【富山 魚津】魚津の幻魚|哀愁おっさんひとり旅 Vol.26
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 地元金沢を拠点に北陸を旅する事にした。
蜃気楼の街、魚津で「しんきろうロード」を歩き、ハマオカ海の幸で海産物を見て夜は富山湾の海の幸が楽しめる居酒屋へ。
食&酒
▪︎日本料理 海風亭
tabelog.com/to...
▪︎魚津群 ねんじり亭
tabelog.com/to...
▪︎浜多屋 魚津駅前店
tabelog.com/to...
蜃気楼(しんきろう)
www.city.uozu....
ハマオカ海の幸
www.shiomon.com/
金太郎温泉
www.kintarouon...
宿
▪︎スカイホテル魚津アネックス
annex.skyhotel...
▼チャンネル登録よろしくお願いします!
/ tasogaremode
▼Instagramはこちら (@tasogaremode)
/ tasogaremode
▼Twitterはこちら (@tasogaretakeshi)
/ tasogaretakeshi
たそがれもーど
「シンプルで力強いもの、人情、地産地消を求め旅に出る」
#富山旅
#北陸
#居酒屋
#一人旅
私もこのために生きている、とは私のこと、齢70を過ぎ各地の美味しいものいただきました、若い頃を思い出しながら、見ておりましてもなお胸の騒ぎを禁じえません、
日本海の幸を頂くは何より代えがたい日本、温泉、海の幸と我等しくこのために生きている魚津、天然水、日本海、の恵みに乾杯。
そうでしたか。。それは日本各地色んな思い出が詰まってますね✨改めて日本の素晴らしさを感じており、伝わる事が出来たらいいなと思ってます😊
魚津に住んでたのでうれしいテンション爆上がりです 昔はゲンゲの味噌汁とか普通に食卓に上がってたなぁ。居酒屋も金太郎温泉も本当におすすめです🙆♀️たそがれもーどさんありがとう✨
そうなんですね〜✨しばらく行ってないのでまた魚津味わいたいです!ありがとうございます😊
いつも行きたくなる所を教えてもらってるようです。
サムネの風情もいいですね!
ありがとうございます!
魚津もホントいい所でしたー😊
こんばんは🌙😃❗今年行った富山県。堪能できなかったので、また行きたいですね!泊まるのは魚津にしたいです♥️あ、そう言えば仙台~富山は高速バスあったんでした(笑)車じゃ遠いなあとか思ってたら😄
おはようございます^ - ^
魚津も魚が美味しくてよかったです✨
ホタルイカの季節にもまた行きたいと思ってます〜😊
そうそう自分も金沢に住んでた際に大好きな東北に行くのがアクセス悪くて困ってました^^; 仙台富山の高速バス使えますねー!
ん?ヒスイ海岸?礼文島にもあったような。
「日本で一番美しいと言われる分水槽」。これまた渋いものを。み、見てみたい!
伏流水、いい響きですねー。
幻魚…あぁ、やっぱりゲンゲと読むんだ。メヒカリと比べてどのような感じでしたか?
あっ、そのホテル泊まりました。アネックスかどうかまでは定かではありませんが、写真に写っているルームキーには「スカイホテル」とあります。マンテンホテルを狙ったのが入れなかったので。
ここの近くで食べた白エビの刺身がピンとこなかったので、かき揚げの方がうまいんんじゃないかとなったのです。
おっ、一切れずつの刺し盛り、いいなー。
以上、富山ブラック鍋を食しながらの視聴でしたー。
メヒカリはほろほろ、ゲンゲはぬるぬるした感じでどちらも好きです🐟✨
ひなびた昭和感あるホテルでした!
ブラック鍋!?気になります。。🍲
普通にスーパーで買った、アルミパックスープです。香川県のサンミートって書いてあります。
礼文島はメノー海岸でしたぁー。
こんばんはゲンゲの揚げ物初めて見ます。一夜干しやおつゆで食べます。揚げるとゼラチン質の部分はどんな食感なんでしょうか?富山はどこでも水が美味しそうです。ヒスイ海岸の波打つ音は癒しですね。
こんばんは^ - ^
秋田の方でもそうなんですねー✨
ぷりぷりなコラーゲンな感じです笑
水が美味しいのか大自然が凄いのか、富山の凄さ改めて感じました😊
たそがれ・トレース 第21弾!
〇魚津マンテンホテル駅前(スカイホテルは以前泊まりました)
内風呂のほかに露天もあります。
風呂のスリッパ棚に予備も置いてある気配り。
〇海風亭:予約でいっぱい
〇増重:同上
〇秀:同上
さすがは年末。計8店舗に断られる。( 一一)
〇(ホテル隣の)三三五五:なんとか入り込めました。
・ゲンゲの唐揚げ
・ブリしゃぶ でっかくそぎ切りしたものをネギを巻いて豆乳鍋へ
・バイ串
・〆サバ
初めて食べたブリしゃぶ、デラうめぇ。牛しゃぶに負けん。
ちなみに
〇ねんじり亭:富山に移転
〇浜多屋:2店舗とも閉業
〇東山円筒分水槽
マンガか何かの資料で見たことがあったが、何県にあるのかも知らなかった。
ここで見て、何故か惹かれた。
静かに黙々と働く分水槽。不思議な魅力がある。
おぉ〜そんなにいっぱいでしたか😅
予約は必需ですね!ねんじり亭は岩瀬に移転したのは知ってたのですが浜多屋がそんなことになってたとは。。とりあえず魚津は満喫できましたでしょうか⁉️🐟 ひさびさの魚津行ってみたくなりました✨
幻魚と書いてげんげと読むんですね、げんぎょと読んでました。笑
ゼラチン質の食感他に食べたことがないので気になります!
幻の魚なんて素敵な名前ですよね笑
昔は下魚なんて信じられないくらいぷりっぷりで超うまな魚と思います🐟
東山円筒分水槽はゴールデンウィーク直前頃が見頃です。
また、お越しくださいませ😊
なるほど。。見頃の時期があるんですね!
ありがとうございます😊