
      @nais5866 Год назад +3

      妙見山も日蓮宗ではなかったでしょうか。

    • @user-sp5zt5tm8b
      @user-sp5zt5tm8b Год назад +3

      @@nais5866 そうですね。そして御本尊は妙見菩薩で北極星信仰の聖地として有名です。開山は江戸時代初期の日蓮宗の僧の日乾、開基は源頼国(源頼光の息子)の子孫である能勢頼次です。

  • @user-vp3yx7rk4s
    @user-vp3yx7rk4s Год назад +84

    日蓮正宗は、普通「にちれんしょうしゅう」と読みます。

    • @tigersgiants502
      @tigersgiants502 Год назад +2

      知らなかった

    • @user-dg4hw5cr5k
      @user-dg4hw5cr5k Месяц назад +9

      日蓮まさむねって日本酒だと思ってた。

    • @user-rk2ml6eq6o
      @user-rk2ml6eq6o Месяц назад +4

      そう、正しくは日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)と呼びます。

  • @skeakb4351
    @skeakb4351 Год назад +92

    金光臨や天理臨に乗るために入信する鉄オタはホンマ面白い

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 Год назад +22

      天理臨は夏の行事参加のために青森から583系の臨時列車があったりしますからね。あれは鉄ヲタ垂涎の的だったそうで。

    • @user-gq3ph1sn3o
      @user-gq3ph1sn3o Год назад +2

      @@schimitch3277
      はるか昔、「夏のおぢばがえり」時期には、福山から天理まで、12系の臨時列車が走っていました。

  • @MASAWOIMONOYAMA
    @MASAWOIMONOYAMA Год назад +134

    金光駅は高校時代に通学でお世話になりましたな(備後・備中の学生にとって金光学園は純粋な進学校でもある)
    宗教団体との関連は無いかもですが、近鉄の宇治山田駅も凄い設備ですよなー

    • @user-ry7rr6gq8d
      @user-ry7rr6gq8d Год назад +32

      伊勢神宮は神道という宗教にかかわる施設ですね
      訪れる人は大半が無信仰でしょうけれど(笑)

    • @いつも仲良し優空優和パパカト
      @いつも仲良し優空優和パパカト Год назад +4

      伊勢住みです! 宇治山田は確かに凄い施設ですね! 伊勢神宮があるからなのかなぁとは思ってましたが!😊

  • @blueblackinkblot
    @blueblackinkblot Год назад +111

    寺社仏閣参詣は一大観光産業だから門前町にはかなり鉄道が引かれてたのよな
    まあ残らなかった鉄道路線のほうが多いけど

    • @N--T
      @N--T Год назад +37

      大手私鉄でも、参詣客目当ての路線というのは少なくないし、京急や京成はそういう路線がルーツだからね。近鉄も大阪線は伊勢神宮アクセスのために作った路線だし。(参宮急行電鉄)
      京阪に至っては、成田山不動尊を沿線に誘致した。
      (香里園駅からバス)

  • @user-si3ii1jp4z
    @user-si3ii1jp4z Год назад +13

    天理駅は、マジですごい。
    僅か三駅の支線なんだけど、
    畑の真ん中を通っていて、
    天理まで無理矢理線路を引いた感がすごい。
    駅を降りると一般用と天理教信者用の
    タクシー乗り場が別になってる。
    市役所や天理大学、天理病院などは、
    天理教本山の建物と同じデザインで
    しかも本山を囲む様に建ってる。

  • @torakichitoraneko
    @torakichitoraneko Год назад +13

    創臨は凄かった。
    お陰でいろんな列車が撮れました。
    特に東京機関区のゴハチが牽くことも多くて、ロクイチが12系や14系の長編成を牽くことも珍しくなかったです。

  • @sax4078
    @sax4078 Год назад +26

    天理駅「宗教団体を付けた駅名です」豊田駅「企業名を付けた駅名です」恵比寿駅「商品名を付けた駅名です」

    • @鈴木元-b7n
      @鈴木元-b7n 11 месяцев назад +10

      ちなみに豊田市中心部にある駅は名鉄の「豊田市駅」と愛知環状鉄道の「新豊田駅」。
      おまけに「豊田駅」は東京都日野市にあるJR中央本線の駅であることも付け加えておく。。。

  • @Abenokiyo
    @Abenokiyo Год назад +18

    宗教とかかわりのある駅と言えば思い浮かぶのはやはり「高野山駅」(南海高野線・鋼索線)
    一般の町も広がる天理・金光と違い宗教施設しかない文字通りの宗教都市。

  • @user-ev6dk7lm3b
    @user-ev6dk7lm3b Год назад +31

    以前は春や夏の甲子園で、遠方の高校が雨で試合順延にあたると「昨日、応援団は天理市で宿泊して今日に備えました」なんてアナウンサーが紹介していたけれどきっと天理教の詰所に宿泊していたんだろうなあ。

  • @1179mbsradio
    @1179mbsradio Год назад +50

    こどもおちばがえりのCMすっかり見んようになったな~

  • @tawashi4502
    @tawashi4502 Год назад +46

    富士宮駅と新富士駅にそんな話があんなんて知らなかったです😅

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 Год назад +14

    ここにはないものの、現在の京成電鉄も、生い立ちとなった企業のうち2社がそれぞれ成田山新勝寺と、柴又帝釈天題経寺の参詣客輸送のために開業しています。都営浅草線を介して繋がっている京浜急行電鉄も、発祥の路線でもある大師線が、川崎大師平間寺への参詣客輸送を当て込んで開業しました(今では味の素などへの通勤客で混雑しますね)。余談ですが、新勝寺、平間寺はどちらも真言宗の名刹です。

    • @MrMiyakojima
      @MrMiyakojima 10 дней назад

      近鉄電車は前身の大阪電気軌道が経営難で生駒山宝山寺から御賽銭を借りて、建設費や給与を支払い、お礼にケーブルカーと駅を敷設
      あとは、大軌傘下の参宮急行電鉄が伊勢神宮を目指して建設したのが、今の近鉄大阪線系統

  • @hatamochi
    @hatamochi Год назад +97

    通学で金光駅を使っていた時、金光教関連の祭りで普段は見られない団体列車を間近で見られたのは嬉しかったな。試験前とか、本部の地下にあるだだっ広い休憩所で試験勉強していた。静かで集中できて、タダでお茶が飲めるので重宝していた。

    • @user-dbgtlnxjh
      @user-dbgtlnxjh Год назад +15

      その地下でよく友達と遊んだわ……懐かしい…

    • @fire.ge999
      @fire.ge999 Год назад +17

      金光教の信者です。ご本部参拝の際、参拝者の休憩スペースになっています。

    • @darerY
      @darerY Год назад +3

      金光駅南口からみたら普通の駅だと思ってた😮

    • @桜蒼-j5e
      @桜蒼-j5e Месяц назад

      会堂地下は涼しいし静かだし勉強しやすそう

  • @ma-go6wm
    @ma-go6wm Год назад +23

    天理駅、異国に行く感覚で行ってみたくなった!インドやタイに行くーみたいな感じで。コメ欄見る限り、悪い宗教じゃなさそうだし、ちゃんと市に寄付してるのもいいなあと思った。

  • @himadeath
    @himadeath Год назад +92

    天理教の特徴的な建物が好きで、2度ほど訪れたことはあります。一般人でも本殿参拝ができるとは知らなかった。

    • @crutcherlhd3036
      @crutcherlhd3036 Год назад +6

      富士宮市の日蓮正宗総本山大石寺は一般観光客の境内の散策は自由であるが、
      「御授戒(ごじゅかい)」というキリスト教で言う「洗礼」に相当する
      日蓮正宗に入信の儀式を受けた信徒のみに、大御本尊様への「お目通り
      (御開扉=ごかいひ)」が許されているので、一般の観光客の方々は
      「戒壇の大御本尊様」は拝見することができません、その「大御本尊様」が
      御安置されている「奉安堂=ほうあんどう」にも立ち入ることはできません。
      ちなみに、大石寺では「御朱印」なるものは扱っておらず、施設内の建物に
      「千社札」等を貼るのは固く禁じられています。

  • @dietotestadt7078
    @dietotestadt7078 Год назад +9

    15:03 大石寺のくだりで出てきた商店街の写真は、岡山県倉敷市の「えびす通商店街」ですね。
    この場所、休日は賑わってますね。

  • @user-ce2mt3gh3p
    @user-ce2mt3gh3p Год назад +50

    金光駅は今は違うけど宇野線や瀬戸大橋線、予讃線以外で瀬戸の花嫁👰のメロディー🎶が使われていた唯一の珍しい駅ですね。

    • @QTX1234
      @QTX1234 Год назад +2

      そこは「戦争を知らない子供たち」にして欲しかったですね。

    • @user-qe4ew7ho7x
      @user-qe4ew7ho7x Год назад +5

      松山、伊予西条、新居浜や茶屋町植松、久々原等昔はたくさん採用されてましたね

    • @user-ft8fj1kc7n
      @user-ft8fj1kc7n Год назад +9

      浅口市、というよりも旧金光町!
      あと、岡山県は黒住教と一緒の新興宗教で、異宗教がウリの岡山らしいです!

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n Год назад +88

    近鉄の天理駅は大祭で乗降客が増加することを考慮して駅構内やホームがかなり広くとっています。

  • @user-nw2xe2ho9i
    @user-nw2xe2ho9i Год назад +20

    天理市出身です。
    天理教との関わりが分かりやすかったです。
    天理教って怪しいの?って人にぜひみて欲しいし、紹介したいです。

    • @user-yh5il2fo1l
      @user-yh5il2fo1l 22 дня назад

      風景も雰囲気も美しい街ですね。
      信者でなくても、親切にしていただきました。
      本殿を参拝させていただきました。
      よく観光がてらに行きますが、
      山側から見る秋の夕暮れの天理市は
      いつも涙が出そうになります。
      京都よりも奈良、奈良に行くなら
      天理市はおすすめとおもいます。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Год назад +13

    京成電鉄柴又駅も、帝釈天の参拝駅。
    男はつらいよの主人公寅さん(渥美清さん)の銅像が建っている。

  • @masanojikurofune
    @masanojikurofune Год назад +44

    ちなみに天理教の詰所(宿舎)は空きがあれば一般も宿泊可能です
    宿泊業を兼業しているところもあるそうで

    • @user-jd1xq4gq1y
      @user-jd1xq4gq1y Год назад +13

      かつて某号泣議員が潜伏していたという噂もありましたね。

    • @大好きポンコツ
      @大好きポンコツ Год назад +15

      祖母は浄土真宗ですが、知り合いに天理教の方がいて、その方と天理教の詰所に泊めてもらったことがあるそうです。
      天理教の信者の方は、違う宗派の自分にもとても親切にしてもらったと喜んでいた覚えがあります。

    • @user-pt8di8uu7t
      @user-pt8di8uu7t Год назад +5

      @マリオの帽子
      めちゃ安いな!
      奈良旅行の拠点に良さそう!

    • @32haruka
      @32haruka Год назад +1

      たまに合宿など団体での泊まりも受け入れてますね。
      ちなうちの大教会でも団体の合宿受け入れてますね。

  • @ヨシノコウイチロウ
    @ヨシノコウイチロウ Год назад +9

    新富士駅が開業するはるか昔、田子の浦港近くに東海道本線と交差している場所に新幹線新駅を作る話があったみたいだけど地域住民の反対運動で実現しなかったと聞いたことがあります。

  • @justicereiwa7529
    @justicereiwa7529 Год назад +22

    伊勢市・宇治山田・五十鈴川は?
    ほぼほぼお伊勢さんのための駅
    JRなんざ路線名も「参宮線」
    JR東海も近鉄もヤケクソみたいなお得なきっぷを出してるし

    • @hirokun88
      @hirokun88 Год назад +7

      近鉄も戦前は「参宮急行電鉄」、昭和中期まで地元を走っていた路面電車も「三重交通神都線」。

    • @superbear2002
      @superbear2002 Год назад +1

      何か不都合でも?
      神宮周辺は別格だろ。
      お伊勢さんは、宗教を超越した日本国そのものの守護神を祀る地域。
      明治以降に発祥のポット出の新参モノとは訳が違う。
      もう一つ言えば、ソーカなんぞは立正佼成会や霊友会より後発の
      明治どころか昭和発祥で、その2宗派よりも更に後発。
      まして天理教には及ぶべくもない。
      そんなのと宇治山田を並列に扱えと?
      大体、お伊勢さんは「財務」で信者を苦しめていない。
      今、国会で●明TOが右往左往する姿を見れば、
      國体の価値が判ろうというものだ。
      新富士は廃れたが、宇治山田はまだ廃れていないだろ。

    • @justicereiwa7529
      @justicereiwa7529 Год назад

      @@superbear2002
      ちょっと何言ってんのかわかんない
      宗教のために作った駅じゃなきゃ、なんなんだ?
      日本語わかる?
      在庫か?
      だいたい、おめーのいう国家神道こそ、明治の新興宗教じゃねえか

    • @justicereiwa7529
      @justicereiwa7529 Год назад +2

      @@hirokun88
      そういえば近鉄は江戸橋~大神宮前(外宮)間に、もう一路線もってましたね。昭和17年に廃線になり、跡地の一部は近鉄道路って道になりましたが

  • @mephistophelesoflosangeles2557
    @mephistophelesoflosangeles2557 Год назад +17

    宏洋さんが天理教のコラボで
    「(新興のくくりではあるけど)
    勧誘がしつこいとかの悪評は聞かない」って言及されてましたね。
    過去に自殺や脱税などありましたが
    それらは非宗教の一般企業と遜色ないと感じる。
    他団体よりかは寛容なイメージっす。

  • @user-vh8ti8rg8h
    @user-vh8ti8rg8h Год назад +11

    名鉄尾西線の前身尾西鉄道も地域産業の繊維輸送の他に津島神社への参拝客輸送の目的もあったと言われてますね。
    近鉄もお伊勢参りも為の路線という側面もありますし。

  • @user-lp4uv6wu7j
    @user-lp4uv6wu7j Год назад +32

    宗教というよりも神社仏閣に密接な路線や駅も多い。川崎大師の京急大師線なんかもまんまだし、参拝用に路線をわざわざ引き込んだのもあちこちにある。

  • @user-nj4us1yd9v
    @user-nj4us1yd9v Год назад +30

    地下鉄サリン事件は忘れもしない1995年3月ですね。1990年ではありません。

  • @くろがだいた
    @くろがだいた Год назад +15

    今や空港アクセス色が強い京成・南海ですが、前者は成田山新勝寺に後者は高野山への路線を吸収合併しての参詣路線を保有しています。東武日光線も東照宮への参詣路線と言えますし、短いながら京急大師線や西鉄太宰府線もそうです。国鉄・JRであれば新潟県の弥彦線や三重県の参宮線がありますし、廃止されたものの島根県には大社線がありました。地方私鉄においても、広電宮島線や一畑電鉄、琴電琴平線が参詣路線ですね。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +6

      西新井大師の参拝駅大師前駅をお忘れなく。

    • @白米-f4u
      @白米-f4u Год назад +2

      京王高尾線もかな〜

    • @rapitblue2060
      @rapitblue2060 Год назад

      京阪の石山坂本線も、ある意味参詣路線ではないでしょうか。その路線の北側終点が坂本比叡山口で、そこから少し離れた所に比叡山頂行のケーブル駅がありますから。

    • @くろがだいた
      @くろがだいた Год назад +1

      @@rapitblue2060
      反対側の石山寺駅も参詣駅ですね。
      京阪は本線も参詣駅がたくさん。
      後付けながらの神宮丸太町、清水五条。ドンピシャ名称の伏見稲荷、男山ケーブルとセットの八幡市、自ら誘致した成田山別院の香里園、大阪天満宮の天満橋などいっぱいありますね。

  • @user-ug5sf5nx2q
    @user-ug5sf5nx2q Год назад +83

    わかりやすいし、よくここまでしらべてありますね

  • @suttonrotten204
    @suttonrotten204 Год назад +14

    トーマス・クックの世界初の鉄道団体旅行もキリスト教の禁酒運動の一環だったし、日本の初詣も鉄道利用拡大目的で始まったのだし、鉄道と宗教は何かと結びつきが強いなあ。

  • @kakerusorawo3652
    @kakerusorawo3652 Год назад +72

    天理の商店街は、昭和の終わり頃の雰囲気を色濃く残しているように感じました。

  • @lucy-cj6lu
    @lucy-cj6lu Год назад +11

    天理市は通るたび街並みが宗教色満載でギョッとします。威圧感がすごいです。何回通っても慣れないです。

  • @kataakeo7730
    @kataakeo7730 Год назад +8

    黒い噂と言うより、そもそも宗教関係者(信者)の参拝はものすごい交通量なので、鉄道会社はビジネスとして対応するはずです(もちろん、収入も増えます)し、このこと自体宗旨宗派無関係でしょう。もし、鉄道会社が無為無策なら、駅や鉄道、あるいは道路が混雑・混乱してしまい、苦情がきてしまうでしょう。

  • @user-yy9qj2ky5f
    @user-yy9qj2ky5f Год назад +15

    天理駅はちょくちょくお世話になるなぁ
    あと天理参考館は展示物いっぱいあって好き

  • @user-yn8cz4iz7y
    @user-yn8cz4iz7y Год назад +45

    まあ天理市の市名すらも天理教側は難色を示したのに、「ウチ天理教以外知名度ないんで!」って自治体側が乗っかる感じで決まったのです。一応市名として「丹波市市」とか天理駅近くの古くからある地名も候補にあがったけど「それやと兵庫県の丹波と混同される」と不評だったってのもあります。
    天理教が政教分離の方針をとるのは戦前戦中に新興宗教として国家神道に叛く疑いをかけられたことがあったからだそうですが、今も昔も天理教に乗っかるしか天理教以外でネームバリューも文化財も産業もパッとしない田舎町の天理市に道はないのです(By天理教信者じゃない天理市民)

    • @crutcherlhd3036
      @crutcherlhd3036 Год назад +1

      愛知県の某市も市制執行時には昔からの地名の「挙母(ころも)市」だったが、
      急速な自動車産業の発展とともに改称されました。
      今は周辺市町村を吸収して人口約42万人、面積で愛知県最大になった。
      市内全域がひとつの「ご当地ナンバー」の区域となっている。

    • @trickstar_luv69
      @trickstar_luv69 Год назад

      凄いな。奈良県民。

    • @deacon1977blue
      @deacon1977blue 10 месяцев назад

      @@crutcherlhd3036  ☆ 旧挙母市といえば名鉄挙母線。

  • @user-gn6bf7lu7n
    @user-gn6bf7lu7n Год назад +87

    大手私鉄も元は参拝客輸送が
    元なとこも結構あるからなあ…

    • @gorotame1425
      @gorotame1425 Год назад +12

      特にケーブルカーの大半は寺社の参拝客輸送。

    • @party_parrot_
      @party_parrot_ Год назад +10

      参宮急行電鉄とかね

    • @anjinization
      @anjinization Год назад +15

      京急も、川崎大師参拝客輸送が始まりですね。

    • @taka480
      @taka480 Год назад +8

      @@gorotame1425
      大山観光電鉄(小田急グループ)

  • @user-hp3ss9vc2r
    @user-hp3ss9vc2r Месяц назад +2

    家の近くにもこういう駅あるけど、設備が充実してたり、綺麗に掃除や管理をしてくれてたり、近隣のお店にお金落としてくれたり、意外と良いことの方が多い。

  • @user-jy4op9vi1e
    @user-jy4op9vi1e Год назад +60

    金光はいい所ですよ!今はどうか分かりませんが自分が金光学園幼稚園に通ってた頃は夏には園児が下駄を転がして登園するんですwカランコロンって言う音が園の周りに広がるのはとても聞き心地が良かったですね、、、

    • @Masa-3156
      @Masa-3156 Год назад +1

      あと2つ西へ行った里庄駅も、最近有名な聖地巡礼駅ですね。

  • @user-lu5vu6lq5i
    @user-lu5vu6lq5i Год назад +5

    南海電鉄高野山線や近鉄線の奈良駅、伊勢市駅、長野電鉄の善光寺下駅、一畑電車の出雲大社前駅は?

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Год назад +17

    天理駅は、天理教本部があるし、天理市の中心。
    JR側は、ホームがやたら長いという。

  • @user-yk7pt7xx2h
    @user-yk7pt7xx2h Год назад +25

    天理教自体
    政教分離厳格化を謳ってますからね。

  • @yuki-cl9wt
    @yuki-cl9wt Год назад +115

    俺は英検3級の二次試験で天理大学に行ったんだけど、その時に塾の先生が「天理の人はマジ人がいい」って言ってたな(ちなみに天理大学デカすぎてマジでビビった)。あと天理教に入ってる友達もいるんだけどそいつもマジでいいやつ。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Год назад +31

      某SG会やT一K連合も見習って欲しいですね。

    • @user-dw6hr3nb5j
      @user-dw6hr3nb5j Год назад +9

      KFのKもな

    • @user-pw4iy7oo5w
      @user-pw4iy7oo5w Год назад +9

      高校とかも全国ディベート大会で上位になったりめちゃくちゃ優秀やからな

  • @user-jv9ub5xv5b
    @user-jv9ub5xv5b Год назад +21

    信濃町駅のミニストップの多さ
    何も知らずに違和感感じる人も多いと思う。

  • @user-od1qj4nm3f
    @user-od1qj4nm3f Год назад +23

    一応訂正・・・音声だと(せいしゅう)と言ってますが、日蓮正宗と書いて(にちれんしょうしゅう)と読みます。

  • @user-ve1mx3sc1g
    @user-ve1mx3sc1g Год назад +12

    富士急静岡バスには、かつて学会員を専門に輸送する学会営業所がありました
    今でも大石寺の近くに営業所の名残りが残っています

  • @minister-ec6zq
    @minister-ec6zq Год назад +11

    天理は名古屋や大阪からの直通運転の列車が来るからたまに乗り換えなしの恩恵を受けてます。

  • @shuichigoshi1938
    @shuichigoshi1938 Год назад +17

    高校時代、「創臨」の14系客車が富士駅に停車して、通学に迷惑をかけられたものです。
    すみません。富士駅の映像が富士宮駅になっています。

    • @daisuke5755
      @daisuke5755 Год назад +1

      このチャンネルはいい加減ですからね。富士宮駅はそんなに大きくないですしね。

  • @user-fi3tl5no3b
    @user-fi3tl5no3b Год назад +51

    宗教都市の雰囲気の強い天理駅でも、
    駅西側のSLがある公園は別の雰囲気がただよっていて好きです笑

  • @rikiy7086
    @rikiy7086 Год назад +19

    「天理臨」は当時は客車列車が多くて、沿線でも異彩を放ってましたね。
    関西線でも非常に珍しい、14系座席車4両の天理臨を観た事があります。
    天理へは割とよく行きますが、あの街の雰囲氣は独特ですよね。
    天理の銀杏並木は見事です。

    • @user-wc5od3ph4z
      @user-wc5od3ph4z Год назад +2

      ブルートレインを使った天理臨も少なからずありましたね。

  • @alphatauri488
    @alphatauri488 Год назад +7

    5:49 本筋とは関係ないが、地下鉄サリン事件は1995年です。

  • @user-nm1wv1sm9b
    @user-nm1wv1sm9b Год назад +19

    自分は無宗教の奈良市民やけど、小学生の頃から、近所練り歩く天理教の人見かけたり夏合宿的なのに行ったりで、結構身近な宗教って感じやな。
    それに声掛けられてもお断りしたらすぐに退いてくれて恐い感じもないし益はあれど特に害はないってイメージ。

  • @user-sk8lx8jn6t
    @user-sk8lx8jn6t Год назад +27

    高校の時富士宮に住む友達が居て、富士宮には良く遊びに行っていたがリアルタイムで寂れていく様を目の当たりにしたなー。

  • @Chu2007pae
    @Chu2007pae Месяц назад +4

    天理教関係者から政治家を出さないというのは何処かの宗教団体=政党と比べ清潔感が高いね。

    • @yotsumisan
      @yotsumisan 24 дня назад +1

      ※N津市の市長は天理教関係者です

    • @あさだっち
      @あさだっち 2 дня назад

      @@yotsumisan
      それは天理教が信者を公認して擁立したりしないという事ですよ。天理教信者という理由で政治家になるなと言ってしまえば、それはそれで宗教団体が政治に介入してる事になります。

  • @user-mz4sy9vh1j
    @user-mz4sy9vh1j Год назад +13

    お疲れ様です。又時事ネタに近いのと絡めてますね(笑)、天理駅は有名なので知ってましたが、(おちばがえり、天理臨とかは有名ですもんね🙇)他は知らなかったので勉強になりました(笑)

  • @yoki7816
    @yoki7816 Год назад +29

    近鉄河内永和駅も、元は「人ノ道」現在のPL教団が設立された時に出来た仮乗降場で、名前も人ノ道そのままでした。教団は数度の移転の末、現在の富田林に落ち着いてますが。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +8

      近鉄富田林駅は、PL学園高校の最寄り駅だが、野球部解散で、閑散な状態。

    • @taka480
      @taka480 Год назад +5

      へぇ〜そうなんですか。
      先月布施まで行ったばかりで乗り換えに使いましたが…
      PL発祥の地なんですね。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Год назад +4

      @@大坂孝幸
      PL花火大会開催時は混雑するんですが、コロナの影響で3年間中止が続いてますしね…。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад

      @@user-qy5lv5yq7d PL花火大会の翌日は、PL学園野球部員が清掃活動していた。

    • @kishi1043cbc1053
      @kishi1043cbc1053 Год назад +1

      @@大坂孝幸
      盛者必衰のPL教団、宗教団体や学校、あとは花火のスケールも

  • @yukikaze0315
    @yukikaze0315 Год назад +22

    天理駅は石上神宮(いそのかみじんぐう)へのお参りのために利用します。
    初めて訪れたときは天理教の建物の巨大さに驚きました。
    もう一つ付け加えると、シャッター通り商店街と嘆かれる地方都市が多いなか
    では珍しく、本部教会へ続く天理本通は通行人が多くて賑わっています。

    • @32haruka
      @32haruka Год назад +1

      元々本通りも石上神宮への参道だったのに出口に天理教本部があるので、商店街の中も天理教中心みたいな感じですね。

  • @user-ze8mt4mw8e
    @user-ze8mt4mw8e Год назад +19

    金光駅の一番線側の柱を支える鉄材は旧国鉄時代の線路が使われているというのはあまり知られていない魅惑の駅舎なのです。

    • @user-dbgtlnxjh
      @user-dbgtlnxjh Год назад

      なかなかいいですよね( ` -´ )b

  • @455jj3
    @455jj3 Год назад +61

    外国でも
    宗教と公共交通機関とは深い繋がりよ

  • @ousui
    @ousui Год назад +10

    天理市は、市政施工する際市側が天理教の名前を入れたいということで天理市になったそうですね。天理教自体は元々の地名、丹波市市でもいいよと言ったみたいです。

    • @あさだっち
      @あさだっち 10 месяцев назад +5

      元々天理教は信者の宿泊施設や参詣のための国道整備が課題で、周辺地域の合併自体は望んでましたが、天理市を含めた天理教を前面に出しての合併には否定的でした。合併を行うにあたって、今の天理市北部は奈良市への合併を求める声もあり、また郊外の集落は地元神社を中心に氏子の結束も強く合併反対の意見もあり、取りまとめがかなり難航しました。丹波市の名称案もあったはずですが、それだと天理市中心部を指す名称なので、その地名を前面に出すと郊外の地域からの反発が出る可能性があり、天理教が出していた名称案が古代から奈良北部に存在する山の辺の道から取った山辺市ですね。
      ただ自治体側としては周辺地域を取りまとめるには全国に知名度があり、市名採用時点で100年程たっていてその地域に定着していた天理教を前面に出して合併の取りまとめをはかりました。天理教は合併自体には協力する姿勢を持ってましたが、前面に出すことで他の宗教団体との不要なトラブルが起きることを懸念して天理市の名称は反対していましたが、自治体が粘り強く交渉を続けて最終的に天理教が折れて天理市の名称採用に至ってます。実際合併反対や消極的な地域はかなりあったので、天理教を前面に出さなければまとめ切れずに合併自体が立ち消えになった可能性はあります。

  • @user-os7xg7co7j
    @user-os7xg7co7j Год назад +17

    3:16 中島みゆきには「おかえりなさい」というアルバムがありますね。

    • @meckey1939
      @meckey1939 Год назад +15

      事実「糸」は天理教教祖の結婚祝で書かれたという話…。

    • @user-re5id7rl8z
      @user-re5id7rl8z Год назад +1

      中島みゆき女史は、天理教信者である。 幹部処遇では無かろうか?

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Год назад

      @@meckey1939 天理教の教祖(おやさま)は創始者の中山みきのことで、
      一般的な教祖にあたるトップに立つ人物のことは「真柱」と呼んでいます。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Год назад +27

    京成電鉄成田駅も、成田山新勝寺の参拝駅。

  • @user-su8gr7ws5d
    @user-su8gr7ws5d Год назад +7

    以前住んでいた家が天理教の教会でしたがめちゃくちゃ詳しく解説されてますね。脱帽です。

  • @Akr-Sir
    @Akr-Sir Год назад +11

    駅どころか宗教施設のために敷かれた路線なんてのもありますよね
    大師線とか大師線とか

    • @rif6355
      @rif6355 Год назад +7

      新興宗教じゃなくて昔からの寺社仏閣ならいっぱいあると思うよ。
      池上線とか。太宰府線とか。叡山電車みたいなのとかも

    • @鈴木元-b7n
      @鈴木元-b7n 11 месяцев назад +3

      >大師線とか大師線とか…
      東武大師線(西新井大師へのアクセス線)と京急大師線(川崎大師へのアクセス線)のことかな?

  • @suiseibank
    @suiseibank Год назад +5

    天理ほどではないけれど、京都はミニ宗教駅がいっぱいありますよ。お寺や神社の名前を冠した駅が多いです。もはや京都自体が宗教都市みたいなものですから😅

  • @Kasumin2000
    @Kasumin2000 Год назад +6

    奈良にハイキング(山辺の道)に行った時、天理駅に降り立ったら、たまたま天理教
    の祭礼の日だったらしく、道がハッピを着た信者であふれかえり、町から抜け出すのが大変だった思い出があります。

  • @amatsu080802
    @amatsu080802 Год назад +33

    小学生の頃、小学生の中で合宿的な扱いを受けてたおぢばがえりに団体列車で381系国鉄特急色に乗れたの嬉しかったなぁ
    宗教のあれやこれやは覚えて帰ったけど、自分自身は信徒じゃなかったから今思えば不思議な感じだ

  • @mikipotgieter4049
    @mikipotgieter4049 Год назад +3

    元奈良県民デス、自宅前の線路は毎年夏には天理臨が走っていました。一度、天理まで天理臨を撮りに行く鉄デス。
    近所には天理教の施設があり、関東平野出身の自分にはハッピを来た団体が念仏唱えながら徘徊してる様は恐怖でした、慣れても不気味でしたね。
    一度、天理病院で働いてたと言う元看護師さんは「辞めたくなかった、こんなに働きやすい職場はない」そうで給料が良く、休日も夜勤のシフトも守られるそうで貯金が貯まったって。地方の病院な割に設備は大学病院並みで最新の設備が整ってて信者は1割負担、一般患者は3割負担だそうで全国から入院患者が紹介されて来ると話してたました。
    学会員の友達が天理教のおちぼがえりを体験したそうで「設備が凄かった」と話してましたね。友達、親の代からのゴリゴリの学会員で今も学会員デス。どうして学会員が天理教の聖地へ?と謎ですが…
    確かに奈良県では天理は奈良市に並ぶ設備の整った自治体、中心地から外れてますが近鉄でも天理駅は必ず停車するし、高速バスのバス停もあって乗降客が多いのも驚き!
    天理市は天理教で成り立っているようなモノらしく信者でもない市民も天理教の恩恵を受けてるそうです。
    何せ奈良県で税収が黒字の市って天理市ぐらいだからね…比較的奈良県では豊かな市ですよ。
    住んでたの違う市でしたが大手企業の工場があったから成立ってたわ、でも隣の市は税収が無くヤバかった…住民税激高だそうだ。ほとんどの市は税収が無くて赤字だったらしい。
    天理市、羨まし!

  • @tomo_7
    @tomo_7 Год назад +48

    宗教で駅名になるレベルって
    天理ってオープニングトークで
    即わかったわ有名だもんね

    • @straker1701
      @straker1701 Год назад +6

      天理市は天理教絡みで今の名称になりました。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d Год назад +2

      金光もですね。

    • @見てみてチャンネル
      @見てみてチャンネル Год назад +2

      嵐電の駅名も太秦広隆寺など宗教施設の駅名が多い。

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 Год назад

      @@user-qy5lv5yq7d でも今は浅口市の一部

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Год назад

      @@見てみてチャンネル 嵐電の場合は観光客向けの案内目的だね。
      太秦→太秦広隆寺、車折→車折神社、御室→御室仁和寺あたりは2007年になって改称されたからね。

  • @user-sp2uf7wt5l
    @user-sp2uf7wt5l Год назад +30

    満州鉄道の娘娘廟への参拝客輸送が、後の各鉄道会社がやってる初詣臨時列車の元祖だといわれてます。

    • @user-dr3ns6pk1i
      @user-dr3ns6pk1i Год назад +2

      あれが元祖だったんですね。
      記録映画で見た事ありますけど娘娘廟の祭りはマジで大地を覆い尽くすレベルの参拝客ですし。

  • @komakoma2698
    @komakoma2698 Год назад +18

    本物の宗教じゃないけど森田芳光監督の「ときめきに死す」を見ると
    新宗教の教祖が影響力を見せる街、としてロケ地に
    跨線橋が特徴的な渡島大野駅周辺が使われてますね。
    今では新函館北斗駅として発展した駅周辺の昔の姿をフィルムに収めた貴重な資料だと思います

  • @アラスカの塊
    @アラスカの塊 Год назад +14

    富士宮駅付近に住んでるけど皆んなあのホームが創価用だったことしらないんだよな、、、

    • @Kouchan5081
      @Kouchan5081 Год назад +2

      似たような事例として、私が日蓮正宗の関係者に「新富士駅は請願駅です」って言ったら「なんで?」とか「請願駅ってなに?」とかきかれました…

    • @daisuke5755
      @daisuke5755 Год назад +6

      @@Kouchan5081 日蓮正宗が要望したわけではありません。創価学会と日蓮正宗を混同するのはやめてください。

    • @user-cf4xc3on3d
      @user-cf4xc3on3d Год назад +6

      そりゃ、解説の限りじゃ、どちらも作ってとは言ってなさそうだもんね

    • @crutcherlhd3036
      @crutcherlhd3036 Год назад

      知ったときに「ああ、そうか」とボケをかます。

  • @user-wo5gc3zj4j
    @user-wo5gc3zj4j Год назад +6

    天理教は駅前の商店街を法被着て歩いてる人が結構居たりする。すれ違うだけで挨拶されて、中高生あたりの頃はさすがに怖かったけど、今は特段嫌なイメージは無いかな。天理大は奈良マラソンのコースになったり、センター試験の会場になったり、資格試験の会場だったりすることが多いから、奈良県民なら訪れたことのある人も多いかも。

  • @baraondal
    @baraondal Месяц назад +5

    てっきりアレの駅といったら信濃町駅だと

  • @user-nd4rk9do8s
    @user-nd4rk9do8s Год назад +13

    鞍馬山鋼索鉄道は
    宗教法人が運営している
    唯一の鉄道ですね

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 Год назад +1

      徴収するのが運賃ではなく「愛山料」。

    • @user-tb7zh7ue2q
      @user-tb7zh7ue2q Год назад +1

      鞍馬寺はかなり異質なお寺だよ。
      魔王信仰なんてRPGの邪教みたいだけど、悪い宗教ではない。
      京都そのものが実は何でもござれの
      ところでさまざまな信仰が入り乱れているんだ。

  • @tarochunen5802
    @tarochunen5802 Год назад +7

    天理は、石上神宮などの神社もありますよ。そして柳本には、真言宗の長岳寺も忘れてはいけないよ。

  • @見てみてチャンネル
    @見てみてチャンネル Год назад +8

    そもそも日本の鉄道は宗教施設に人員を輸送するところから始まっている。
    関東は成田山、川崎大師、高尾山。
    関西は京都や奈良なんかは町中、寺や神社だらけ…

  • @Series21next
    @Series21next Год назад +18

    鉄道路線自体、寺社仏閣輸送を目的に設立されたものも数多くある
    出雲大社や(伊勢)神宮、太宰府、成田

    • @QTX1234
      @QTX1234 Год назад +4

      京成電鉄は完全に成田詣での為の会社でしたからね。
      京急も採算が取れなくても大師線を廃止する事はなさそう。

    • @user-tb7zh7ue2q
      @user-tb7zh7ue2q Год назад +1

      江ノ島や片瀬江ノ島、
      比叡、鞍馬、坂本、石山、水間
      これらは観光地にも通勤も含まれるから宗教駅かはわかりにくいが。

    • @user-mk6wj1oz7f
      @user-mk6wj1oz7f Год назад

      @@QTX1234
      だって、あそこは川崎競馬場が近くにあるから…。

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Год назад +19

    総武鉄道の成田駅も成田山新勝寺への参拝客目当てで造られたらしい。

  • @cantatsu6431
    @cantatsu6431 Год назад +7

    天理駅には以前仕事の研修で見学に行ったことあったな。
    駅前広場コフフンという古墳モチーフの広場があって、構造物が白一色で綺麗で白い砂場やトランポリン、カフェなどもあった。
    JR駅の団体用待合室の一つを改装してコミュニティスペースやキッズスペースになっていたな。

  • @user-tc2cd2hu7q
    @user-tc2cd2hu7q 8 месяцев назад +2

    「日蓮正宗」は「にちれんしょうしゅう」と読みます。
    「にちれんせいしゅう」ではありません。

  • @user-we4ip7on5g
    @user-we4ip7on5g Год назад +4

    天理線の前身·天理軽便の遺構が斑鳩にひっそりあるんですよ…農水路化してるんですけど…
    あと、高校時代の先生が天大の学食は美味いぞ!と力説してました!

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x Год назад +21

    地元の北本には「解脱会」という宗教法人の総本山があって花まつりの時期に臨時列車が出る。
    北本駅は解脱駅、北本市も解脱市になるとこだった^^;

  • @CDBAKA
    @CDBAKA Год назад +8

    5:46
    地下鉄サリン事件は1995年やぞ

  • @user-eh8li1zm2q
    @user-eh8li1zm2q Год назад +39

    正宗はせいしゅうじゃなくてしょうしゅう読みだよ〜

    • @Kouchan5081
      @Kouchan5081 Год назад +7

      そうですね、宗教の紹介をするのなら発音こそきちんとしてからうpして欲しかったですね…

    • @mittunyaoaa2967
      @mittunyaoaa2967 Год назад +3

      機械読みはそうなってしまうの。

    • @daisuke5755
      @daisuke5755 Год назад +2

      @@mittunyaoaa2967 重要なところを間違うのは、創価学会の味方だと誤解される。いまの創価学会は日蓮正宗のことを説明しない。そのくらい元日蓮正宗の信徒団体だったことを知られたくない。

  • @nishimacchi1972
    @nishimacchi1972 Год назад +5

    日蓮正宗→にちれん「しょう」しゅう ね。一応訂正ツッコミしておきます。
    ちなみに東武野田線大宮公園駅のそばには「富士大石寺顕正会(ふじたいせきじけんしょうかい=日蓮正宗系)」の本部があり、毎日曜午前や集会がある日などに混雑が見られます。また同線運河駅のそばには「霊波之光(RHK)」があります。

    • @user-heartlittlepig8866
      @user-heartlittlepig8866 8 дней назад

      じゃこちらも訂正しときますが…「勝手に富士大石寺」と名乗っているだけで「日蓮正宗」とは関係ない団体ですよ
      因みに富士の富のうかんむりがない架空の富の文字を使って日蓮正宗と信徒以外の方を混同させるような団体です!

  • @user-momin-fuyusoubi
    @user-momin-fuyusoubi Год назад +3

    各宗教の説明は、デリケートな内容でもあるので、あまり触れない方がいい気がする。
    動画の説明、かなり間違ってる。

  • @user-cy1bd4ev6c
    @user-cy1bd4ev6c Год назад +3

    日本人にとっては宗教心が薄く、新興宗教はあってもカルト教団が近年問題になるまでなかったのはとても良いことだな。
    神仏習合とか、キリスト教も適度に取り入れてる。

  • @takumi1173
    @takumi1173 Год назад +8

    新富士は製紙工場あるから・・・

  • @user-wq1fn9nc8s
    @user-wq1fn9nc8s Год назад +5

    地下鉄サリン事件は1995年3月です。

  • @ホークス好き
    @ホークス好き Год назад +39

    団参キップ良く使ってます!😀
    天理に帰ると親里に帰った~~!
    って感じで嬉しい。