差し込みプラグ の結線方法/取り付け方・巻締め接続/圧着端子を用いない接続方法(Panasonic ベター小型キャップ WH4415)コンセント オス・コンセントプラグ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2017
  • 【メーカーの説明・巻締端子式/巻締め接続】
    ・より線は右巻きによくねじる
    ・端子ネジには右巻きに巻きつける
    ・より線をネジ端子に結線する場合、端子部分の心線は半田あげしない。
    (長期使用中に半田の表面が酸化して端子板との間で接触不良となり発火する場合がある)
    ・器具の消費電力に合ったコードを使う
     0.75㎟ (0.18mm30心)→700w
     1.25㎟ (0.18mm50心)→1200w
     2.0㎟ (0.26mm37心)→1500w
    ・品名:ベター小型キャップ (平形コード用) (ホワイト)
    ・品番:WH4415  Panasonic
    ・差し込みプラグ、コンセントプラグ、コンセントオス
    ・皮むき用穴付きニッパを使用
    延長コードの断線修理(Panasonic ベター小型コードコネクタボディ・WH4615 取り付け方法/接続方法)コンセント メス、切れたコード修理
    • 延長コードの断線修理(Panasonic ベ...
    ゴムキャップ/WH4007 取り付け方・結線方法 Panasonic(コンセント 差し込みプラグ・電化製品 コードの修理・電設材料)パナソニック
    • ゴムキャップ/WH4007 取り付け方・結線...
    中間スイッチ の結線方法(コンセントと器具との間に電源スイッチ取り付け)電気器具・電設資材
    • 中間スイッチ の結線方法・巻締め結線(コンセ...
    「ロータリー式中間スイッチ」の取付け方法(平行コード用・3A 250V)電源(コンセント)と器具との間のスイッチ〈ELPA・A-67H〉電設材料
    • 「ロータリー式中間スイッチ」の取付け方法(平...
    「シールド型・アンテナプラグの取り付け方法」テレビコンセントプラグ・5C同軸ケーブルの加工(マスプロ電工 SCAP5CW-P)TVプラグ
    • 「シールド型・アンテナプラグの取り付け方法」...
    F型コネクター(接栓) の取付・加工方法(同軸ケーブル5C-FB加工取り付け・テレビ コンセント プラグ・TV)
    • F型コネクター(接栓) の取付・加工方法(同...
    #差し込みプラグ
    #コンセントオス
    ベター小型キャップ
    #コンセントプラグ
  • ХоббиХобби

Комментарии • 52

  • @kim0721919
    @kim0721919 5 лет назад +5

    この動画とコメントをセットにして見るととても参考になります。
    見たいところだけしっかりと動画におさめる無駄のなさ、ありがとうございました。

  • @user-qi4dw7yt5x
    @user-qi4dw7yt5x 3 года назад +2

    正に自分が今やっていることを、素晴らしい手本を見せていただきました。
    自分は圧着端子をつかいますが、それでも細かい部分で参考になるところが沢山ありました。
    ありがとうございます。

  • @ingram_
    @ingram_ 6 лет назад +32

    完全に被覆を剥く前に被覆ごとクルクル回しながら外すと綺麗に捻じれます。輪っかを作る時に先端側を下に通してからネジに巻き付けて、余剰分を切断したほうが作業が早く済みます。先端側を下に通すのは、バラけにくいようにです。

  • @user-pg5qb4qj1x
    @user-pg5qb4qj1x 2 года назад +3

    こんなにも分かりやすい工程動画を
    ありがとうございます。これなら不器用な
    自分にも出来そうだw

  • @Docter730
    @Docter730 5 лет назад +4

    電線をカシメてねじ止めする端子が売っているのでこれで取り付けると接触抵抗は少なく確実に引っ張ってもねじが緩んで線が抜けてしまうことは少ないので完璧に仕上げることができます。市販品はこのような結線方法で作られていますが自分でも同じようにできます。

  • @user-tc6pn9ui2u
    @user-tc6pn9ui2u 6 лет назад +1

    ありがとうございます。とても参考になりました。

  • @user-ny3sl8ok2f
    @user-ny3sl8ok2f 3 месяца назад

    わかりやすいです

  • @seyirnotlaricatshomecookingtrv
    @seyirnotlaricatshomecookingtrv 4 года назад +1

    very nice video

  • @atman9481
    @atman9481 4 года назад +2

    ニッパーでポリエチレン外せるのが一番のライフハックだった

  • @suudon230
    @suudon230 6 лет назад +1

    漫然としていた結束方法、これからは、この方法でします。

  • @user-sv8pi3zt8l
    @user-sv8pi3zt8l 6 лет назад +2

    ニッパーの刃の向きを逆にすると断然心地よく被覆できます。ニッパーの握りに違和感がありますが慣れです。

  • @user-nc4vz7or6v
    @user-nc4vz7or6v 6 лет назад

    この際、折角だから「タイトラ」付けたいね。

  • @user-iy5yo6nr9s
    @user-iy5yo6nr9s 3 года назад +2

    参考になりました。扇風機のを取り替えてみます。助かりました。ありがとうございました(*^.^*)

  • @hitana3727
    @hitana3727 6 лет назад +3

    腰巻した方がいい気がするのですが…

  • @attomaaku
    @attomaaku 6 лет назад +8

    より線のねじる方向が逆……?
    普通この向きだと思うけど…

  • @user-kw1jy1mv6b
    @user-kw1jy1mv6b 5 месяцев назад

    初心者です。初めて取り変えしています。ニッパーで外側のゴムカバーを外すと、中の銅色の線の束が何本か切れてしまいます。何本か切れても大丈夫ですか?

    • @asz1
      @asz1  5 месяцев назад

      芯線が何本か切れた場合は、新しい場所でやり直した方がいいです。
      ニッパーで掴む加減が難しい場合は、カッターナイフで被覆を少し残す程度まで、一周ぐるりと切れ込みを入れて、
      爪で被覆を引っ張り抜くとか、ニッパーで切れ込みを入れていない部分を軽く挟んで引っ張るとか。
      抜けない場合は、切れ込みを入れた部分を加減しながら挟んで、引っ張るとかします。
      芯線までカッターナイフの刃が入った場合は折れやすいので、やり直したほうがいいです。
      カッターナイフで切れ込みを入れる場合、ケーブルをテーブルなどに置いて安定させると、やりやすいです。
      ケーブルをUの字に曲げて、カーブした部分に切れ込みを入れるやり方もあります。

    • @user-kw1jy1mv6b
      @user-kw1jy1mv6b 5 месяцев назад

      @@asz1 ご回答有難う御座います!不器用すぎて何回かやってみてるのですが、どうしても1、2本切れてしまって、全線無傷にすることができず、30センチ位短くなってしまいました(^_^;)。慎重に、慎重に、やってみます!
      有難う御座いました!

  • @user-eg6mf6og4o
    @user-eg6mf6og4o Год назад

    僕も自分でやろあと思って、ダイキとかでプラグ購入しようと思い、電話で置いてますかと、尋ねたら、置いてるけど、電気工事の資格がなかったら、かってに改造するのはだめみたいにいわれたのですが、本当ですか?

    • @asz1
      @asz1  Год назад

      差し込みプラグは電気工事士の資格はいらないと聞いています。

  • @FA21958P
    @FA21958P Год назад

    栓刃と刃受ってホームセンターに売ってますか?

    • @asz1
      @asz1  Год назад +1

      売ってないんじゃないのかな、
      カタログや電材屋でも見たことないです。

    • @FA21958P
      @FA21958P Год назад

      @@asz1 さん
      そうなのですね
      ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-me8dp3jv3v
    @user-me8dp3jv3v Год назад

    これってアース側とかあるのですか??

    • @asz1
      @asz1  Год назад

      アース側とか+-とかはないです。

    • @user-me8dp3jv3v
      @user-me8dp3jv3v Год назад

      @@asz1 そうなんですね!ありがとうございます。自分も素人配線してたんで気になりました。

  • @kiniyamuza
    @kiniyamuza Год назад

    導線部分巻かずにやっても大丈夫ですか?

    • @asz1
      @asz1  Год назад

      より線部分を一周回さずに、
      より線が真っ直ぐな状態で、ビスの半分で締め付けるというこでしょうか。

  • @shunchancat
    @shunchancat 6 лет назад +10

    ニッパーで被覆を除去するのは良くないです。ワイヤーストリッパーを使いましょう。

    • @zoomenn
      @zoomenn 3 года назад +1

      ニッパーで被覆を除去するのが良くない理由を教えてください。「ワイヤストリッパーを使いましょう」に関しては専用工具であると言う事自体が理由だと思うので説明は不要ですがね!

    • @user-qo8br8oq2i
      @user-qo8br8oq2i Год назад

      >ニッパーで被覆を除去するのが良くない理由を教えてください。 と言う人、ニッパーで失敗した経験が無いか想像力欠如者かな?それとも両方か。。。やれやれ

  • @shampoomanjp
    @shampoomanjp 4 года назад +1

    付け替え失敗ショートして、この動画にきました

  • @brownsound4940
    @brownsound4940 5 лет назад +8

    より線は○端子使った方がいい。って 思うけど。

    • @user-hy8xh8wo1w
      @user-hy8xh8wo1w 5 месяцев назад

      意外と端子は、見た目ほど保ちません。付け根で切れた経験から、巻きつけていますね‼️耐久性があるようですよ👍

  • @9busyoubou
    @9busyoubou 3 года назад

    よる向きってあったのか 手厳しいコメントおおいなあ

  • @bdchannel7452
    @bdchannel7452 6 лет назад +9

    このやり方は良くありません。
    電線に接続部に抵抗が生まれます。

    • @user-qo8br8oq2i
      @user-qo8br8oq2i Год назад

      実用を考えたら、有り得ない発想だね(笑

  • @user-ot1nk4wy4p
    @user-ot1nk4wy4p 6 лет назад +7

    より線のねじり方が反対ですね。手前にねじるべきです。その方が、ネジを締め付けた時にバラけません。

    • @6r-hh245
      @6r-hh245 6 лет назад +5

      松久元気 様、なん十年も前から私も左巻きにねじってます。バラけずビスの芯に食い込むように締め付け出来ますね。又、芯線は切られる側を持ち左巻きにからめ、締め付け後に余分をカットする場合も有ります。ニッパーは片刃を使い、持つ向きも動画とは反対です。

  • @user-cl6jl6wi8b
    @user-cl6jl6wi8b 6 лет назад

    被覆剥くのニッパーでまったく構わないが、歯の向きが逆なんだよね

    • @user-qo8br8oq2i
      @user-qo8br8oq2i Год назад

      いやいや、構わなくはないし。。。

  • @user-be6tt6uy3z
    @user-be6tt6uy3z 6 лет назад +13

    端子使いなさい

    • @douglas-uj6yc
      @douglas-uj6yc 6 лет назад +1

      全く同感

    • @user-motti-
      @user-motti- 4 года назад

      端子使う意味あるのか?

    • @user-wc5rl8cl5q
      @user-wc5rl8cl5q 3 года назад +7

      @@user-motti- ぶっちゃけ、あんまりない。交換しやすいとかはあるけど普通に考えてコンセント交換することはあんまり無いし、端子を使う分接触抵抗が増えて若干ロスが大きくなるはず。
      線の巻く向きや線をネジに巻く向きを間違えるリスクが減るという面はあるけど圧着にしたって失敗したり間違えるリスクはあるわけだから微妙。唯一のメリットは強度が上がる

    • @user-qo8br8oq2i
      @user-qo8br8oq2i Год назад

      使いなさいと、命令されるいわれはない、この場合。。。

    • @EN_DENKI_factory
      @EN_DENKI_factory 6 месяцев назад

      このタイプのプラグは端子を使わない(使えない)仕様ですよ。
      使えるタイプは両サイドにネジがあるタイプです。

  • @mken5598
    @mken5598 5 лет назад +6

    より線はハンダ上げか圧着でやらないとマズイがな🤔

    • @01anko55
      @01anko55 5 лет назад +12

      はんだ上げとか適当なこと言うな。メーカーの仕様書にも使用するなとちゃんと書いてあるぞ。

    • @mken5598
      @mken5598 5 лет назад +1

      @@01anko55 ワイヤーストリッパーも使わないトーシーローの電気遊びにドヤ顔で血圧上げるなよ外字😂

    • @user-qo8br8oq2i
      @user-qo8br8oq2i Год назад +2

      @@mken5598 すごい発想だねー(嘲笑