Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
<誤っている箇所>・ 1:56 付近, 左図でD1とD2の散開位置が逆になってしまっている・ 17:25 付近, 右図でD1とD2の散開位置が逆になってしまっている謹んでお詫び申し上げます。
@@furuhatanzbr これも間違いですね。ありがとうございます!
@@halu18 そんなに間違ってるなら動画修正しろよw
暁月からの参戦ですが,予習に復習に何度も見られる!すごく勉強になりますありがとうございます!
後発組の私としてはうららさんの動画が一番わかりやすくて見やすいです!いつもありがとうございます!
3層動画、おつです!ハピおじ式のD3D4位置入れ替わりについての話ですが、どうもAOE捨て位置を「方角準拠」と認識した場合にそれが発生するみたいです。動画の通り、MTチーム=H1の泉の前 STチーム=H2の泉の前 という「チーム準拠」の認識で捨てる、という認識を持つと齟齬が発生しづらいかもです!
投稿お疲れ様でした!解説分かりやすくでありがたいです!Thanks for the upload! The explanation was very easy to understand!
無理に動画のアップ速度を競わずにしっかし主流になってる戦法までリサーチして丁寧に動画作ってくださって本当ありがたいです!!
練習中ですとても参考になります
32:05 死の運命から4連悲鳴の効果音が すごく面白いですwwwww攻略ビデオはいつも楽しく見ています :D !
お待ちしてました!やっぱりわかりやすいです!ありがとうございます~!
although i cannot understand japanese, i find your guide very clear and easy for understanding. thanks for the video!
分かりやすくて楽しい動画いつもありがとうございます。タンクの線取りと散会が左右逆なので散会側が逆になってた方が良さそうに感じます…!
いつもわかりやすい動画ありがとうございます!!毎度予習に使わせて頂いております(^^♪ 一つだけ気になった点が、17:32の近接組散開(MT/D2/D1/ST)の図が冒頭1:30(MT/D1/D2/ST)及び後に出てくる散開解説(25:18及び30:16)と違っている気が('ω')
ほんとだ、これは 17:32 の右の図が間違ってますね…指摘ありがとうございます!
@@halu18 これ固定するか概要に書いてほしい…
郡鳥飛翔以外の詠唱中でもSTへのAAは続くのでヒラさんできれば線取りの際はSTのHPをよく見ていてください…
うららさんの解説動画、毎回分かりやすくて助かってます!リアルゼアが忙しくて最近ようやく零式2層をクリアしたばかりだったので、零式3層攻略の参考に是非させて頂きますm(._.)m
さすうららさん(*´ω`*)いつもながらはるさんの動画出ると戦場が安定するので助かります!
雑魚フェーズの集める場所がこうなったのはヒールしやすさが大部分の理由だったりします。
ピザカット後の散会or頭割りは、常に近接が北側、遠隔が南側で処理するのが野良の主流だと思ってました。来週からの消化がややこしくなりそうですね。
野良では散開図などなくアドリブで事故率高くなるのが主流だと思ってました。来週からの消化では指標ができて簡単になりそうですね。
1 3固定のPTも最初の方割とあったのに消えた気がする・・・??
良ければ一時停止なしの通し動画もUP頂けると、イメトレになるので助かります!
1:27 黒玉散開図毎回モンクさんが〇んだ!楽しみにしてます
しょうくのほのおをきちんと読んでくれているのがうれしい(そこ⁉️⬅️)いつもわかりやすい解説ありがとうございます‼️
いつも動画お世話になっております。25:44頃の解説ですが、最終的な安置は近接北と遠隔南で分かれると思って近接側は南側3から北側1へ行ってました。練習で今ちょうどこの辺りですがはるうららさんの解説が主流なのでしょうか?
野良でクリアしましたがピザカットは回避先(3→1)基準が多いと思います。
ありがとうございます!
3層最悪最強は黒小玉、黒大玉を引く祈祷力も試されます。
これ完全に野良を殺しに来てると思う
STとレンジは思ってるより2歩離れるでだいぶ隙間できる…もう装備も強化されてきてるし多少殴れなくてもいけるいける
攻略動画ありがとうございます!ただ、1点だけ動画前半の黒小玉散開図の説明ですが赤小玉→黒小玉の部分がMTD2D1STになってませんか?意図的にそうしてるのでしたら気にしないで下さい!これからも応援しています!
best guide ~ thank you for compiling the PF strategy for easier viewing !
疲れさまでした。はるうららさんのマクロはありませんか、参考にしたいんです。
はるうららさんのおかげで焼き鳥倒すことが出来ました!ありがとうございました🙏
噂で聞いたんですけどホントに白泣かせのHP戻しですねw
闇の炎のサイコロ 1 2 3 4 5 8の区別ができるのなら6 7は色で判別するのが1番楽ですよ 青なら奇数なので3に行く赤なら偶数なので6に行くで
待ってましたあああ いつもお世話になっております! ありがとうございます!!
I waiting this to pass that bird
黒玉散開、MTとSTが基本散開の逆になってるんよな・・・
ニコニコで見ようと思ったら、動画時間長いからか、あちらは低解像度しか無いんですねこっちの見やすい方で参考にさせていただきます
助かる…
生苦の炎は軽減入れる意味ないんですか?
体力満タンにしても軽減が全く入ってない状態だと死にますので軽減よろしくお願いしますby ヒーラーより
26:2830:55音ゲー始まりそう
ギミック処理してもその後即ワイプするじゃないすかー!やだー!!!
Thanks you for you video
待ってたぁぁ。゚(゚´ω`゚)゚。ありがとうありがとう頑張ります(›´ω`‹ )
野良だとサイコロ、線とり、ややこしい散開とワイプ祭りになってるわ。ここ最近じゃ1番難しいレイドだと思う。20回くらいPTくんで、まともにギミック安定してたと1PTだけだったw
(MT ST D3 D4) (H1 H2 D1 D2) 構成はどう思いますか? こうやって人数を配置すれば、損失がないと思って提案します。散開パターンにも事故が減るのではないでしょうか。
辺獄の炎の時だけであればそのパターンでもいいのですが、闇炎劫火の時はタンク側にボスが誘導されてしまい、近接が攻撃できない時間が大きくなってしまうと思います。辺獄と闇炎を別にすると覚えることが増えてしまうため、事故が増えやすくなってしまうと思います。
闇玉のフェーズ全くタンク攻撃出来なくなるわけだしどう考えても、火玉闇玉の時は近接+遠隔散開、闇玉のみの時はタンクレンジ+ヒラメレーの構成が良いんだけどなぁどういう訳か1つのペアのみのマクロしか見かけない
是非ともタイマーをお願いしますm(_ _)m
こんなん野良でできるわけがないだるぉぉ
これ4層としてギミック考えてた感ある
きちゃぁぁあ!
野良の解法ってうらら動画が出て確定するってとこあるからなぁ。
お、くそ雑魚ライトちゃんかな?
@@achtwalkure9316 下手な煽りでマウント取ってないで現実見てね。その暁月で増えたライトちゃんが野良で入る度に変わるたくさんの解法と散開位置に対応できなくて進まないって言ってるだけやん。
@@tongaricorn104 自分の出来る解法でpt募集立てれば良いのでは……?
あれ、いつものワイプ芸は…?
効率悪くても先に流行っちゃったほうが主流()になってしまうのが野良の残念なところよな
開幕北寄りは忍者さんが泣くので構成ジョブに合わせてもろて。。。またこれで肩身の狭い思いが続くわけだなぁ(泣)
基本北で忍者でやるなら普通に南引っ張ってって頼めば解決。気の利く人はちゃんとやるが野良において黙っててもやってくれて当然と考えるのは危険。
ほぼララのほうが好き
生苦はピュアヒラ白ならヒラLB使っていただきたいですねぇby学者猶予8秒程度でヒール威力3600相当の範囲ヒールするのはかなり辛いし他で調整せにゃならんのであ、勿論LB31回分のDPS(通しDPS450程度)出してねわざわざ戻し楽な占星じゃなくて白で来てるんだから^^
<誤っている箇所>
・ 1:56 付近, 左図でD1とD2の散開位置が逆になってしまっている
・ 17:25 付近, 右図でD1とD2の散開位置が逆になってしまっている
謹んでお詫び申し上げます。
@@furuhatanzbr これも間違いですね。ありがとうございます!
@@halu18 そんなに間違ってるなら動画修正しろよw
暁月からの参戦ですが,予習に復習に何度も見られる!すごく勉強になりますありがとうございます!
後発組の私としてはうららさんの動画が一番わかりやすくて見やすいです!いつもありがとうございます!
3層動画、おつです!
ハピおじ式のD3D4位置入れ替わりについての話ですが、どうもAOE捨て位置を「方角準拠」と認識した場合にそれが発生するみたいです。
動画の通り、MTチーム=H1の泉の前 STチーム=H2の泉の前 という「チーム準拠」の認識で捨てる、という認識を持つと齟齬が発生しづらいかもです!
投稿お疲れ様でした!解説分かりやすくでありがたいです!
Thanks for the upload! The explanation was very easy to understand!
無理に動画のアップ速度を競わずに
しっかし主流になってる戦法までリサーチして
丁寧に動画作ってくださって本当ありがたいです!!
練習中ですとても参考になります
32:05 死の運命から4連悲鳴の効果音が すごく面白いですwwwww
攻略ビデオはいつも楽しく見ています :D !
お待ちしてました!やっぱりわかりやすいです!ありがとうございます~!
although i cannot understand japanese, i find your guide very clear and easy for understanding. thanks for the video!
分かりやすくて楽しい動画いつもありがとうございます。
タンクの線取りと散会が左右逆なので散会側が逆になってた方が良さそうに感じます…!
いつもわかりやすい動画ありがとうございます!!毎度予習に使わせて頂いております(^^♪ 一つだけ気になった点が、17:32の近接組散開(MT/D2/D1/ST)の図が冒頭1:30(MT/D1/D2/ST)及び後に出てくる散開解説(25:18及び30:16)と違っている気が('ω')
ほんとだ、これは 17:32 の右の図が間違ってますね…
指摘ありがとうございます!
@@halu18 これ固定するか概要に書いてほしい…
郡鳥飛翔以外の詠唱中でもSTへのAAは続くのでヒラさんできれば線取りの際はSTのHPをよく見ていてください…
うららさんの解説動画、毎回分かりやすくて助かってます!リアルゼアが忙しくて最近ようやく零式2層をクリアしたばかりだったので、零式3層攻略の参考に是非させて頂きますm(._.)m
さすうららさん(*´ω`*)
いつもながらはるさんの動画出ると戦場が安定するので助かります!
雑魚フェーズの集める場所がこうなったのはヒールしやすさが大部分の理由だったりします。
ピザカット後の散会or頭割りは、常に近接が北側、遠隔が南側で処理するのが野良の主流だと思ってました。来週からの消化がややこしくなりそうですね。
野良では散開図などなくアドリブで事故率高くなるのが主流だと思ってました。来週からの消化では指標ができて簡単になりそうですね。
1 3固定のPTも最初の方割とあったのに消えた気がする・・・??
良ければ一時停止なしの通し動画もUP頂けると、イメトレになるので助かります!
1:27 黒玉散開図
毎回モンクさんが〇んだ!楽しみにしてます
しょうくのほのおをきちんと読んでくれているのがうれしい(そこ⁉️⬅️)
いつもわかりやすい解説ありがとうございます‼️
いつも動画お世話になっております。
25:44頃の解説ですが、最終的な安置は近接北と遠隔南で分かれると思って近接側は南側3から北側1へ行ってました。
練習で今ちょうどこの辺りですがはるうららさんの解説が主流なのでしょうか?
野良でクリアしましたがピザカットは回避先(3→1)基準が多いと思います。
ありがとうございます!
3層最悪最強は黒小玉、黒大玉を引く祈祷力も試されます。
これ完全に野良を殺しに来てると思う
STとレンジは思ってるより2歩離れるでだいぶ隙間できる…もう装備も強化されてきてるし多少殴れなくてもいけるいける
攻略動画ありがとうございます!
ただ、1点だけ動画前半の黒小玉散開図の説明ですが赤小玉→黒小玉の部分がMTD2D1STになってませんか?
意図的にそうしてるのでしたら気にしないで下さい!
これからも応援しています!
best guide ~ thank you for compiling the PF strategy for easier viewing !
疲れさまでした。はるうららさんのマクロはありませんか、参考にしたいんです。
はるうららさんのおかげで焼き鳥倒すことが出来ました!ありがとうございました🙏
噂で聞いたんですけどホントに白泣かせのHP戻しですねw
闇の炎のサイコロ 1 2 3 4 5 8の区別ができるのなら6 7は色で判別するのが1番楽ですよ 青なら奇数なので3に行く赤なら偶数なので6に行くで
待ってましたあああ いつもお世話になっております! ありがとうございます!!
I waiting this to pass that bird
黒玉散開、MTとSTが基本散開の逆になってるんよな・・・
ニコニコで見ようと思ったら、動画時間長いからか、あちらは低解像度しか無いんですね
こっちの見やすい方で参考にさせていただきます
助かる…
生苦の炎は軽減入れる意味ないんですか?
体力満タンにしても軽減が全く入ってない状態だと死にますので
軽減よろしくお願いします
by ヒーラーより
26:28
30:55
音ゲー始まりそう
ギミック処理してもその後即ワイプするじゃないすかー!やだー!!!
Thanks you for you video
待ってたぁぁ。゚(゚´ω`゚)゚。
ありがとうありがとう頑張ります(›´ω`‹ )
野良だとサイコロ、線とり、ややこしい散開とワイプ祭りになってるわ。
ここ最近じゃ1番難しいレイドだと思う。
20回くらいPTくんで、まともにギミック安定してたと1PTだけだったw
(MT ST D3 D4) (H1 H2 D1 D2) 構成はどう思いますか? こうやって人数を配置すれば、損失がないと思って提案します。散開パターンにも事故が減るのではないでしょうか。
辺獄の炎の時だけであればそのパターンでもいいのですが、闇炎劫火の時はタンク側にボスが誘導されてしまい、近接が攻撃できない時間が大きくなってしまうと思います。
辺獄と闇炎を別にすると覚えることが増えてしまうため、事故が増えやすくなってしまうと思います。
闇玉のフェーズ全くタンク攻撃出来なくなるわけだしどう考えても、火玉闇玉の時は近接+遠隔散開、闇玉のみの時はタンクレンジ+ヒラメレーの構成が良いんだけどなぁ
どういう訳か1つのペアのみのマクロしか見かけない
是非ともタイマーをお願いしますm(_ _)m
こんなん野良でできるわけがないだるぉぉ
これ4層としてギミック考えてた感ある
きちゃぁぁあ!
野良の解法ってうらら動画が出て確定するってとこあるからなぁ。
お、くそ雑魚ライトちゃんかな?
@@achtwalkure9316 下手な煽りでマウント取ってないで現実見てね。
その暁月で増えたライトちゃんが野良で入る度に変わるたくさんの解法と散開位置に対応できなくて進まないって言ってるだけやん。
@@tongaricorn104 自分の出来る解法でpt募集立てれば良いのでは……?
あれ、いつものワイプ芸は…?
効率悪くても先に流行っちゃったほうが主流()になってしまうのが野良の残念なところよな
開幕北寄りは忍者さんが泣くので構成ジョブに合わせてもろて。。。
またこれで肩身の狭い思いが続くわけだなぁ(泣)
基本北で忍者でやるなら普通に南引っ張ってって頼めば解決。
気の利く人はちゃんとやるが野良において黙っててもやってくれて当然と考えるのは危険。
ほぼララのほうが好き
生苦はピュアヒラ白ならヒラLB使っていただきたいですねぇby学者
猶予8秒程度でヒール威力3600相当の範囲ヒールするのはかなり辛いし他で調整せにゃならんので
あ、勿論LB31回分のDPS(通しDPS450程度)出してねわざわざ戻し楽な占星じゃなくて白で来てるんだから^^