Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
典型的な安部サウンド。当時このバラードは衝撃的だった。
今でも車で運転のかたわら聴くことがあります。私にとって名曲中の名曲!心にじんわりと沁みます。
曲もステキなのですが、歌詞も秀逸ですね。「死ぬほど好きなのに言えないふたり…」という部分が特にスキ💕
私的にはFUNNY LADYと共に夜の女性を謳った楽曲で安部さんのメロディもさる事ながら作詞の奥深さに 心を打たれ 何度聴いても 泣けます
ファーストアルバムから、7thアルバム?迄聴き続けてました。どの曲も好きですが、私的には、Memoriesが印象深いです。恭弘さん。歌唱力は元より声が、ホントに甘〜い✨💙真似したくても出来ない😅リリースされ、確か金妻の主題歌になり、あれからもう40年近くになるのですね🥺只々今、懐かしく聴いています🥺恭弘さん、お元気かな?😊/
昨日の渋谷のLIVEでこの歌やってくれました。声も変わらずで本当に素敵でしたよ。感動しました。
正確には木曜ドラマストリート
@@soutan04 近況を教えて戴きまして、ありがとうございますm(_ _)m恭弘さん、お元気で、良かったです。😊甘い歌声、変わっていないんですね✨♬😆
当時、トラックダウンされた音を聴いてコーラスの大きさに驚いた安部さん。エンジニアの吉田保さんが「こんなに良いんだから使わない手はない」と、安部さんに言ったそうです。松本隆さんからの一番最初に届いた曲も、この曲だったと。
一気に80年代に戻った!裸足のバレリーナ、昭和の名曲ですね✨今では絶対にお目にかかれないでしょうね!カラオケで大好きな彼女のために歌いたいです!でも、歌が上手な人に限りますけどね😅
当時 特に 好き でしたね ?
名バラード曲をUPしていただき本当に有り難うございます。大変に厚かましいお願いなのですが、「4 New Comer」の4曲目の「ルージュに融けたい」をお持ちでしたらUPしていただきたいのです。(拙者、何せ非課税世帯。これも友人のスマホを借りて聴いているしだいで候)
典型的な安部サウンド。当時このバラードは衝撃的だった。
今でも車で運転のかたわら聴くことがあります。
私にとって名曲中の名曲!
心にじんわりと沁みます。
曲もステキなのですが、歌詞も秀逸ですね。
「死ぬほど好きなのに言えないふたり…」という部分が特にスキ💕
私的には
FUNNY LADYと共に
夜の女性を謳った楽曲で
安部さんのメロディもさる事ながら
作詞の奥深さに 心を打たれ
何度聴いても 泣けます
ファーストアルバムから、7thアルバム?迄聴き続けてました。
どの曲も好きですが、私的には、Memoriesが印象深いです。
恭弘さん。
歌唱力は元より
声が、ホントに甘〜い✨💙真似したくても出来ない😅
リリースされ、確か金妻の主題歌になり、あれからもう40年近くになるのですね🥺
只々今、懐かしく聴いています🥺
恭弘さん、お元気かな?😊/
昨日の渋谷のLIVEでこの歌やってくれました。
声も変わらずで本当に素敵でしたよ。
感動しました。
正確には木曜ドラマストリート
@@soutan04 近況を教えて戴きまして、ありがとうございますm(_ _)m
恭弘さん、お元気で、良かったです。😊
甘い歌声、変わっていないんですね✨♬😆
当時、トラックダウンされた音を聴いてコーラスの大きさに驚いた安部さん。エンジニアの吉田保さんが「こんなに良いんだから使わない手はない」と、安部さんに言ったそうです。松本隆さんからの一番最初に届いた曲も、この曲だったと。
一気に80年代に戻った!裸足のバレリーナ、昭和の名曲ですね✨今では絶対にお目にかかれないでしょうね!カラオケで大好きな彼女のために歌いたいです!でも、歌が上手な人に限りますけどね😅
当時 特に 好き でしたね ?
名バラード曲をUPしていただき本当に有り難うございます。
大変に厚かましいお願いなのですが、「4 New Comer」の4曲目の「ルージュに融けたい」をお持ちでしたらUPしていただきたいのです。
(拙者、何せ非課税世帯。これも友人のスマホを借りて聴いているしだいで候)