【登山】パッキングの基本とコツ!スタッフバッグの正しい使い方【 _go(アンドゴー)】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 62

  • @neelamber9078
    @neelamber9078 Год назад +4

    この「面倒くさい」という言葉に思わず笑ってしまいました。共感! ちょっと大きめのドライバッグに詰めて、予めウォーターや濡れ物と分けておくという発想、使わせてもらいます。商品プロモーションが入っていると大概嫌気がさすものですが、これは良かったです。男性女性の区別なく使えますね。

  • @MrMonkeypod
    @MrMonkeypod Год назад +15

    たぶんゆうさんが生まれる前になると思いますが、当時のザックの主流はキスリングという帆布地でできた横長のリュックサック。当時は背中に硬くて角がでるようなものは詰めるな、左右のバランスをとるようにつめろ、すぐ使うものは左右のポケットに、っていうのがパッキングのコツだったのですね。ところがあるとき縦長のザックが出てくるとすさまじい勢いでキスリングを粛清して勢力を広げ今に至るわけです。その時に縦長ザックの荷物の詰め方っていうのを、歩荷さんの荷づくりの仕方を参考に今回の説明のような方法論がてできたのです。
    その当時は今のように道具が精錬化・軽量化されているわけではなく、テントなどは帆布地の重いもの、家の台所から鍋とかやかんを持ち出し、食材はじゃがいも・玉ねぎ・人参などの野菜を丸ごともっていく。ヘッドライトだって単一電池3~4本使うやつ。さらには薪までかついで登ったりすることもあり宿泊を伴えば30kg、縦走登山では50kgくらい担ぐのがふつうだったでしょうか。当時は山小屋もなくほとんど整備もされず水場にさえ恵まれない南アルプスとかの1週間超にもなるような長期縦走では、コース途中で直登してきた補給隊から食料等のサポートを受けながらの登山だったのですよ。そういう過酷な登山だったこともありパッキングが非常に重要になったのです。
    でも今はほとんどの装備が軽量化され、さほど上下の重さのバランスを考えなくともよくなったと思います。それよりほとんど使わないものは下、使う頻度の高いものは上とかポケットってことだけ考えればいいのかと・・・。ただ、よく使うものはリュックサックの出しやすい所に入れましょう!なんてことは小学生の遠足のしおりにも書いてあることなんですよね・・・。せっかくの熱のこもった名講義にケチつけちゃった感も否めず申し訳けありませんが、古いおじさんからしたらこれが素直な感想です。
    ついでに古いおじさんが昔やってたことも聞いてください。アンドゴーさんのパッキングニット、昔はこんなよいものはありませんでしたから、おふくろの使い古したストッキングをもらってそれに詰めてました。というか、山好きだったおふくろがやってたのを真似したにすぎないのですけどね。

    • @natsu9767
      @natsu9767 4 месяца назад

      とても腑に落ちました^^

  • @lupan131
    @lupan131 2 месяца назад +2

    “このお姉さんは私ではありませぬ“😂😂
    英武ゆうさんのこういうユーモラスなところ、素敵です😀

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  2 месяца назад +1

      だってちゃんと明記しないと誤解されちゃうから!!

  • @yoshihikoikeda9572
    @yoshihikoikeda9572 Год назад +10

    ザックもこの頃は縦長ですが
    私が中学生の頃は横長で素材も帆布の様な布製だったと思います
    私の住んでいる長野県では学校登山なる行事的なもの があり中央アルプスに登った記憶があります(近頃では登山をする学校も少なくなってきてる様ですが)

  • @giri1012
    @giri1012 20 дней назад +1

    めちゃくちゃ参考になりました‼️
    ありがとうございました😊

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  20 дней назад

      参考になって何よりです!!

  • @BackpackResearcher
    @BackpackResearcher Год назад +1

    バックパックの負荷軽減方法の研究をしているものです。登山をベースにした分かりやすい総論をありがとうございました。
    上り方としては、そもそも前傾にならないように背負って登るのが腰部に対して望ましいです。肩部の痛み(組織損傷のリスク)ベースの考え方では重心の高さよりも背中からの距離が重要なので、①、④の身体側が望ましいと思います。
    バックパックのサイズ、背負位置によっても異なりますが、現実的なパッキングの重心位置のTIPSと、アイテムを考えずに重心位置で考えた場合の理想的な状態は結構乖離があり、自分もハイキングをするので、いつも悩ましく思っています。
    難易度の高い場所では、バックパックの重心が上体の重心よりも高くならないように配置するのもバランスを崩しにくくする上では重要です。

  • @sattvabohdi7048
    @sattvabohdi7048 Год назад +3

    ナレーションが聴きやすかったので登録させていただきました。
    ザックにでかめのドライバッグをすっぽり入れるの良さそうですね。今度真似してやってみようと思いました。

  • @junichimerry3674
    @junichimerry3674 Месяц назад +1

    パッキングはテトリス得意な人はこだわりそう😊この動画めちゃくちゃ助かりまふ、ほぞーん!あざっす!

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Месяц назад +1

      テトリス!!確かにー!なお 私 テトリス 大の苦手でございます!!お片付けも大の苦手でございます!!

  • @Ko-hp2ji
    @Ko-hp2ji 6 месяцев назад +3

    すごく真面目な話に好きになりました

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  4 месяца назад

      ありがとうございます。これからもご愛顧くださいませ!!

  • @大林好広
    @大林好広 Год назад +3

    ばんは。
    ゆうさん今日も良い声~。
    この動画も参考になる。
    保存版。
    体の重心から離れると
    重く感じるのね。
    リュックの中に防水バックは
    いいかも~。
    ※リュックは濡れても
    中身は 守る。
    ?リュック背負ったあとは
    チェストベルト ウエストベルト
    どうするんやろ?
    ちょっと締める?
    しゃがむ時リュックが動くの
    ちょっと嫌。(笑)

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад +1

      重心離れると後ろにひっぱられるよ、は図示化するとわかりやすいかなと。

  • @杉山喬也-b6d
    @杉山喬也-b6d Год назад +4

    最初にプロモーション宣言するのいいね!

  • @masao750
    @masao750 Год назад +2

    昔は重い物は上ヘでしたか、
    今は仙骨に重量を当てるするように締める。

  • @TukimiCamping
    @TukimiCamping Год назад +1

    こんにちは〜♪
    ものすごく参考になりました☺️
    スクエアwめっちゃ良さそう
    ですね!購入しようと思います🤭
    🔔&👍✨

  • @kumoni-naritai
    @kumoni-naritai Год назад +6

    勉強になります!

  • @KM-iu3ld
    @KM-iu3ld Год назад +1

    うううん~同じような発想は、海外出張時に結構考えました、特に温度差がある地域は服装も嵩張るので点数や種類は悩みどころです🤔
    海外出張も低山ハイキングに似ています、パッキングやバック選定を失敗すると高低差のある移動時に苦労(特に広大な飛行場)します。
    結局、キャリーバックを卒業して、80リットルの軽量布製バックとバックインバックを組み合わせていますが、PC等は小型のバックパックで機内持ち込みです🤗

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад

      ちなみに、わたくし登山(一応)チャンネルとしてやってますけど、もともと山道具にはまったの、旅行が発端なんですよ。別媒体で旅行系ライターとして記事をかいていて、パッキングとか軽量化とかつきつめていったら山道具が最高であることに気づき、旅行のためにモンベルを買い、結果モンベルを買ったから山に登ってみたっていう入り方をしたのです。

    • @KM-iu3ld
      @KM-iu3ld Год назад

      おおお~通じる所があったんですね、愛用はコールマンのボストンバックでバックパックのように背負えるで購入しました。

  • @俵藤太-o8n
    @俵藤太-o8n 7 месяцев назад +1

    予めドライバッグみたいなものがついている旧型キトラパック45Lをアウトレットでポチリました。これで私もモンベラーの仲間入りかな?😅

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  7 месяцев назад +1

      いいんじゃないでしょうか! どでかいやつは 便利っすよ。

  • @g山田sys
    @g山田sys 4 месяца назад +1

    ザック内の重量バランスは大事ですね。
    重さの違うアイテムに応じて配置も考えられていて。
    参考にさせていただきます。
    実践的な情報をいつも助かります。(^^♪

  • @kumagch
    @kumagch Год назад +1

    初めまして〜
    今年は山泊チャレンジしようと思っているのでありがたいです〜

  • @りょうちん-q4w
    @りょうちん-q4w Год назад +3

    めんどくさい。というのがわかるわかる。
    最後は淀川長治になりきれなかった感じですか(笑)

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад

      うっ はずかしい~~ 最後に照れがでたのがばれてしまった・・・

  • @boonnagao
    @boonnagao Год назад +2

    いやー、参考になりました‼

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад

      そうでしょうそうでしょう!

  • @shinjia4107
    @shinjia4107 Год назад +2

    こんばんは♪
    アンドゴーっていい感じですね!
    で・す・が!
    ザックもTシャツもモンベルぢゃないんですね😢
    めんどくさいってよくわかる😂

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад +1

      自分でも、、、動画をうつすときに、Tシャツにおもいっきしノースフェイスって書いてあるし、ズボンはユニクロだし、ザックはカリマーだし、そして会社のカバンはサラリーマン御用達のエースだし(←まあこれはしょうがない)、タオルはモンベルですぞ!!

  • @野元秀明
    @野元秀明 Год назад +12

    セオリー通りにきっちりパッキングして出かけても出し入れを繰り返しているうちに結局ぐちゃぐちゃになって帰ってくるのが野元流😰

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад +5

      英武流は、さらに帰るときのほうが食材とか減ってるはずなのに、ザックがパンパンになっているという不思議な現象がおきます。

    • @野元秀明
      @野元秀明 Год назад +1

      それは、匠の技ですね😮

  • @あまね-e3l
    @あまね-e3l Месяц назад +1

    喋り上手いですね🎉

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Месяц назад

      ありがとうございます!!

  • @kashin2023
    @kashin2023 Год назад +1

    私はカメラ持ち歩きが基本なので、カメラ用のザック(25㍑)で行動しています。
    パッキング?ナニソレ?な感じなのは勘弁してください・・・
    三脚基本装備なので右側が重いのも仕様ですw
    まぁ、私の場合はこれでもいいのかなと・・・

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад +1

      カメラバッグ25リットルはそこそこでかいやつでは。レンズ数本入るやつではあるまいか?そして三脚が外にベルトで固定できそうなやつ。
      (私は本体一つと、ズーム、単焦点いれたらおわっちゃうやつで、15リットルくらいっす)

    • @kashin2023
      @kashin2023 Год назад

      @@teizanhiker カメラ本体に35mm単焦点(APS-C)に望遠と広角が基本装備で、たまにマクロ持っていき、三脚はザックのサイドポケットにぶち込んでいます。カメラ格納部を除くと実質ザックの容量は10リットル無いと思います・・・

  • @猫八-y8l
    @猫八-y8l 2 месяца назад +1

    パッキングで重要なのは、ネジ込むパワーと指先の感覚、突き詰めるとココに至る‼️

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  2 месяца назад +1

      何だろう 武道の心得を聞いているようだ・・・・

    • @猫八-y8l
      @猫八-y8l 2 месяца назад

      @@teizanhiker さま
      すみません💦
      ネジ込んだのは荷造りの時間が無かったからで、
      指先の感覚は、カオスなバッグから目当てのモノを探ったからデス。
      体験を回想してのコメントだったんですが、
      極限状況下なら当てはまるかもですね(笑)

  • @ゆうきち森本
    @ゆうきち森本 3 месяца назад +1

    すいませーん、まず愚痴ですけど、年会費1500円出してモンベル会員になったのは、良いけど
    自分は、昔小型ボートを持っていた時、救命胴衣はよかったけど、登山用のリュックサックの腰の紐が、これ以上長いのは製造して無いと
    対策として、同じ様な紐を切って糸で継ぎだしをしょうと思いますけど、いかがでしようか?
    リュックサックの何リットルで腰の紐の長さがあっても、おかしくないと思いますけど
    若しくは、登山家を目指す人は、スマートな人ばかり?

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  3 месяца назад

      モンベルじゃないですけど、「ウエストベルト リュック 延長」で検索すると、体格のよい方向けに延長するベルト売ってますので、お試しあれ♪

    • @ゆうきち森本
      @ゆうきち森本 3 месяца назад

      ご丁寧にありがとうございました

  • @正二山下
    @正二山下 Год назад +3

    記憶にあるのは、重い物は上の方に。

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад +1

      そうですそうです。重いのは前傾になたときに上にくるようになってればだいたいOKっす

  • @staydope5482
    @staydope5482 Год назад +2

    出発前のドキドキ、パッキングのワクワク、そして歩き…回数を重ねる度に荷物は減っていくのであった笑

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад +2

      人生と、、、一緒ですよね・・・

  • @熱波たける
    @熱波たける Год назад +3

    案件とはいえ、待ち望んでいたパッキングのお話で洋服を巻物にして縦に詰めるのと一袋で納めるは同じずぼらなので参考になりました。あと、社畜なんですねw

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад +2

      バリバリの社畜っす!これから化粧して、社畜としてジムセットもっていってきます!(遅い出社)

  • @gifu-nobunaga
    @gifu-nobunaga Год назад +2

    青と黄色のスタッフバッグがパンツに見えたのはワシだけ?

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад

      そんな奇抜なおぱんつはきませぬ!

  • @PIRO4409
    @PIRO4409 Год назад +1

    いちばーん👍

  • @satoshifujii2922
    @satoshifujii2922 Год назад +2

    前半部分はいつもどうりプロモーション部への展開はイマイチだすなー
    英武さんいつものキレが?ザックを変えられたのはいただけない
    英武さんならもっとできますよ!

    • @teizanhiker
      @teizanhiker  Год назад

      ふっ。私の熱量にもムラがあるのですよ・・・・