Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まじか。。青山さんかよ。。BABYMETALの神バンドの一角。。凄すぎ
楽器RECの供給が安定してて感謝しかない
なんだかんだで楽器RECの動画が一番好きかもしれん。プロ同士の会話とテクニックはただただ尊敬しかないです。
音源聞いた時、細かいフレーズがめちゃくちゃ正確だから、精度の高い打ち込みとかなのかと思ってたけど、生ドラかよ...
この曲のドラム格好いいと思ってたら青山英樹さんだったのか!ハロプロでも叩いてくれて嬉しいぜ!
表面張力もそうですが、こんなにいい演奏なのにアルバム曲ってだけでInstが販売されないんです贅沢すぎる
レコーディング映像見るたびに楽器弾きたくなるなー何も演奏出来ないけどw
どこかで見た顔だと思ったらドラムの神だったw
いつもながら本気の曲づくり。ハロプロの良い所は、歌もダンスも楽曲も、全てが「本物」って所だよね!
楽器レコーディング動画は、ハロプロの音楽愛を確認して、ファンの自尊心をくすぐる。もっとやって!
ハローの子達の歌う姿もいいけど、こういう曲ができてく過程見るの大好きなんだよ‼️なんなら歌詞考えてる作詞家の映像も見てみたい‼️
ひできーーー!!好きなドラマーが叩いてくれるのくっそ嬉しい!!!
青山英樹さん、ハロプロも担当されてたんだ!成田商事ファンでもあるのでテンション爆上がりしました!
可能性のコンチェルト、豫風ちゃんのブログから、ナブナさん作曲なんだーと思って検索からこのアプカミに辿り着きました😌豫風ちゃんが言ってた通り音がいいですね
こういうカッコいい演奏映像見てると、楽器できる人間になりたかったー!って思う
「じゃ、クローズで。本気出していきまーすw」 ゾワッとしたw
青山さんのレコーディング風景が見られてうれしいです。ありがとうございます!
こういうRECが観たいんですよ!アプカミ最高!!REC映像ってなんでこんなに面白いんだろう。
いやほんとどんだけ努力すればこの域に達するんだ…
2022年、つばきファクトリー武道館に向けての改めて勉強にきました。リズムが身体に馴染んでいくこの感覚がきっと会場で生きてくるはず!
たまらん…ドラムのリズム音たまらん…音楽はもう始まっている!!!!
可愛い衣装を着て歌って踊りたい女の子達と良い音楽を作りたい大人達の融合ですわな
楽器レコーディングカッコイイよなー✨
ハロ曲は間奏、落ちサビ含め聴きどころ満載だからぜひともフルコーラスで聴きたい。
ドラムレコーディングカッコよすぎだし本気出しますの本気はほんと伝わって泣きそう
青山英樹さん素晴らしいです。後れ馳せながら、さっき見つけました!
青山さん!!!かっこいい!みなさん楽しそうでかわいい
ドラムの神、純さんの息子だから、ドラムの神の息子ですね。お父さん、息子の成長を天国から喜んでいるでしょう。
音楽詳しくないけど、この歌聴いててドラムが軽快で好きだなーって思ってたらこの動画を見つけ、今では青山さんのドラム動画を見まくってます。
ベースラインもやっぱかっこええなあ
つばきのこの曲かっけぇ!!!ドラム良き🙌ってなんとなくアプカミ見てたら...まさかの鞘師がダンサーやってたBABYMETALの神バンドの青山神だった件について
この曲めちゃいい〜と思ったら、すばらしい才能の持ち主の結晶体なんですね...音楽ってとにかくすばらしいなー!
何も知らずに初めて聞いて、カッコいい音だなと思ったら…。
青山英樹さんだ~。久しぶりにドラム叩いてる所観たわ。アニソンの会場でみたから懐かしいな。
現在、BABYMETALの神バンドの一人としても国内・海外でバンバン叩いてますよ。
楽器レコーディング、ありがとうございます。次回はベースとギターを期待してまーす!
ドラムレコだぁぁぁ!!嬉しぃぃぃぃ!!!
自分は歌を聴き込む人だから、ドラムのことってかこの人のことは全然知らなかったけど惹き込まれすぎて鳥肌……ドラムの神って言われてるってことは、ドラムやってる人が見に来たりするのかなそういう人達がこういう動画からハロプロに興味持ってくれたら嬉しいな
世界中飛び回ってるし収録やらでいつも忙しそう亡くなられた弟さんの分まで頑張って欲しいなぁと思う反面、無理をしないでもらいたいなとも思うご自愛ください
Hideki is my favorite drummer on the planet by quite some distance. Astonishing musician.
青山さんーーーB'z現サポートドラマー
本当にありがとうございますありがとうございます
かっこよすぎる…
私の好きなドラマー
こういう動画大好き!
青神さまだ!贅沢!
Aoyama-san is a beast on drums! Total pro.
青山さん!!!BABYMETALと繋がってる😭😭
うぉぉかっこいい!
ハロプロライブ×バンド生演奏 見てみたい😚
ホント‼️
Amazing drummer. My favorite! 👍👏
もっとみたいわ〜!
カッコいい!!
Wow this is so cool! It's great to see the people behind these amazing music Hello!Project has been releasing ♥ Awesome job as always!
青山と聞いて検索してみたら、青山純さんの息子さんなのか! 弟さんがドラマーなのは知ってたけど、ドラマー一家なんだな。お父さんのドラム、好きだったなぁ。
tao954jp 弟nanoRIPE.のドラマーだったよね
@@pochahi 弟さんがnanoRIPE.のドラマーなのは知ってたんだけど、今はどうしてんのかなぁと思って検索したら、2年くらい前に脱退してて、で、今年の8月に急逝されてたのを知って非常にびっくりしました。
え。そうだったんだ。。知らなかった。教えてくれてありがとうございます
こういうのあるからハロヲタは辞められない。
「可能性のコンチェルト」の青山英樹氏もよろしく!B'zのサポートメンバーなど色々活躍されています!
カッコいい
作曲者さんが好きできてみました
滅茶苦茶スネアの連打安定しててすごすぎました。閉めてメリハリがでましたね。190!!生!プレイヤーさん金メダル採用wやったー^^
b’zのドラムの人だ!
つばきの歌声と合ってていいわ~
God of drums!
Aoyama Hideki san
ドラムかっこいい!▼ハロ!ステ⇒ハロー!プロジェクトアーティストのライブ映像、様々な舞台裏やコーナー企画などを公開。↑こちらの更新も楽しみに待ってます!
Wow 👍 👏
ハロプロの楽曲はオケの質に拘っているところに好感を持っています。でも、そもそも生演奏を想定しないでプリプロを作っている楽曲があるのも事実で、無理やり生楽器を入れている感があるのがもったいないと思います。もしこの楽曲をドンカマ無しで一流ミュージシャンが生演奏をしたら、もっとグルーブが出るだろうし、ところどころでテンポの変化が起きるでしょう。そんな人間的で音楽的な揺れにまで拘ることが出来たら素晴らしいと思います。ブルーノ・マーズみたいな拘りを持つのは難しいですかね?
青山さん、あんたカッコ良すぎ^_−☆
声いいから歌ってみたらどうでしょう?歌って変顔もできるドラマーという孤高のポジションいけるかも!?笑
打ち込みじゃないでこんなのできるんだね。すごいわー190だもんなぁwこれで可能性のコンチェルトも楽しく聴けそうだ
プロ同士の会話たまんね~
やりとり見てても売れっ子ドラマーって感じだね~♪
ちょうかっこいい ヽ(;▽;)ノ
青山神流石DEATH
こんな凄いREC映像のコメント欄に失礼かなとは思うんだけど青山さんのスウェット?が10期カラーだと気付いてしまったので報告しておきます🤦♀️
かなまつ‘18 自分はバスツアーの衣装みたいなタイダイでよくみる配色だと思いました
佐々木さんこの何年かでめちゃくちゃ売れっ子になってしまった感があるもうワンピクセルで弾いてはくれないのかな
この曲キーボードも見たい。
青神みっけ(笑)
What's the name of the song he's recording?
name of the song?
おもしれー
1テイク目のロールズレで半笑いしてるな
make the MV for Kanousei No Concerto please :">
オープンクローズ何が変わったのかぜんっぜん分かんない教えて偉い人
chernozem6 まずオープンの場合のテイクが2:29からでクローズに変更したのが6:42あたりからです。私は軽くドラムをかじっているものです。基本的にオープンの方が勢いとか派手さは出るからサビとかキャッチーなフレーズに使われやすいと思います。けど、変更した部分はサビ終わりで2番入ったところでサビの勢いとは違う静かなんだけど疾走感を表現するためにあえてクローズによるリズムを刻んだんだと思います。最後のインタビューでドラマーの青山さんもエンジニア(ディレクター?)の方も速いからただ単に流すのではなく、細かなところに力を注ぎメリハリを作ったとおっしゃっているので、そういうことなのかなと私は解釈しました。長文失礼いたしました。ドラム好きとして勝手に語らせていただきました!
専門的過ぎてわからんという人の為に書きますが、ドラムのハイハット(右手でツツツツと叩いてる金色のやつ)が開いてるか閉じてるかですよ左足で2枚の金属の板の開き具合を調整できて開けると派手な音(シャンシャンシャンシャン)になりますそれを分かった上で経験者の方の説明を読むとプロがそういうニュアンスの違いにもこだわってるんだなぁというのがなんとなく分かると思います
遅くなりました!こんな丁寧にありがとうございます!😭お二方ともめっちゃわかりやすかったです!尊敬します!
is this sight-reading??
What the name of the song?
Name of song
来た
ドラムのレコーディングって全部まことがやってるもんだと思ってた…
LoveSouce そんなわけないだろ
おもろくて草
LoveSouce 吹いた。まことも若い頃は上手かったけど、これほどじゃないよ笑
Oh, for anyone (everyone) looking for the song: ruclips.net/video/D-QFZxRmuFk/видео.html
ずとまよギタリストの佐々木コジローさんやん
きーささだ!
これがこの程度の再生回数か…もったいな
ドラムのリズムが わずかに走ってる気がするのは俺の気のせい?
おこんちんころ大明神 インテンポはジャストとほとんど同じ意味だよw
SAKAI ! あ、ほんとでした。知ったか恥ずかしい!まえそんなこと聞いたからドヤってしまった。ご指摘ありがとうございます。。。ジャストよりすこしほんの少しだけ突っ込み気味ってことが言いたかったです。恥ずかしいので消させてもらいました😓
まじか。。青山さんかよ。。
BABYMETALの神バンドの一角。。
凄すぎ
楽器RECの供給が安定してて感謝しかない
なんだかんだで楽器RECの動画が一番好きかもしれん。プロ同士の会話とテクニックはただただ尊敬しかないです。
音源聞いた時、細かいフレーズがめちゃくちゃ正確だから、精度の高い打ち込みとかなのかと思ってたけど、生ドラかよ...
この曲のドラム格好いいと思ってたら青山英樹さんだったのか!
ハロプロでも叩いてくれて嬉しいぜ!
表面張力もそうですが、こんなにいい演奏なのにアルバム曲ってだけでInstが販売されないんです
贅沢すぎる
レコーディング映像見るたびに楽器弾きたくなるなー何も演奏出来ないけどw
どこかで見た顔だと思ったらドラムの神だったw
いつもながら本気の曲づくり。
ハロプロの良い所は、歌もダンスも楽曲も、全てが「本物」って所だよね!
楽器レコーディング動画は、ハロプロの音楽愛を確認して、ファンの自尊心をくすぐる。もっとやって!
ハローの子達の歌う姿もいいけど、こういう曲ができてく過程見るの大好きなんだよ‼️
なんなら歌詞考えてる作詞家の映像も見てみたい‼️
ひできーーー!!
好きなドラマーが叩いてくれるのくっそ嬉しい!!!
青山英樹さん、ハロプロも担当されてたんだ!成田商事ファンでもあるのでテンション爆上がりしました!
可能性のコンチェルト、豫風ちゃんのブログから、ナブナさん作曲なんだーと思って検索からこのアプカミに辿り着きました😌
豫風ちゃんが言ってた通り音がいいですね
こういうカッコいい演奏映像見てると、楽器できる人間になりたかったー!って思う
「じゃ、クローズで。本気出していきまーすw」 ゾワッとしたw
青山さんのレコーディング風景が見られてうれしいです。ありがとうございます!
こういうRECが観たいんですよ!アプカミ最高!!REC映像ってなんでこんなに面白いんだろう。
いやほんとどんだけ努力すればこの域に達するんだ…
2022年、つばきファクトリー武道館に向けての改めて勉強にきました。リズムが身体に馴染んでいくこの感覚がきっと会場で生きてくるはず!
たまらん…ドラムのリズム音たまらん…音楽はもう始まっている!!!!
可愛い衣装を着て歌って踊りたい女の子達と良い音楽を作りたい大人達の融合ですわな
楽器レコーディングカッコイイよなー✨
ハロ曲は間奏、落ちサビ含め聴きどころ満載だからぜひともフルコーラスで聴きたい。
ドラムレコーディングカッコよすぎだし
本気出しますの本気はほんと伝わって泣きそう
青山英樹さん素晴らしいです。
後れ馳せながら、さっき見つけました!
青山さん!!!かっこいい!みなさん楽しそうでかわいい
ドラムの神、純さんの息子だから、ドラムの神の息子ですね。お父さん、息子の成長を天国から喜んでいるでしょう。
音楽詳しくないけど、この歌聴いててドラムが軽快で好きだなーって思ってたらこの動画を見つけ、今では青山さんのドラム動画を見まくってます。
ベースラインもやっぱかっこええなあ
つばきのこの曲かっけぇ!!!ドラム良き🙌ってなんとなくアプカミ見てたら...まさかの鞘師がダンサーやってたBABYMETALの神バンドの青山神だった件について
この曲めちゃいい〜と思ったら、すばらしい才能の持ち主の結晶体なんですね...音楽ってとにかくすばらしいなー!
何も知らずに初めて聞いて、カッコいい音だなと思ったら…。
青山英樹さんだ~。久しぶりにドラム叩いてる所観たわ。アニソンの会場でみたから懐かしいな。
現在、BABYMETALの神バンドの一人としても国内・海外でバンバン叩いてますよ。
楽器レコーディング、ありがとうございます。
次回はベースとギターを期待してまーす!
ドラムレコだぁぁぁ!!
嬉しぃぃぃぃ!!!
自分は歌を聴き込む人だから、ドラムのことってかこの人のことは全然知らなかったけど惹き込まれすぎて鳥肌……
ドラムの神って言われてるってことは、ドラムやってる人が見に来たりするのかな
そういう人達がこういう動画からハロプロに興味持ってくれたら嬉しいな
世界中飛び回ってるし収録やらでいつも忙しそう
亡くなられた弟さんの分まで頑張って欲しいなぁと思う反面、無理をしないでもらいたいなとも思う
ご自愛ください
Hideki is my favorite drummer on the planet by quite some distance. Astonishing musician.
青山さんーーーB'z現サポートドラマー
本当にありがとうございますありがとうございます
かっこよすぎる…
私の好きなドラマー
こういう動画大好き!
青神さまだ!贅沢!
Aoyama-san is a beast on drums! Total pro.
青山さん!!!BABYMETALと繋がってる😭😭
うぉぉかっこいい!
ハロプロライブ×バンド生演奏 見てみたい😚
ホント‼️
Amazing drummer. My favorite! 👍👏
もっとみたいわ〜!
カッコいい!!
Wow this is so cool! It's great to see the people behind these amazing music Hello!Project has been releasing ♥ Awesome job as always!
青山と聞いて検索してみたら、青山純さんの息子さんなのか! 弟さんがドラマーなのは知ってたけど、ドラマー一家なんだな。お父さんのドラム、好きだったなぁ。
tao954jp 弟nanoRIPE.のドラマーだったよね
@@pochahi 弟さんがnanoRIPE.のドラマーなのは知ってたんだけど、今はどうしてんのかなぁと思って検索したら、2年くらい前に脱退してて、で、今年の8月に急逝されてたのを知って非常にびっくりしました。
え。そうだったんだ。。知らなかった。
教えてくれてありがとうございます
こういうのあるからハロヲタは辞められない。
「可能性のコンチェルト」の青山英樹氏もよろしく!B'zのサポートメンバーなど色々活躍されています!
カッコいい
作曲者さんが好きできてみました
滅茶苦茶スネアの連打安定しててすごすぎました。
閉めてメリハリがでましたね。
190!!生!プレイヤーさん金メダル採用wやったー^^
b’zのドラムの人だ!
つばきの歌声と合ってていいわ~
God of drums!
Aoyama Hideki san
ドラムかっこいい!
▼ハロ!ステ
⇒ハロー!プロジェクトアーティストのライブ映像、様々な舞台裏やコーナー企画などを公開。
↑こちらの更新も楽しみに待ってます!
Wow 👍 👏
ハロプロの楽曲はオケの質に拘っているところに好感を持っています。でも、そもそも生演奏を想定しないでプリプロを作っている楽曲があるのも事実で、無理やり生楽器を入れている感があるのがもったいないと思います。もしこの楽曲をドンカマ無しで一流ミュージシャンが生演奏をしたら、もっとグルーブが出るだろうし、ところどころでテンポの変化が起きるでしょう。そんな人間的で音楽的な揺れにまで拘ることが出来たら素晴らしいと思います。ブルーノ・マーズみたいな拘りを持つのは難しいですかね?
青山さん、あんたカッコ良すぎ^_−☆
声いいから歌ってみたらどうでしょう?
歌って変顔もできるドラマーという孤高のポジションいけるかも!?笑
打ち込みじゃないでこんなのできるんだね。すごいわー
190だもんなぁw
これで可能性のコンチェルトも楽しく聴けそうだ
プロ同士の会話たまんね~
やりとり見てても売れっ子ドラマーって感じだね~♪
ちょうかっこいい ヽ(;▽;)ノ
青山神流石DEATH
こんな凄いREC映像のコメント欄に失礼かなとは思うんだけど
青山さんのスウェット?が10期カラーだと気付いてしまったので報告しておきます🤦♀️
かなまつ‘18 自分はバスツアーの衣装みたいなタイダイでよくみる配色だと思いました
佐々木さんこの何年かでめちゃくちゃ売れっ子になってしまった感があるもうワンピクセルで弾いてはくれないのかな
この曲キーボードも見たい。
青神みっけ(笑)
What's the name of the song he's recording?
name of the song?
おもしれー
1テイク目のロールズレで半笑いしてるな
make the MV for Kanousei No Concerto please :">
オープンクローズ何が変わったのかぜんっぜん分かんない教えて偉い人
chernozem6
まずオープンの場合のテイクが2:29からでクローズに変更したのが6:42あたりからです。
私は軽くドラムをかじっているものです。
基本的にオープンの方が勢いとか派手さは出るからサビとかキャッチーなフレーズに使われやすいと思います。
けど、変更した部分はサビ終わりで2番入ったところでサビの勢いとは違う静かなんだけど疾走感を表現するためにあえてクローズによるリズムを刻んだんだと思います。
最後のインタビューでドラマーの青山さんもエンジニア(ディレクター?)の方も速いからただ単に流すのではなく、細かなところに力を注ぎメリハリを作ったとおっしゃっているので、そういうことなのかなと私は解釈しました。
長文失礼いたしました。ドラム好きとして勝手に語らせていただきました!
専門的過ぎてわからんという人の為に書きますが、ドラムのハイハット(右手でツツツツと叩いてる金色のやつ)が開いてるか閉じてるかですよ
左足で2枚の金属の板の開き具合を調整できて開けると派手な音(シャンシャンシャンシャン)になります
それを分かった上で経験者の方の説明を読むとプロがそういうニュアンスの違いにもこだわってるんだなぁというのがなんとなく分かると思います
遅くなりました!
こんな丁寧にありがとうございます!😭
お二方ともめっちゃわかりやすかったです!尊敬します!
is this sight-reading??
What the name of the song?
Name of song
来た
ドラムのレコーディングって全部
まことがやってるもんだと思ってた…
LoveSouce そんなわけないだろ
おもろくて草
LoveSouce 吹いた。まことも若い頃は上手かったけど、これほどじゃないよ笑
Oh, for anyone (everyone) looking for the song: ruclips.net/video/D-QFZxRmuFk/видео.html
ずとまよギタリストの佐々木コジローさんやん
きーささだ!
これがこの程度の再生回数か…
もったいな
ドラムのリズムが わずかに走ってる気がするのは俺の気のせい?
おこんちんころ大明神 インテンポはジャストとほとんど同じ意味だよw
SAKAI ! あ、ほんとでした。知ったか恥ずかしい!まえそんなこと聞いたからドヤってしまった。ご指摘ありがとうございます。。。
ジャストよりすこしほんの少しだけ突っ込み気味ってことが言いたかったです。
恥ずかしいので消させてもらいました😓