Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
G-LOGの12勾配を建てました。煙突は屋根の西側で、風がある日薪ストーブをつけないことにしてます。何か対策法があるでしょうか?よろしくお願いします。
風がある日はつけないことにしているということは風が吹くと逆流しますかね。その前提で書きます。風圧帯の影響下にあると考えられるので、煙突を伸ばして屋根からなるべく距離を取るのが基本です。屋根のどの位置(高さ)にあるかわかりませんが、仮に1m伸ばして屋根の頂点より数十センチ上まで煙突トップがいくなら、解消する可能性が高いと思います。そうでないなら、延長してみないとわからないと思います。なぜなら屋根と風向きの関係で風圧帯の影響が異なるからです。西向きの屋根に西北、北北西から風があたっているような関係なら、解決する可能性があるかもしれません。上記は風圧帯を前提に書きました。とてつもなく強風が吹く地域であれば別の要因も考えられます。あるいは隣地に3階建や相応の障害物がある場合なども別途検証が必要になります。薪ストーブはBESSとの契約ですか?ストーブ屋さんとの契約ですか?いずれにせよクレームを入れた方が良いと思います。もうされているかもしれませんが。わたしやH君もしましたが、ストーブ屋さんにも意見を伺いました。セカンドオピニオンもお勧めします。取り急ぎ思いつくところを書きました。さらに疑問があれば遠慮なさらずコメントください。詳細に書いていただくと、他の方の参考にもなります。よろしくお願いします
参考になりました!
お役に立てて良かったです。
輸入材はやはりトラブル多いし欠陥なんて大変ですね。輸入ログ結構倒産してますね。おしゃれだけどメンテ考えて否定的でしたが国産スギの物はメンテも楽で良いようですよ。
カントリーログのカラマスで7年目。ウチは全く問題なく楽しく過ごせてますよ。立地によって問題が起こるんですね。
カントリーログ、雰囲気いいですよね。H氏宅もカラマスなら屋根の向きが90度変わるので、まったく問題なかったです。建物の配置と風向きで起こる現象です。問題がない方の情報も皆さんの参考になります。ありがとうございました。
クリークというモデルに20数年住んでいます。薪ストーブに関しては何ら問題ありません。折れ屋根だからかも知れません。ログハウスは年数が経つと雨漏りしやすくなる印象です。何度か補修しましたが台風シーズンには新たに雨漏りが発生してしまいます。
薪ストーブに問題なくて何よりです。雨漏りは大変ですね。
なんかBESSさんとトラブルでもあったのですか?面白くて、ついつい興味本心で聞いてみました。
不具合はあんたの土地が原因だって根拠なく言われてこんなことになってます。普通は調べた上で言うと思うんですが・・・。興味を持っていただけただけでありがたいです。
排気量の大きい換気扇が稼働してませんか?その家の換気方式は第1種換気・第2種換気・第3種換気の内どの方式ですか?室内が負圧状態だと逆流を促進するので、最低限整える環境としては正圧状態にする事だと思います。その次に煙突トップを対策品に交換するかです。
第三種です。自然給気で排気口にファンが取り付いた方式です。負圧の件は、承知しており負圧が解消させた前提での話です。煙突トップについては、BESSから推薦を受けたダッチウエスト社の製品および当人が選定したターマテック社の製品の二つを既に試しております。いずれも問題解消に至りませんでした。原因が負圧ではなく、風圧帯であるため解消しないと考えております(風と住宅について研究している大学教授に調査をお願いし、風圧帯が原因と教えを受けております)。ダッチウエスト社の主張はBESSとは異なり、当該製品は強風には効果があるが風圧帯に効くとのデータは存在しないとのことでしたので、当然の帰結でした。アドバイスをいただきありがとうございました。出来ましたらお立場を教えていただけますとありがたいです。例えば、薪ストーブ愛好家、薪ストーブメーカー関係者、薪ストーブ取り付け業者などです。コメントを見た方の参考になると考えております。よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。私は一級建築士で設計事務所を経営している者ですが、私の地元でベスに加盟していた工務店が廃業したので、何か問題を抱えているのかと興味(知識欲)あり、既知の問題で承知されているかと思いつつ意見させてもらいました。煙突を高くする事が出来ないなら、あと出来る事は、第3種換気を止めて、1種か2種にして積極的に正圧化する事と、煙突を断熱して上昇気流を促進させる事でしょうか。断熱をせずに煙突だけ伸ばして、逆に冷却効果により上昇気流が低下する可能性も無いとは言えません。もしくは形状、表面材の粗度など入力して、高度なシミュレーションで気流を解析するか、赤外線カメラで気流を可視化してから対策するしか無いように思いますが、対応出来る機関等は少ないでしょうね。動画の風向きは屋根を押すように正圧になり煙突を蓋するような気流になりますが、逆の風向きでは反対に屋根を引き剥がすように負圧になります。つまり、動画の風向きに特化した煙突トップにして、様子を見たいところです。具体的には、ホンマ製作所の平面的にV形のトップが良いのでは?と思っています。
具体的なご提案をいただきありががとうございます。煙突トップ(ホンマ)については、施工したハウスメーカーが提案を検討したのですが、雨水の侵入が心配される形状ということで見送られた経緯があります(ホンマ社もそのようにアナウンスしてますし私も同感)。しかしながらコメントいただいて、効果が期待できるのであれば上部の傘を大きくすれば何とかなるかも知れないなとも感じました。懸念いたしますのは屋根に風が当たって起こる高圧で、これが煙突トップを包んだ場合、トップにおける風上、風下に関係なく室内に空気が流入するようにも思われますが、これも実際にやってみないとわからないし、とにかく焚けることが重要なので、ホンマさんに聞いてみます。おっしゃる通り正圧、負圧が問題の核心ですが、試しにキッチンの換気扇をまわしながら着火するなどの実験も行っております。多少戻りましたが着火し焚くことが出来ましたので、室内の圧力コントロールは一旦良しとしてます。春に風向きが変わりますと風があっても全く問題なく焚けますので、屋根で発生した高圧が原因とみて良いと思います。当初ついていた煙突トップの他二つのトップをすでに試し手詰まりと感じ、矛先が設計したハウスメーカーに向いておりましたが、コメントいただいてもう一度解決策を検討してみたいと思うようになりました。ありがとうございます。
煙突の設置不良例を下記よりご覧いただけます。時々更新してます。お見逃し無いよう登録もよろしくお願いします。www.youtube.com/@user-uu5fv5ow1b/about
今は、国産杉使ってるそうです
そうなんですね。知識がなく材料のことはわかりませんが、どんな意味合いがあるのでしょうか?
@@ロバート本田チャンネル 外国産は為替が変動するので円安になればなるほど高額になりますが、国産杉はそれよりは価格が安定してます
興味本位で見ましたが、とっても参考になりましたありがとうございますストーブの他にも、ウッドデッキ部分の部材が腐りやすかったり色々と問題ありそうですねちなみに、最近でもBESSの家を宣伝するRUclips動画とか出てるみたいでそこのコメント欄には不自然に高評価を並べ立てるコメントがたくさん……BESS側もこのままではマズいって分かってるんでしょうね
ご参考いただけて良かったです。適宜塗装しないと腐る件については、展示場で説明があるので私は納得なんですが、ストーブは完全に常識外だと感じてます。何しろ国のガイドラインを完全に逸脱してるのに事前に説明がないので。他にも何かあるのかなと思ってしまいます。BESSはSNSに力を入れていて、結構な数の動画が上がってますね。これらの動画から私の動画に来られる方が多いので、実際どうなのかが伝わると良いなと思ってます。
あの目黒ですよ、それも代官山から近い所にモデルハウスがある事自体家のコンセプトと違うでしょ。興味があればちょっと離れていても行きますって。最近ちょっと賑わせた中古車販売業者とかぶる気がしてBESSを追っ掛けるのを止めました。
賛成します。確かに似てるんですよ。私も感じました。権力者に逆らえず忖度する連中。芸能事務所とも似ていると感じました。忖度がもう、その人そのものになってしまっている。一番悪いのは権力者なんだけど、結局のところ忖度する者がいないと成立しないんですよね。
@@ロバート本田チャンネル コツコツといい仕事を残していくという感じは受けなかったです。とても一生に一度のものを任せる気にはならない、それだけです。
@@ロバート本田チャンネル こういう時は経営形態を見れば分かると思います。きっと地方の請負業者にしわ寄せがいってたりするんじゃないかなぁ。お金に執着すれば良いものはできないですね。
BESSの運営会社(本部)はもともとマーケティングコンサルタントですからね。儲けの仕組みなんですよね。それが悪い訳ではないですが、「お金に執着すれば良いものはできない」というのは、そう思います。何事も程々が大事ですね。コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみませんでした。
ベスの家、憧れていましたが、宣伝文句の一つに「出かけたくなる家」というのがあり、??でした。こういう事ですか!家に居られないんですね!
逆流すると、まさに「出かけたくなる家」になります・・・。だけど見張りながら換気しないと危険なので、「出かけられない家」になります・・・。
これは家自体の品質よりも、ハウスメーカーの対応姿勢が悪い気がします。
ですね。姿勢が悪いです。
あーやっぱりそういうのあるのかって感じですね、吹き抜けとかもログハウスで寒かったり暑かっりしないか心配だし、家の劣化も気になるな。
そういうのありますねぇ。「ストーブメーカーの基準を無視していることについて事前説明がなかったこと、また不具合の原因が顧客の土地にあるようなことを繰り返し述べたこと」が煙突だけに留まらず、「他にも問題が発生するとこの対処法を取る」のではないかと懸念されます。kazum さんのご心配についてはH氏によれば「関東でログ、吹き抜けありで寒さは問題なし。暑さはエアコンが必要だが良く効く。劣化はまだ7年で判断材料がないが、外壁塗装をタイミング良く行えば問題ないと捉えている」そうです。ご参考になれば幸いです。
G-LOGの12勾配を建てました。煙突は屋根の西側で、風がある日薪ストーブをつけないことにしてます。何か対策法があるでしょうか?よろしくお願いします。
風がある日はつけないことにしているということは風が吹くと逆流しますかね。その前提で書きます。風圧帯の影響下にあると考えられるので、煙突を伸ばして屋根からなるべく距離を取るのが基本です。屋根のどの位置(高さ)にあるかわかりませんが、仮に1m伸ばして屋根の頂点より数十センチ上まで煙突トップがいくなら、解消する可能性が高いと思います。そうでないなら、延長してみないとわからないと思います。なぜなら屋根と風向きの関係で風圧帯の影響が異なるからです。西向きの屋根に西北、北北西から風があたっているような関係なら、解決する可能性があるかもしれません。上記は風圧帯を前提に書きました。とてつもなく強風が吹く地域であれば別の要因も考えられます。あるいは隣地に3階建や相応の障害物がある場合なども別途検証が必要になります。薪ストーブはBESSとの契約ですか?ストーブ屋さんとの契約ですか?いずれにせよクレームを入れた方が良いと思います。もうされているかもしれませんが。わたしやH君もしましたが、ストーブ屋さんにも意見を伺いました。セカンドオピニオンもお勧めします。
取り急ぎ思いつくところを書きました。
さらに疑問があれば遠慮なさらずコメントください。詳細に書いていただくと、他の方の参考にもなります。よろしくお願いします
参考になりました!
お役に立てて良かったです。
輸入材はやはりトラブル多いし欠陥なんて大変ですね。輸入ログ結構倒産してますね。おしゃれだけどメンテ考えて否定的でしたが国産スギの物はメンテも楽で良いようですよ。
カントリーログのカラマスで7年目。ウチは全く問題なく楽しく過ごせてますよ。立地によって問題が起こるんですね。
カントリーログ、雰囲気いいですよね。H氏宅もカラマスなら屋根の向きが90度変わるので、まったく問題なかったです。建物の配置と風向きで起こる現象です。問題がない方の情報も皆さんの参考になります。ありがとうございました。
クリークというモデルに20数年住んでいます。薪ストーブに関しては何ら問題ありません。折れ屋根だからかも知れません。ログハウスは年数が経つと雨漏りしやすくなる印象です。何度か補修しましたが台風シーズンには新たに雨漏りが発生してしまいます。
薪ストーブに問題なくて何よりです。雨漏りは大変ですね。
なんかBESSさんとトラブルでもあったのですか?面白くて、ついつい興味本心で聞いてみました。
不具合はあんたの土地が原因だって根拠なく言われてこんなことになってます。普通は調べた上で言うと思うんですが・・・。興味を持っていただけただけでありがたいです。
排気量の大きい換気扇が稼働してませんか?
その家の換気方式は第1種換気・第2種換気・第3種換気の内どの方式ですか?
室内が負圧状態だと逆流を促進するので、最低限整える環境としては正圧状態にする事だと思います。
その次に煙突トップを対策品に交換するかです。
第三種です。自然給気で排気口にファンが取り付いた方式です。
負圧の件は、承知しており負圧が解消させた前提での話です。
煙突トップについては、BESSから推薦を受けたダッチウエスト社の製品および当人が選定したターマテック社の製品の二つを既に試しております。いずれも問題解消に至りませんでした。原因が負圧ではなく、風圧帯であるため解消しないと考えております(風と住宅について研究している大学教授に調査をお願いし、風圧帯が原因と教えを受けております)。
ダッチウエスト社の主張はBESSとは異なり、当該製品は強風には効果があるが風圧帯に効くとのデータは存在しないとのことでしたので、当然の帰結でした。
アドバイスをいただきありがとうございました。
出来ましたらお立場を教えていただけますとありがたいです。
例えば、薪ストーブ愛好家、薪ストーブメーカー関係者、薪ストーブ取り付け業者などです。コメントを見た方の参考になると考えております。よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。
私は一級建築士で設計事務所を経営している者ですが、私の地元でベスに加盟していた工務店が廃業したので、何か問題を抱えているのかと興味(知識欲)あり、既知の問題で承知されているかと思いつつ意見させてもらいました。
煙突を高くする事が出来ないなら、あと出来る事は、第3種換気を止めて、1種か2種にして積極的に正圧化する事と、煙突を断熱して上昇気流を促進させる事でしょうか。
断熱をせずに煙突だけ伸ばして、逆に冷却効果により上昇気流が低下する可能性も無いとは言えません。
もしくは形状、表面材の粗度など入力して、高度なシミュレーションで気流を解析するか、赤外線カメラで気流を可視化してから対策するしか無いように思いますが、対応出来る機関等は少ないでしょうね。
動画の風向きは屋根を押すように正圧になり煙突を蓋するような気流になりますが、逆の風向きでは反対に屋根を引き剥がすように負圧になります。
つまり、動画の風向きに特化した煙突トップにして、様子を見たいところです。
具体的には、ホンマ製作所の平面的にV形のトップが良いのでは?と思っています。
具体的なご提案をいただきありががとうございます。
煙突トップ(ホンマ)については、施工したハウスメーカーが提案を検討したのですが、雨水の侵入が心配される形状ということで見送られた経緯があります(ホンマ社もそのようにアナウンスしてますし私も同感)。
しかしながらコメントいただいて、効果が期待できるのであれば上部の傘を大きくすれば何とかなるかも知れないなとも感じました。
懸念いたしますのは屋根に風が当たって起こる高圧で、これが煙突トップを包んだ場合、トップにおける風上、風下に関係なく室内に空気が流入するようにも思われますが、これも実際にやってみないとわからないし、とにかく焚けることが重要なので、ホンマさんに聞いてみます。
おっしゃる通り正圧、負圧が問題の核心ですが、試しにキッチンの換気扇をまわしながら着火するなどの実験も行っております。多少戻りましたが着火し焚くことが出来ましたので、室内の圧力コントロールは一旦良しとしてます。
春に風向きが変わりますと風があっても全く問題なく焚けますので、屋根で発生した高圧が原因とみて良いと思います。
当初ついていた煙突トップの他二つのトップをすでに試し手詰まりと感じ、矛先が設計したハウスメーカーに向いておりましたが、コメントいただいてもう一度解決策を検討してみたいと思うようになりました。ありがとうございます。
煙突の設置不良例を下記よりご覧いただけます。
時々更新してます。お見逃し無いよう登録もよろしくお願いします。
www.youtube.com/@user-uu5fv5ow1b/about
今は、国産杉使ってるそうです
そうなんですね。知識がなく材料のことはわかりませんが、どんな意味合いがあるのでしょうか?
@@ロバート本田チャンネル 外国産は為替が変動するので円安になればなるほど高額になりますが、国産杉はそれよりは価格が安定してます
興味本位で見ましたが、とっても参考になりました
ありがとうございます
ストーブの他にも、ウッドデッキ部分の部材が腐りやすかったり
色々と問題ありそうですね
ちなみに、最近でもBESSの家を宣伝するRUclips動画とか出てるみたいで
そこのコメント欄には不自然に高評価を並べ立てるコメントがたくさん……
BESS側もこのままではマズいって分かってるんでしょうね
ご参考いただけて良かったです。
適宜塗装しないと腐る件については、展示場で説明があるので私は納得なんですが、ストーブは完全に常識外だと感じてます。何しろ国のガイドラインを完全に逸脱してるのに事前に説明がないので。
他にも何かあるのかなと思ってしまいます。
BESSはSNSに力を入れていて、結構な数の動画が上がってますね。
これらの動画から私の動画に来られる方が多いので、実際どうなのかが伝わると良いなと思ってます。
あの目黒ですよ、それも代官山から近い所にモデルハウスがある事自体家のコンセプトと違うでしょ。興味があればちょっと離れていても行きますって。最近ちょっと賑わせた中古車販売業者とかぶる気がしてBESSを追っ掛けるのを止めました。
賛成します。確かに似てるんですよ。私も感じました。権力者に逆らえず忖度する連中。芸能事務所とも似ていると感じました。忖度がもう、その人そのものになってしまっている。一番悪いのは権力者なんだけど、結局のところ忖度する者がいないと成立しないんですよね。
@@ロバート本田チャンネル
コツコツといい仕事を残していくという感じは受けなかったです。
とても一生に一度のものを任せる気にはならない、それだけです。
@@ロバート本田チャンネル
こういう時は経営形態を見れば分かると思います。
きっと地方の請負業者にしわ寄せがいってたりするんじゃないかなぁ。
お金に執着すれば良いものはできないですね。
BESSの運営会社(本部)はもともとマーケティングコンサルタントですからね。儲けの仕組みなんですよね。それが悪い訳ではないですが、「お金に執着すれば良いものはできない」というのは、そう思います。何事も程々が大事ですね。コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみませんでした。
ベスの家、憧れていましたが、宣伝文句の一つに「出かけたくなる家」というのがあり、??でした。こういう事ですか!家に居られないんですね!
逆流すると、まさに「出かけたくなる家」になります・・・。
だけど見張りながら換気しないと危険なので、「出かけられない家」になります・・・。
これは家自体の品質よりも、ハウスメーカーの対応姿勢が悪い気がします。
ですね。姿勢が悪いです。
あーやっぱりそういうのあるのかって感じですね、吹き抜けとかもログハウスで寒かったり暑かっりしないか心配だし、家の劣化も気になるな。
そういうのありますねぇ。「ストーブメーカーの基準を無視していることについて事前説明がなかったこと、また不具合の原因が顧客の土地にあるようなことを繰り返し述べたこと」が煙突だけに留まらず、「他にも問題が発生するとこの対処法を取る」のではないかと懸念されます。
kazum さんのご心配についてはH氏によれば「関東でログ、吹き抜けありで寒さは問題なし。暑さはエアコンが必要だが良く効く。劣化はまだ7年で判断材料がないが、外壁塗装をタイミング良く行えば問題ないと捉えている」そうです。ご参考になれば幸いです。