【ゆっくり解説】UAZブハンカの歴史・ロシアのハイエース のルーツはソ連製ジープに有り?【自動車史】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 сен 2024
  • 今回はUAZ ブハンカの歴史について解説します。
    【目次】
    01:16 第一章…東西諸国の開発戦争
    06:51 第二章…ブハンカの誕生
    10:03 第三章…実現しなかった後継車
    14:23 第四章…まとめ
    【BGM】
    【東方Jazz/ Piano】 セプテットはディナーと共に 「Pilsner」 • 【東方Jazz/ Piano】 セプテットは...
    Serenity - Lofi Hip Hop Beat (FREE FOR PROFIT USE)
    • serenity - lofi hip ho...
    【背景動画】 WASABI TRAVEL / @wasabitravel3139
    動画背景について RUclipsのAI誤認定対策として、背景に変化のある映像を流しています。 お見苦しいかもしれませんが、ご理解いただけますと幸いです。

Комментарии • 157

  • @rokujohitoma
    @rokujohitoma 3 года назад +95

    9:43 2011年にはABS、パワステ、シートベルト、排ガス規制・・・
    シ ー ト ベ ル ト

    • @user-ls8zf2ym3i
      @user-ls8zf2ym3i 3 года назад +13

      基本すぎて草

    • @user-rp9mo4fv8p
      @user-rp9mo4fv8p 3 года назад +4

      それまで装備されてなかった事にビックリ!!( ; ロ)゚ ゚

  • @k.kasuya7018
    @k.kasuya7018 3 года назад +29

    フロントのデザインが好きな1台
    サイドカーと良いロシア車は妙な魅力があるよね

  • @qngduojngpho4428
    @qngduojngpho4428 3 года назад +37

    ソ連車は乗用車タイプの四駆化がスバルより先んじてた
    泥道がすさまじいもんね

    • @user-dg8zp5kw2s
      @user-dg8zp5kw2s 3 года назад +11

      元々が軍用車両だからねぇ。 
      日本では九五式小型乗用車(愛称:くろがね4起)が1936年から販売されていたらしい。 (´・ω・`)?

  • @user-bz6bj7kh5t
    @user-bz6bj7kh5t 3 года назад +9

    某ネット掲示板でこの車をどうしても欲しくてロシアまで買い付けに行ったら「お前の国にはこいつの何百倍もいい車(ハイエース)があるだろ?」
    って冷やかしだと思われて門前払いされた人の体験談が上がってて笑い転げた

  • @car_design
    @car_design 3 года назад +26

    この情報量の広さと深さ…どうやって調べられてるのか気になって夜しか眠れません

    • @Mobistory
      @Mobistory  3 года назад +11

      昼も寝て貰えるように質を上げていきます!

  • @user-qz3bu6oj2o
    @user-qz3bu6oj2o 3 года назад +21

    深いフェンダーは泥つまり防止でしょうね。

  • @user-mt5iz4dt9s
    @user-mt5iz4dt9s 3 года назад +62

    コレの現代版としてデリカの四駆がロシアで人気
    しかし限界環境だとデリカの方が劣るので山奥やら僻地だとUAZの方がつよい

    • @user-zy8zs6jt5s
      @user-zy8zs6jt5s 3 года назад +5

      このデリカはスターワゴンですよね。スペースギアでは無いですよね⁉

    • @user-dp7jh6dl8x
      @user-dp7jh6dl8x 3 года назад +2

      ランクルにすればいいのに。

    • @user-mt5iz4dt9s
      @user-mt5iz4dt9s 3 года назад +22

      デリカもランクルも部品をシベリア奥地やらサハ共和国の僻地の極寒の地、もしくは人家が単位で無い砂漠ですぐ手に入らない場合が多々あります
      UAZはそれこそソビエトの頃から生産されロシア全土に行き渡っているのでまず部品には困らない
      またエンジンが文字通り凍った時にクランク始動出来ない
      UAZはクランク棒で半ば強引にエンジン始動が出来る設計

    • @ChinesemomlovemassagingJapan
      @ChinesemomlovemassagingJapan 3 года назад +5

      @@user-dp7jh6dl8x 日本の盗難されたランクルがロシアに渡るんやで

  • @trom1978
    @trom1978 3 года назад +32

    商用車で部品供給が五十年近くされていると考えるとユーザーからはメリットが大きいかと
    ハイエースも現行の形で十分、排ガス規制や衝突安全基準の変更が無い限りはあの形でもういいよ とは思ってます。

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 3 года назад +6

      ハイエースではなくて 例えるならボンゴバン

    • @coloradokafe
      @coloradokafe 4 месяца назад

      キャブオーバー車はクラッシャブルゾーンがほぼ無いから鼻の延長は必要じゃないかな?欧州だとvシリーズみたいな形が一般的だし

  • @膣ソムリエ
    @膣ソムリエ 3 года назад +24

    2020年プロトタイプは凄いぞ。
    ライトを点けたらメーターも光るんだ。

    • @tututu9175
      @tututu9175 3 года назад +3

      ファッ!?何だそれは...たまげたなぁ...

    • @zadkmb
      @zadkmb 2 года назад +4

      今のクルマは液晶メーターが多くて、常にバックライトで照らされてるからなぁ~
      そのせいで、逆にヘッドライトをつけ忘れる無灯火走行が増えて問題になって…オートヘッドライトが義務付けになった。
      機械式のアナログメーターだった頃は、昼間はライトで照らさなくても見えたけど、周りが暗くなるとメーターが読めなくなったから、いやでもヘッドライトをつけ忘れる事なんか無かった。
      技術が進んで便利になった結果、人間は退化し、『暗くなったらヘッドライトを点ける』と言う単純作業すら出来ないバカになってしまった。

  • @Kiromaki
    @Kiromaki 3 года назад +23

    モスクビッチ410やGAZ M21、ZIL-112Sなどが出た1950〜60年代ソビエトロシア車は輝いていた…
    特にモスクビッチ410は世界初のクロスオーバー4×4セダンという先進性があったのに知名度が低すぎてもったいない感すらある

  • @user-qo1cv7nq4q
    @user-qo1cv7nq4q 3 года назад +17

    3:16
    ここ大事よな
    資本主義ではメーカーが生きるには古いクルマはとっとと乗り換えてもらわないと困るわけで

  • @junhori777
    @junhori777 3 года назад +14

    ラーダ・ニーヴァはたまに見ます(3年に一度くらい)。UAZはモデストカーズ仕様で一度見て実車は見たことないです。
    いつも引用先もちゃんと出して頂いて本当に勉強になります。ありがとう御座います。

  • @user-ze8si9fs5y
    @user-ze8si9fs5y 3 года назад +15

    日本の酷道はロシアだと高速道路って言ってて笑ったな

    • @setline98
      @setline98 5 месяцев назад +2

      Как живущий в России, могу сказать одно - это чистейшая правда даже сейчас.

  • @user-qt7yx2nr2u
    @user-qt7yx2nr2u 2 года назад +1

    ワズブハンガですね。以前youはなぜ日本へと言うテレビでワズブハンガがドイツから日本へと旅しているのを見たことがある。

  • @user-vt3ss8rp3i
    @user-vt3ss8rp3i 3 года назад +11

    …°д°)
    何となく納得してない感じの顔が好き

  • @kyofuji9466
    @kyofuji9466 3 года назад +9

    フィアットとソ連の関係は124からだと思っていました。いつも勉強になります。

  • @uprinter
    @uprinter 3 года назад +5

    ブハンカって言う食パンを
    ライトとタイヤっぽい加工して
    売ったら売れそうだな

  • @priceostia6292
    @priceostia6292 3 года назад +8

    モンゴル旅行行った時市街は色々居たけど、草原はかなりの確率でこの車見た。屋根にラックを設置してて収穫した牧草や羊毛を2階建てビルくらい積んでたのを覚えてる。
    でも帰って来て速攻買うつもりだったけど、今やサブカル化したので最近サイバートラックに気持ちが行ってます。

  • @user-qq7pq8zr9o
    @user-qq7pq8zr9o 3 года назад +31

    ロシア車はかなり安価らしいけど日本国内に入ってくると高額でビックリする。正規ディーラーが展開して販売してもらえないのだろうか?

    • @zurisunightcore2649
      @zurisunightcore2649 3 года назад +9

      定着した「ブランド」ってのが一番大きな理由だと思うな
      ヒュンダイは相次ぐ暴走事故、事件で日本国内の信頼性はガタ落ちで日本国内の売上が低迷してヒュンダイの正規ディーラーは日本国内から完全撤退
      プジョーもヨーロッパではポピュラーなフランスの自動車メーカーだけど日本ではマイナーで万人受けしなかったので余り見かけない(一応まだ正規ディーラーは日本国内に展開してはいる)
      アメ車は「アメ車=極悪燃費」「日本の道路事情に合わない」っていうイメージが日本人には強いから燃費性能を主に重視する日本人には余り受けてない
      ロシア車になると「得体の知れない馬の骨」的なイメージだと思われるのとブハンカやラーダのように「50年以上前の基本設計のまま」ってのが相当引っかかると思われ
      安全面、快適性、利便性、運転のしやすさ、日本の道路事情に合うか否か?燃費性能の良さとかで議論沸騰しそう…
      でも共産主義の露骨なデザインは好きだし何より悪路の走破性がフルノーマルのジムニー(SJ30、JA11型)より高いのは魅力的かな
      確か純正オプションだけどウィンチが付けられたはずだからクロスカントリー、林道アタックをやるオフ車乗りにはアドバンテージはブハンカが上だと思う

    • @taylordunasophia4957
      @taylordunasophia4957 3 года назад +4

      名古屋のオートリーゼンさんに行けば購入出来ますよ あと 新型 ラーダ ニーヴァトラベルもおすすめです

    • @user-jo2zp1cm5x
      @user-jo2zp1cm5x 3 года назад +1

      ロシア国内だとめちゃくちゃ安そう。日本国内だとガス検や構造検査、輸送費なんかに金かっかて高くつくんだろうな。
      1時期トラバント欲しくて考えたけど、排ガス規制バリバリアウトだった(笑)レア車だが東西統一時にゴルフ?ジェッタだかのエンジン載ったトラバントが少量出回ったらしい。それならガス検通るかな?

    • @zurisunightcore2649
      @zurisunightcore2649 3 года назад +1

      @@user-jo2zp1cm5x 確か輸入車(日本国内新車未販売車に限る)は日本の排ガス規制は適応されなかったと思います
      FIAT500F、LやFIAT126(500の後継車)、アルピーヌA110などの旧車を海外から取り寄せて新規登録だとしても国外規格設計という感じで排ガス検査は免除されたはずです
      なのでKawasaki Ninja150RRなど2017年にインドネシア限定で販売された平成最後の2stバイクも正規代理店から新車で輸入、購入、新規登録できていますね

    • @user-mc3ox6bd9w
      @user-mc3ox6bd9w 3 года назад +2

      昨今の国産自動車のあまりに醜悪なフロントに嫌気が差し、購入を検討しましたが300万を越える価格に驚嘆しました。w

  • @user-qt7yx2nr2u
    @user-qt7yx2nr2u 2 года назад +3

    ソ連のカローララ一ダの解説をお願いいたします。フィアット124型のノックダウン生産していた車です。

  • @07spriggan
    @07spriggan 3 года назад +6

    デザインいいですね!
    ワーゲンバスみたいで

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 3 года назад +13

    ロシアに関しては情報が少ないので、参考になります。
    ソ連版カローラのラーダについても解説して下さい。

  • @SuperAE111
    @SuperAE111 3 года назад +13

    実際に通りすがりの家にある実写を見た事がありますw
    ガチャピンみたいな顔がええわw
    これ確か、BTTFでドクをあぼんさせた過激派が乗ってましたねw

    • @CluBman72
      @CluBman72 3 года назад +7

      あれテロリストが乗ってたのはVWタイプ2ですよ

    • @SuperAE111
      @SuperAE111 3 года назад +1

      誤爆w

  • @MrTakabin
    @MrTakabin 3 года назад +6

    ワーゲンバスとデリカスターワゴンを足して割ったようなデザイン 嫌いじゃない

  • @Ohmi-Elichika
    @Ohmi-Elichika 3 года назад +4

    世界でもっとも硬派な奴!!

  • @user-iq9pm9nc7l
    @user-iq9pm9nc7l 3 года назад +6

    本家ジープにもフォワードコントロールと言うキャブオーバー車がありますが基本構成が同じなので何となく似ています(wikiによると開発の参考にされた様ですが)
    車両のサイズに制限の少ないアメリカ人には四駆のキャブオーバー車があまりうけないのかな?(ダッジA100とか好きなデザインですけどね)

  • @user-to6us5ol7e
    @user-to6us5ol7e 3 года назад +5

    トラバントは某番組でも ネタにされてましたわ。
    オートバイで MCせん ヤツだと、ウラルもそぅですね。

  • @cat_ear_reimu
    @cat_ear_reimu 3 года назад +2

    5:38 認めれらて→認められて

  • @shyrook
    @shyrook 3 года назад +5

    「ブハンカ」という愛称は初めて聞いた。
    えのあきらの「ジャジャ」では、店舗用のトランポを新調しようとして食指が動いたが、現物を見た結果はこの一言。
    「デカすぎないすか?」「デカすぎる・・・長さはともかく、ハバが・・・」

    • @user-fs4jb9gn3y
      @user-fs4jb9gn3y 3 года назад +1

      そんなにデカイのですか?

    • @shyrook
      @shyrook 3 года назад +2

      @@user-fs4jb9gn3y コミックス10巻で輸入車ディラーに赴き確認していましたが、バンというよりはバスに近いサイズ。

    • @user-fs4jb9gn3y
      @user-fs4jb9gn3y 3 года назад +1

      @@shyrook 返信有り難うございます、自分も調べました、2tトラック並みのサイズですね驚きました。

    • @zurisunightcore2649
      @zurisunightcore2649 3 года назад +2

      @@user-fs4jb9gn3y 確か貨物登録にすると「1ナンバー」(中型貨物車登録)ですね
      4ナンバー(小型貨物車)は全長4.7m以下、全高2m以下、幅1.4m以下、なのに対してブハンカは幅1,940mmと5cmオーバー、全高2,100mmで10cmオーバー、全長4,360mm(4ナンバー規格内)の理由で1ナンバー登録になるみたいですね
      普通車登録の場合は幅と全高と排気量が3ナンバー規格の※条件を満たしているので3ナンバー登録になるみたいです(なお税金はお高い模様…)
      ※5ナンバー規格(普通乗用車)(1つでも上限が超えると3ナンバー規格になる)
      排気量:2000cc以下
      全長:4700mm以下
      全幅:1700mm以下
      全高:2000mm以下

  • @user-qe8ps5bi8s
    @user-qe8ps5bi8s 3 года назад +2

    このデザイン、グリルだけならダイハツのバンだな
    なんつうか、完璧なデザイン
    というかw

  • @kansai8507
    @kansai8507 3 года назад

    動画や写真で見ると「ネコバスみたい♪」とかわいいけど
    実物を観ると、意外に大きくて迫力がある。

  • @user-potetosan
    @user-potetosan 3 года назад +4

    そういやラーダ4×4ってカーパに来ましたね~

  • @sunami808
    @sunami808 3 года назад +1

    ウラジオストクでこの車見た。警察や軍の公用車ばっかりだったよ。止まってるのまじまじ見たけど結構でかいんだよねこの車。欧州でも特に英国じゃラーダを割と売ってたけどね。数十年前安い車としてラーダが君臨してた感じ。学生時代に見たな

  • @okamachan99
    @okamachan99 3 года назад +2

    すごい!この車にABS搭載できたんですね?

    • @franca1567
      @franca1567 3 года назад

      わらわら
      2007年からロシア車にABSが現れた
      ラーダ車に

  • @mangakoji
    @mangakoji 3 года назад +2

    モルカ!モルカじゃないか!

  • @user-vo3xw1oe1s
    @user-vo3xw1oe1s Год назад

    んも〜チャンネル登録しちゃったやんか❗️
    これからも頑張ってくれ

  • @cat_ear_reimu
    @cat_ear_reimu 3 года назад +7

    いちこめ
    いい車ですよ露西亜の車は。

  • @user-zh2vl3ru1w
    @user-zh2vl3ru1w 3 года назад

    ラジエターグリルの開口部の形がロシア文字(絵文字でびっくりした時に使うアレ)みたい

  • @zeki_stealth2773
    @zeki_stealth2773 3 года назад

    こういう解説を聞くとSnowrunnerで乗り回したくなるな…。(性能的にはかなりきついけど)

  • @dannnanann4349
    @dannnanann4349 3 года назад +3

    相変わらず調べ込みがエグいですなあ
    ワズバンかあ
    一度乗ってみたいなあ
    我がポンコツシトロエンで名古屋まで試乗に行くか

    • @Mobistory
      @Mobistory  3 года назад +2

      嬉しいコメントありがとうございます。
      最近は第三言語で調べる必要がある車を選んでしまっているばっかりにヒーヒー言ってますw
      シトロエン乗ってらっしゃるんですね。どの車種ですか?

  • @yyuu1377
    @yyuu1377 Год назад

    2206ほんとに欲しい。今は旧車に乗ってるけど、死ぬまで乗れるわけではないからなあ。次の車を考えたときに第一候補。

  • @suenpeier1097
    @suenpeier1097 3 года назад +3

    外車の輸入ができただけ東ドイツのがマシだったんだなぁ

  • @user-zg4oz7jo6u
    @user-zg4oz7jo6u 3 года назад +1

    お金さえあれば購入したい一品

  • @zadkmb
    @zadkmb 2 года назад +1

    世界のドライブレコーダーの事故映像を集めた動画で、コレとラーダが映り込んでると、ロシアの映像だとすぐわかる(笑

  • @alexozzy1169
    @alexozzy1169 Год назад +1

    日本にとって、UAZはエキゾチックであり、ロシア人にとっては残酷な現実です。 ロシアからのご挨拶。

  • @kazuterukojima7432
    @kazuterukojima7432 10 месяцев назад

    これは欲しいわぁ!!

  • @user-sp2uf7wt5l
    @user-sp2uf7wt5l 2 года назад

    なぜか都電荒川線の荒川車庫にブハンカが居るのを見かけた。

  • @TheFryday13
    @TheFryday13 3 года назад

    右ハンドルへのカスタマイズモデルがあれば買うのに・・・愛おしい食パン

  • @user-pc9qc5ic4v
    @user-pc9qc5ic4v 3 года назад +1

    9:46
    ユーロ4って結構厳しいよね・・・
    外観とのギャップがすごいなw

    • @user-nu1xe8sj7c
      @user-nu1xe8sj7c 3 года назад +1

      プジョーのエンジンを輸入して装架されてユーロ4をクリアしていました

  • @oxcastletony3629
    @oxcastletony3629 3 года назад +2

    もしかして、サンバーの開発時に参考にしたっていうソ連のキャブオーバー型の研究資料ってUAZのことなのか?

  • @PS4X4
    @PS4X4 3 года назад +1

    ロシア製の車の共通点はモデルサイクルが異常に長いですが遅いけど
    着実に進化してますね。私の1985年のNIVAは適当な品質ではあるのですが意外と
    頑丈です。現在の車名復活のNIVAは普通に乗れる良い車です。パワステもエアコンも
    パワーウインドも装着されてますからね。
    UAZのバンは足回りは頑丈ですがUAZ製DOHCエンジンが壊れて手配が大変でした。建付けも想像
    絶するクオリティーですがそれも味ですね。エアコンなんてないので夏は灼熱地獄の車内です。

    • @Mobistory
      @Mobistory  3 года назад +2

      実際のオーナー様のコメント参考になります!
      なかなか維持の大変な車だと思いますが、貴重な情報ですので是非お話を色々と聞かせて欲しいところですw

    • @miyotukushitv2475
      @miyotukushitv2475 2 года назад

      よくロシア車は動かなくなったら殴る蹴る罵声を浴びせる等すると動くようになると言いますし。

  • @user-cn5jl4wy6j
    @user-cn5jl4wy6j 3 года назад +1

    世界史の先生がロシアで永遠と作られ続けてるバンがあるって言っていたけれど、コイツのことか

  • @y--sizuki
    @y--sizuki 3 года назад +6

    ソ連の車≒ボロいすぐに壊れるのイメージでした。
    あと、ロシア舞台の禿のブルース主演『ダイ・ハード/ ザ ラストデイ』で、やたら車がドイツ車特にベンツが多かったので、実際のモスクワでもドイツ車のシェアが一番多いのでしょうか? 教えていただきたい。

    • @Mobistory
      @Mobistory  3 года назад +5

      近年のロシアの販売台数では現代・キアが上位を占めています。
      モスクワ内はリサーチした限りだと、ベンツ・BMW・ボルボ・トヨタが比較的目につく印象でした

    • @y--sizuki
      @y--sizuki 3 года назад +3

      @@Mobistory
      ありがとうございます((*_ _)ペコリ
      意外にもヒュンダイ/キアなんだね!?
      故障とかしてもクレームしないで直すんだろうなぁ。
      中古ディーラー営業から一昔前に聞いたのが、日本の中古SUV の4WDが高値でロシアに持っていって10年落ち 外装傷だらけでも全然値段が付くみたいです❗

    • @blueblackinkblot
      @blueblackinkblot 3 года назад +6

      @@y--sizuki ロシアは免許取得のテストに整備技術の項目があるそうな、あのとんでもない国土で自動車ぶっ壊れて直せないとなると死んじゃうからマジで

    • @user-jo2zp1cm5x
      @user-jo2zp1cm5x 3 года назад +1

      @@blueblackinkblot 北海道の辺鄙なところでタイヤ2本やっちまったの思い出した…死ぬかと思った…(笑)

  • @konekodawan
    @konekodawan 3 года назад

    20年前、輸入業者のサイトで初めてuazを見たとき、
    新車販売価格は、はっきり覚えていないけど、200万円位だったかな。
    現在も、取り扱っている業者が居て国内で新車で買えることに驚きだけど、
    諸費用別で約400万円か。
    昔、買っておけば良かったかな・・・
    でも、そこらの壊れやすい外車以上に維持が大変だろうな。

  • @hobbymanx9200
    @hobbymanx9200 2 года назад

    道路で最初見たとき顔文字みてえな車だと思った
    (゚д゚)←フロントの見た目がまんまこれ

  • @user-oe8ri7rz5d
    @user-oe8ri7rz5d 3 года назад +3

    ロシア製ロマン ワァズにはハンターというジープタイプもありますね、あとサイドカーのウラルとか 戦車T-34からの伝統の人間軽視、人は機械に合わせろの哲学  無骨なデザインがいい、某ゲームでダチアと共に世界中に知れ渡りましたね

  • @matuou11
    @matuou11 3 года назад

    偶然昨日の昼に高速走ってるの見たわ

  • @5AHW9999
    @5AHW9999 3 года назад +3

    ここでこの車のPOV視点でのレビューが見られる。
    MegaRetrさんはロシアの恐らく東部在住なので、ロシア車や中国車はもちろん、90年代の右ハンドル日本車のレビューもある。ほぼ必ず英語とロシア語のを同時投稿するので、ロシア語の勉強にも良い。
    ruclips.net/video/XzEVFrhgrnE/видео.html

  • @tarebeni
    @tarebeni 3 года назад

    4:43 そのzil-130は中身BMW

  • @mohican-wastlander
    @mohican-wastlander 3 года назад

    デザインがキュート過ぎる

  • @franca1567
    @franca1567 3 года назад

    ロシアの伝説車について良い動画を投稿してくれてありがとう
    ところでロシア語のくだけた話では「ブハンカ」が「パン」の意味です。パンのようにまるいですから

  • @user-yv7vm7tk4x
    @user-yv7vm7tk4x 3 года назад

    いい車だ。

  • @yukihiro7116
    @yukihiro7116 2 месяца назад

    ということはソ連製デリカか…

  • @yf9381
    @yf9381 3 года назад

    次は是非ラーダ、2107の解説をお願い致します🤲は

  • @blueblackinkblot
    @blueblackinkblot 3 года назад

    ロシアのUAZの公式ページにはグローバル英語ページにないUAZブハンカのエクスペディション仕様があって
    ちょっとかっこかわいい
    原野で目立つオレンジの車体に武骨なケージやバンパー、そして普通のブハンカにはない下部プロテクターとかあって
    これが同様のエクスペディション仕様があるハンター(UAZ-469)とパトリオットより結構安い
    誰か買って乗り回そうぜ!(他人事)

  • @mamorutsukada9826
    @mamorutsukada9826 3 года назад

    元の車両価格が高価な上に、だいたいバンモデルだろうから1ナンバー(普通貨物)登録の毎年車検。
    すばらしいオフロード走破性がどうしても必要ならばともかくとして、現行ハイエース・ワゴンGLの4WDか三菱デリカのスターワゴンでも探してくれば十分なんだよなぁ。
    (造りはこのままでいいから右ハンドルにして日本で生産してくんないかな…)

  • @cyberdog73
    @cyberdog73 3 года назад +2

    数年前のモデルはクランク始動可能だったんだがw

    • @user-nu1xe8sj7c
      @user-nu1xe8sj7c 3 года назад +1

      ニーヴァもそうでした。ロシア製の車輌はプロペラシャフトのバランス取りなんてロシア人知らないから時速80km超えると震度3くらいの振動が来て今にも分解するんじゃないか?ってくらい揺れます。

  • @hiroshg77
    @hiroshg77 3 года назад +1

    o Д o こんな感じ

  • @nd-zl9os
    @nd-zl9os 3 года назад +6

    スズキも似たデザインの車だせばいいのに

    • @zurisunightcore2649
      @zurisunightcore2649 3 года назад +2

      日本国内未販売のモデルならマルチ・スズキ・インディア(インド)で販売されているジプシーかな
      JB31型ジムニーシエラ(巷ではSJ143型の幌モデル?)をベースにマルチ・スズキ・インディアで今もフルモデルチェンジされずに生産されている2代目ジムニー
      インド国内では基本的に軍用車両と警察車両の公務車両という立ち位置で生産されていて
      警察車両向けのモデルなら一般販売もされているらしい
      日本の代理店が警察車両仕様の新車のジプシーを100台限定で輸入販売してたとか
      価格は確か300万超えだったかな(関税や輸入手続きなどで)

  • @user-jk2sv3st4z
    @user-jk2sv3st4z 3 года назад

    中国でコピー生産された分を含めると、生産台数が分からないとの噂が……。勝手に輸出もしていたらしいです、GAZも同様。

  • @user-tx8gg9xl2z
    @user-tx8gg9xl2z 3 года назад

    自由が丘駅の近所に停まってるのを見たな

  • @user-oo5pn6mh9h
    @user-oo5pn6mh9h 2 года назад

    ロシア製の自動車は、見た事無い…。

  • @NONTANUTAN
    @NONTANUTAN 3 года назад

    50周回ってカコイイ

  • @user-yu1yv6vp7v
    @user-yu1yv6vp7v 3 года назад

    格好良く進化しようとしてるのに、資金難で市販化出来ないのは、もったいない

  • @user-vb6wt3te1k
    @user-vb6wt3te1k 3 года назад

    デリカのシャシーにブハンカのがわを載せてほしい

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 3 года назад

    2011年でやっとパワステ。

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 3 года назад +2

    クルマのフロントのデザインが、
    ┌──┐
    │ │
    (;´Д`;)
    な感じに見えるw

  • @genyama714
    @genyama714 3 года назад

    いいよ~。ECUとかセンサーの無い車。いきなり壊れて止まったりしない。
    燃料ポンプも無いディーゼル最強。

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z 3 года назад

    名鉄岩倉駅前でブハンカのレプリカを見かけました!
    ベースは多分ダイハツのハイゼットかと思うのですが、あのピ〇チュウに似た愛嬌のある前面が
    愛らしく再現されていました。

  • @16yk30
    @16yk30 3 года назад

    ソビエース、ロシエーズとか

  • @torque8928
    @torque8928 3 года назад +2

    ありとあらゆる環境で生き残れ‼
    ロシアの車 基本的に軍で使うことが考えに入るので考え方によるけどロシア製ハマーともいえる⁉

  • @neko22822
    @neko22822 Год назад +1

    4:44 лол, академег😂

  • @mailonef37
    @mailonef37 3 года назад

    2011にパワステっておっそ…

  • @egoegumi
    @egoegumi 3 года назад

    めっちゃ好きな車だけど、バンは可愛いのはあってもかっこいいのはないからなあ、、

  • @KN9260
    @KN9260 Год назад

    数々の計画失敗は生まれた国が悪かったということ。
    ウクライナ戦争からもわかるとおり国民の幸福よりも
    東側陣営の盟主としてのメンツが優先のお国柄だから
    西側に見栄を張ることには惜しみなく資金を投じるが
    国民生活を充実させるための資金は二の次。これでは
    いくら開発陣が頑張っても報われまい。

  • @twa747jp
    @twa747jp 3 года назад

    あーだから、ロシアってフィアットデュカートが多いんですね。

  • @katino.
    @katino. 3 года назад +1

    これロシアだと安いんかね?
    技術力うんぬんより軍用としか売れないから資金難なんだろうな

  • @user-sc3tu8so7d
    @user-sc3tu8so7d 3 года назад +3

    ビデオ○プションで「のむけん」が試乗インプレやってます😁

    • @katz12d59
      @katz12d59 3 года назад

      それ視たにゃ!

  • @user-hg6dm9hg4t
    @user-hg6dm9hg4t 3 года назад

    民間無視だった車が長く維持するなら何処より良心的になるとか( ´∀`)

  • @user-mo5xh9bb7c
    @user-mo5xh9bb7c 3 года назад

    ロシア製ゲームの「スノーランナー」で登場するスカウト車両だ・・・

  • @xxxKAWAUSOxxx
    @xxxKAWAUSOxxx 3 года назад

    でも60年前の車が今でも新車で、しかも無駄なプレミアム価格とかつかないで入手出来ると言うのは素晴らしい
    しかも今の規制に合わせた微マイナーチェンジはしているとか、新しい販売スタイルでは無かろうか?
    もし、初代バモスが売られてたら欲しいもの(´・ω・`)今の660ccエンジンなら尚良し

  • @obake_yoru
    @obake_yoru 2 года назад

    社会主義の唯一の勝利だな

  • @user-zy8zs6jt5s
    @user-zy8zs6jt5s 3 года назад

    みんなビンボが悪いんやぁ‼

  • @sutekina-something
    @sutekina-something 2 года назад

    戦前のフォードは、意味わからんもんな
    ドイツやソ連で車作っとるし、今で言う中国大好き企業なんだろうな

  • @kerokeroxtube
    @kerokeroxtube 3 года назад

    面白い動画なんだけど、赤文字キャプション見づらい・・・

  • @kat.kun.3146
    @kat.kun.3146 3 года назад

    буханкаなんて聞いたこと無いよ、уазикって言ってたぞみんな。буханкаってマニア向けの呼び名なのかな?

    • @Mobistory
      @Mobistory  3 года назад +1

      уазикはYAZ-469の通称ですね!

    • @kat.kun.3146
      @kat.kun.3146 3 года назад

      @@Mobistory ご教示ありがとう御座います。ご存じと思いますがУазик はUAZ君とかUAZっちみたいな意味ですが、ここでちょっと調べてみました。まずwiktionaryではUAZ-brand carって出てきたので(写真はUAZ-469が出ているものの)広義では、みんなУазик で、車種特定するためにбуханкаを使うのかな。下の動画ではуазик буханка って言ってます。また、後部が荷台になったものを"бортовой уазик"  訳すならオープンデッキウアジクと、そのトラック型との対比でブハンカを別の呼び方でуазик-автобус (ウアジクバス) 、って紹介してました。ruclips.net/video/Td_paPMXF6Q/видео.html

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 года назад

    今の搭載エンジン、もしかして米国製?。

    • @user-so3nn9gr2n
      @user-so3nn9gr2n 3 года назад

      ロシアに行った時に実物が走っていたけどアメ車っぽい音はしてなかったなぁ…
      一般的なバン用ガソリンエンジンといった感じがした。

  • @shinichiokabe8941
    @shinichiokabe8941 3 года назад

    ガチャピンに見えるのは俺だけ?

  • @user-ts2jk8oj7d
    @user-ts2jk8oj7d 3 года назад

    顔をつけたら、機関車トーマス!

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 3 года назад

    UAZ ウージー?