Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
きれいな空撮とわかりやすい紹介で、古墳を見に出かけたくなりました。ある考古学者のエッセイで、リュックにおにぎりと水筒をつめて古墳を巡り歩いたと書かれていましたが、天気の良い日に久しぶりに近くの古墳を訪ねようかと思います(コンビニおにぎりとペットボトルですが)。
いつもコメントありがとうございます。大和の古墳は本当に凄いですね。私もいつもコンビニおにぎりです。撮影に追われてゆっくりと見たことはないですが(笑)。
古墳を丸裸なんてはつかしい❤
この動画気に入って毎日見てます!👀将来奈良大学で考古学学びたいのでとてもわかりやすいし調査したくなりました!(中学1年より)
見てくれてありがとうね! 奈良は本当に凄い遺跡だらけです。どれだけ時間があっても撮りきれません。じゃがいもプラスさんが将来沢山の遺跡を調査して、多くの謎を解明してくれるのを楽しみにしていますね! それまで生きていられるかなあ(;^_^A?
@@koukogakuこのコメントから3年、私は無事高校生になりました🙇今も変わらず、考古学への道を志しています。考古学チャンネルさんに憧れ、自らも良く古墳を訪れるようになりました。2年前、私の地域にある馬塚古墳の墳頂から、円筒、家型、形象など、どれ照らし合わせても合わない凹凸をもつ埴輪片を採取したのですが、郷土資料館でも分からないと言われました。どうしても気になってしまい、何とか埴輪片の正体を知りたいのですが、何か手は無いでしょうか😢
@@ヤマ-v6d 問い合わせありがとうございます。素晴らしいですね。三重県の御旗古墳群の馬塚古墳ですよね? 三重県埋蔵文化財センターの方に確認したところ、センターの代表メールである、maibun@pref.mie.lg.jp のアドレスに、写真を添付して問い合わせすれば、わかる範囲で教えてくれるとのことでしたので、一度写真を送ってみたらいかがでしょうか。何か発見があるといいですね。もしうまく送れないとかあれば、また連絡くださいね。
@@koukogaku 何から何までして頂き、ありがとうございます😭また明日、写真を撮り送らせていただこうと思います。紹介先までわざわざ、、感謝しきれないです。……ありがとうございます🙇♀️
@@koukogaku 今回は紹介して頂きありがとうございました!三重県埋蔵文化財センターさんに問い合わせさせてもらい、添付資料を送らせてもらいました。埋蔵文化財センターさんも依頼を受けて頂き、調べてもらったところ、蓋形埴輪の円筒の上にのっている屋根のような部分の中央が破片となったものではないか、という事でした。伊賀地域には石山古墳などが有名で、器財埴輪が多く出土した古墳があり、とても納得できる説明をして貰えました。私自身とても勉強になり、謎がとけて嬉しくてたまりません!😭いつも動画でお世話になっているのに、それ以上にこんなコメントに反応して、紹介などをして下さりありがとうございました。とてもいい経験をさせて頂けたと思います。本当にありがとうございました。
上から古墳を見られるというのはやっぱり強いですなあ
コメントありがとうございます。巨大古墳は空から出ないとわかりませんし、百舌鳥や古市は市街化が進んでいてなかなかドローンでの空撮は難しいですから、奈良ならではですね!
これは嬉しい動画ですね!良質な動画をありがとうございます♪
こちらこそありがとうございます。またチャンネルに遊びに来てくださいね!
映像が綺麗で、説明も分かりやすいですね。宮内庁管轄だと発掘調査ができないのは残念ですが保存の点やそのおかげで残っているのを考えると仕方ないのかな🤔
ご視聴ありがとうございます。仰る通り、開発から守られる一方で、調査は出来ませんので、なかなか難しいですね。せめて樹木管理だけでも積極的にしてほしいと思います。大仙古墳や箸墓等は、明治時代の写真ではほとんど樹木はないので、相当表面は劣化していると思います。
やはり前方後円墳がおおいですね
コメントありがとうございます!そうですね、確かに前方後円墳は多いですね。それに、大和の古墳は何もかも桁違いに凄い気がします。
古墳の樹木を全て伐採して、当時の姿がわかるようにしてほしいですね。
明治時代初期のいくつかの古墳や山城を見ると、本当に木が生えていなかったことがよくわかります。現在私たちが見る景観は、当時と比べても激変しています。それが遺跡の保護につながっていればいいのですが、そうではありません。城の石垣もそうなんですが、少なくとも適切な管理をして、これ以上墳丘や石垣が荒れて崩壊することを防止していただきたいと思いますね。
初めまして、葛城氏と国栖人、土蜘蛛らとの関わりなどに少し興味があります。この富津(ふっつ)も葛城の葛(くづ)国栖(くづ)の訛化したものでは?と検索したら「布流津」が…でしたか、、、。また宜しくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
ほぼ雑木林ですね。嘆かわしい
…………まさか…宇宙の相関図に見立てて‥街づくりをしていたとは…!!???…曼荼羅図に見立てて…………!??奈良市全体が‥大きなミニチュアな宇宙だったとは……。大きなアートだったとは!?
奈良は本気で、観光地にしたいなら、古墳を売り出すイベントや物をツクッタリした方が良い
奈良には物凄い歴史的な資源がたくさんある割には、京都の方があるイメージがありますよね。見方によっては京都よりもずっと凄いのにといつも思います。その一方で、平城宮跡の賑わいに慣れた目で藤原宮跡に行くと、あまりの静けさに驚きます。もっと知ってほしいと思う半面、これはこれで静かに鑑賞できていいかもとも思いました。両立・バランスは中々難しいですね。
ナガレ山古墳とかの馬見丘陵公園のもデカいと思うけど……
ナガレ山古墳も103mですので、他の地域に行けば十分大きいのですが、奈良県では20位以内には入らないので、取り上げませんでした。
😅
古墳は巨人の墓だと思います。
きれいな空撮とわかりやすい紹介で、古墳を見に出かけたくなりました。ある考古学者のエッセイで、リュックにおにぎりと水筒をつめて古墳を巡り歩いたと書かれていましたが、天気の良い日に久しぶりに近くの古墳を訪ねようかと思います(コンビニおにぎりとペットボトルですが)。
いつもコメントありがとうございます。大和の古墳は本当に凄いですね。私もいつもコンビニおにぎりです。撮影に追われてゆっくりと見たことはないですが(笑)。
古墳を丸裸なんてはつかしい❤
この動画気に入って毎日見てます!👀将来奈良大学で考古学学びたいのでとてもわかりやすいし調査したくなりました!(中学1年より)
見てくれてありがとうね! 奈良は本当に凄い遺跡だらけです。どれだけ時間があっても撮りきれません。じゃがいもプラスさんが将来沢山の遺跡を調査して、多くの謎を解明してくれるのを楽しみにしていますね! それまで生きていられるかなあ(;^_^A?
@@koukogakuこのコメントから3年、私は無事高校生になりました🙇今も変わらず、考古学への道を志しています。考古学チャンネルさんに憧れ、自らも良く古墳を訪れるようになりました。2年前、私の地域にある馬塚古墳の墳頂から、円筒、家型、形象など、どれ照らし合わせても合わない凹凸をもつ埴輪片を採取したのですが、郷土資料館でも分からないと言われました。どうしても気になってしまい、何とか埴輪片の正体を知りたいのですが、何か手は無いでしょうか😢
@@ヤマ-v6d 問い合わせありがとうございます。素晴らしいですね。三重県の御旗古墳群の馬塚古墳ですよね? 三重県埋蔵文化財センターの方に確認したところ、センターの代表メールである、maibun@pref.mie.lg.jp のアドレスに、写真を添付して問い合わせすれば、わかる範囲で教えてくれるとのことでしたので、一度写真を送ってみたらいかがでしょうか。何か発見があるといいですね。もしうまく送れないとかあれば、また連絡くださいね。
@@koukogaku 何から何までして頂き、ありがとうございます😭また明日、写真を撮り送らせていただこうと思います。紹介先までわざわざ、、感謝しきれないです。……ありがとうございます🙇♀️
@@koukogaku 今回は紹介して頂きありがとうございました!三重県埋蔵文化財センターさんに問い合わせさせてもらい、添付資料を送らせてもらいました。埋蔵文化財センターさんも依頼を受けて頂き、調べてもらったところ、蓋形埴輪の円筒の上にのっている屋根のような部分の中央が破片となったものではないか、という事でした。伊賀地域には石山古墳などが有名で、器財埴輪が多く出土した古墳があり、とても納得できる説明をして貰えました。私自身とても勉強になり、謎がとけて嬉しくてたまりません!😭いつも動画でお世話になっているのに、それ以上にこんなコメントに反応して、紹介などをして下さりありがとうございました。とてもいい経験をさせて頂けたと思います。本当にありがとうございました。
上から古墳を見られるというのはやっぱり強いですなあ
コメントありがとうございます。巨大古墳は空から出ないとわかりませんし、百舌鳥や古市は市街化が進んでいてなかなかドローンでの空撮は難しいですから、奈良ならではですね!
これは嬉しい動画ですね!
良質な動画をありがとうございます♪
こちらこそありがとうございます。またチャンネルに遊びに来てくださいね!
映像が綺麗で、説明も分かりやすいですね。宮内庁管轄だと発掘調査ができないのは残念ですが保存の点やそのおかげで残っているのを考えると仕方ないのかな🤔
ご視聴ありがとうございます。仰る通り、開発から守られる一方で、調査は出来ませんので、なかなか難しいですね。せめて樹木管理だけでも積極的にしてほしいと思います。大仙古墳や箸墓等は、明治時代の写真ではほとんど樹木はないので、相当表面は劣化していると思います。
やはり前方後円墳がおおいですね
コメントありがとうございます!そうですね、確かに前方後円墳は多いですね。それに、大和の古墳は何もかも桁違いに凄い気がします。
古墳の樹木を全て伐採して、当時の姿がわかるようにしてほしいですね。
明治時代初期のいくつかの古墳や山城を見ると、本当に木が生えていなかったことがよくわかります。現在私たちが見る景観は、当時と比べても激変しています。それが遺跡の保護につながっていればいいのですが、そうではありません。城の石垣もそうなんですが、少なくとも適切な管理をして、これ以上墳丘や石垣が荒れて崩壊することを防止していただきたいと思いますね。
初めまして、葛城氏と国栖人、土蜘蛛らとの関わりなどに少し興味があります。この富津(ふっつ)も葛城の葛(くづ)国栖(くづ)の訛化したものでは?と検索したら「布流津」が…でしたか、、、。また宜しくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
ほぼ雑木林ですね。嘆かわしい
…………まさか…宇宙の相関図に見立てて‥街づくりをしていたとは…!!???
…曼荼羅図に見立てて…………!??
奈良市全体が‥大きなミニチュアな宇宙だったとは……。
大きなアートだったとは!?
奈良は本気で、観光地にしたいなら、古墳を売り出すイベントや物をツクッタリした方が良い
奈良には物凄い歴史的な資源がたくさんある割には、京都の方があるイメージがありますよね。見方によっては京都よりもずっと凄いのにといつも思います。その一方で、平城宮跡の賑わいに慣れた目で藤原宮跡に行くと、あまりの静けさに驚きます。もっと知ってほしいと思う半面、これはこれで静かに鑑賞できていいかもとも思いました。両立・バランスは中々難しいですね。
ナガレ山古墳とかの馬見丘陵公園のもデカいと思うけど……
ナガレ山古墳も103mですので、他の地域に行けば十分大きいのですが、奈良県では20位以内には入らないので、取り上げませんでした。
😅
古墳は巨人の墓だと思います。