Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは連休初日にこの動画を拝見させてもらい写欲が湧いて来ました。さすが、ひとりふぉとさんの作例です。当日は薄曇りでしょうか?馬のリアルな事といい新緑の美しさがかえって引き立つと思いました。また今年の新緑も期待してます。
増田さんありがとうございます!もう何年も前の写真ですが、私も若かったです(;^_^A連休はお天気も良さそうで撮影がたのしみですね!
フィルムカメラって色合いがノスタルジックで良いですよね!データ化しても失われずに。生き物なのでパシャパシャいっぱい撮られてて素人感がよく出てますね(いい意味でですよ)。そう言えばプロの世界ではファッション界、スポーツ界はCanonと言ってましたよね。
ウリートルコさんありがとうございます!素人感って私にとっては最大の賛辞だと思っています(^^♪俗に言われる良い写真とか、綺麗な写真じゃなくて「なんとなく」な写真が撮りたくてスナップをしています(^^)そういえばNIKONは報道と言われていたんですよね!
こんばんは。F3AF用のファインダーはAF機構の光学系にSP以上の小さいレンズ群が使われていてサービス泣かせだったようです。F3AF用の200/3.5は良いレンズですがワンロットだけの製造だったそうで、最近では全然見かけなくなりました。F4、F501でも使用可能で80/2.8共々舞台撮影に重宝しました。F3から21/4.0等使え無いレンズが出てきて、F3とF2又はFの2台持ちで出掛けていたのも良い思い出ですね。
sakuraiさんありがとうございます!F3AFは手を出さなくて正解だったんですね(^^♪実用的にはF2、F3がやっぱり実用的ですね!Fはある意味別格で(^^♪
私の相棒はF3AFです。当時ニコンがフラッグシップ機F3のAF化に挑戦し、試験的に販売されたため、デザインには賛否両論ありましたが、個人的にはジウジアーロ先生の洗練されたデザインを打ち破る「不細工な」DX-1ファインダーがまるでエイリアンの様で大好きです😅
さやかさんありがとうございます!このカメラのF3AFをお持ちなんですね(^^♪確かにとてもユニークな形状が印象的でした(^^)どんなカメラなのか興味津々です(^^♪
@@filmcamera2020 世界を震撼させたアルファショック2年前の1983年ニコンはオートフォーカスカメラとしてF3AFをいち早く商品化しました。加えて専用レンズとしてモーターを内蔵した専用レンズ80mmと200mmも販売されました。ところが、この2本のみでレンズ展開はされず代わりにテレコンバータTC-16が販売されコレを使うと従来のMFニッコールレンズをAF撮影出来ました。(ただ対応出来ないレンズもあります)現在のAF撮影の様にシャッター半押しでフォーカスされるのではなく、いつも焦点を探して動いており、焦点が合えばファインダー内の左右に分かれたLEDが点くという方式なので今の目で見れば慣れが必要ですが、充分使えますね。結局、ニコンは本格的にAF展開するにあたり、モーターをレンズ内蔵方式よりボディ内蔵方式を取ったため、短命に終わり、ファインダーDX−1のデカ頭デザインも酷い評判でしたが「試作品」でも世に放ってしまうニコンの潔さに拍手👏!今となっては頭でっかちなデザインがむしろ愛おしいくらいですね。(撮影時に周囲から奇異な目で見られ恥ずかしくなったら、通常F3で使用されるDE-2やDE-3ファインダーに付け替えてジウジアーロの洗練された本来のF3デザインに戻せますww)
F3アイレベルのカッコ良さ、半端ないですね。フラッグシップとは?でしょうか、堅牢性、上質な作りと部品。ファインダーの秀逸さ、重さを感じさせない、魅力的なシャツター音。それと飽きることがないのでは、と思います。この時代のカッコいいフィルムカメラを超えるものは時代がどんなに進んでも出てこないと思います。
yutakaさんありがとうございます!ほんとうにフイルムカメラ時代のフラッグシップを超えるカメラは、今は見当たらねいですよね!F一桁台もCANON F-1もLXもみんな美しいカメラですよね(^^♪
私にとってのフラッグシップは「私にとって使いやすい」ですね。動く個体がある限り、私にとってのフラッグシップはミノルタXEです。本来のミノルタフラッグシップであるX-1も持っていますが、私には少々使い難いカメラです。好きではありますがね。
濱田さんありがとうございます!Minolta XEなんですね!何しろファインダーが見やすくて重さも作りも、しっかりとした印象です(^^)/X-1は見たことはありますが、大柄な重量感のあるカメラでした!
ニコンF3には耐寒性を上げるアクセサリーがあります。寒さに強い充電池を2本入れて、電池室から電池を抜き電池ボックスから伸びている線の先に電池室にねじ込んで使います。ニコンF4Sが出たときの充電池は今はパナソニックに吸収された三洋のカドニカか、三洋のニッケル水素電池エネループを使う用に指定されていました。カドニカはカドミウムが使われていた様で、今はエネループだけです。エネループをF3用の電池ボックスに入れると厳冬期にも使えると思います。F3と同じ電池を使用するカメラに使えると思います。
栄田さんありがとうございます♪NIKON F3にはやっぱりプロ仕様のアクセサリーがあったんですね^ - ^信州の厳寒期には便利そうですね!以前、マイナス15度の早朝に凍った滝の写真を夢中になって、その後数日間、体調を崩してしまいました😅
おはようございます。木曽馬可愛いですね。写真を始めた頃、憧れていたのは戦場カメラマンの方々でした。その頃、ライカM3とニコンFが双璧でした。どんな状況下でも写せる。そして、銃弾から身を守ってくれる堅牢さを持つカメラ、それがフラッグシップ機だとすりこまれていました。当時は、フラッグシップ機は10年サイクルと言われていました。ところで、私のフラッグシップ機はと聴かれると、Fシリーズは奇数番の方が、人気が高いようですが植村スペシャルがあるニコンF2かなと思います。
F12pinaさんありがとうございます!木曽馬を見ているだけで癒されます(^^)今は手元にありませんが、F2が欲しくなりました(;^_^A植村さんが厳しい厳寒地で使われたカメラなんですよね~時々、どこかで生きていらっしゃるんじゃないかと思います…F2はやっぱり探したくなりました!
高校サッカー部を引退して写真部に入り買った(買ってもらった)のがF3, Ai35-70mm/3.5S, 速写ケース。家にはEL(F2の買い替え), 28mm2.8, 50mm1.4, 135mm2.8があって3本ともAi改造してもらった。大学に合格して上京。下宿先は偶然プロカメラマンの家だった。仕事部屋の引き出しにはF, F2がごろごろあった。特殊撮影機材を自作してしまうプロだった。ある日プロにF3を見せてと言われ、貸してあげた。NPSに出してあげようかと言われ、お願いした。返ってきたF3にはイルミネータを押しっぱなしにするノブが付いていた。そんな大切なF3はF2フォトミックの下取りに売ってしまった。人生で大きな失敗の1つ。今も探しているF3。また会いたい。
kei1katoさん貴重なお話をありがとうございます(^^)学生時代の大切な思い出のあるカメラなんですね私にもカメラではありませんが、なぜ一時の誘惑で手放してしまったんだろうと、後悔しているものがあります😢時々あの時に戻って取り返したい気持ちになります(;^_^A
こんばんは❗️フラッグシップ機とは、頑丈で自分の手の届かないカメラです😂 開田高原は自分が友と3人で高校の時代に訪れた場所です❗️木曽駒確か少し小ぶりの農工馬だった気がします。当時絶滅しないように保護されていたような❓️半世紀近いので記憶があいまいです。蕎麦が美味しかった記憶が❓️今日、北村写真機店で、現像してCDにしてもらいました、CanonのLマウント50ミリf2.8ASA200で、露出アプリと露出計を使って撮影しました‼️zfでも撮影しているので、フイルムとの差が楽しみです❗️北村の6階で対応して頂いたのですが、ライカバカリで、スーツ姿の人と2人だけでなんとなく、落ち着かない場所😅北村写真機店のペットボトルの水をだされもらって来ました‼️zfのLマウントのアダプターを購入して、落ち着かないので4階と3喈に移動してカメラ見ていました‼️ライカのR5とバルナックライカの誘惑に今日はうち勝ちました‼️
ウッピーウッピーさんありがとうございます!開田高原にいらっしゃったことがあるんですね!当時はバスで行っても峠が険しくてとても遠い場所でしたよね!今はトンネルと道路整備がすすんで、とても行きやすくなりました(^^♪北村写真機店にはたくさんのお宝がありそうですね!誘惑に負けて是非ライカを(^^♪
フラグシップ機の条件ってプロの需要を満たす為にメーカーの最高水準の技術と素材で作られたカメラだと思います プロの基準だからまずどの様な状況や条件でも「撮影が出来る」と、これに尽きると思います だから新技術や新機能などはまだ安定した撮影が難しいのでこれらを採用した機種は「ハイエンド機」としてカテゴライズされてます つまり、時折スペックがプロ機より優れた機種が出たりしますが、プロ機としてはハイスペックよりも「確実性」を優先されてるのでハイスペックはその機能が安定して供給されるまで不要とされてます(1例を挙げますと、F3とFAの関係ですね) と、個人的に解釈、認識してますね(・ิω・ิ) 写真で思い出しました 「フィルムで撮ったカラーネガ写真は100年(100年プリント)残り、モノクロは500年残ります」と聞きました 果たして、デジカメのデータは何時まで残るのでしょうかね?
セイージさんありがとうございます(^^♪確かにF3はプロ機ですがFAはプロ機とは?堅牢さがあまりにも違いすぎていますよね!過日のお話ではありませんが、果たしてデジタルデータはいつまで残るのでしょうか?災害でもフィルム写真は修復されましたが、デジタルデータの修復はできたんでしょうか?考えさせられますよね~
ニコンF3は今2台持っていますが、まだ使っていません。FとF2があるので。F3ではありませんが、新登場のカタログ持っています。F3が生産を終了したのは電子基板の中の半導体チップの生産終了に伴い、F3も生産終了になったそうです。しかしプロカメラマンからの生産継続の声が高く、ニコンとしてはF3の半導体基板を大量に生産して在庫したそうです。横走り式のシャッターには信用があったのでしょう。寒冷地では電池の性能低下があるので、メカニカルシャッターの方が信用があるのでしょうね。
栄田さんありがとうございます!沢山のNIKON一桁をお持ちなんですね!F3が電子を使っていながら、未だに壊れた機体が少ないのは流石ニコンのフラッグシップで、そんな裏事情があったんですね!やっぱりF2は魅力的ですね(^^♪
F3が発売される時 電気が入る事に大きな話題になりました。その時私はF2を新品購入しました。私の思うフラッグシップ機とは電気がなくても動くカメラです。堅牢で写りではないと思います。F3使っていて電池切れ経験しました。こんな時ボタン電池ないんです。子供の運動会でFEが電池切れ、緊急シャッターで撮り続けました。結婚式でストロボの電池忘れ。モデル撮影会で交換レンズ忘れて85mmだけで撮影。フィルム忘れて現地で高いフィルムを購入。夜祭りでグリップストロボのパワーバッテリー用の単1電池8本が電池切れ 買いたくても田舎の夜は売ってない。などいろいろ困った経験があります。電池無しは最悪です。F3のように緊急シャッターや手動、巻き上げ巻き戻し、ファインダー着脱式はまさにプロ機ですね。フィルムや記録カード忘れは終了ですね。使い慣れた露出計やメガネ忘れも(車中とか)困ります😅
いちろさんありがとうございます!様々な電池にまつわるトラブルをご経験されたんですね!そう思うとやっぱりF2は良いカメラですよね~FTbもKMも安心感がありますよね!またF2が欲しくなってしまいました(;^_^A
ファインダーはHpより通常の方に良さを感じます。小形になる、視野倍率が大きい:ピント合わせに有利と、いうことでF3/Tでも通常ファインダーに変えて使っています。F3のおまけ知識として、ライカM3より少し軽い巻き上げトルク、素のボデー寸法はライカM3に合わせたある、シャッター耐久回数20万回(記憶によると)。 ライカM6をヨドバシカメラで覗いてみたら、F3のファインダーの良さを再認識してしまい、M6が全く欲しくなくなった強い思い出があります。Leicaが全く欲しくならない変わったカメラがF3です。(笑!)
サイタマKG203さんありがとうございます(^^♪確かに通常ファインダーはコンパクトでカッコいいですよね!F3/Tをお持ちなんですね!確か某カメラ店で9万円で並んでました(;^_^A憧れです!F3のファインダーは本当にピントの山が掴みやすくて、使いやすいですよね(^^♪
@@filmcamera2020 、ご返信ありがとうございます。現在フィルム高騰していますので、たくさん撮影できません。ならば、New FM2(FM2)を強くお勧めします。こちらの方が、少しづつ撮影に最適です。
F3は評価が高いですね、電子部品使用のカメラではNewF-1と共に丈夫です。この辺りが弱いのがミノルタとヤシカ/コンタックス、ペンタックスもLXはニコン、キヤノンより華奢な印象。偏屈ジジイはF,F2の方が日本的デザインも有って好きです。研ぎ澄まされた日本刀と裃着たデザインが電子部品とイタリアのパスタ野郎のお陰でイタリアンスーツ着て気取ったナンパ師に見えてしまう(笑)のです。(イヤ良いカメラですよジジイも2台抱えて居ますから)フラッグシップ=プロ機はニコン、キヤノンのみでしょう、それ以外のメーカーはフラッグシップ=高級機です。とは言え、フィルムの良さはプロ機だろうが普及機だろうが同じレンズ使えば「写真」の差は殆ど無い事でしょう。それにしても若さは良いですね!
下手さんありがとうございます!フラッグシップ機がCANONとNIKONで高級機がLXとかX-1、RTSⅢですか!なんとなく納得できる解説をありがとうございます(^^♪下手さんがF2ファインダーとコンプリートされている所以でもあるんですね(^^♪確かに写真は「レンズ」次第ですよね(^^♪
こんばんは
連休初日にこの動画を拝見させてもらい写欲が湧いて来ました。
さすが、ひとりふぉとさんの作例です。当日は薄曇りでしょうか?
馬のリアルな事といい新緑の美しさがかえって引き立つと思いました。また今年の新緑も期待してます。
増田さん
ありがとうございます!
もう何年も前の写真ですが、私も若かったです(;^_^A
連休はお天気も良さそうで撮影がたのしみですね!
フィルムカメラって色合いがノスタルジックで良いですよね!データ化しても失われずに。生き物なのでパシャパシャいっぱい撮られてて素人感がよく出てますね(いい意味でですよ)。そう言えばプロの世界ではファッション界、スポーツ界はCanonと言ってましたよね。
ウリートルコさん
ありがとうございます!
素人感って私にとっては最大の賛辞だと思っています(^^♪
俗に言われる良い写真とか、綺麗な写真じゃなくて「なんとなく」な写真が撮りたくてスナップをしています(^^)
そういえばNIKONは報道と言われていたんですよね!
こんばんは。
F3AF用のファインダーはAF機構の光学系にSP以上の小さいレンズ群が使われていてサービス泣かせだったようです。
F3AF用の200/3.5は良いレンズですがワンロットだけの製造だったそうで、最近では全然見かけなくなりました。
F4、F501でも使用可能で80/2.8共々舞台撮影に重宝しました。
F3から21/4.0等使え無いレンズが出てきて、F3とF2又はFの2台持ちで出掛けていたのも良い思い出ですね。
sakuraiさん
ありがとうございます!
F3AFは手を出さなくて正解だったんですね(^^♪
実用的にはF2、F3がやっぱり実用的ですね!Fはある意味別格で(^^♪
私の相棒はF3AFです。
当時ニコンがフラッグシップ機F3のAF化に
挑戦し、試験的に販売されたため、
デザインには賛否両論ありましたが、
個人的にはジウジアーロ先生の
洗練されたデザインを打ち破る
「不細工な」DX-1ファインダーが
まるでエイリアンの様で大好きです😅
さやかさん
ありがとうございます!
このカメラのF3AFをお持ちなんですね(^^♪
確かにとてもユニークな形状が印象的でした(^^)
どんなカメラなのか興味津々です(^^♪
@@filmcamera2020
世界を震撼させたアルファショック
2年前の1983年ニコンはオートフォーカス
カメラとしてF3AFをいち早く商品化
しました。加えて専用レンズとして
モーターを内蔵した専用レンズ80mmと
200mmも販売されました。
ところが、この2本のみでレンズ展開
はされず代わりにテレコンバータTC-16
が販売されコレを使うと従来のMF
ニッコールレンズをAF撮影出来ました。
(ただ対応出来ないレンズもあります)
現在のAF撮影の様にシャッター半押しで
フォーカスされるのではなく、いつも
焦点を探して動いており、焦点が合えば
ファインダー内の左右に分かれたLEDが
点くという方式なので今の目で見れば
慣れが必要ですが、充分使えますね。
結局、ニコンは本格的にAF展開するに
あたり、モーターをレンズ内蔵方式より
ボディ内蔵方式を取ったため、短命に
終わり、ファインダーDX−1のデカ頭
デザインも酷い評判でしたが「試作品」
でも世に放ってしまうニコンの潔さに
拍手👏!
今となっては頭でっかちなデザインが
むしろ愛おしいくらいですね。
(撮影時に周囲から奇異な目で見られ
恥ずかしくなったら、通常F3で使用され
るDE-2やDE-3ファインダーに付け替えて
ジウジアーロの洗練された本来のF3
デザインに戻せますww)
F3アイレベルのカッコ良さ、半端ないですね。フラッグシップとは?でしょうか、堅牢性、上質な作りと部品。ファインダーの秀逸さ、重さを感じさせない、魅力的なシャツター音。それと飽きることがないのでは、と思います。この時代のカッコいいフィルムカメラを超えるものは時代がどんなに進んでも出てこないと思います。
yutakaさん
ありがとうございます!
ほんとうにフイルムカメラ時代のフラッグシップを超えるカメラは、今は見当たらねいですよね!
F一桁台もCANON F-1もLXもみんな美しいカメラですよね(^^♪
私にとってのフラッグシップは「私にとって使いやすい」ですね。
動く個体がある限り、私にとってのフラッグシップはミノルタXEです。本来のミノルタフラッグシップであるX-1も持っていますが、私には少々使い難いカメラです。好きではありますがね。
濱田さん
ありがとうございます!
Minolta XEなんですね!何しろファインダーが見やすくて重さも作りも、しっかりとした印象です(^^)/
X-1は見たことはありますが、大柄な重量感のあるカメラでした!
ニコンF3には耐寒性を上げるアクセサリーがあります。寒さに強い充電池を2本入れて、電池室から電池を抜き電池ボックスから伸びている線の先に電池室にねじ込んで使います。ニコンF4Sが出たときの充電池は今はパナソニックに吸収された三洋のカドニカか、三洋のニッケル水素電池エネループを使う用に指定されていました。カドニカはカドミウムが使われていた様で、今はエネループだけです。エネループをF3用の電池ボックスに入れると厳冬期にも使えると思います。F3と同じ電池を使用するカメラに使えると思います。
栄田さん
ありがとうございます♪
NIKON F3にはやっぱりプロ仕様のアクセサリーがあったんですね^ - ^
信州の厳寒期には便利そうですね!
以前、マイナス15度の早朝に凍った滝の写真を夢中になって、その後数日間、体調を崩してしまいました😅
おはようございます。
木曽馬可愛いですね。
写真を始めた頃、憧れていたのは戦場カメラマンの方々でした。その頃、ライカM3とニコンFが双璧でした。どんな状況下でも写せる。そして、銃弾から身を守ってくれる堅牢さを持つカメラ、それがフラッグシップ機だとすりこまれていました。当時は、フラッグシップ機は10年サイクルと言われていました。ところで、私のフラッグシップ機はと聴かれると、Fシリーズは奇数番の方が、人気が高いようですが植村スペシャルがあるニコンF2かなと思います。
F12pinaさん
ありがとうございます!
木曽馬を見ているだけで癒されます(^^)
今は手元にありませんが、F2が欲しくなりました(;^_^A
植村さんが厳しい厳寒地で使われたカメラなんですよね~
時々、どこかで生きていらっしゃるんじゃないかと思います…
F2はやっぱり探したくなりました!
高校サッカー部を引退して写真部に入り買った(買ってもらった)のがF3, Ai35-70mm/3.5S, 速写ケース。家にはEL(F2の買い替え), 28mm2.8, 50mm1.4, 135mm2.8があって3本ともAi改造してもらった。
大学に合格して上京。下宿先は偶然プロカメラマンの家だった。仕事部屋の引き出しにはF, F2がごろごろあった。特殊撮影機材を自作してしまうプロだった。ある日プロにF3を見せてと言われ、貸してあげた。NPSに出してあげようかと言われ、お願いした。返ってきたF3にはイルミネータを押しっぱなしにするノブが付いていた。
そんな大切なF3はF2フォトミックの下取りに売ってしまった。人生で大きな失敗の1つ。今も探しているF3。また会いたい。
kei1katoさん
貴重なお話をありがとうございます(^^)
学生時代の大切な思い出のあるカメラなんですね
私にもカメラではありませんが、なぜ一時の誘惑で手放してしまったんだろうと、後悔しているものがあります😢
時々あの時に戻って取り返したい気持ちになります(;^_^A
こんばんは❗️フラッグシップ機とは、頑丈で自分の手の届かないカメラです😂 開田高原は自分が友と3人で高校の時代に訪れた場所です❗️木曽駒確か少し小ぶりの農工馬だった気がします。当時絶滅しないように保護されていたような❓️半世紀近いので記憶があいまいです。蕎麦が美味しかった記憶が❓️今日、北村写真機店で、現像してCDにしてもらいました、CanonのLマウント50ミリf2.8ASA200で、露出アプリと露出計を使って撮影しました‼️zfでも撮影しているので、フイルムとの差が楽しみです❗️北村の6階で対応して頂いたのですが、ライカバカリで、スーツ姿の人と2人だけでなんとなく、落ち着かない場所😅北村写真機店のペットボトルの水をだされもらって来ました‼️zfのLマウントのアダプターを購入して、落ち着かないので4階と3喈に移動してカメラ見ていました‼️ライカのR5とバルナックライカの誘惑に今日はうち勝ちました‼️
ウッピーウッピーさん
ありがとうございます!
開田高原にいらっしゃったことがあるんですね!
当時はバスで行っても峠が険しくてとても遠い場所でしたよね!
今はトンネルと道路整備がすすんで、とても行きやすくなりました(^^♪
北村写真機店にはたくさんのお宝がありそうですね!
誘惑に負けて是非ライカを(^^♪
フラグシップ機の条件ってプロの需要を満たす為にメーカーの最高水準の技術と素材で作られたカメラだと思います
プロの基準だからまずどの様な状況や条件でも「撮影が出来る」と、これに尽きると思います
だから新技術や新機能などはまだ安定した撮影が難しいのでこれらを採用した機種は「ハイエンド機」としてカテゴライズされてます
つまり、時折スペックがプロ機より優れた機種が出たりしますが、プロ機としてはハイスペックよりも「確実性」を優先されてるのでハイスペックはその機能が安定して供給されるまで不要とされてます(1例を挙げますと、F3とFAの関係ですね)
と、個人的に解釈、認識してますね(・ิω・ิ)
写真で思い出しました
「フィルムで撮ったカラーネガ写真は100年(100年プリント)残り、モノクロは500年残ります」と聞きました
果たして、デジカメのデータは何時まで残るのでしょうかね?
セイージさん
ありがとうございます(^^♪
確かにF3はプロ機ですがFAはプロ機とは?
堅牢さがあまりにも違いすぎていますよね!
過日のお話ではありませんが、果たしてデジタルデータはいつまで残るのでしょうか?
災害でもフィルム写真は修復されましたが、デジタルデータの修復はできたんでしょうか?
考えさせられますよね~
ニコンF3は今2台持っていますが、まだ使っていません。FとF2があるので。F3ではありませんが、新登場のカタログ持っています。F3が生産を終了したのは電子基板の中の半導体チップの生産終了に伴い、F3も生産終了になったそうです。しかしプロカメラマンからの生産継続の声が高く、ニコンとしてはF3の半導体基板を大量に生産して在庫したそうです。
横走り式のシャッターには信用があったのでしょう。寒冷地では電池の性能低下があるので、メカニカルシャッターの方が信用があるのでしょうね。
栄田さん
ありがとうございます!
沢山のNIKON一桁をお持ちなんですね!
F3が電子を使っていながら、未だに壊れた機体が少ないのは流石ニコンのフラッグシップで、そんな裏事情があったんですね!
やっぱりF2は魅力的ですね(^^♪
F3が発売される時 電気が入る事に大きな話題になりました。その時私はF2を新品購入しました。私の思うフラッグシップ機とは電気がなくても動くカメラです。堅牢で写りではないと思います。F3使っていて電池切れ経験しました。こんな時ボタン電池ないんです。子供の運動会でFEが電池切れ、緊急シャッターで撮り続けました。結婚式でストロボの電池忘れ。モデル撮影会で交換レンズ忘れて85mmだけで撮影。フィルム忘れて現地で高いフィルムを購入。夜祭りでグリップストロボのパワーバッテリー用の単1電池8本が電池切れ 買いたくても田舎の夜は売ってない。などいろいろ困った経験があります。電池無しは最悪です。F3のように緊急シャッターや手動、巻き上げ巻き戻し、ファインダー着脱式はまさにプロ機ですね。フィルムや記録カード忘れは終了ですね。使い慣れた露出計やメガネ忘れも(車中とか)困ります😅
いちろさん
ありがとうございます!様々な電池にまつわるトラブルをご経験されたんですね!
そう思うとやっぱりF2は良いカメラですよね~
FTbもKMも安心感がありますよね!
またF2が欲しくなってしまいました(;^_^A
ファインダーはHpより通常の方に良さを感じます。小形になる、視野倍率が大きい:ピント合わせに有利と、いうことでF3/Tでも通常ファインダーに変えて使っています。F3のおまけ知識として、ライカM3より少し軽い巻き上げトルク、素のボデー寸法はライカM3に合わせたある、シャッター耐久回数20万回(記憶によると)。
ライカM6をヨドバシカメラで覗いてみたら、F3のファインダーの良さを再認識してしまい、M6が全く欲しくなくなった強い思い出があります。Leicaが全く欲しくならない変わったカメラがF3です。(笑!)
サイタマKG203さん
ありがとうございます(^^♪
確かに通常ファインダーはコンパクトでカッコいいですよね!
F3/Tをお持ちなんですね!
確か某カメラ店で9万円で並んでました(;^_^A
憧れです!
F3のファインダーは本当にピントの山が掴みやすくて、使いやすいですよね(^^♪
@@filmcamera2020 、ご返信ありがとうございます。現在フィルム高騰していますので、たくさん撮影できません。ならば、New FM2(FM2)を強くお勧めします。こちらの方が、少しづつ撮影に最適です。
F3は評価が高いですね、電子部品使用のカメラではNewF-1と共に丈夫です。
この辺りが弱いのがミノルタとヤシカ/コンタックス、ペンタックスもLXはニコン、キヤノンより華奢な印象。
偏屈ジジイはF,F2の方が日本的デザインも有って好きです。
研ぎ澄まされた日本刀と裃着たデザインが電子部品とイタリアのパスタ野郎のお陰でイタリアンスーツ着て気取ったナンパ師に見えてしまう(笑)のです。
(イヤ良いカメラですよジジイも2台抱えて居ますから)
フラッグシップ=プロ機はニコン、キヤノンのみでしょう、それ以外のメーカーはフラッグシップ=高級機です。
とは言え、フィルムの良さはプロ機だろうが普及機だろうが同じレンズ使えば「写真」の差は殆ど無い事でしょう。
それにしても若さは良いですね!
下手さん
ありがとうございます!
フラッグシップ機がCANONとNIKONで高級機がLXとかX-1、RTSⅢですか!
なんとなく納得できる解説をありがとうございます(^^♪
下手さんがF2ファインダーとコンプリートされている所以でもあるんですね(^^♪
確かに写真は「レンズ」次第ですよね(^^♪