Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
近所のものです。こちらの2車線、昨年の12月には完成していて、随分先行して無駄に舗装してるなと思ってたら、旧道をもう片側2車線作るために迂回路的に開通させたんです。これでも屯田には劇的に行きやすくなりました。
完全開通までには、まだまだかなり時間がかかりそうですね…
追分から石狩街道までも最低5年は掛かりそうな雰囲気ですね😅
札幌もどんどん新たな物が整備されていきますね。私は東区の住民(だった)なので、丘珠空港の滑走路延長が実現して、冬でもジェット機が離発着でき路線が拡大すれば便利にになるのにと思ってます。ついでに地下鉄も丘珠まで。計画はあるようですが、困難な状況ですかねぇ。私が生きてる間に実現は難しいかな。暑かったり寒かったり、体調にお気お付け下さい。
これから高齢化社会でこういった拡張工事も稀になるのでしょうかね😢
追分通りと屯田3番通りの交わる交差点、追分通り両方向真ん中広い部分☝️本来は、追分通りから直進で交差点500メートル手前から高架橋かけて茨戸福住通りになる予定なんですが、現状の交差点付近にお住まいの地権者との交渉が上手く行かず💧計画変更して屯田3番通りから花川通り方向に600メートル進んだところにT字交差点が出来新しい茨戸福住通り延伸になります
そんな出来事があったのですね!それでなかなか工事が進まなかったのでしょうかね😅
こんばんは!私も数日前通ったら出てくる車がいたので、通ってみたら開通されてて驚きました!私も皆さんに伝えたくて急遽、動画回して投稿しちゃいました!!
お疲れ様です。買い物へ行く時いつも通る道です。工事してるようなので、通って良いのかわからず曲がった事はありませんでした。今度新しい道路走ってみます!動画ありがとうございました。
新しい道は新鮮でしたよ!
お晩です^ ^この道なっかなか工事終わらないですね〜💦屯田トライアルの近くの交差点付近に斜めに橋かかってますが、2本かけるつもりでしょうけど、もう一本もなかなかかからないですし😳そしてその狭い道以外と使えるんですよね!😁
斜め橋は先日掛かってるのを確認しました!これから降り口を作るところですね!
一昨日新琴似通りをり北に向かい、いつものところから右に入ったら途中で広い道に誘導されて、ん?と思う間もなくまたいつもの狭い道に戻されたのですが、正体はこれだったんですね。個人的にはあの対向車とスライドも困難な狭い道を通らずあいの里方面に抜けられるのは大歓迎です
今まで観たことがないオープニングですね。新鮮です✨新しい道路はワクワクしますねー😄
ちょっと新しい要素を入れて見ました!
1:38 最終的に新琴似通りと交わる所に信号付ける感じでしょうね🤔
屯田地区から西茨戸と石狩街道までの旧道が新しくなれば交通量が一気に増えるでしょうね。欠点は真冬は地吹雪で見えなくなることだけでしょう。
ちなみに屯田地区からイオンまでの道は真冬は地吹雪で見えなくなることがたまに有ります。新道と交差する交差点に信号や吹雪対策しないと事故多発するでしょうね。
あそこは僕もホワイトアウトで危険な目に遭いました💦
現場視察、お疲れ様でした!
この道もたまに使いますが、緑苑台から発寒2号橋を使っちゃいますね!!今は通れなくなったのかな、西茨戸橋わたってすぐの左の細道に入ってた
お疲れ様でした。昨日も今も夜中の2時半過ぎですが雨☔ですし寒いですね。雪の地域も有り寒暖差が酷すぎですね。何時も色々な動画を有り難う御座います😊
今日はさらに寒かっですね😢
情報有難う御座います。新しい道から、旧道は、どのあたり(多分石狩街道かな?)までの予定路か知りたかったです。あと、気になりましたが、旧道走行中、徐行運転すべき箇所が、あった様な、充分注意して下さいね。
石狩街道に出てその先はあいの里を抜けて江別に簡単にアクセスできるようになります!
懐かしい…イオン横の新しい宅地造成の場所、去年私が伐開しました🌳
緑苑台も宅造工事と今後宅造計画も予定しておりますよ。札幌市や周辺も新たな街作りが始まってますね!
全線開通は何年先になるのか・・・😅
この狭い道高校生の通学路になってて危ないんですよね〜。広くなって良かった。
屯田茨戸通ですね。通称とんばら
Google map見るとわかりやすいですね。 素晴らしい👍こんな感じの動画もありですね
この辺の方はわかると思いますが他の区の方はきっとどこ?となりそうなので今回新しく考えました!
緑苑に住んでました。😊この道路工事してたのに、出来あがってたんだ❗今度通ってみよう
まだ仮の道路ですが完成すれば石狩街道までスムーズに出れます!
あの屯田の端を斜めに突っ切ってる道路の一部かな?早く北広島まで繋がらないかなー
おはありです。まだ暫定的な開通なので記念式典なかったのかな。
お疲れ様です😊新しい道路って路盤生成からだから軟弱地盤なら時間かかりますよね😅でも、便利になるならしかたないですよねw
地盤が悪いから工期が長引いてんるですね!
昔ここに道が出来る前まではその辺一帯に野生のキジや動物などたくさん棲みついていたのに…
よく通勤で通行しました、人口が減って使用頻度が減っているのに今更必要なのか❓、疑問。😅
この旧道の狭っまい道は40年以上前からほとんど変わってませんね。周りが市街化調整区域で拡張ができなかったかららしいですが、まさかこんなに変わることが無いとは当時は思いもしませんでしたね。新しい道が2車線で作られたとき、まさか追分通りが片側1車線なのか?と思ったら、もう2車線は作ってる最中のようですね。完成したら交差点は信号になりそうですが、事故多発地帯が爆誕しそうで怖いような気もしますね。
あの細い道で昔トレーラーが路肩に落ちてるのを見たことがあります😅よく入ってきたなと思いました!スピード出そうなので事故は多そうですね😢
@@sparrowman12 まだ昭和の頃、あの狭道をチャリで6月頃通ったとき、5番通を抜けた辺りから、道路がびっちりと毛虫で敷き詰められていたことがありました。今更引き返せなかったので、毛虫を潰しながら石狩街道に向かってひたすら走り続けたのを思い出します。あれ以来あの悪夢のような光景に遭遇したことはありませんが、ウソのようで本当の話です。
トライアル屯田行った時に気になってました。高速道路できるのか⁉️と、思うぐらい信号機の上にデカイ高架が…納得っす👍️国道337交通量減るかなぁ⁉️
新しい道路の全面開通期待してますわくわく((o(^-^)o))で~す楽しみだな~😅😅😅ではまた安全運転しましょう👋👋👋
追分からストレスなく石狩街道に出れるだけで楽しみですね!
ありがとうございます
昔に比べたらほんと啓けましたよね😊
石狩街道から追分通りまで走りやすくなるのは有難いけど費用対効果の方はいかがなもんなんだろ😅
費用は莫大でしょうね😅
「なまら」が北海道らしい😂
この橋は何か障害でも有ったのでしょうか⁉️やけに長い時間かかってますね😅😅😅仕事するには丁度良い気温ですね😃✌️今日位の気温が暖かくも寒くも無く働き易いです👍️
本当は江別まで続くみたいですが生きてるうちには通れないかも知れませんね😅
地盤改良したあと土盛りして沈めさせるんですよネ結構時間かかる😅
やはり地盤改良の盛り土だったんですね!
冬ヤバそうだなー(´д`)対向車行き交えるかどうか。
開発進んで嬉しい☺️イオンの近くに200坪の土地持ってるので、どんどん値段上がって欲しいです🎉
ここが完全開通したら地価も上がりそうですね!
便利になるのでしょうか😮
西区、手稲区からあいの里に抜けるのには便利になるかと思います!
@@sparrowman12 なるほど~👏
最初のマップがとんでもなく見づらい。酔う。
😅
新たに道路作ってる暇あったら横断歩道の線引きをしろ。
バリケードもしてないダメな現場だと思ってた
近所のものです。こちらの2車線、昨年の12月には完成していて、随分先行して無駄に舗装してるなと思ってたら、旧道をもう片側2車線作るために迂回路的に開通させたんです。これでも屯田には劇的に行きやすくなりました。
完全開通までには、まだまだかなり時間がかかりそうですね…
追分から石狩街道までも最低5年は掛かりそうな雰囲気ですね😅
札幌もどんどん新たな物が整備されていきますね。私は東区の住民(だった)なので、丘珠空港の滑走路延長が実現して、冬でもジェット機
が離発着でき路線が拡大すれば便利にになるのにと思ってます。ついでに地下鉄も丘珠まで。計画はあるようですが、困難な状況ですかねぇ。
私が生きてる間に実現は難しいかな。暑かったり寒かったり、体調にお気お付け下さい。
これから高齢化社会でこういった拡張工事も稀になるのでしょうかね😢
追分通りと屯田3番通りの交わる交差点、
追分通り両方向真ん中広い部分☝️
本来は、追分通りから直進で交差点500メートル手前から高架橋かけて
茨戸福住通りになる予定なんですが、
現状の交差点付近にお住まいの地権者との交渉が上手く行かず💧
計画変更して
屯田3番通りから
花川通り方向に600メートル進んだところに
T字交差点が出来
新しい茨戸福住通り延伸になります
そんな出来事があったのですね!
それでなかなか工事が進まなかったのでしょうかね😅
こんばんは!
私も数日前通ったら出てくる車がいたので、通ってみたら
開通されてて驚きました!
私も皆さんに伝えたくて
急遽、動画回して投稿しちゃいました!!
お疲れ様です。
買い物へ行く時いつも通る道です。工事してるようなので、通って良いのかわからず曲がった事はありませんでした。今度新しい道路走ってみます!
動画ありがとうございました。
新しい道は新鮮でしたよ!
お晩です^ ^
この道なっかなか工事終わらないですね〜💦
屯田トライアルの近くの交差点付近に斜めに橋かかってますが、2本かけるつもりでしょうけど、もう一本もなかなかかからないですし😳
そしてその狭い道以外と使えるんですよね!😁
斜め橋は先日掛かってるのを確認しました!これから降り口を作るところですね!
一昨日新琴似通りをり北に向かい、いつものところから右に入ったら途中で広い道に誘導されて、ん?と思う間もなくまたいつもの狭い道に戻されたのですが、正体はこれだったんですね。
個人的にはあの対向車とスライドも困難な狭い道を通らずあいの里方面に抜けられるのは大歓迎です
今まで観たことがないオープニングですね。新鮮です✨
新しい道路はワクワクしますねー😄
ちょっと新しい要素を入れて見ました!
1:38 最終的に新琴似通りと交わる所に信号付ける感じでしょうね🤔
屯田地区から西茨戸と石狩街道までの旧道が新しくなれば交通量が一気に増えるでしょうね。
欠点は真冬は地吹雪で見えなくなることだけでしょう。
ちなみに屯田地区からイオンまでの道は真冬は地吹雪で見えなくなることがたまに有ります。
新道と交差する交差点に信号や吹雪対策しないと事故多発するでしょうね。
あそこは僕もホワイトアウトで危険な目に遭いました💦
現場視察、お疲れ様でした!
この道もたまに使いますが、緑苑台から発寒2号橋を使っちゃいますね!!
今は通れなくなったのかな、西茨戸橋わたってすぐの左の細道に入ってた
お疲れ様でした。昨日も今も夜中の2時半過ぎですが雨☔ですし寒いですね。雪の地域も有り寒暖差が酷すぎですね。何時も色々な動画を有り難う御座います😊
今日はさらに寒かっですね😢
情報有難う御座います。新しい道から、旧道は、どのあたり(多分石狩街道かな?)までの予定路か知りたかったです。あと、気になりましたが、旧道走行中、徐行運転すべき箇所が、あった様な、充分注意して下さいね。
石狩街道に出てその先はあいの里を抜けて江別に簡単にアクセスできるようになります!
懐かしい…イオン横の新しい宅地造成の場所、去年私が伐開しました🌳
緑苑台も宅造工事と今後宅造計画も予定しておりますよ。
札幌市や周辺も新たな街作りが始まってますね!
全線開通は何年先になるのか・・・😅
この狭い道高校生の通学路になってて危ないんですよね〜。広くなって良かった。
屯田茨戸通ですね。通称とんばら
Google map見ると
わかりやすいですね。 素晴らしい👍こんな感じの動画もありですね
この辺の方はわかると思いますが他の区の方はきっとどこ?となりそうなので今回新しく考えました!
緑苑に住んでました。😊この道路工事してたのに、出来あがってたんだ❗今度通ってみよう
まだ仮の道路ですが完成すれば石狩街道までスムーズに出れます!
あの屯田の端を斜めに突っ切ってる道路の一部かな?
早く北広島まで繋がらないかなー
おはありです。まだ暫定的な開通なので記念式典なかったのかな。
お疲れ様です😊新しい道路って路盤生成からだから軟弱地盤なら時間かかりますよね😅でも、便利になるならしかたないですよねw
地盤が悪いから工期が長引いてんるですね!
昔ここに道が出来る前まではその辺一帯に野生のキジや動物などたくさん棲みついていたのに…
よく通勤で通行しました、
人口が減って使用頻度が減っているのに今更必要なのか❓、疑問。😅
この旧道の狭っまい道は40年以上前からほとんど変わってませんね。周りが市街化調整区域で拡張ができなかったかららしいですが、まさかこんなに変わることが無いとは当時は思いもしませんでしたね。新しい道が2車線で作られたとき、まさか追分通りが片側1車線なのか?と思ったら、もう2車線は作ってる最中のようですね。完成したら交差点は信号になりそうですが、事故多発地帯が爆誕しそうで怖いような気もしますね。
あの細い道で昔トレーラーが路肩に落ちてるのを見たことがあります😅
よく入ってきたなと思いました!
スピード出そうなので事故は多そうですね😢
@@sparrowman12 まだ昭和の頃、あの狭道をチャリで6月頃通ったとき、5番通を抜けた辺りから、道路がびっちりと毛虫で敷き詰められていたことがありました。今更引き返せなかったので、毛虫を潰しながら石狩街道に向かってひたすら走り続けたのを思い出します。あれ以来あの悪夢のような光景に遭遇したことはありませんが、ウソのようで本当の話です。
トライアル屯田行った時に気になってました。高速道路できるのか⁉️と、思うぐらい信号機の上にデカイ高架が…納得っす👍️国道337交通量減るかなぁ⁉️
新しい道路の全面開通期待してますわくわく((o(^-^)o))で~す楽しみだな~😅😅😅ではまた安全運転しましょう👋👋👋
追分からストレスなく石狩街道に出れるだけで楽しみですね!
ありがとうございます
昔に比べたらほんと啓けましたよね😊
石狩街道から追分通りまで走りやすくなるのは有難いけど費用対効果の方はいかがなもんなんだろ😅
費用は莫大でしょうね😅
「なまら」が北海道らしい😂
この橋は何か障害でも有ったのでしょうか⁉️
やけに長い時間かかってますね😅😅😅
仕事するには丁度良い気温ですね😃✌️
今日位の気温が暖かくも寒くも無く働き易いです👍️
本当は江別まで続くみたいですが生きてるうちには通れないかも知れませんね😅
地盤改良したあと
土盛りして沈めさせるんですよネ
結構時間かかる😅
やはり地盤改良の盛り土だったんですね!
冬ヤバそうだなー(´д`)対向車行き交えるかどうか。
開発進んで嬉しい☺️
イオンの近くに200坪の土地持ってるので、どんどん値段上がって欲しいです🎉
ここが完全開通したら地価も上がりそうですね!
便利になるのでしょうか😮
西区、手稲区からあいの里に抜けるのには便利になるかと思います!
@@sparrowman12
なるほど~👏
最初のマップがとんでもなく見づらい。酔う。
😅
新たに道路作ってる暇あったら横断歩道の線引きをしろ。
バリケードもしてないダメな現場だと思ってた