Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現実世界では、ついに夫の転職活動が終わり、引っ越しも決まりました!うまくいけば10月から保育園に入れられるかもです♥保育園入園まであと1カ月、頑張ります!ちなみにゆるーくインスタやってます✨たまにインスタライブしてるので、よければフォローお願いします♡instagram.com/hoshimimigram/
生後6ヶ月の息子を育ててます!共感しかなくて思わずコメントしてしまいました笑離乳食の時にスプーン取り上げられますよね😂!!仕事も並行で進められてて尊敬しかないです!
わたしも生後6ヶ月の息子を育ててます。みんなやる事は一緒ですね~♪
はじめまして★ほしみみさん来月初出産予定の40歳新米ママですいつも楽しく色々と参考にさせてもらってます😊仕事と育児を頑張ってる主さんには本当に尊敬~❤️これからも無理しないで下さいね☺️✨因みに私は、ほしみみさんと【助産師ヒサコさん】という方の動画を拝見してます。同じ関西人で育児のプロ何で凄く参考になりますよ👶❤️
朝ごはん用意中の息子くん、ほんとじっと見つめてて可愛かったです〜💓離乳食って始める前は作る事大変ってイメージしかなかったけど、本当に大変な事って片付けですよね🤣自分で食べるようになったら更に地獄🤣他の方も仰ってたけど、ストッパー付いてるスプーンなら持たせても喉までいかないし、ママのスプーンに手出してこないから、私も持たせてたなぁ〜!
4か月の子供がいます👶毎日ワンオペ状態でパンクしそうな時もあります😭ほしみみさんのRUclipsが励みになっています💛息子は可愛いけど育児は大変、、ほんと楽できるものは頼って育児を楽しみたいですよね🥰
眠くなるとうちの子も頭を掻きます(引っ掻く)が、だんだん力加減がわかってきたのか、傷になる事は減ったので大丈夫だと思います👌
私は今妊娠5ヶ月で1月31日出産予定日です!ちょうど来年の今頃、私の赤ちゃんも今のほしみみさんの赤ちゃんの感じなのかな〜と、なんだかドキドキしながら動画を見ています😆😆😆家事育児お仕事にRUclips‼️本当に尊敬します👏👏👏👏
はじめてコメントします。母親の仕事は、年中無休です。特に乳児期は、大変ですよね。お仕事されながら、すごいです。かわいいこどもとの時間も貴重ですけど、そのためにも仕事も大事ですよね。大変ですが、あっというまです。いま、うちのこは、小学生です。昔のかわいらしい頃の写真をみて頑張れています😂動画楽しみにしています。
二人目を2週間前に出産しました!私も夫が個人事業主で決まった休みがなく、夜も遅い為、ワンオペ育児&パート勤めしてました!もう一人目のときの育児のことを色々忘れてしまい(笑)、ほしみみさんの動画見て思い出そうとしてます(笑)
ほしみみさんご苦労さまです♡食べさせているスプーンと同じものを持たせておくと、満足するのかママのスプーンは奪ってこないかもしれません~🥰
平和だ…😨こんな平和な育児素晴らしいですね
ほしみみさんほんとすごい…!!尊敬します…!同じ月齢の子供育ててますが、わたしこんなに頑張っていません😂
6ヶ月息子ママです。子供はかわいいですが、一日中息子と過ごすのはしんどいですよね。私は用もなくドライブに連れ出してインスタで見つけたお店で昼食をテイクアウトするのが日課になってます笑 無駄にパン屋さんとかいってパン買ったり。。ほしみみさんの動画の内容は共感できることが多いです😀これからも楽しみに拝見させてもらいます。
ルーティン動画毎月たのしみにしています♪
ほしみみさんお久しぶりです!うちの息子も4ヶ月になり、すでに夜泣きするので夜は何度も起こされ母の私は毎日ネムネムです🥱💦お互いに育児頑張りましょうね✨
離乳食のところ、共感しまくりでした😭今6ヶ月なのですが、まぁぐちゃぐちゃにされるので、もうどうにでもなれの精神で食べさせています😂ホットクック、良さそう✨産後ずっと買おうか迷っています😱
ほしみみさん毎日育児お疲れ様です!✨何年後かにあの時は大変だったけど頑張って良かった!って懐かしめる時期が必ずきますので夫婦協力し合って子育て頑張ってくださいね!🤗
グスケットの本領発揮は1歳半を過ぎてからですよ、、!とても便利ですよね!!まだまだ長ーく使えます!!2歳を過ぎた娘も、抱っこちゃんなのでガンガン使ってます〜!!
息子さんの顔ちゃんと隠してるところ、すごく好感
心の底からお疲れ様です!!うちは6ヶ月の息子です⭐️昼は抱っこ紐でしか寝ない強者ですwお互い無理せず頑張りましょう❤️
ほしみみさん、いつもお疲れさまです。どんどん難易度上がりますよね。ただ、たくさん構って、この分息子さんはすくすく育って、成長を感じますよね。うちの場合は保育園預けられると良いですね。特に嫁は子どもと『離れる』時間が大切だと感じました~。リフレッシュは本当に大切。
こんにちは😃いつも楽しく拝見させて貰ってます。自分が育児に慣れた頃に来る子供の変化👶ありあるです!又それに自分が慣れたら今度はお昼寝を一切しなくなったり、夕方のぐずり、時には夜驚症、離乳食が進まないなど、悩みは尽きないものです😅でも、それが普通・成長している証なので心配しすぎず、気楽に行きましょう✨!とても良いママでお子さんも幸せ者ですね😊
これからの成長が楽しみですね。頑張ってください。
ほしみみさん、育児に仕事にお疲れ様です😭👏私も先日3か月になった息子が遊び飲みを始めて精神的にやられていましたが、混合でミルクをやめてみたら意外と欲しがらずなんとかなっています😂結構周りの情報にも左右されちゃいますが、焦らず頑張りすぎないように育児楽しんでくださいね✌️応援してます📣
私も7ヶ月の息子がいます☺️腰も座ってないから抱っこしてあげるの凄く大変ですよね...ちょうど2ヶ月前のルーティーンとほぼ一緒で今もあまり変わらないですが「わあ..皆一緒なんだな〜」と思いコメントしてしまいました💓毎日ママ業お疲れ様です🤱旦那さん落ち着いたら沢山リフレッシュしてください◡̈♥︎
うちも眠い時に手で耳を切って、耳の中から血が出たのかと焦りました汗夕方に母乳が減ってしまう事よくあります🥺水分補給を日中にしっかりすると夕方も良く出る様になりました!意識していらっしゃるかも知れませんが参考までに💦
ほしみみさんはママ業だけじゃなくてちゃんと働いてて本当偉いです!我が家も同じ月齢なのでとっても参考になります✨うちも眠いと顔をかくようになりました💧爪をハサミで切ってそのあと電動爪やすりで削るようにしたらだいぶ改善されました!色々な野菜を食べるようになったら、離乳食ストック作りの動画またぜひお願いします♪
4ヶ月児のママです!メガネ取られるのあるあるぅ〜ってなってました😂
赤ちゃんすくすく育ってますね👶
ほしみみさんワンオペお疲れ様です✨家事の最適化を見せてもらえてとても参考になります!👏
うちは8ヶ月息子ですが、離乳食が好きではないらしく未だに2回食までも辿り着けてません...😓パクパク食べてくれて羨ましいです💦
9ヶ月の男の子を育てています。昨日やっていた方法が今日は通用しないってことが日々起こりますよね(^^;)でも一人一人違いますし、お母さんも赤ちゃんも日々成長ですね(^-^)仕事と育児、家事されていて本当にすごいです。毎日お疲れ様です!
うちもマグ使ってましたが、飲み口は哺乳瓶の乳首を使ってました!そのあとは、リッチェルのストローマグ?は洗いやすいし漏れにくいのでそちらに移行していきました。
バンボに座らせて手にガードつきのスプーンなど持たせては?赤ちゃんでも体が寝てたら飲み込みにくいですよ。お母さんが汚れることもなくなるし。座ってるだけでも運動になるしd(≧▽≦*)
3カ月から座れるっていう椅子を買ってみたんですが、うちの子まだ座れないんですー(涙スプーンも持たせてみたりしたんですが、やっぱり親が持ってるスプーンが一番気になるらしく(汗早く座れるようになる日を祈るばかりです!ありがとうございます!
よく寝る子ですね〜!離乳食難しそうなら6ヶ月からでも全然良いと思いますよ♡
さすがに椅子に座らせて食べさせてあげないと落ち着かないのではないでしょうか、、?😭私は一緒に食卓テーブルに着かせてあげていますが嬉しそうによく食べてますよ!もし可能でしたらオススメです💫
3カ月から座れるイスを買ってみたんですが、うちの子まだうまく座れなくて😭ありがとうございます!早く座れるようになる日を祈ってます!
赤ちゃん 食事のときにスプーンを 掴んできたりと・・・ほほえましい 愛らしい姿にホッコリ☺️しました。。(^^)
ティッシュ喉に詰まらないように気をつけて下さいね😓しかしホンマ可愛い♥️
たしかに!赤ちゃんなんでも口に入れますもんね!!ありがとうございます♡
息子さんほんとに可愛い😍うちは予定日まであと2ヶ月!男の子が産まれてくる予定です。こんな可愛い子だったらいいなぁ〜
グスケット気になってました。使ってるとこ見たいです❗️
うちも眠たくて寝れない時、頭鷲掴み?にしてカサブタになってます😂
初コメです!現在生後5ヶ月の娘がいるのですが、月齢が近いこともあって妊婦の時からほしみみさんの動画を拝見しておりました😆いつもとても参考になるし息子くん可愛いです💕これからも動画楽しみにしてます🥺♪
2ヶ月の子を育ててるのでこれからの参考になります!先日、初めての予防接種行きました!ミキサーも買ったので離乳食作りが楽しみです♪
初コメです!いつも拝見させてもらってます!離乳食のときスプーンを1つ持たせて食べさせるととても食べさせやすくなりますよ!!
同じ意見です!ぜひ、スプーン持たせてみてください!自分で食べたいという意欲があるのはいい事ですねー!!!
はじめまして!生後2ヶ月と5歳の息子達のママです。産前からたのしく拝見させていただいています♪いつもお疲れ様です。うちの子は起きてる間は泣いてばかりで、おしゃぶりを使おうか迷ってます。ほしみみさんの赤ちゃんはどのタイミングでどんなおしゃぶりを選びましたか?ほしみみさんの考える効率的な使い方など見てみたいです!
ありがとうございます!生後5か月くらいで、寝かしつけに困ってた時期に買いました!ただ、その後結構寝かしつけが楽になったので使ってないです(汗どれを買ったかというと、お店に行って、そこで気になったものを買いました!そして、買ったものもなくしてしまって...全然お役に立てる情報なくてすいません!
@@hoshimimi ありがとうございます!周りにおしゃぶり使ってるママがあまりいなくて…。お返事くださってありがとうございます。お互い赤子の子育ては大変ですが、共に頑張りましょう!また配信楽しみにしています。
私はグスケットかピップシートで悩みヒップシートにしました!
眠くてグズグスの時は、抱っこ紐and反町隆史さんのPOISONかけると、すんなり寝てくれますよ〰︎✨
お仕事に家事に子育てに、毎日お疲れ様です(^^)5ヶ月ごろになると味覚がかなり発達してくる+周りが気になる時期で遊び飲みしたり、嫌いな味は拒否することもでてきます…(泣)😂母乳なんかも味が落ちると飲まなくなるので乳腺炎になりやすいかも🥲生まれてまだ5ヶ月しか生きていないのに赤ちゃんてグルメ〜😂旦那さんの転職、引っ越し決まってよかったですね!保育園も入れるといいですね✨どうかお体大切に…🥰ママ業と自分の両立頑張りましょう!私も頑張りまーす🤩
メガネは、気をつけないと壊されますよ。お父さん、お母さんの大事なものが大好きですからね。
うちも昨日から離乳食始めましたが…首がベタベタになり、最終形態がオムツ一丁!なのは笑えたけどなるほどでした^ ^母乳瓶で遊んだり、引っ掻いたり、脳が発達してる証拠ですね❣️体重も重たいのでうちは早いですが、歩行器かバンボに座らせて食べると何となく安定してました〜これから引っ越しなと大変でしょうが、終わったら生活も一安心ですね!頑張って下さい〜
もうバンボすわれるんですねー!うち、カリブチェアってものが長く使えるって聞いたんで、カリブチェアっていう椅子かったんですが、生後6か月になった今も全然座れないんです(涙 ありがとうございます!!
@@hoshimimi カリブチェアー、使えるようになればずっと使えそうでいいですねー😄ベビー用品考えられて選択しているの参考になります❣️
スプーンに興味あるので、短めのスプーンを持たせて食べさせるといいですよ!
ベッドはどのメーカーのどのようなものですか?
ツーオープンベッドのb-sideってのんをレンタルして使ってます!首が座るまでは2か所開いたのは便利でしたが、今では1か所しか開けなくなりました!
いつも拝見してますー!離乳食よくたべてくれると嬉しいですよね(*^^*)ところで、抱っこの姿勢で離乳食あげてますが‥体が斜めの体勢だと喉に詰まる可能性があると聞いたので、椅子とかバンボにすわらせて食べさせるほうが安全かなー?とおもいますm(._.)m
ほしみみさんの今のおうちの床や壁や家具などの色合いがオシャレで憧れなので引っ越しが少し寂しいです。笑🤔、でも次も楽しみです🙂笑
毎日お散歩に連れて行っていますか?寝かしつけなどもほしみみさんがひとりで?旦那さんが寝かしつけを助けてくれることもありますか?🥺
散歩は、本当に短いものも含めると、雨の日以外は大体毎日いってます!寝かしつけも、この時期は一人でしてました!今、現実世界では、夫の転職活動が終わって、夫が有給消化中なので、夫が散歩に連れて行ったり、寝かしつけしたりしてくれています!
うちの子も頭引っ掻きます。だから左側頭部だけハゲてます。毎回育児参考にさせていただいてます!
ネントレされてはいかがでしょう?昼寝も夜寝もお部屋を真っ暗にされるといいと思います^_^応援してます!
多分お散歩中、周りが気になるのに、ベビーカーの中で起き上がれなく、周りが見えないから嫌がっているんだと思います。
ほしみみさん、こんばんは✨私も4ヶ月半の娘が居ます♪質問なのですが、19時に寝たあとお子さんは何時に起きますか?夜間授乳などされてますか?良ければ教えて頂きたいです🙇♀️
3時って動画内に書いてありますよ!
@@kam2295 すみません🙇♀️見落としてました💦教えて頂きありがとうございます🙇♀️
うちも頭引っ掻き回します🤣離乳食のベタベタの手で機嫌悪くなると髪触りまくるので髪の毛離乳食だらけです😱😱😱
やはりご飯を食べさせる時は少しでも座らせた方がいいと思います。座れないのなら一時的にベビーカーでもいいと思いますよ。
ピンクのビルパールゴム手袋って、知ってますか
離乳食は何か椅子に座らせてあげましょう。ミルクも授乳も地べたで…自分でしてみるの飲みにくいと思いますよ
3カ月から座れるイスを買ったんですが、うちの子まだうまく座れないんです...くわえてミルクも、抱っこしながらだとなぜか飲まなくて、床だとのむのです...
@@hoshimimi 腰が座っていないのでしっかり座るのは難しいと思います💦ハイローチェアかバウンサーのような、斜めになっているものはありますか?マグは難しいと思うのでスプーンですくって一口ずつあげてみたり、哺乳瓶のキャップで少しずつ飲ませてあげると水分とれますか?飲み込みが上手くいくようになると良いですね!
ツイッター拝見しました。夫さんの発言に絶句です。どうしたらそんなことを言おうという発想になるのか、、、でもほしみみさん自身が現在そこまで怒ってない、ということで外野の私は何も言えず。聞いているこちらが激怒してしまうのと同時に、「人は言われないと相手の立場がびっくりするくらいわからない」ということに気づきました。自分も同じ状況になったときは「応援する。今は他のことをほぼ私一人で頑張る。あなたは仕事を頑張って。でも、その背後に私が二人でやることを一人で担ってきてそれで集中できたことを忘れないでほしい。」というようにします。
将来母親になることがあったら、自分だけじゃなくて自分の周りの人がどういう立場でどういう思いで見ているのか、わかる子に育てたいですね。。普段からことあるごとにいろいろ説明したいものです。話は変わり。寝かしつけ。大人でも枕をかえたり方向かえても寝付けないことがあるので自分で調整できない子供ちゃんの寝かしつけは難しいですね。個人事業主でいいことも悪いこともありますね。収入減っていいならいくらでも休めるしいいのですけど。会社勤めだと臨月まで働かなければならず。つわりの時期休みづらく。もっと整備しないといけないですね。正直妊娠がわかったらすぐに休める、もしくは仕事減らせるようにしないと現実的じゃないですね。
姪っ子の1歳の誕生日に湯あみタオルをプレゼントしました。丸眞とかいうところだったかな?刺繍なしのタオルでものによっては子供を置くと、例えばミッフィーとキャッチボールしているように見えたりします。ほしみみさんちはカーペットが緑なので子供が芝生で遊んでいるようでインスタ映え写真がたくさん撮れますね。そういうこと考えて緑に?それともただの偶然?
何も考えず緑にしちゃいました☺でも写真撮ると、結構きれいな感じになって気に入ってます!
まぁ今回、少しプチッとはきましたが、何より夫の年収がかなり上がってくれたので、すべてよしって感じです。笑今後はきつく言っておきますがw
@@hoshimimi すごいですね。旦那様は大学院が東大。学部は東大以外。まあそれでもそこそこのところかもしれませんが、、、そんな旦那様の現在持っている学歴以外のところを見出して結婚し応援し見事高収入を実現するところまで応援したほしみみさん。ただものじゃないですね。人は今の状況(高収入♡)だけを見てうらやむのでしょうけど、、他の人はほしみみさんのような「見る目」「決断力」はないわけで。。やはりほしみみさんつよい。。。
子育て大変な時に転職活動とかしないで欲しいわ。
イエーィ。
幼稚園ルーティン????ーーーーーーーーーーーーー
現実世界では、ついに夫の転職活動が終わり、引っ越しも決まりました!
うまくいけば10月から保育園に入れられるかもです♥
保育園入園まであと1カ月、頑張ります!
ちなみにゆるーくインスタやってます✨
たまにインスタライブしてるので、よければフォローお願いします♡
instagram.com/hoshimimigram/
生後6ヶ月の息子を育ててます!共感しかなくて思わずコメントしてしまいました笑
離乳食の時にスプーン取り上げられますよね😂!!仕事も並行で進められてて尊敬しかないです!
わたしも生後6ヶ月の息子を育ててます。みんなやる事は一緒ですね~♪
はじめまして★ほしみみさん
来月初出産予定の40歳新米ママです
いつも楽しく色々と参考にさせてもらってます😊
仕事と育児を頑張ってる主さんには本当に尊敬~❤️これからも無理しないで下さいね☺️✨
因みに私は、ほしみみさんと【助産師ヒサコさん】という方の動画を拝見してます。同じ関西人で育児のプロ何で凄く参考になりますよ👶❤️
朝ごはん用意中の息子くん、ほんとじっと見つめてて可愛かったです〜💓
離乳食って始める前は作る事大変ってイメージしかなかったけど、本当に大変な事って片付けですよね🤣自分で食べるようになったら更に地獄🤣
他の方も仰ってたけど、ストッパー付いてるスプーンなら持たせても喉までいかないし、ママのスプーンに手出してこないから、私も持たせてたなぁ〜!
4か月の子供がいます👶毎日ワンオペ状態でパンクしそうな時もあります😭ほしみみさんのRUclipsが励みになっています💛息子は可愛いけど育児は大変、、ほんと楽できるものは頼って育児を楽しみたいですよね🥰
眠くなるとうちの子も頭を掻きます(引っ掻く)が、だんだん力加減がわかってきたのか、傷になる事は減ったので大丈夫だと思います👌
私は今妊娠5ヶ月で
1月31日出産予定日です!
ちょうど来年の今頃、私の赤ちゃんも
今のほしみみさんの赤ちゃんの感じなのかな〜と、
なんだかドキドキしながら動画を見ています😆😆😆
家事育児お仕事にRUclips‼️
本当に尊敬します👏👏👏👏
はじめてコメントします。母親の仕事は、年中無休です。特に乳児期は、大変ですよね。お仕事されながら、すごいです。かわいいこどもとの時間も貴重ですけど、そのためにも仕事も大事ですよね。大変ですが、あっというまです。いま、うちのこは、小学生です。昔のかわいらしい頃の写真をみて頑張れています😂動画楽しみにしています。
二人目を2週間前に出産しました!
私も夫が個人事業主で決まった休みがなく、夜も遅い為、ワンオペ育児&パート勤めしてました!
もう一人目のときの育児のことを色々忘れてしまい(笑)、ほしみみさんの動画見て思い出そうとしてます(笑)
ほしみみさんご苦労さまです♡
食べさせているスプーンと同じものを持たせておくと、満足するのかママのスプーンは奪ってこないかもしれません~🥰
平和だ…😨こんな平和な育児素晴らしいですね
ほしみみさんほんとすごい…!!尊敬します…!同じ月齢の子供育ててますが、わたしこんなに頑張っていません😂
6ヶ月息子ママです。
子供はかわいいですが、一日中息子と過ごすのはしんどいですよね。
私は用もなくドライブに連れ出してインスタで見つけたお店で昼食をテイクアウトするのが日課になってます笑 無駄にパン屋さんとかいってパン買ったり。。
ほしみみさんの動画の内容は共感できることが多いです😀これからも楽しみに拝見させてもらいます。
ルーティン動画毎月たのしみにしています♪
ほしみみさんお久しぶりです!
うちの息子も4ヶ月になり、すでに夜泣きするので夜は何度も起こされ母の私は毎日ネムネムです🥱💦
お互いに育児頑張りましょうね✨
離乳食のところ、共感しまくりでした😭今6ヶ月なのですが、まぁぐちゃぐちゃにされるので、もうどうにでもなれの精神で食べさせています😂
ホットクック、良さそう✨産後ずっと買おうか迷っています😱
ほしみみさん毎日育児お疲れ様です!✨何年後かにあの時は大変だったけど頑張って良かった!って懐かしめる時期が必ずきますので夫婦協力し合って子育て頑張ってくださいね!🤗
グスケットの本領発揮は1歳半を過ぎてからですよ、、!とても便利ですよね!!まだまだ長ーく使えます!!2歳を過ぎた娘も、抱っこちゃんなのでガンガン使ってます〜!!
息子さんの顔ちゃんと隠してるところ、すごく好感
心の底からお疲れ様です!!うちは6ヶ月の息子です⭐️昼は抱っこ紐でしか寝ない強者ですwお互い無理せず頑張りましょう❤️
ほしみみさん、いつもお疲れさまです。どんどん難易度上がりますよね。ただ、たくさん構って、この分息子さんはすくすく育って、成長を感じますよね。
うちの場合は保育園預けられると良いですね。特に嫁は子どもと『離れる』時間が大切だと感じました~。リフレッシュは本当に大切。
こんにちは😃
いつも楽しく拝見させて貰ってます。
自分が育児に慣れた頃に来る子供の変化👶ありあるです!
又それに自分が慣れたら今度はお昼寝を一切しなくなったり、夕方のぐずり、時には夜驚症、離乳食が進まないなど、悩みは尽きないものです😅
でも、それが普通・成長している証なので心配しすぎず、気楽に行きましょう✨!
とても良いママでお子さんも幸せ者ですね😊
これからの成長が楽しみですね。
頑張ってください。
ほしみみさん、育児に仕事にお疲れ様です😭👏私も先日3か月になった息子が遊び飲みを始めて精神的にやられていましたが、混合でミルクをやめてみたら意外と欲しがらずなんとかなっています😂結構周りの情報にも左右されちゃいますが、焦らず頑張りすぎないように育児楽しんでくださいね✌️応援してます📣
私も7ヶ月の息子がいます☺️
腰も座ってないから抱っこしてあげるの凄く大変ですよね...
ちょうど2ヶ月前のルーティーンとほぼ一緒で今もあまり変わらないですが「わあ..皆一緒なんだな〜」と思いコメントしてしまいました💓
毎日ママ業お疲れ様です🤱
旦那さん落ち着いたら沢山リフレッシュしてください◡̈♥︎
うちも眠い時に手で耳を切って、耳の中から血が出たのかと焦りました汗
夕方に母乳が減ってしまう事よくあります🥺
水分補給を日中にしっかりすると夕方も良く出る様になりました!
意識していらっしゃるかも知れませんが参考までに💦
ほしみみさんはママ業だけじゃなくてちゃんと働いてて本当偉いです!我が家も同じ月齢なのでとっても参考になります✨うちも眠いと顔をかくようになりました💧爪をハサミで切ってそのあと電動爪やすりで削るようにしたらだいぶ改善されました!
色々な野菜を食べるようになったら、離乳食ストック作りの動画またぜひお願いします♪
4ヶ月児のママです!
メガネ取られるのあるあるぅ〜ってなってました😂
赤ちゃんすくすく育ってますね👶
ほしみみさんワンオペお疲れ様です✨家事の最適化を見せてもらえてとても参考になります!👏
うちは8ヶ月息子ですが、離乳食が好きではないらしく未だに2回食までも辿り着けてません...😓
パクパク食べてくれて羨ましいです💦
9ヶ月の男の子を育てています。
昨日やっていた方法が今日は通用しないってことが日々起こりますよね(^^;)
でも一人一人違いますし、お母さんも赤ちゃんも日々成長ですね(^-^)
仕事と育児、家事されていて本当にすごいです。毎日お疲れ様です!
うちもマグ使ってましたが、飲み口は哺乳瓶の乳首を使ってました!そのあとは、リッチェルのストローマグ?は洗いやすいし漏れにくいのでそちらに移行していきました。
バンボに座らせて手にガードつきのスプーンなど持たせては?
赤ちゃんでも体が寝てたら飲み込みにくいですよ。
お母さんが汚れることもなくなるし。
座ってるだけでも運動になるしd(≧▽≦*)
3カ月から座れるっていう椅子を買ってみたんですが、うちの子まだ座れないんですー(涙
スプーンも持たせてみたりしたんですが、やっぱり親が持ってるスプーンが一番気になるらしく(汗
早く座れるようになる日を祈るばかりです!
ありがとうございます!
よく寝る子ですね〜!
離乳食難しそうなら6ヶ月からでも全然良いと思いますよ♡
さすがに椅子に座らせて食べさせてあげないと落ち着かないのではないでしょうか、、?😭
私は一緒に食卓テーブルに着かせてあげていますが嬉しそうによく食べてますよ!もし可能でしたらオススメです💫
3カ月から座れるイスを買ってみたんですが、うちの子まだうまく座れなくて😭
ありがとうございます!早く座れるようになる日を祈ってます!
赤ちゃん 食事のときに
スプーンを 掴んできたりと・・・
ほほえましい 愛らしい姿に
ホッコリ☺️しました。。(^^)
ティッシュ喉に詰まらないように気をつけて下さいね😓
しかしホンマ可愛い♥️
たしかに!赤ちゃんなんでも口に入れますもんね!!ありがとうございます♡
息子さんほんとに可愛い😍うちは予定日まであと2ヶ月!男の子が産まれてくる予定です。こんな可愛い子だったらいいなぁ〜
グスケット気になってました。使ってるとこ見たいです❗️
うちも眠たくて寝れない時、頭鷲掴み?にしてカサブタになってます😂
初コメです!
現在生後5ヶ月の娘がいるのですが、月齢が近いこともあって妊婦の時からほしみみさんの動画を拝見しておりました😆いつもとても参考になるし息子くん可愛いです💕これからも動画楽しみにしてます🥺♪
2ヶ月の子を育ててるので
これからの参考になります!
先日、初めての予防接種行きました!
ミキサーも買ったので離乳食作りが
楽しみです♪
初コメです!
いつも拝見させてもらってます!
離乳食のときスプーンを1つ持たせて食べさせるととても食べさせやすくなりますよ!!
同じ意見です!
ぜひ、スプーン持たせてみてください!自分で食べたいという意欲があるのはいい事ですねー!!!
はじめまして!生後2ヶ月と5歳の息子達のママです。産前からたのしく拝見させていただいています♪いつもお疲れ様です。
うちの子は起きてる間は泣いてばかりで、おしゃぶりを使おうか迷ってます。ほしみみさんの赤ちゃんはどのタイミングでどんなおしゃぶりを選びましたか?ほしみみさんの考える効率的な使い方など見てみたいです!
ありがとうございます!生後5か月くらいで、寝かしつけに困ってた時期に買いました!ただ、その後結構寝かしつけが楽になったので使ってないです(汗
どれを買ったかというと、お店に行って、そこで気になったものを買いました!
そして、買ったものもなくしてしまって...全然お役に立てる情報なくてすいません!
@@hoshimimi
ありがとうございます!
周りにおしゃぶり使ってるママがあまりいなくて…。お返事くださってありがとうございます。お互い赤子の子育ては大変ですが、共に頑張りましょう!また配信楽しみにしています。
私はグスケットかピップシートで悩みヒップシートにしました!
眠くてグズグスの時は、抱っこ紐and反町隆史さんのPOISONかけると、すんなり寝てくれますよ〰︎✨
お仕事に家事に子育てに、毎日お疲れ様です(^^)
5ヶ月ごろになると味覚がかなり発達してくる+周りが気になる時期で遊び飲みしたり、嫌いな味は拒否することもでてきます…(泣)😂母乳なんかも味が落ちると飲まなくなるので乳腺炎になりやすいかも🥲生まれてまだ5ヶ月しか生きていないのに赤ちゃんてグルメ〜😂
旦那さんの転職、引っ越し決まってよかったですね!保育園も入れるといいですね✨どうかお体大切に…🥰ママ業と自分の両立頑張りましょう!私も頑張りまーす🤩
メガネは、気をつけないと壊されますよ。お父さん、お母さんの大事なものが大好きですからね。
うちも昨日から離乳食始めましたが…首がベタベタになり、最終形態がオムツ一丁!なのは笑えたけどなるほどでした^ ^
母乳瓶で遊んだり、引っ掻いたり、脳が発達してる証拠ですね❣️
体重も重たいのでうちは早いですが、歩行器かバンボに座らせて食べると何となく安定してました〜これから引っ越しなと大変でしょうが、終わったら生活も一安心ですね!頑張って下さい〜
もうバンボすわれるんですねー!うち、カリブチェアってものが長く使えるって聞いたんで、カリブチェアっていう椅子かったんですが、生後6か月になった今も全然座れないんです(涙 ありがとうございます!!
@@hoshimimi
カリブチェアー、使えるようになればずっと使えそうでいいですねー😄ベビー用品考えられて選択しているの参考になります❣️
スプーンに興味あるので、短めのスプーンを持たせて食べさせるといいですよ!
ベッドはどのメーカーのどのようなものですか?
ツーオープンベッドのb-sideってのんをレンタルして使ってます!
首が座るまでは2か所開いたのは便利でしたが、
今では1か所しか開けなくなりました!
いつも拝見してますー!
離乳食よくたべてくれると嬉しいですよね(*^^*)ところで、抱っこの姿勢で離乳食あげてますが‥体が斜めの体勢だと喉に詰まる可能性があると聞いたので、椅子とかバンボにすわらせて食べさせるほうが安全かなー?とおもいますm(._.)m
ほしみみさんの今のおうちの床や壁や家具などの色合いがオシャレで憧れなので引っ越しが少し寂しいです。笑🤔、でも次も楽しみです🙂笑
毎日お散歩に連れて行っていますか?寝かしつけなどもほしみみさんがひとりで?旦那さんが寝かしつけを助けてくれることもありますか?🥺
散歩は、本当に短いものも含めると、雨の日以外は大体毎日いってます!
寝かしつけも、この時期は一人でしてました!
今、現実世界では、夫の転職活動が終わって、夫が有給消化中なので、夫が散歩に連れて行ったり、寝かしつけしたりしてくれています!
うちの子も頭引っ掻きます。だから左側頭部だけハゲてます。毎回育児参考にさせていただいてます!
ネントレされてはいかがでしょう?
昼寝も夜寝もお部屋を真っ暗にされるといいと思います^_^応援してます!
多分お散歩中、周りが気になるのに、ベビーカーの中で起き上がれなく、周りが見えないから嫌がっているんだと思います。
ほしみみさん、こんばんは✨
私も4ヶ月半の娘が居ます♪
質問なのですが、19時に寝たあとお子さんは何時に起きますか?夜間授乳などされてますか?良ければ教えて頂きたいです🙇♀️
3時って動画内に書いてありますよ!
@@kam2295 すみません🙇♀️見落としてました💦教えて頂きありがとうございます🙇♀️
うちも頭引っ掻き回します🤣離乳食のベタベタの手で機嫌悪くなると髪触りまくるので髪の毛離乳食だらけです😱😱😱
やはりご飯を食べさせる時は少しでも座らせた方がいいと思います。
座れないのなら一時的にベビーカーでもいいと思いますよ。
ピンクのビルパールゴム手袋って、知ってますか
離乳食は何か椅子に座らせてあげましょう。ミルクも授乳も地べたで…自分でしてみるの飲みにくいと思いますよ
3カ月から座れるイスを買ったんですが、うちの子まだうまく座れないんです...
くわえてミルクも、抱っこしながらだとなぜか飲まなくて、床だとのむのです...
@@hoshimimi 腰が座っていないのでしっかり座るのは難しいと思います💦ハイローチェアかバウンサーのような、斜めになっているものはありますか?マグは難しいと思うのでスプーンですくって一口ずつあげてみたり、哺乳瓶のキャップで少しずつ飲ませてあげると水分とれますか?飲み込みが上手くいくようになると良いですね!
ツイッター拝見しました。夫さんの発言に絶句です。
どうしたらそんなことを言おうという発想になるのか、、、
でもほしみみさん自身が現在そこまで怒ってない、ということで外野の私は何も言えず。
聞いているこちらが激怒してしまうのと同時に、「人は言われないと相手の立場がびっくりするくらいわからない」ということに気づきました。
自分も同じ状況になったときは「応援する。今は他のことをほぼ私一人で頑張る。あなたは仕事を頑張って。でも、その背後に私が二人でやることを一人で担ってきてそれで集中できたことを忘れないでほしい。」というようにします。
将来母親になることがあったら、自分だけじゃなくて自分の周りの人がどういう立場でどういう思いで見ているのか、わかる子に育てたいですね。。
普段からことあるごとにいろいろ説明したいものです。
話は変わり。寝かしつけ。
大人でも枕をかえたり方向かえても寝付けないことがあるので自分で調整できない子供ちゃんの寝かしつけは難しいですね。
個人事業主でいいことも悪いこともありますね。収入減っていいならいくらでも休めるしいいのですけど。
会社勤めだと臨月まで働かなければならず。つわりの時期休みづらく。
もっと整備しないといけないですね。
正直妊娠がわかったらすぐに休める、もしくは仕事減らせるようにしないと現実的じゃないですね。
姪っ子の1歳の誕生日に湯あみタオルをプレゼントしました。丸眞とかいうところだったかな?
刺繍なしのタオルでものによっては子供を置くと、例えばミッフィーとキャッチボールしているように見えたりします。ほしみみさんちはカーペットが緑なので子供が芝生で遊んでいるようでインスタ映え写真がたくさん撮れますね。そういうこと考えて緑に?それともただの偶然?
何も考えず緑にしちゃいました☺
でも写真撮ると、結構きれいな感じになって気に入ってます!
まぁ今回、少しプチッとはきましたが、何より夫の年収がかなり上がってくれたので、すべてよしって感じです。笑
今後はきつく言っておきますがw
@@hoshimimi すごいですね。旦那様は大学院が東大。学部は東大以外。まあそれでもそこそこのところかもしれませんが、、、
そんな旦那様の現在持っている学歴以外のところを見出して結婚し応援し見事高収入を実現するところまで応援したほしみみさん。ただものじゃないですね。
人は今の状況(高収入♡)だけを見てうらやむのでしょうけど、、
他の人はほしみみさんのような「見る目」「決断力」はないわけで。。
やはりほしみみさんつよい。。。
子育て大変な時に転職活動とかしないで欲しいわ。
イエーィ。
幼稚園ルーティン????
ーーーーーーーーーーーーー
これからの成長が楽しみですね。
頑張ってください。